女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32063 件 11721~11730件を表示中です
-
排卵検査薬。今月13日から5日程度生理でした。24日に排卵痛が少しあり夜検査すると
反応線の方が薄かったです。
25日昨日よりもお腹の痛みありでとろっとしたおりものありで夜に検査しても反応線は薄いです。出血も少しありました。
26日ガクンと体温がさがりお腹の痛みもおさまり夜に検査しても反応線は薄いです。
これはいつ排卵してるのでしょうか?排卵時期に出血もあり排卵痛みもあったのに線が薄いのですが。体温はガクンと下がった今日以前も低温のままです。
検査で排卵の兆候がなくとろりとしたおりものと排卵痛と出血がありがくんと低温になり高温にならないです。少し時間が
かあかるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 586今日、検査薬で反応がくっきりでました。
今日か明日には排卵になりそうです。
でも、今日は28日、24日の夜からどろっと伸びるおりものが2日くらいあって出血もその辺から2日あって、排卵痛も結構ありました。いつもならその後検査薬で反応も出て次の日は少しづつ体温もあがるのに遅れました。
排卵は遅れたけど排卵痛やおりもの出血があったのは排卵にためですか?また別物ですか?排卵前にも出血はありますか?役に立った! 0何回もすいません、29日に反応線が出て30日に体温が上がりました。今回は排卵痛や排卵出血らしきものがあってから4日もたって排卵したみたいです。
ストレスがあったのでそのせいでしょうか。
どろっとしたおりもので排卵痛の時に出た出血、排卵前4~5日前あれは排卵出血の可能性は高いでしょうか?役に立った! 0排卵は日常生活の影響、ストレス等で簡単にずれたりします。
排卵検査薬で反応が出て、その後高温期になっているなら、おりものの性状などは関係なく、検査薬のタイミングを優先してはいかがでしょうか?
排卵日以前の出血はただの不正出血になります。
あまり気にせず経過観察していて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
不正出血での質問です。宜しくお願い致します。
10月15日から生理が始まって10月27日から不正出血が始まりました。30日に病院に行き体がんの検査をしました。今も出血が少しあります。腰と下腹も少し痛みます。やはり体がんの可能性が高いでしょうか?毎月生理は正常でこの様な症状が始めてで不安で仕方ないです。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 431年齢はおいくつでしょうか?
基本的にはただのホルモンバランスの乱れである事がほとんどで、怪しい方は超音波検査で内膜の状態を診るだけである程度わかります。
一応検査結果を確認し、結果で又何か不安な事があればご相談下さい。
今現時点で妊娠希望もないなら、普段から低用量ピルの服用もお勧めです。子宮体癌や卵巣癌から守る予防です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン21を避妊目的で服用しています。
今日で14日目なのですが、どこかで飲み忘れがあったようで、1日分のズレに今きづきました。
他科の薬と一緒に服用するため、飲み忘れなどないと思っていて、お恥ずかしながら飲み忘れた日に全く記憶がありません。
取り急ぎ、今日の分と二錠服用しましたが、昨日の飲み忘れではなく、もっと前の飲み忘れだとしたら避妊効果に影響ありますか?役に立った! 0|閲覧数 484そうですね。知らずに1日空けていたと考えると避妊効果が落ちる可能性があります。
なので、確実に実薬連続14錠服用するまでの避妊に気をつけなければなりません。
今のシートが休薬に入ってしまって連続14錠飲めないなら、休薬に入らず次のシートの実薬を開始しても良いと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めましてよろしくお願い致します。
39歳。子供2人います。
19歳の頃から内膜症により治療、再発、不妊治療の末に子供を二人授かりました。
2年前より腺筋症も患っていますが、私は心臓病で投薬中の為、ピルは飲めなくて子宮摘出を勧められ、ロキソニンで我慢してきましたが月経過多だけはどうする事もできず、最後受診したらディナゲストを処方われました。
血栓リスクのある私がピルのディナゲストを飲んでも大丈夫でしょうか?
