女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
2651~2660件/ 27270件中 を表示中です
-
今年、33歳になります。
(26歳くらいまで生理不順などはありませんでした。生理周期は28日周期でした。)
【過程】
20歳頃に、性交時に激痛があったため婦人科を受診し、エコーにて腫瘤があり紹介状
↓
市民病院にて造影など、検査をしましたが、いまいち分からず、「右傍卵管腫瘍です」と言われました
↓
とりあえずピルを飲みましょうということでしたので、ピル服用しているうちに、「何故か無くなりましたね」とのことで通院終了
↓
25歳くらいのとき
何年も前から、おりものが多いのが気になっていて、婦人科に何件か受診も改善見られず、婦人科専門の病院に受診
ここで、以前に卵管腫瘍があったことも一応つたえました
ここでの受診でも、おりものの改善はあまりありませんでした
エコー上は卵管腫瘍の再発は無し
生理痛はある方ですかと聞かれたので、ある方ですと回答
何故かピルを服用することとなりました
先生に「僕はピルは飲み始めたら、理由が無い限り飲み続けて頂くという考えです」と言われましたので、4~5年は低用量ピルを飲み続ける生活でした
↓
【本題】
この4~5年の間に、2種類の保険適用のピルを飲みましたが、
私が悪いのですが、飲み方が…
ピルを飲み忘れて、生理がきてしまったのにそのままのんでいて途中で止めたり、
飲み終えて生理がきて、次を飲み始めて、またすぐ飲み忘れて、そのせいで出血がはじまってしまったけど、そのまま中途半端にピルを飲んでやめたり、
ピルをのみ忘れた時に、どうしていいか分からず適当な飲み方を何回も繰り返してしまいました。
↓
その後、結婚することになり、先生にピルの服用はやめてもいいでしょうか?
ということで、通院終了となりました
↓
なぜかそのあとから生理周期が遅くなり(30~35日周期ぐらい)生理不順が起きたりしました
↓
現在、結婚3年目ですが妊娠せず
産婦人科受診なし
1年前から7ヵ月ほど(引っ越しがあったため受診終了)産婦人科に受診し、不妊検査をして
卵管造影はX線では右側通過不良でしたが、超音波で再検査したところ両側の通過が確認でき、問題なしとのこと
特に採血も異常なしとのこと
主人の精子は濃度は薄めだが、直進能力が高いため様子見で良いとのことで、
タイミング指導を受けました
排卵をエコーで確認してましたが、排卵が遅い傾向がありました
↓
【本題】
これは、ピル服用を適当にしてしまったことにより生理周期の遅くなったせいなのでしょうか?
今も、生理は30~40日周期です
あと、フーナーテストと精子抗体検査などは知らなかったので、やってませんが、やるのが普通の流れなんでしょうか?
体外受精も考えなきゃいけないのかと思ってますが、どういう流れになるのでしょうか、費用もどれくらいかかるのか分からないので中々進めません
過程を伝えないといけなかったので
長文になってしまいました
申し訳ありません
なかなか、きちんと答えてくださる先生と出会えず悩んでいます
答えれる範囲で答えてくださると嬉しいです
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 336まずピルを適当に服用した事で、排卵に影響を与える事はありません。
ピルを長期服用してから中断すると卵巣もずっと休んでいた事もあり、元の周期に戻るまで時間がかかる方もいます。
いずれは元の周期に戻ると思うので、そのまま経過を見ていて良いですよ。
1年以上自然妊娠に至らない場合は、人工授精や体外受精も含めて不妊専門の医療機関で相談する事をお勧めします。検査や治療の費用も自費でそれぞれ違うので、医療機関ごとに比較してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいなか返信をしてくださり有り難うございます
ピルの長期服用をやめてから、3年が経つのに生理周期が遅いままで、排卵も遅くて不安でしたが、
排卵に影響がないと知り、安心しました。
フーナーテストと精子抗体検査などは、先生の病院ではどういう流れでされてますでしょうか?役に立った! 0当院は現在フーナーテストも含めて不妊精査を詳しくしておりません。
不妊治療専門医療機関で相談される事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2/24に部分麻酔で親知らずの抜歯をしました。
ヤーズ配合錠を服用していましたが、現在休薬中です。
歯科医師からは術前4週間と術後2週間は、飲まないように、と言われているのですが、3月の生理がきたタイミングで飲みたいです。
予定は3/3ですが、術後2週間だと3/10で、今すでに生理が始まりそうな予感です。
きっちり2週間開けた方がいいのでしょうか...?
生理が始まって何日までに飲むのが正しい
飲み方ですか?
