女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
何回か相談させて頂いている者です。
昨年の5月から内膜症の治療で
ルナベルuldをずっと飲んでます。
今までは生理予定日前に少し出血などは
何度かあったのですが
前回の生理が1月31日〜2月3日までで
次の生理予定日が2月28日なのですが
2月14日から普段の生理の時よりも
出血が多く体もだるい症状が続いています。生理痛のような物もあります。
今日で不正出血は5日目ですが
量は減ったのですが、
薬の効果が薄れているのかな?と
不安になり相談しました。
飲み忘れ等はありません。
時間もきっちり飲んでます。
主治医の先生は飲んでいると
避妊効果などは一応あるとおっしゃっていて
今は経済的に子供が出来ると困るので
避妊効果も期待しながら飲んでました。
この様な場合は他の病気、避妊効果等
何か異常があったりしますか?
役に立った! 0子宮内膜症は自然な月経で進行する病気です。
なのでピルによるコントロールは妊娠希望する環境になるまで絶対に継続して下さい。
ただそれでも痛みがあるなら当院では休薬せずに継続服用する連続服用を推奨しております。
出血を起こさない事は一切問題ないのでそういった方法も検討してみて下さい。
避妊効果もきちんと服用していれば維持されます。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。休薬の件は主治医と検討してみたいと思います。
あと、途中できた出血は
問題はないと思っていいでしょうか?
あと、子宮と卵巣が癒着している
可能性があると言われたのですが
これは将来的に妊娠しずらかったりするのでしょうか?
役に立った! 0どうしても継続服用していれば不正出血しやすい傾向にはなります。
問題はないのですが、わずわらしい場合は一度中断しましょう。
子宮内膜症自身不妊症の要因です。
こればかりは試すしかないので、本当に望む環境になるまでピルの服用を継続して中断してから、妊娠できるかトライして駄目だった時に、又考えるで良いと思います。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。