女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「HPV」を含む検索結果
191~200件/ 1036件中 を表示中です
-
子宮頸がんの検査に行こうと考えていますが、
HPVウィルスの検査も出来ますか?
自費での値段も知りたいです。役に立った! 0|閲覧数 122まずは細胞診で良いと思います。他にクラミジア感染症、超音波検査を受ける事もお勧めします。
今後当院でHPV自己採取キットの販売をしますのでお待ちください。
予定では8月中旬以降になると思います。
(自費で8000円前後)役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮頸がんの検査に行こうと考えていますが、
HPVウィルスの検査も出来ますか?
自費での値段も知りたいです。役に立った! 0|閲覧数 122まずは細胞診で良いと思います。他にクラミジア感染症、超音波検査を受ける事もお勧めします。
今後当院でHPV自己採取キットの販売をしますのでお待ちください。
予定では8月中旬以降になると思います。
(自費で8000円前後)役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させていただきます。
膣前庭部の左右に3~4mmの範囲にかけて、ザラザラブツブツとした少し固い隆起ができています。
典型的なコンジローマのようなトサカ状ではありません。
2年ほど前に気付き、そのころはまだ範囲が小さかったです。
その時は調べてみて、膣前庭乳頭症なのでは無いかと思い放置していましたが少しずつ大きくなり現在の大きさになりました。
※2年間の間で範囲は前庭部に限局しています
性行為に関しては数年間空けて久しぶりに行ってから半年後くらいにブツブツが気になり初めた感じです。
範囲が少し増え、コンジローマかとさすがに気になったので最近婦人科に行ったところ組織診断でコンジローマとつきました。
婦人科の先生は見た目では膣前庭乳頭症だと思ったんだけどねと仰って下さいました。
誤診しやすい両者で断定も出来ないので、ベセルナクリームを塗って小さくなればコンジローマ、変わらなければ乳頭症だと言う治療方針になりました。
また、組織診断を行う際にブツブツの一部を少しだけ切除されたのですが、その日以降左右片側のブツブツがどんどん小さくなっている気がします。
クリームをまだ塗布していないので、これから治療方針通りに塗ってしまうと自然に治っているのかクリームで治っているのか判別がつかないなと思っているところです。
もう片方の大きさは一部切除後も変わっていません。(ちなみに一部切除から2週間ほどが経過しています)
クリームを塗るか、塗らずに経過見た方が良いか迷っています。
皆さんのベセルナクリームを塗ってただれたりなどのコメントを拝見して大変怯えおります泣
もうクリームを塗らずに思い切ってHPV検査をした方が良いでしょうか?
長くなり申し訳ございません。役に立った! 0|閲覧数 175直接診察してみないとわかりませんが、腟前庭乳頭腫とコンジローマの鑑別は肉眼です。
組織診はいずれも乳頭状の増殖でコンジローマの診断になります。
なので病理検査は提出する意味がありません。
もし通院可能なら一度診察でいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
20年前、子宮内膜症で村上先生にお世話になり、オーソM21に辿り着き、前向きになれた者です。
あの時は大変お世話になりました。
その後子供に恵まれたのですが、2人目は死産してしまいまい色々ありました。
今46歳ですが、同じホルモンのルナベルULDを慎重に飲んでいます。
毎年子宮頸がん検診を受けていて、いつもクラス2でしたが、先日初めてクラス3(aかbか聞き忘れてしまい、パソコンにはIIIとだけあったように思います)という結果が出てしまい、結果を聞いた日にコルポ検査をしてきました。
酢酸による変色がなかなか起こらず、しばらく待ち、僅かに中心あたりが白くなったようです。
かじり取った場所は出血が止まりにくかったようで縫って帰宅しました。
これでもし、円錐切除することになった場合、早期発見になるのでしょうか?
毎年検査していてもかなり進行することはありますか?
不安材料は無くしたいので、円錐切除でも子宮摘出でもいいかとは思うのですが、円錐切除以上の大きな手術になると、ピルをのんでいるので弾性ストッキングや足に付けるポンプで術後大丈夫なのか心配もあります。
結果は変えられないので少しでもポジティブでいたいのですが、どのくらいの危険度なのか教えていただきたいです。役に立った! 0|閲覧数 447すみません、もう一つ…
コルポ後の出血は縫った後の綿球を取ってから2日ほど、茶色のおりものが少し程度で止まったのですが、下腹部というか、子宮というより左右に鈍痛があります。
検査から3日目です。
検査や縫合よりもコルポの器具が結構痛かったのですがそのせいでしょうか?
様子見で大丈夫でしょうか?役に立った! 0内膜症をコントロールして1人だけでも無事に出産されたのは良かったですね。
今回の経過に関してですが、まずは組織診の結果を見てからですね。
もし円錐切除になると一時的にピルの中断が必要です。
又年齢から考えると本来はピルの再開は禁忌です。
黄体ホルモン単剤のジェノゲストに変更してもらって内膜症の予防をしてはいかがでしょうか?