久しぶりの生理で症状がひどそうなので出来れば3月の生理で飲み始めたいです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 4708基本的には全身麻酔下で30分以上臥床して動けない状況での血栓リスクを避けるために服用を中断する必要性は確かにあります。
ただ、局所麻酔したで手足が動かせるなら血栓リスクが上がる事はないですし、中断、再開を繰り返す方がリスクがあると思うので、中断しないでそのまま継続服用で良いと思います。
主治医にも聞いてみてください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返答ありがとうございます。
婦人科の医師にも伺ったら一旦中止した方がいいとの事で、現在休薬中です。
ちなみに3/3 が糸抜く抜糸です。
今日やはり生理がきました。
抜歯後2週間は空けた方がいいと言われた手前、気持ち的に糸抜き後に飲み始めたいな、とも思います。
低用量ピルは生理が始まって初日~5日までに服用する、とネットでみたことがあります。
3日糸抜きであれば5日以内です。
問題なければすぐにでも飲みたいです。
お忙しいとは思いますが、またご返答よろしくお願いいたします。役に立った! 0勿論すぐ開始して良いですよ。
5日目以内でなくても関係なく、避妊効果という意味で再開後7錠服用するまで性交渉を避ければ良いだけです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて相談させていただきます。
5年前に子宮腺筋症による過多月経で、出血が止まらなくなり、入院した際に一度先生に相談したかったのですが…その頃 丁度 この投稿が中断になり…
今回また子宮腺筋症の事で不安があるので、先生に相談させて下さい。
今月54歳になる地方在住者です。
5年前に子宮腺筋症による大量出血で入院した際に体部の粘膜が厚くなっているとの事で、内膜掻把し、ミレーナを挿入し、リュープリンを6ヶ月打ちました。
リュープリンを止めて1ヶ月程で生理が来てしまい、また大量出血だったので、子宮全摘したらと言われましたが、当時49歳だったので、 閉経待ちたいと お願いして、ナサニールとスプレキュアを使い治療する事にしました。
最初はナサニール片鼻1日2回点鼻でスタートし、半年毎に血液検査、骨密度の検査をしました。
点鼻スタートから1年程経って血液検査、骨密度の低下無しを確認し、ナサニールをやめて、スプレキュアを1日両鼻3回ではなく、1日両鼻2回にし、その後も半年毎に血液検査と骨密度のチェックを2年継続、ナサニール治療開始して3年程経ってから、スプレキュアからナサニールに戻し、今度は1日1回の点鼻で現在に至ります。
血液検査では、特異常なく、ホルモン値は抑えられた状態で骨密度も目だった低下はありません。
先生に ご相談したいのは、先日2月15日に約5年前に入れたミレーナを抜去して来ました。
なので、今現在はナサニール1日1回のみの状態です。
ミレーナを抜去した事で、今後また大量出血したりしないか不安です。
そして これからの治療は、先生なら どうする事が良いと お考えですか?
先生に診ていただきたくて、新幹線に乗って行こうかと考えた事もありましたが、コロナの事や通院を考えると難しいので、せめてアドバイスをいただきたくて相談させて貰いました。
因みに2月15日にミレーナを抜去した際に頚癌と、ミレーナに付いてくる粘膜?で体癌検査も出してあります。
それとミレーナを抜去した時から、3日経った今日まで出血しています。
この出血も また大量出血に繋がらないか不安です。
ミレーナ抜去後の出血は一般的に何日程で止まりますか?
ミレーナ抜去したので、生理が来た訳ではないですよね?
ミレーナ入っている間は、何度かピンク色のオリモノが出た事はありましたが、こんな出血はなかったので、怖いです。
お忙しい所、大変申し訳ありませんが、今後の治療アドバイスと、この出血について教えて下さい。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 447大変ご苦労されてきましたね。
点鼻薬などの薬は本来6ヶ月連続でしか保険で処方できないのですが、良く続けて処方していただけましたね?
投与回数を減らして調整してきたのでしょうか?
