女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32063 件 31881~31890件を表示中です
-
こんにちは。いつもお世話になっています。
私はマーベロン21を毎日24時ごろに服用しています。
月曜日の夜に具合が悪く、嘔吐してしまったので、少し落ち着いた22時ごろ月曜日分のピルを服用し、早めに就寝しました。
しかし、その三十分後くらいにまた嘔吐してしまい、しばらく続きました。
翌朝、7時ごろ、火曜日の分のピルを飲み、その夜、水曜日のピルを飲みました。
それから、水曜日には木曜日分と、1日分早くピルを飲んでいます。
次回の飲み始めは、今までは土曜日でしたが、金曜日からになるのですか?
また、この対処で避妊効果が落ちていることはあるのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1591対処法に問題ありません。
曜日が変わってしまう事が気にならなければ、心配しないでそのまま継続内服をしていて下さい。
休薬期間に出血の確認が出来れば大丈夫です。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生のお言葉どおり妊娠を望むときまで続けていこうと思っておりますが、まれに起こる副作用が気になってしかたがありません。
シンフェーズを服用し2シート目も終わりになります。
副作用に血栓症のこともかかれてありますが妊娠をきっかけになるという静脈瘤になる可能性もあるのでしょうか。
今までそれほど気にしていなかったのですがもともと血管が気になるなとは思っていたのですが最近は以前と比べてさらに気になるようになりました。
副作用のことで気にしすぎになっているのでしょうか役に立った! 0|閲覧数 1225確かに低用量ピル内服によって、内服していない方より血栓症のリスクが高くなります。
ただ、実際には過去8年間の間で国内でピルによる血栓症の報告は聞いた事がありません。
当院は全国で一番ピルユーザーが多いクリニックです。(メーカー調査なので間違いないと思います)それでも見た事が無い位の頻度だと考えて下さい。
過去には、血圧が高くなってしまったり、喫煙によって血栓症のリスクが血液検査上疑われた為に中止した人はいました。実際発症して中止した方はまだいません。
欧米人の方が日本人より、血栓症の要素を遺伝的に持った方が多いので、血栓症になる人が多いという考えもあります。
あまり気にせずに様子を見て、明らかに違いや異常が出たら改めてご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
池袋クリニックで,マーベロン21を処方していただいている者です。
私は以前,生理痛がとてもひどかったのでピルを服用し始め,おかげさまで生理前・生理中の腹痛はほとんどなくなりました。
でも最近,もしかしたらマーベロンの副作用かな?と思う症状があります。
休薬期間が終わって,服用を再開すると,2〜3日,少し気分が悪かったり,頭痛がしたりします。
また,服用中の3週間の間,眠気や倦怠感が気になる時期があります。そういう時期は動くのも億劫で,階段を上るとひどい息切れがします。
また,妙に頻尿になり,普段は夜は一度も目を覚まさないのですが,夜中に何度もトイレに行く時期があります。
ピル服用開始前は,このような症状は生理前にのみ見られたのですが,最近は服用期間中に不定期にこのような症状が出るような気がします。
これはマーベロン特有の副作用なのでしょうか?
ピルを変えることで改善されることはあるのでしょうか?
以前はオーソMを服用していたのですが,ニキビの増加,性欲の減退があり,マーベロンに変えることでオーソの時の問題はなくなったのですが…
お忙しいところ恐縮ですが,アドヴァイスをいただければと思います。よろしくお願い致します。
ピルを変えることで何か改善できることはあるでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 2194休薬期間後に内服開始した後の症状はピルによる副作用でしょう。
ただ、倦怠感や夜中の頻尿は、自律神経失調症の可能性が高いと思います。
日常生活に支障が出る様なレベルでないなら、あまり神経質にならずに様子を見ていて下さい。
ピルの種類を変える事はこの程度ではあまりお勧めしません。
自律神経の症状に関しては、いらした際にご相談いただければ、必要に応じて薬の処方も可能です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
ピルの服用を続けてきたのですが、仕事を辞め、しばらくのんびりするので、この機会にピルの服用をやめ、自然の生理の様子を見たいと考えています。そこで、ピル停止後の生理の様子を教えていただきたいと思います。不安に思っていることは…
?ピル停止後、いつ生理がくるかわからないし、来ても不順だというのは本当ですか?
?ピル停止後しばらく生理が来なくても、妊娠する可能性はいつから始まるのでしょうか?