腹痛は処置後なのである程度仕方ないでしょう。
結果が出るまで経過を見ていて下さい。
ただ熱が出てひどい下腹痛が出た場合は早めに受診して相談して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。
毎回ピルの休薬期間にひどい頭痛もあるのと、年齢的な血栓のリスクから、10年ぶりに詳しいMR検査、眼科での検査、血液検査をして、ピルを続けるメリットの方が大きいとなりました。
40歳の時にジェノゲストに変えようという話になったのですが、私の周りで大出血の副作用で中断した人もいて、薬を変えることが怖くて、ならばオーソと同じホルモンのさらに超低容量ピルならば…と、今に至ります。
今回もしも手術になったら、ピルを中断したら再開できないので、本来ならば弾性ストッキングを使うような手術ではないが、それらを考えて中断しない方向にしてみようかと主治医が話していました。
これは危険なことでしょうか?
ジェノゲストの副作用が軽いなら、早めにジェノゲストにしたいのですが、ピルをやめたら再開できないということから、やめられずにここまで来てしまいました。
主治医は、ピルのリスクをよく理解しているから慎重投与で…という感じで続けさせてもらっています。
かかりつけは大学病院ですが、円錐切除は日帰りではなく入院だそうです。
手術になったらこれを機にジェノゲストにするべきなのか…とても悩みます。
なるべく楽しいことを考えて、まずは結果を待とうと思います。役に立った! 0ジェノゲストで不正出血はあるものの大量出血した方は本来その原因となる病気が子宮にあった可能性があります。
いくら超低用量とは言え血栓リスクがある事には変わりません。
又血栓症は事前検査で判断は不可能です。
とは言え主治医がきちんと理解されていて問題ないと判断されているなら服用しながら手術でも良いでしょう。
早めの起床、歩行は必須です。
まだ手術確定ではないですよね?
まずは診断結果を待ちましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。大量出血した友人は、大きめの子宮筋腫が職場の健診で分かり、要検査でかかりつけの婦人科に行き、まずはジェノゲストで様子をみようとなったそうです。
主治医にはもう少し続けようと言われたそうですが、本人があまりの出血に耐えられず次の受診を待たずに止めてました。
筋腫のせいか貧血で鉄剤を飲んでいる方です。
私も小さな筋腫が数個あると言われています。
年齢的にもこれは特に気にするものではないと言われましたが…。
ルナベルULDの休薬期間の出血は最近かなり少ないです。
まだ手術と決まった訳ではありませんが、つい…
もしも手術と決まったら、弾性ストッキング、帝王切除後に足に付けたポンプを使ったらどうなのか等、相談してみようと考えています。
まずは結果を待ちます。役に立った! 0お世話になっております。
コルポ検査の結果を聞いて来ました。
軽度異形成とのことで、どの型のHPVかを調べる検査をして帰ってきました。
その結果によってはまた組織検査をやるようなことを言われました。
がん化しやすい型が存在することは知っているのですが…
今の若い子はワクチンがあるのでいいですね。
とりあえず、すぐに円錐切除することは無さそうでホッとしました。
もう子供は産まないので、がんの手前になったら円錐ではなく子宮全摘の方が安心?とも思いました。
全摘したらジェノゲストの不正出血の心配も無いし…等々。
自分が何歳でどのようなことが起こるのか分かりませんが、うまく更年期を通過していきたいです…。
この掲示板に投稿する事で不安が紛れました。
やはり村上先生は偉大です。
ありがとうございました。役に立った! 0軽度異形成という事はCIN1ですね。
HPVジェノタイプ検査によって16、18、31、33、35、45、52、58型が検出された場合、3ヶ月に1回のフォロー、それ以外のHPVなら6ヶ月空けて良いと思います。
まだまだ手術には程遠いのであまり考えすぎない様にしましょう。
過分な評価いただき有難うございます。
掲示板で救われる方が1人でもいる事、診察で1人でも多くの方の病気を治し、不安を取り除く事ができれば本望です。
又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。コルポで軽度異形成と診断され、ヒトパピローマウイルスDNA型判定(ハイリスク13・←ここまでで列幅が途切れてます
判定結果は陰性でした。
先生がおっしゃられている型と違うのか、用紙には、
L517-0/判定/DJDG インセイ
L518-7/検出型DTP1 未検出
L519-4/検出型DTP2 未検出
L520-4/検出型DTP3 未検出
L521-1/検出型DTP4 未検出
L522-9/検出型DTP5 未検出
となっております。
何かの影響でたまたま出た結果だったのかな〜
半年に一度くらいフォローしましょうと言われました。
ハイリスクは型は検出されなかったと判断して大丈夫でしょうか?