現在はMEA(子宮内膜アブレーション)という方法があり、月経を止めなくても焼く事で月経が来なくなるかすごく少量になる方法があります。
当院でも今月から日帰りで積極的に行うことにしました。
子宮全摘をしなくて済むので、妊娠希望もないけど、子宮全摘は避けたいという方にお勧めの方法です。
ミレーナを抜いたことで、今後又出血量が増加するリスクは否定できません。
通院可能なら一度MEAの相談でいらしていただいても良いと思います。
ホームページにはもうすぐ情報を出す予定です。
ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しい所返信ありがとうございました。
5年前から、先生に ご相談させていただきたかったので、先生からのアドバイス頂けただけで、少し気持ちが楽になりました。
点鼻薬は、徐々に回数を減らし、半年に1度の血液検査と骨密度の検査で、約4年間 保険の方は大丈夫でした。
この治療方は、私がネットで「子宮腺筋症の治療」で検索し際に
『子宮腺筋症に対する GnRH アゴニスト漸減療法
―1年以上施行し得た症例から―
日本医科大学産婦人科学教室』
と言うのを見つけ、私もこの方法でやってみたいと主治医にお願いし始めました。
1年程前からは、ナサニール 本来の半分の量(1日1回のみ)で出血は止まっていて、2月15日にミレーナ抜く迄、出血はありませんでした。
そのままナサニールだけを続けて閉経に逃げ込む予定でしたが、今回ミレーナ抜去により出血し、今現在も出血しています。
この出血は、消退出血でしょうか?
何の出血か分からず不安です。
先生が常日頃おっしゃっている、信頼出来て何でも相談出来る主治医が近くに居なくて本当に残念です。
先生から教えて頂いた子宮内膜アブレーションをしてもらいに、今すぐにでも行きたいのですが、私の住んでいる所から東京迄、新幹線で2時間半かかり、今後の通院を考えると、どうしたら良いか……悩みます。
私は、あと数日で54歳になります。
このままナサニールで なんとか閉経に逃げ込める可能性はないでしょうか?
5年前、12センチあった子宮は7センチ程になっているようです。
診察も受けていないのに、質問ばかりで本当に すみません。役に立った! 0今の出血は持続的に放出していた黄体ホルモン(ミレーナ)を抜いた事による、ホルモン量減少に伴う一過性の出血でしょう。
もうすぐ止まると思います。
筋腫もそこまで縮んでいればナサニールの効果も出ているのでしょう。
Gn-RHを使用して骨粗しょう症のリスクを心配するのは、45歳以前でまだ閉経する年齢ではない方です。
なので長期服用をしているから誰でも骨粗しょう症リスクが増加する訳ではないのであまりそこは心配しないで低用量のナサニールを継続して下さい。
どうしても出血が持続する場合は、一時的に1日2回に使用回数を増やしても良いと思います。
主治医にも聞いてみて下さいね。
最終的に月経が止まらず出血に悩むなら、コロナが落ち着いてからアブレーションを検討して来院してみて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しい所 返信 ありがとうございました。
私は、36歳で1人息子を出産し、その息子が中学1年になって直ぐ子宮腺筋症による過多月経で出血が止まらず、2度の緊急入院をしたのですが、それまで一切生理痛や、過多月経に対する治療はして来ませんでした。
生理の都度オムツタイプにナプキンを重ねて履き、痛み止めを飲んで、一時的にしのいでいました。
普通の生理を繰り返して来た結果が、腺筋症の悪化に繋がったのですよね。
私は、息子が8歳の時に離婚し、二人での生活が始まり、ちょうどその頃 私の母が難病になり、要介護3になってしまったりで、仕事と介護の中、我慢すればなんとかなると自分に言い聞かせ、婦人科受診が遠退いていました。
そして息子が中学1年になったばかりの頃、もの凄い量の出血が止まらなくなり、入院した訳ですが、親に心配かけたくなくて、親にも言えず 息子を1人残しての入院と子宮全摘した方が良いとの医師からの言葉に 途方に暮れていた頃、先生の掲示板に出会いました。
直接先生に相談させて頂いたのは、今回初めてですが、実は5年前から私は先生には助けて貰っていました。
無償で診療の合間やプライベートの時間を削って、回答されている先生がいらっしゃる!