?ピル停止後の生理痛がひどいとかで、再びピルの服用を始めるのは、いつからでも良いのでしょうか?
現在生理中で、今週水曜日に終わります。
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1243まず、ピル内服で大事な事は、避妊関係なく妊娠希望が出る年齢まで継続する事です。
その結果、子宮内膜症や卵巣癌の進行抑制や予防を兼ね、内服後にきちんと妊娠しやすい環境を維持する事になります。
とりあえず、内服終了後は原則元の自分に戻るので、順調だった方は又順調になります。ただ、稀に最初は排卵が遅れる事があり、少し不順になる可能性もあります。
妊娠に関しては、ピル中止して2週間もすると排卵する可能性があるので、当然妊娠する可能性もあると考えて下さい。
再開の時期に関しては、又いつでも月経周期に合わせて開始する事が出来ます。
以上ご質問に対する回答ですが、出来れば中止せずに継続する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます!
先月婦人科検診に行き、子宮のサイズが人の半分の大きさだと言われ、ピルを服用し始めた頃の検診ではそんなこと言われなかったので、ピルの影響もあるのかと思い、服用を中断し、生理の様子を見てみようかと思ったのです。
まだ妊娠希望時期ではないなら、妊娠しやすい環境を維持するために継続していっていいのですよね?役に立った! 0ピルの服用によって、ホルモンレベルが低くなる方が多いので、その結果子宮の大きさも萎縮傾向になる場合があります。
通常は内服中止後、元々順調な方なら自然に回復するケースがほとんどです。
もし不安であれば、自然な周期を少し見てから再開でも構いませんが、基本的には妊娠希望が出るまでは中止する事をお勧めしません。
子宮内膜症は不妊症の一番の原因です。その病気になりにくくなるという事が妊娠しやすい環境の維持につながると考えています。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして!お忙しい先生にこのような質問しても良いかわからないんですが、よかったら教えてください。今日病院でカンジダの診断を受け、膣に薬を入れてもらいました。10日間位は中で薬が効くと言われたんですが、その間はセックスはしない方がいいんでしょうか?相手とセックスする時はゴムを使うか膣外射精です。それと、薬が入ってるということは相手にわかってしまいますか?教えてください!よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 119310日間も効果のあるカンジダの薬は何なのか良くわかりませんが、(7日間効果のある膣剤はあります)いずれにしろ、しばらくは膣内に溶けずに残っている事が多いです。
セックスをすると、当然刺激で外に出てきますし、薬が白いおりものみたいに異常に出てくる可能性がありますので、あまりお勧め出来ません。
当然相手もわかる事でしょう。仮に口に入ってしまうと良くないので、1週間はセックスを避けた方が良いと思います。
ちなみに膣外射精は良いですが、妊娠しても良い環境ですか??
確実な避妊は、女性が自分の意志でできる低用量ピルの内服しか信用してはいけません。
皆さん、知らない薬だから誤解をしている人が多いですが実際は、女性にとって非常にメリットの多い薬です。
下記ご参照下さいね。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんわ。
トリキュラー28を使用して二ヶ月経ちます。
今月13日偽薬期間中に生理がきました。
それはいいんですが、いつも朝8時に服用していたのですが
17日に飲み忘れをしてしまい夜8時に慌てて飲みました。
次の日18日のお昼頃から頭痛と吐き気が酷く、今も吐き気が
あります。
これはピルの副作用なのでしょうか?
お忙しいとは思いますが、どうか教えて下さい。役に立った! 0|閲覧数 1191もう2シート目に入っていて1シート目には無かった吐き気が出るならピルの影響である可能性は低いと思います。
細菌はウイルス性の胃腸炎(風邪)がはやっていますので、そのせいかもしれません。
胃腸系のお薬とピルは併用可能です。
お近くの消化器内科に相談してみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、たびたびすみません。手の湿疹は自然とよくなりました。
ピルとは関係なかったようです。
すばやい回答で安心できました。ありがとうございました。
湿疹は治ったのですが、
今度は昨日から9度近い熱が出てしまいました。
6月4日に中絶手術をして1週間後検診で問題が無かったので、16日と18日に性交渉をしました。
その影響で何か子宮内感染でもして熱が出たのでしょうか?でも、お腹の痛みや出血は全くありません。
18日の朝に喉に違和感があったので風邪だと思いますが、
今になって心配になってしまいました。
今日、熱が辛かったので近くの内科にいくと
ウィルス感染だろうと言われ、ピルを服用していることを伝えると
葛根湯(漢方)を処方されました。
解熱剤などはもらわなかったです。
お忙しいところすみませんが宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 126239度の熱は、問題ですね。原因をきちんと見極める必要があります。
湿疹、高熱から考えてはしか(麻疹)や風疹ではないでしょうね???