主治医、薬剤師に相談しましたが賛否両論あり薬に対しとても敏感で、
心疾患罹患前にピルの副作用に苦しんだ経験もあるので、どうしても飲みたくない薬の一つなので、どうかアドバイスよろしくお願い致します。
現在の服用中の薬は、コニール、フランドルテープ、ニトログリセリン、
アイファガン、ヒアレイン、フルメトロン、ロキソニンです。
それと、最近は生理時でなくても下腹部痛と、排便時などに肛門の奥が締め付けられる痛みに痛むのが気になります。
私は子宮後屈で子宮頸がんの内診でも先生に指を肛門側の膣の奥を突かれた時に激痛でした。
これはまた別の疾患でしょうか?
よろしくお願い致します。役に立った! 1|閲覧数 697ディナゲストは黄体ホルモン単剤なので通常の卵胞ホルモンが入っているピルとは違います。
今の症状がある以上、内膜症も進行する可能性があるので自然な月経を放置する事はお勧め出来ません。
費用的にはミレーナという子宮内避妊システムを保険適応で使用した方が良いと思います。
もしどこでも対応してもらえないならいつでも良いのでお気軽にご相談にいらしてみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問です。
オーソM21を1年少し服用してます。
消退出血を一週間伸ばす予定でしたが21錠目をのみわすれ 22日目の定時に2錠服用しました。その何時間後かに血の塊と少しの出血があったのですが23日目も続けて服用したところ…出血は止まってしまってしまいました。
避妊目的でピルを飲んでいますがどのようにするべきか迷っています。
このまま5錠服用のあと7日開けるのがいいのでしょうか?それとも…今すぐやめて次の出血をまつべきでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 388追加服用の対処法は問題ありません。
不正出血だけが心配ですがそれも止まったならそのまま継続服用で良いですよ。
最後に服用した日から7日空けて8日目から新しいシートを開始して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
10/28に避妊失敗のため、翌日、産婦人科を受診しソフィアAを処方してもらいました。
前回の生理が10/13~6日間。次回生理予定が11/13で(あくまでサイトの予測によるものですが)10/28は排卵日付近ということになりますが、10/29夜(避妊失敗から約24時間後)ソフィアAを二錠服用しましたが、副作用がとても強く、起床後は三度の嘔吐で、12時間後に副作用すべき二回目を今現在服用していません。(二時間経過)
自分のミスですし、タイミング的に子供はもう少し先でもとは思っていましたが、結婚もしているのでできたらできたで産むという選択肢以外ありませんが、今回の服用の仕方が、逆に妊娠しやすくなるというのがあるのか教えて頂きたいです。役に立った! 0|閲覧数 614ソフィアAはそもそも緊急避妊として使用する薬剤ではありません。
現時点日本で承認されている緊急避妊薬は、ノルレボ錠2錠1回服用のみです。
もう今は経過観察するしかありませんが、女性が妊娠するタイミングを決める権利があります。
もし生理がきちんときたら今後は普段から低用量ピルの継続服用以外避妊として一切信用しないで下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
御世話になります。
ピルの飲み方に関して、質問させてください。
現在、プラノバールを服用中、3シート目に入っております。
先日、飲み方のところで間違えてしまった為、
この飲み方でいいのか?避妊効果は持続されているか?
