女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32072 件 31381~31390件を表示中です
-
こんばんは。
過去の質問を読んで似ている質問も見受けられたのですが、
どうしても心配になってしまったので質問させてください。
生理痛の対策で低容量ピル(マーベロン21)を飲み始めて1年と少しになります。
前回の出血がすんでから少々おりものが多いかな?とは思っていたのですが
ここ3日間ほど、少量の不正出血が続いています。
ピルは今日13錠目を飲んだところです。
出血のあった最初の2日間はサラッとした出血が少量あったのですが、
今日は経血のような血の塊も出血していました。
生理痛のような下腹部痛も軽くあります。
悪いところがあるのでしょうか。
かかりつけの病院が明日お休みなので、不安です。。
がん検診は1ヶ月半前に、おりものの検査も2ヶ月ほど前に受けており、そちらに問題はありませんでした。
ピル服用時の不正出血についての過去の先生の答えを見させていただいてはいるのですが、
不安で同じような質問をしてしまい申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 749低用量ピルの欠点が不正出血です。
出血中は子宮が収縮するので下腹部痛が出やすい事も多いですよ。
他の方にも返信しておりますが、出血があっても体や効果に支障はありません。
心配しないでそのまま継続内服していて下さいね。
毎回不正出血してわずわらしい場合は、他のタイプのピルに種類を変更する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
7月におりものが多く検査してもらった結果病気ではなかったんですが、雑菌(?)があると診断されクロマイ膣錠を5日間使用しました。
その後おりものの量も減ったのですが、5日位前からおりものの量も増え(白っぽい)臭いも少しあるので、また検査をした方がいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 773きちんと検査して病気でないならあまり心配する事はありません。
ただ、量や臭いが気になるなら、気になる時だけクロマイ膣錠を使用しても良いですよ。
そんなにしょっちゅう検査をする必要はないので、しばらくは膣錠で様子を見てはいかがでしょうか??
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
私は生理不順が激しいんです。
多いときは一ヶ月に二回以上あったりしました。
最近は落ち着いていて、三週間に一度くらいだったんです。
最後に終わったのが8月3日くらいで、
8月7日初体験しました。
半ば強制的にされてしまったので、避妊してません。
すぐ5時間後にアフターピル飲みました。
そのから数日少量の出血はありましたが、すぐ止まりました。
そして8月13日から三日間結構多く出血がありました。
8月27日と9月5日に市販の妊娠判断薬を使用しましたがいずれも陰性。
しかし、まだ生理が来ていません。
私は早まることがあっても遅れることは初めてです。
胸はいつもの生理前よりも若干張っている気がします。
これは妊娠しているのでしょうか?
ご返答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 803緊急避妊をした後に出た8月13日からの出血を生理と考えて下さい。
なので、次の生理はそこからいつもの周期に戻ります。
ただ、確かに無理にバランスを崩した事によって一時的に遅れているのかもしれません。
市販の妊娠検査で陰性なら、妊娠の可能性はもうありません。
それに関しては心配しなくても良いですよ。
心配なのは、ゴム無しセックスによるクラミジア等の感染症です。これは婦人科検診を兼ねたチェックをする必要があります。
又、今後は避妊はゴムではなくて低用量ピルで自分の体を守る様にして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。はじめまして。
ここ半年間ほどの間、陰部にかゆみを感じています。この痒みは常にあるのではなく、急にかゆくなってまた急にかゆみがなくなります。それをこの半年間繰り返しています。さすがにこの痒みは変だなと感じ1回病院にいったのですが、そこのお医者様いわく、これは性病ではなく、膣の中の液体がほかの人と違い少し固形であるといわれました。また、この症状は小さい子供もなることで性病ではない。けれど正常な状態ではないから薬でなおしていかなければならない。といわれました。(海外の病院でかかったのでうまく理解できてるかどうかもあやしいのですが・・・)この先生の言うとおり、確かに中学生くらいから(まだ性行為する前)たまにかゆみを感じることがあったのは事実です。この病院にかかったときはもうすぐ日本に帰国するということもあったので薬の処方はなしにしていただきました。そして日本に帰ってきたのですが、なんだか日本の産婦人科に行く勇気が持てず、今にいたっています。この先生がおっしゃったことに不信感あるわけではありませんが、私の語学力不足のため本当に性病でないのかとても不安です。ならばすぐに病院に行かなければいけないことはわかっていますが私の家系は医者の家系で、近くの病院に行くとおそらく父の耳に入ってしまいます。その理由が性病でなければいいのですが、性病となると。。。なので、この先生がおっしゃったことを信じたいのですが、今までそんな病気があるなんて聞いたこともなかったので不安です。性病でなくても、痒みを感じることはあるのでしょうか。
