女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32073 件 31371~31380件を表示中です
-
今月からマーベロン21を飲み始めて、今2週目が終わった所なのですが、飲み始めの時からずっと生理前のような鈍い下腹部痛が毎日あります。
服用開始時の出血量も極少量で3日程で終わってましたが出血も何もないのに下腹部痛がずっと続くというような事はあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 864とにかく飲み始めの最初の頃は色々気になる症状が出ますよ。
下腹部の違和感はまず、きちんと婦人科検診を受けて異常がない事を確認する必要があります。
それで異常がないなら、全く心配せずにそのまま継続内服して経過を見ているべきですね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
私は現在カナダに住んでおり、今月からピル(YASMIN28)の服用をすることになっています。
クリニックの先生には、生理開始後初めての日曜日から服用を開始するように言われました。本格的な出血は昨日の夜中からなのですが、昨日(日曜日)のお昼過ぎからおりものがピンクになっていました。いろいろなサイトを拝見していると、ピンク色のおりものが生理の始まりと書いてあり、そうなると昨日が生理の1日目になるのですが、昨日はピルを飲むことができませんでした。
毎月始まりかたはばらばらで、突然本格的な出血から始まることもあれば、今回のように血の混じったようなおりもののあとに始まることもあります。
このような場合は今日が1日目と考えてもよいのでしょうか?それとも昨日を1日目と考えたほうがよいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 941当院での指導方法は、生理1日目は赤くて量が増えた日を1日目としています。
そうしないと、生理前の黄体機能不全で出た出血や、妊娠初期の着床出血を生理と間違ってしまうかもしれないからです。
又、土日生理にぶつからない様にする為に内服する方法がサンデースタートなので、週末生理を避ける事にこだわらなければ、別に日曜日から開始する必要がありません。
とりあえず、量が増えた日を1日目とし、そこから内服するか、次の日曜日まで待って開始して下さい。その代わり、最初の14錠目までは避妊効果を100%期待しないようにしましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中お返事ありがとうございます。
もう一つ疑問が出てしまったのでお聞きしたいのですが、次の日曜日に生理が終わってしまっている場合(出血がない場合)でも服用を始めてよいのでしょうか?役に立った! 0当然生理が終わっていても関係ありません。
ピル服用中もいつ出血が始まったとか、終わったとか関係なく継続して内服する事が大事な事になります。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ。お忙しい所、申し訳ありません。
先生に質問があります。かなりビギナーな質問で申し訳ないのですが、8月29日〜5日間月経があり、その月経2日目の30日からアンジュ28を服用しております。
毎日だいたい決まった時間帯(3時間弱のズレはあります)服用しております。その場合初めて服用した30日からで、いつから避妊効果があるか教えてください。昨日からなんだか腰周り、下腹部に不快感があるので、不安になっています。
よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 792原則は最初の7錠だけ気をつければ良いとされています。
ただ、当院では最初の2週間(14錠)は気をつける様に指導しております。
それ以降はまず問題ないので、避妊を意識する必要はありません。
ただ、コンドームは避妊ではなく性病予防です。子宮頸部癌の原因のウイルスはゴム無しセックスで感染します。
なので、結婚する位信頼した人以外とは絶対にゴム無しセックスを避けて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて相談させていただきます。
お聞きしたいことが2件あります。
?性交を避けるべき時期について
妊娠を希望していない場合、排卵予想日前7日間と後3日間は
ゴムを使用しての性交も避けるべきでしょうか?
前7日間というのは予測が非常に難しく困っています。
?アフターピルについて
アフターピルは避妊失敗時にしか処方していただけないのでしょうか?
だいたいが土曜日の夜に性交するので、失敗→受診(日曜休診のところが多いです)
→服用…という流れでは間に合わないのではないかと常に不安です。
事前に処方+指導をしていただき、万が一の時は受診せずに服用できると
少し安心できると思うのですが…。
ちなみに、現在20代半ばの独身で繋留流産の経験があります。
お忙しいところ恐縮ですが、ご返答の程よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 741まず、排卵日7日前から性交を避ける必要はありません。実質精子の受精能力はせいぜい5日間ですから。
又、排卵後は24時間しか受精するタイミングはありません。なので、2日間以上たてば、大丈夫です。
ただ、いずれにしろ、確実に自分で排卵日がわかればという前提がいずれもつきます。
アフターピルに関しては、自己申告なのでセックスしていない時でも、避妊に失敗したと申告すれば処方を受ける事は出来るでしょう。
ただ、100%の避妊法でない事を理解しておく事も重要です。
当院は毎月、アフターピル服用後妊娠して中絶手術を受ける方がいます。
本当に自分の体を守る為には、普段から低用量ピルを内服するしかないとしっかり意識して下さいね。
ピルの継続、長期服用は避妊以外の様々なメリットがあります。
この機会に是非前向きにご検討下さい。
下記ご参照下さいね。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。タイトルの件で検索していたらこちらのクリニックがヒットし相談したいと思います。
いつもより生理が長いんです。いつもは6日ほどで終わります。いつものように6日で一度は終わったんですが(終わったと思います)8日めからまた出血が始まりました。少量(おりものシートで間に合います)ですが11日目になっても続いています。受診したほうがいいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 747これは生理ではなくて不正出血です。
ホルモンバランスの崩れが影響で出る事が一番多いですが、他にも婦人科疾患を考える必要はあります。
症状がある間に、婦人科検診を兼ねて診察を受ける事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。先日婦人科の検診(子宮がん)で異常を通知され再検査に行ってきました。?aという診断だったのですが、そのとき担当医はほとんど何も説明してくれませんでした。ただ拡大検査をします。とだけ言いました。検査で疲れていて私自身も聞かなかったので悪いのですが。
知人によると?aは区別がつかない、よくわからない状態でもあると聞きました。この状況について教えてください。結果が出てから聞けばいいのですが、心配で先生に早く聞きたいと思ったので書き込みました。それと結果がはっきりするまでは彼とのセックスは控えたほうがいいのでしょうか?自覚症状はいまのところありません。よろしくおねがいします。役に立った! 0|閲覧数 825クラス?aはまず、癌という診断ではありません。
ただ、異形成という状態なので、組織診断をして精密検査をする必要があります。
当然主治医からも同様の説明があるはずです。
子宮頸部癌の原因は、パピローマウイルス(HPV)が原因です。残念ながら治療法が確立されていなくて、自然に消滅するのを待つしかありません。
HPVはコンドーム無しのセックスでのみ感染します。つまり性感染症なのです。
なので、当然セックスはしばらくお休みになりますが、ゴムを着用すればしても構いません。
では、結果を聞く際にきちんと何でも主治医に相談する様にしましょうね。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヘルペスの治療についてお伺いします。
先日ヘルペスと診断されました。
バルトレックスを一日2回5日分処方されたのですが、
5日目の今日になっても神経痛がヒドイです・・・
水泡はよくなってきましたが、新たに不快感が出る
ところが出てきました。(初めてなったので、水泡がまた出てくるのか分かりません。)
こうゆう場合はまた病院に行って追加の薬をもらったほうが
いいんでしょうか?