先生なら私の病気、治して貰えるんじゃないか……
それまで地元で、やれる事を やってみよう!と治療に前向きになる事が出来ました。
なので、本当に先生には感謝しています。
今回、先生にアドバイスしていただいた通りに、コロナが収まる迄、ナサニール続けて、また出血するようなら、回数を一時的に増やす方法でやってみます。
ナサニールによる更年期障害の症状はキツイですが、大量出血に比べたら、全然平気です。
医師になりたいと頑張っている息子を全力で応援出来るように、私も元気になって頑張ります。
私の様に この掲示板に助けられてる方が、きっと沢山居られると思います。
先生には感謝の気持ちで いっぱいです。
ありがとうございました。
余計な お世話かと思いますが…
お身体、御自愛下さい。役に立った! 0家庭のご事情で診察行く事ができずに病状が悪化した事は否めませんね。ただご自身を犠牲にして家族の為に生きてきた事は息子さんもきっと感謝しているでしょう。
我々医師はどちらかというと医学的に子宮は摘出した方が良いですよと勿論間違っていない方法を推奨する事がありますが、一般の女性にとって子宮全摘の選択は、相当な喪失感が出現する事も理解しておく必要があります。
癌で摘出しないと命に関わる状況は別として、やはり患者さんの希望に沿った治療の選択のアドバイスをするべきだと思います。
結果、現在もう少しでゴールできるところまで来ていますね。後少し頑張ってください。
1人でも救われる方がいるという事がわかると今後も頑張ってこの掲示板を継続しようと思えます。
ご丁寧なお返事有難うございました。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年、33歳になります。
(26歳くらいまで生理不順などはありませんでした。生理周期は28日周期でした。)
【過程】
20歳頃に、性交時に激痛があったため婦人科を受診し、エコーにて腫瘤があり紹介状
↓
市民病院にて造影など、検査をしましたが、いまいち分からず、「右傍卵管腫瘍です」と言われました
↓
とりあえずピルを飲みましょうということでしたので、ピル服用しているうちに、「何故か無くなりましたね」とのことで通院終了
↓
25歳くらいのとき
何年も前から、おりものが多いのが気になっていて、婦人科に何件か受診も改善見られず、婦人科専門の病院に受診
ここで、以前に卵管腫瘍があったことも一応つたえました
ここでの受診でも、おりものの改善はあまりありませんでした
エコー上は卵管腫瘍の再発は無し
生理痛はある方ですかと聞かれたので、ある方ですと回答
何故かピルを服用することとなりました
先生に「僕はピルは飲み始めたら、理由が無い限り飲み続けて頂くという考えです」と言われましたので、4~5年は低用量ピルを飲み続ける生活でした
↓
【本題】
この4~5年の間に、2種類の保険適用のピルを飲みましたが、
私が悪いのですが、飲み方が…
ピルを飲み忘れて、生理がきてしまったのにそのままのんでいて途中で止めたり、
飲み終えて生理がきて、次を飲み始めて、またすぐ飲み忘れて、そのせいで出血がはじまってしまったけど、そのまま中途半端にピルを飲んでやめたり、
ピルをのみ忘れた時に、どうしていいか分からず適当な飲み方を何回も繰り返してしまいました。
↓
その後、結婚することになり、先生にピルの服用はやめてもいいでしょうか?
ということで、通院終了となりました
↓
なぜかそのあとから生理周期が遅くなり(30~35日周期ぐらい)生理不順が起きたりしました
↓
現在、結婚3年目ですが妊娠せず
産婦人科受診なし
1年前から7ヵ月ほど(引っ越しがあったため受診終了)産婦人科に受診し、不妊検査をして
卵管造影はX線では右側通過不良でしたが、超音波で再検査したところ両側の通過が確認でき、問題なしとのこと
特に採血も異常なしとのこと
主人の精子は濃度は薄めだが、直進能力が高いため様子見で良いとのことで、
タイミング指導を受けました
排卵をエコーで確認してましたが、排卵が遅い傾向がありました
↓
【本題】
これは、ピル服用を適当にしてしまったことにより生理周期の遅くなったせいなのでしょうか?
今も、生理は30~40日周期です
あと、フーナーテストと精子抗体検査などは知らなかったので、やってませんが、やるのが普通の流れなんでしょうか?