を、お聞きしたいです。
①9/29、2シート目(21錠)終了したあとに、休薬期間をおかず、9/30に次の3シート目の1錠を間違えて服用してしまいました。
②その後、9/30の3シート目1錠飲んだ日の翌日から7日間置いて休薬期間をとりました。10/8より3シート目の続きを服用し始めました。
③現在は、10/27に3シート目終了した為。その後7日間の休薬期間中です。
(※上記、服用方法は地元の産婦人科で確認・承認済みの飲み方であります。ですが、どうも担当の方の言い方が…曖昧のような言い方で怖かった為、こちらでも書かせていただきました)
21錠飲むシートを、20錠で終わらせて休薬期間にはいっている為、不安ではあります。
ちなみに、次の4シート目は11/4から服用予定で正常の21錠となっております。
長文すみません、よろしくお願い申し上げます。役に立った! 0|閲覧数 446全く問題ありません。
ピルは14錠最低服用していれば避妊効果は維持されています。
休薬も7日までなら大丈夫です。
ただ、今後も継続服用するなら中用量ピルではなく低用量ピルの方をお勧めします。
低用量ピルでも周期調整は可能ですし、避妊効果も維持されます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
現在23歳です。
生理不順(稀月経)、フェイスラインや首のにきび、油っぽい肌などの理由でクリニックで妊娠をすぐ希望していないのらば、しばらくピルを飲み続けたほうがいいと言われトリキュラー28を処方してもらい4か月ほど飲み続けています。
生理も27日周期で定期的に来るようになり問題なく、フェイスラインのにきびもほぼ無くなり(にきび跡が少しあり、小さいにきびが残っている程度)、生理前になると顔全体に沢山出ていたにきびもだいぶ少なくなり、だいぶ落ち着いてきたのですが、
化粧をして1時間経つとすぐ皮脂でギトギトになり(特にTゾーンと頬の内側など)化粧が崩れ、すっぴんでもちょっと時間が経つとすぐテカテカになってしまい、この点に関してはピルを飲み始める前からあまり改善されていません。
もう少しピルを飲み続けて様子を見てみようとは思ったのですが、気になってしまい、
インターネットで検索したところ、こちらのスピノラクトンというのが出てきました。皮脂分泌過剰に有効だと記載されていたので、試してみようかと思い相談させていただきました。
ートリキュラー28との併用はできるのですか?
スピノラクトンを飲む場合はピルをマーベロンに変えなきゃいけないのでしょうか?
ー今の私の状態でスピノラクトンを飲んで意味があるのでしょうか?
もう少し様子を見てピルだけを飲み続けていたほうがいいのでしょうか?
お願いいたします。(><)役に立った! 0|閲覧数 502トリキュラーだけでそこまで効果が出ているなら、マーベロンに変更する必要はありません。
いつでも良いのでいらしていただければ、スピロノラクトンの処方は可能です。
一応保険証持参してお気軽にいらしてみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
おはようございます。先日産婦人科の初期の検査でB群溶連菌に感染しておりハイセチン膣剤を処方されました。現在13週ですが、調べたところ出産時の抗生物質点滴や後期に治療は見当たるのですが初期の治療は意味がないと言う、意見が多いように見受けました。
まだ13週ですし、お腹の赤ちゃんに溶連菌自体が影響ないのなら抗生物質をいれるメリットがあるのでしょうか?
初期でも溶連菌が卵膜に感染することはありますか?
今までつわりで殆ど食事ができておらず免疫もかなり落ちていたと思いますが、少しずつ落ち着いてきており、栄養をとったら、溶連菌が減ることはあるのでしょうか?
あまり、みてくださった、医師が説明してくれなかったので不安です。
お忙しいと存じますが御回答の程よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 685そうですね。初期でなおかつ膣錠の治療はあまり意味がありません。
食事の影響は溶連菌とは関係ありませんが、栄養摂取不足の状態は胎児の発育に影響が出る可能性があります。
今食事摂取出来る様になってきているなら良いのですが。
いつまで膣錠を挿入する必要があるのか。どの程度の挿入で除菌率がどれくらいあるのか。具体的に直接主治医に聞いてみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
一年ほどオーソ21を服用しているものです。
今月も飲み忘れなく飲んでいたのですが、実薬あと2錠というところで、生理のような出血が始まってしまいました。
飲み始めの曜日はずらしたくないので、このままあと2錠飲んでしまってもかまわないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 357不正出血は体に害も支障もありません。
特にオーソは第1世代なので出血の頻度は高いと思います。
そのまま継続服用して経過観察して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。