ピル内服していても解熱剤は併用可能です。
きちんと血液検査はしましたか??
すぐ改善しない場合は、大きめの病院で精査してもらう方が良いかもしれません。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて相談させていただきます。
6月14日から三日間生理のような出血がありました。
出血の量も周期もいつも通りです。四日目に高熱(9.5分)が出て次の日はだいぶ熱が下がりましたが、胃がムカムカする状態が続いています。普段風邪をひいても食欲は落ちないのに今回は、なぜか食べ物を見るだけでも気持ち悪くなります。
14日からの出血は三日間だけの出血でその後はほとんど血はでていません。
これは高熱が出たために出血が止まってしまっただけでしょか
それとも、ネットなどでよく聞く「妊娠月経」なのでしょうか?
ちなみに私は既婚で、妊娠を望んでおります。
少しでも妊娠の可能性があるなら・・・と思い質問させていただきました。
やはり、いつもの生理だったのでしょうか・・・?役に立った! 0|閲覧数 1072生理の出血量や期間は、多少差があっても問題ではありません。
妊娠初期の出血は、明らかに量も少なく、生理の終わりかけの様な出血がだらだら続いて止まります。
なので、今回の出血は生理と考えて良いですよ。
もし気になるなら、市販の妊娠検査で陽性か陰性かを確認する事をお勧めします。
後、妊娠希望があるなら基礎体温をつけましょう。
そうすればきちんと経過を見る事が出来ます。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
小学6年生の娘(12歳で体重は、45?です。)のことなのですが、夏休みに海外(ビーチ)へ行くため、可能ならば、生理をおくらせてあげたいと思うのですが、この年齢で、処方はしてもらえるものなのでしょうか?
初潮から1年ちょいで、30日周期で毎月バッチリきています。
あと、この年齢で、タンポン使用はいかがなものなのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1408まだ、継続的に低用量ピルを内服するには早い年齢ですが、一時的に調整する為に内服するなら問題ありません。
タンポンは性交渉経験ない状態で使用する事はあまりお勧めできません。
7月に入ってから一度相談に行きましょう。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめましてm(__)m 35歳3人の子供がおります。
IUDを一週間前に入れたのですが、装着時に激痛があり、その後も陣痛のような痛みがおさまった後、右下腹部の痛みが続いており、痛み止めを飲まないと歩けないほどでした。
装着翌日に診察を希望し、その時は正常に装着との事で、他の疾患を考えた方がいいと言われ、他の病院で外科を受診し、CT・血液検査を受けましたが、CTの結果は「IUDの形が変わっている・筋層に食い込む形状を示す・婦人科にて確認した方がいい」「回腸末端の壁の厚みがある・腹水あり・生理的なものと判断しても良い」とのことで、再度CTの画像を持って装着した病院を受診したのですが、異状がみられないので、痛み止めと抗生物質で様子を見てほしいとの事でした。1週間しても同じ症状なので、婦人科の先生には失礼かと思ったのですが、他院の婦人科で受診をしたところ(CT画像持参)壁を貫通し、筋層に刺さっているとの事で、通常に抜けるか試してみるが、無理な場合は開腹手術しますと言われ、除去することとなり、なんとか通常に除去することが出来ましたが、装着した病院に来週にも受診する事となっており、その旨を伝えた方が良いのか、受診するべきなのか考えています。
数ヶ月通っていた病院なので、違う病院で除去したと言うのも先生に失礼なきもしますし、かといって言わなければ、同じ失敗例が出た際に対処できないかもしれないと思うとお伝えした方がいいようにも思え、悩んでいます。アドバイスを頂けたら幸いです。宜しくお願い致しますm(__)m役に立った! 0|閲覧数 1504これが、本当に誤挿入の結果であれば、本来挿入した医療機関には何かしらの形で、告げるべきだと思います。
写真を持参したのに、誤挿入の事実を確認出来ず、経過観察としたのは問題だと思いますし、他の医療機関を受診する事は以前返信しましたが、セカンドオピニオンとして当然です。
ご家族の方と相談して今後の対処を考えてみてはいかがでしょうか??役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。