よろしくおねがいします。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 846きちんと培養検査をして、その結果が異常ないなら、性病を考える必要はありません。
不定期に出る痒みで、性病を考える事もあまりないですしね。
又、婦人科に行く事をためらう必要はありません。
逆に何でも相談できるかかりつけ婦人科医を持つべきです。
女性にとって、子宮頸部癌やクラミジア等の病気は全く症状がでない事がほとんどです。
性交渉経験を持ったら、きちんと定期的な検査を受ける事が必要です。
慢性の接触性皮膚炎の可能性があります。
きちんと合う外用剤を使用すれば治ると思いますよ。
必ずご自身に合う医師はいますので、頑張って探してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中お返事ありがとうございました。
先生の言うとおり産婦人科に行ってきました。カンジタと診断されました。このカンジタにかかっていたことはやはりパートナーに知らせるべきなのでしょうか。行った病院のお医者さまに聞いたところ特に症状がないなら話さなくてもいいと言われたのですが・・・カンジタの症状が出ているときにも性行為を行っていたので彼にうつっているのでしょうか。また、カンジタはたとえうつっていてもあまり症状はでないと聞きました。その場合もしもそのまま放置していたら彼にとってデメリットになることはなんでしょうか。やはりちゃんと伝えたほうがいいのでしょうか?役に立った! 0カンジダは性交渉関係なく、抵抗力や免疫力が低下していると誰でもなる可能性があります。
男性側が発症すると、亀頭部分が発赤して、かゆみ、痛みを伴う事があります。一応彼に症状があるか確認して、彼が症状無ければあまり気にせず様子を見ていれば良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
また気になることがあるので質問させていただきたいと思います。カンジダはその症状が表れていなかったら感染していないということなのでしょうか。また、もしも感染しているのであれば感染してからどのくらいたってから症状がでてくるのでしょうか??また、カンジダは自然治癒できるものなのでしょうか。何度もすみません。役に立った! 0その通りです。まず、カンジダは誰でも持っている常在菌である事を理解して下さい。
抵抗力が落ちていると、自分の中で増えて発症する事がほとんどで、発症した人とセックスをしてうつる事もあります。
治療は体から消す事ではなくて正常な量に戻す事です。
自然に治る方もいます。とにかく症状がないなら心配しない事です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。25歳の未婚女性です。
6月の初めにカンジダにかかり、8月初めに陰性の診断を受けました。その後もしばらくヒリヒリ感や痛がゆさが出たり軽くなったりを繰り返していたので、別の病院に行って漢方(血行と水分代謝を良くする作用)と、強力レスタミンコーチゾンコーワ軟膏を処方されました。
今も少し、小陰唇と膣口辺りに触れると痛くなっているのですが、病院に行った後10日間ぐらいは不快症状はほぼなくなっていました。でも軟膏は1度しか塗っておらず、漢方は今も飲んでいますが、また痛いのでそれが効いているのかもよくわかりません…。
今までそんなことはなかったのですが、こちらもカンジダにかかって以来、特に生理の何日か前に痛い気がします。
水っぽいおりものと、このような痛みで考えられることは何ですか?このままずっとこのような状態が続いてしまいそうで怖いです。先生のご意見、どうかよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 3732カンジダ膣炎は、大抵数日で改善します。
なので、その後の違和感はただのかぶれで、症状がある時のみもらった外用剤で様子を見る事で良いと思います。
カンジダは免疫力が低下していると、発症しやすいので生理前になりやすい事が多いかもしれません。
水っぽいおりものは、ホルモンバランスの影響でも出ます(排卵日の時期です)。
きちんと検査して他に異常がないならあまり心配しない事ですね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございます。
水っぽいおりものは、ホルモンバランスの影響でも出ます(排卵日の時期です)。ということなのですが、私の場合カンジダにかかってから時期に関係なくポタっと落ちるサラサラな状態になっています。かかる前はそんなことはなく、いつも粘度のあるものでした。なので不安です…。
検査を受けるとしたら、どのような検査を受ければ良いのでしょうか?また、可能性のある病気はありますか?役に立った! 0検査は一般的な培養検査と、クラミジアや淋病を含む性病検査だけで充分ですよ。
その結果異常がないなら、おりものの状態が何であっても病気ではないのであまり心配しない事です。
カンジダは誰でもなる可能性のある病気で、性病と考える必要はありません。
薬を使用しなくても勝手に治る事もあります。
風邪を引いてもそんなに悩まないですよね。カンジダも同じ様な感覚を持っていただいて良いですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
貴院にてマーベロン28を処方して頂き飲んでいます。
今3シート目に入りました。
他の方の投稿でピルを服用している人が妊娠を希望するときは、妊娠を希望する3ヶ月前から葉酸を摂取すると良いと書いてありましたが、それは、ピルの服用期間に関係なく摂取した方が良いのでしょうか?