言った病院では5日分の薬を出されて、2週間後に来るように
と言われました。でもまだ痛いです。このままでいいんでしょうか?
あと、再発時に、目に見える症状は無くても、痺れやかゆみ等の自覚症状のある場合、貴院では、その場で薬を出してもらえるのでしょうか?
ネットで他の情報を見ると、自覚症状があっても、水泡が出来てたり、検査結果が出た後でないと薬を処方してくれない病院が多いようなのですが・・・
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 872まだまだ症状があるなら、継続内服をする事をお勧めします。
今、バルトレックスは再発予防で1日1錠づつなら、30日でも処方可能です。
当然当院で処方できますので、保険証持参してお気軽にいらして下さいね。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投票させていただきます。
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。
最後の月経(8月29日お昼頃〜9月3日、4日)からアンジュ28を服用し始めました。私がかかった医院では月経が来た当日かその次の日に来てくださいという事で、月経が始まった日が医院がお休みだったので、次の日(月経2日目)の夕方に行きました。その月経が終わってから9月5日、6日、8日いずれも避妊せずに性行為がありました。もちろん膣内射精も膣外射精もなく、挿入後1〜2分程で接触は終わりました。もちろん少しの接触でも妊娠の可能性はない事は承知の上です。
今日になって体が熱くて、下半身がダルくてなんとなく腰や下腹部に鈍痛を感じます。以前にもそんな事はあったのですが不安です。先生にお聞きしたいのはいつからピルの避妊効果があるのかです。ピルは毎日同じ時間ではなく3時間ほどのずれはありますが、かならず同じ時間帯に飲んでいます。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 757とりあえず、射精もしていないなら今回の件はあまり心配せずに様子を見ていて下さい。
最初の14錠は避妊に気をつける様に当院では指導しておりますが、あくまでも念のためです。
原則は、きちんと飲み忘れさえしていなければ高い確率できちんと避妊が維持されます。
今後も飲み忘れには注意して、しっかりと内服しましょうね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年の夏にカンジタ膣炎を患い、5週間婦人科に通院しました。最終検査で問題ないと言われましたが、その頃もおりものはカッテージチーズ色だったので、大丈夫なのか聞いたところ、「痒みがないのなら、薬がまだ残っているからでしょう。」との事で、完治となりました。その後1ヶ月以上経ちますが、まだおりものはカッテージ色の白いおりものです。量は減りましたが、おりものの色、質感がカンジタの頃と変わりないので心配です。痒みはほとんどありません。滅多にありませんが、たまにちょっと痒い日はあります。一応、治っていると思ってよいのでしょうか。また、もしカンジタ膣炎を患っていても、これから妊娠して大丈夫でしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 826他の方達にも何度も返信しておりますが、カンジダ膣炎をあまり気にしない事です。
はっきり言って、誰でもなりますし、知らない間に量が増えて、勝手に治っている事も多々あります。
当院では、膣剤、外用剤を処方して、自分で治療していただきます。通常は2〜3日で治りますよ!
後は気になる時に、薬を使用すれば良いだけです。
妊娠中は特にカンジダは発症しやすいですが、妊娠中も薬を使用しても問題ありません。
なのでこれから妊娠しても大丈夫です。
毎日通院をという指導をする医療機関が多いので、余計に不安になってしまう方が多いようですが、実際はその程度の病気です。
風邪引いても、薬使用せずに治る事もあれば、薬服用しないと治りにくい事がありますよね。風邪引いたらその後又風邪引いたらどうしようとかは悩まないと思います。
カンジダも同様に考えて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
わたしは、ずっと生理不順で市販の漢方薬を飲まないと生理がなかなかきません。過食気味で自律神経も不安定で、更年期障害の症状に似ているような気がします。やはり、ホルモンのバランスで全身がむくみやすかったり、過食気味になってしまったりするのでしょうか?
ぜひ、アドバイスをいただければと思います。役に立った! 0|閲覧数 928過食傾向が、ホルモンバランスだけの影響でなるかはわかりませんが、元々排卵障害があって、男性ホルモン活性が高い方は、食欲が増加して、過食傾向になる可能性があります。
漢方薬でも良いかもしれませんが、今すぐ妊娠希望がないなら、低用量ピルの服用でコントロールしても良いと思います。
少なくても市販薬程度で生理が来る状態なら、更年期障害を心配する必要はありませんので、ご安心下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。