体外受精も考えなきゃいけないのかと思ってますが、どういう流れになるのでしょうか、費用もどれくらいかかるのか分からないので中々進めません
過程を伝えないといけなかったので
長文になってしまいました
申し訳ありません
なかなか、きちんと答えてくださる先生と出会えず悩んでいます
答えれる範囲で答えてくださると嬉しいです
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 336まずピルを適当に服用した事で、排卵に影響を与える事はありません。
ピルを長期服用してから中断すると卵巣もずっと休んでいた事もあり、元の周期に戻るまで時間がかかる方もいます。
いずれは元の周期に戻ると思うので、そのまま経過を見ていて良いですよ。
1年以上自然妊娠に至らない場合は、人工授精や体外受精も含めて不妊専門の医療機関で相談する事をお勧めします。検査や治療の費用も自費でそれぞれ違うので、医療機関ごとに比較してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいなか返信をしてくださり有り難うございます
ピルの長期服用をやめてから、3年が経つのに生理周期が遅いままで、排卵も遅くて不安でしたが、
排卵に影響がないと知り、安心しました。
フーナーテストと精子抗体検査などは、先生の病院ではどういう流れでされてますでしょうか?役に立った! 0当院は現在フーナーテストも含めて不妊精査を詳しくしておりません。
不妊治療専門医療機関で相談される事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもありがとうございます。
生理が予定より1週間遅れています。
ルナルナに毎月記録をしていて、ここ数年はほぼその予想通りに来ていました。
思い当たることがなく不安になっています。
もう少し様子を見ていても大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。
35歳 独身です。役に立った! 0|閲覧数 239月経は様々な要因で排卵が遅れれば、周期も乱れる事はあります。
あまり気にせず経過を見ていて良いですよ。
2ヶ月以上月経が来ない場合は一度診察でご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもありがとうございます。
生理が予定より1週間遅れています。
ルナルナに毎月記録をしていて、ここ数年はほぼその予想通りに来ていました。
思い当たることがなく不安になっています。
もう少し様子を見ていても大丈夫でしょうか?よろしくお願いします。
35歳 独身です。役に立った! 0|閲覧数 239月経は様々な要因で排卵が遅れれば、周期も乱れる事はあります。
あまり気にせず経過を見ていて良いですよ。
2ヶ月以上月経が来ない場合は一度診察でご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
生理不順ではじめて婦人科に行き、デュファストン錠5mgを処方していただきました。しかし、私は最近医療脱毛クリニックのレーザー脱毛を契約し、来週に全身脱毛をしに行くことになっており、脱毛のクリニックではホルモン剤などを飲んでいる場合は、薬が光感受性の高いものもありアレルギー症状などが出る場合があるため、脱毛する前後ではそのような薬を控えるように言われたのですが、脱毛に行くのは薬を飲み終えるまでやめた方がいいでしょうか?
薬剤師の方に聞いたところ、問題ないと言われたのですが、医療脱毛のクリニックに問い合わせると色素沈着や疼痛が強くなると言われました。役に立った! 1|閲覧数 1127エステではそういった根拠のない話をされるケースがありましたが、医療機関でそういった話がある事が信じられません。
そもそも専門外の医療機関で何の治療で何の目的かも知らずに勝手に中断させる事は論外です。
ピルも含めてレーザー脱毛の影響はありません。
万が一施術でアレルギー反応が出たなら、尚更医療機関なので対症療法ができないとおかしいです。
他の医療機関に変更する事をお勧めします。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めましてこんにちは。今月からピルを飲み始めた者です。以前より頭痛や生理痛の時には市販薬のノーシンピュアを服用しているのですが、これはピルとの飲み合わせは大丈夫でしょうか?ご回答のほどお願い致します
役に立った! 0|閲覧数 218全く問題ありません。
今後はピルの継続服用で鎮痛剤の使用量も減ると思います。
妊娠希望が出るまでは何年でも継続服用してくださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
5年前に卵巣出血を起こし、もともと生理痛もひどかったためミレーナを装着しました。
今年2月で丸5年が経つため、除去をしなければいけないのですが、どうしても挿入した際の痛みがトラウマになり恐怖心のほうが勝ってしまいます。
除去の際に麻酔を使用することは難しいのでしょうか。役に立った! 1|閲覧数 514ミレーナは紐が基本出ているので、抜く時は引っ張ってすぐ抜けます。
なので挿入より痛みは感じにくいですし、麻酔は必要ないと思います。
50歳までは入れ替えをして、なるべく継続使用する事をお勧めします。
当院ではどうしてもの場合に自費で麻酔料を算定して入れ替えをする事もありますが本当に稀です。
後はいらして直接ご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
質問させていただきます。
月経が2ヶ月弱ダラダラと続いており、様子を見ていましたが一気に出血量が増えたりを繰り返した為、先週婦人科受診をしてエコー検査をした結果子宮、卵巣に異常は見られないのでホルモンバランスの問題だろうとの事で、プラノバールを7日分処方していただきました。今はそれを飲みきり消退出血を待っているところです。
数年前も同じようなことがあって、受診した際はデュファストンだったのですが、プラノバールかデュファストンを処方する目的はどういった違いなのでしょうか?役に立った! 1|閲覧数 4780デュファストンは黄体ホルモンという種類で、プラノバールは卵胞ホルモンと黄体ホルモンの合剤で強制力が強いので、止血しやすく確実に生理様の出血を起こす事ができます。
ただ吐き気も出やすいので、軽い卵巣機能不全ならデュファストン、強制的なリセットが必要な状態ならプラノバールという選択の仕方でしょうか?
どっちが良いという事でもないですよ。役に立った! 7アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。