お忙しい中申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 998極端な事を言えば、葉酸はピル服用関係なく誰でも妊娠希望が出たら内服した方が良いサプリメントです。
なので、当然ピル服用期間に関係なく、妊娠希望が出る3ヶ月前くらいから内服を開始する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
今まで生理が遅れることはあまりありませんでした。
生理予定日を過ぎても基礎体温が低温期から高温期に移行しませんでした。
妊娠を希望しており、前の生理から2ヶ月ほど経ってしまったので今日婦人科を受診してきました。今回は無排卵でソフィアAを10日分処方してもらいました。25日頃、排卵予定とのことです。
この排卵する時期に性交して妊娠しても胎児には影響はないでしょうか?もう1ヶ月待ったほうが良いでしょうか。
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 756今回はただ、高温期を作って月経を起こさせるためだけに処方された薬です。
次回からきちんと来るかどうかはまだわからないので、基礎体温はきちんとつけておきましょう。
月経前の黄体ホルモンが分泌悪い方に、ソフィアA等のピルを排卵後内服していただき、妊娠成立を促す不妊治療があります。
当然胎児等に影響があっては困ります。なので、今回の件も何も心配しなくて良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
7月15日に避妊に失敗し17日に緊急避妊ピルを飲みました。30日から微量の出血が6日程続きました。
通常生理は34〜40日周期で、その後9月4日から4日程出血があったのですが、普段よりも少量でした。
妊娠検査薬では陰性だったのですが、コレはもう通常生理で妊娠している可能性は無いと思って大丈夫なのでしょうか?
不安に思いご相談させてもらいました。役に立った! 0|閲覧数 796緊急避妊の使用関係なく、気になるセックスから3週間たって市販の妊娠検査で陰性なら、妊娠の可能性はありません。
信用して良い避妊は、女性が自分でできる低用量ピルの継続内服だけだと思って下さい。
今回は大丈夫でしたが、今後も大丈夫とは限りません。
ピルの内服は避妊以外のメリットがたくさんあります。
是非前向きにご検討下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ!宜しくお願いします。中学の時に生理が始まってから、ずっと不順で(20代半ば)1ヶ月に2回来ることや2ヶ月来ないことも度々でした。診察の結果は、無月経?なので、生理をきちんと起こすための薬の服用を始めました。生理始まってから5日後〜10日間プレマリン。その後10日間ソフィアA、各1日1錠です。服用終了後3日後に生理になる。という感じで言われ、ホントにその通りでした。その治療を1年チョット続けて、様子を見るため今は服用を中止しました。7月22頃に最後のソフィアAが飲み終わり、3日後に生理も来ました。量は、少なめです。ですが、次がまだ来ません。8月は生理がないままでした。もう9月も半ばになるのに生理になりそうな兆しもありません。。。自分なりに調べてみたところ、ソフィアAは中容量ピルとの事で、服用中止後の生理の回復には時間がかかるとあったのですが、ソレが原因で遅れてるのでしょうか?!元々長年の不順だったので改善されてないと言うことなのでしょうか?!また妊娠の可能性もあるのでしょうか?!性行為は週1位であります。質問攻めで申し訳ありません。。。気になってしまってます。。。
まだ1ヶ月半くらいなので、もう少し様子を見ようかと思ってるのですが、気になったので質問させていただきました!
因みに基礎体温は測り方も悪いのかバラバラです。お返事お待ちしてます!!宜しくお願いします!
役に立った! 0|閲覧数 838今までしていた治療はカウフマン療法といって、保険適応になるホルモンコントロールです。
低用量ピルの内服も含めて、中止すれば元の自分に戻る事が原則です。
ピルを長期内服していると確かに、最初は排卵が遅れる事がありますが、基本的には元の自分に戻ります。
元々不順傾向があったなら、又不順になっても仕方ないでしょう。
基礎体温が高温期を維持していないなら、妊娠の可能性はないと思います。
ある意味、逆に妊娠しにくい体質の可能性があります。
改善させる為には、排卵誘発剤や注射を使用したコントロールが必要です。
ただ、それは、あくまでも妊娠を考えた治療になりますので、結婚して妊娠希望が出てからで良いですよ。
今はとりあえず低用量ピルを継続内服してコントロールする事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。先生のご意見をよろしくお願いします。
先日、8週で流産してしまいました。不完全だったので、手術をうけました。その際に忠告されたのですが、次の妊娠は二回生理がくるまで待つようにと。その前に妊娠すると、胎盤が癒着して子宮摘出になる確立が高くなるとのことでした。
しかし、タイミングを見てもらったクリニックでは、特に気にしなくて良いという意見でした。
その先生によっていろいろな考えがあるのだと思いますが、早く子供がほしいので、困惑しています。
アドバイスよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 814流産手術後や中絶手術後に続けて妊娠しても、癒着胎盤になるリスクが増加するという根拠はありません。
帝王切開の後の妊娠には、癒着胎盤の危険性があります。
子宮内膜の炎症が確実に元に戻る目安として、3回生理が来たら大体良いというのは昔からいわれている事ですが、特別な根拠がある訳ではないと思います。
なので、もしたまたま続けて妊娠してしまったらそれはそれで良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。