何度もこの掲示板に来るのも申し訳ないと悩んだのですが…
やはりここに来るともやもやがスッキリするので来てしまいました。役に立った! 0今回の結果はハイリスク HPVに感染していないという結果なので経過観察になります。
ローリスクのHPVには感染している可能性がありますが、自然に消失しやすいのであまり心配しなくて良いと思います。
半年後細胞診再検査を受けて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
医療VIO脱毛を考えています。
【質問】
VIO脱毛で性感染症などに感染する可能性はありますか?
また、そのような患者を見たことや聞いたことはありますか?
先日、医療脱毛をしているクリニックが「当院は機器をアルコール消毒していますのでご安心ください。」と言っていました。HPVなどはアルコール消毒に感受性がないのでコンジローマなどになりうるということでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 327コンジローマのHPVは原則粘膜接触や皮膚の直接接触です。
機械を介して感染する事は考えにくいのであまり気にしなくて良いですよ。
それでも不安ならガーダシルかシルガード(HPVワクチン)を接種しておけばコンジローマも子宮頸癌も予防できるのでご検討ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
医療VIO脱毛を考えています。
【質問】
VIO脱毛で性感染症などに感染する可能性はありますか?
また、そのような患者を見たことや聞いたことはありますか?
先日、医療脱毛をしているクリニックが「当院は機器をアルコール消毒していますのでご安心ください。」と言っていました。HPVなどはアルコール消毒に感受性がないのでコンジローマなどになりうるということでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 327コンジローマのHPVは原則粘膜接触や皮膚の直接接触です。
機械を介して感染する事は考えにくいのであまり気にしなくて良いですよ。
それでも不安ならガーダシルかシルガード(HPVワクチン)を接種しておけばコンジローマも子宮頸癌も予防できるのでご検討ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
HPVワクチンの接種を希望していますが、今年から妊活を始めたいと考えています。
3回接種完了を待たず、避妊せずに性交渉をした場合、その後のワクチン接種にどのような影響がありますか。
また、3回分の接種費用を前払いしており、途中で妊娠が判明した場合、ワクチン接種は一時中断になると思いますが、費用の払い戻し等はありますか。役に立った! 0|閲覧数 165HPVワクチンに関しては妊娠が判明したら産後に接種するしかありません。
ワクチン接種後に妊娠しても胎児に影響はありません。
3回接種しないと意味がないので間隔が空いても必ず接種は受けて下さい。
もう既に接種されているのであれば申し訳ありませんが、費用は返金できません。ご了承ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
HPVワクチンの接種を希望していますが、今年から妊活を始めたいと考えています。
3回接種完了を待たず、避妊せずに性交渉をした場合、その後のワクチン接種にどのような影響がありますか。
また、3回分の接種費用を前払いしており、途中で妊娠が判明した場合、ワクチン接種は一時中断になると思いますが、費用の払い戻し等はありますか。役に立った! 0|閲覧数 165HPVワクチンに関しては妊娠が判明したら産後に接種するしかありません。
ワクチン接種後に妊娠しても胎児に影響はありません。
3回接種しないと意味がないので間隔が空いても必ず接種は受けて下さい。
もう既に接種されているのであれば申し訳ありませんが、費用は返金できません。ご了承ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
HPVワクチン(ガーダシル)の3回接種完了までパートナーと性交渉をしないと約束をしています。
3回目接種後、何日経過したら一定の効果が見込めるのでしょうか。
新型コロナウイルスのワクチンでは「十分な免疫ができるのは7日程度経って以降」等という記事を読み、3回目接種翌日から早々に性交渉をするのは良くないのではないかと思い質問致しました。役に立った! 0|閲覧数 160いつから確実にワクチン予防効果があるかは何とも言えません。
ガーダシルは6,11,16,18型の予防だけなのでその他のHPVには感染します。
なのであまり気にし過ぎず一応3回接種したらその後はいつでも良いと思います。
大事な事は定期的な検診を受ける事です。
避妊は普段から低用量ピルの服用以外信用しないで下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
HPVワクチン(ガーダシル)の3回接種完了までパートナーと性交渉をしないと約束をしています。
3回目接種後、何日経過したら一定の効果が見込めるのでしょうか。
新型コロナウイルスのワクチンでは「十分な免疫ができるのは7日程度経って以降」等という記事を読み、3回目接種翌日から早々に性交渉をするのは良くないのではないかと思い質問致しました。役に立った! 0|閲覧数 160いつから確実にワクチン予防効果があるかは何とも言えません。
ガーダシルは6,11,16,18型の予防だけなのでその他のHPVには感染します。
なのであまり気にし過ぎず一応3回接種したらその後はいつでも良いと思います。
大事な事は定期的な検診を受ける事です。
避妊は普段から低用量ピルの服用以外信用しないで下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。