女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
2641~2650件/ 27432件中 を表示中です
-
娘(16歳)が、生理前後の症状や生理痛がひどいので、ヤーズフレックスを服用してます。
今、2シート目の後半でもうすぐ3シート目です。
飲み始めてから、ずっと微熱と倦怠感が続き、特に午前中がきついようで、学校に行けてません。
以前、フリウェルあすかを2シート服用したのですが、その時も微熱が続きました。
ウェブ診察で、婦人科の先生にお聞きしたら、ディナゲストはどうか?との返信でした。
やはり、ピルが合っていないのでしょうか?
生理前の高温期も微熱が出てました。
子宮か高温期の状態の時に、微熱が出やすい体質なのでしょうか??
という事は、ほかのピルに変えてもまた同じ症状が出る可能性か高いですか?
本人はヤーズフレックスを続けたいと言ってます。
学校に行けるようになるといいのですが………( ´ •̥ ̫ •̥ ` )役に立った! 0|閲覧数 1455どうしてもピルの服用をすると平熱が上がりやすくなります。
午前中が辛いなら、朝起きたらすぐにカロナール300〜500mgを併用してみてはいかがでしょうか?
解熱鎮痛作用があるのでそれで慣れて体調が改善してからピルだけを試すで良いと思います。
ジェノゲストは確かに選択肢の一つですね。
ダメだったら試してみて下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
病院で鉄欠乏性貧血を指摘され、フェルムカプセルと粘膜保護としてレパミド錠を処方されました。
生理中の出血量が多いことを相談したら、婦人科を紹介され受診し、卵巣が腫れてると言われ、内服薬としてプラノバールを処方されました。
鉄剤とピルは、一緒に内服しても良いのでしょうか?ピルのみ服用した方が良いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 355月経量が多い事への診断と卵巣の腫脹は関係ないですし、そこでプラノバールを処方された事も理解ができません。
子宮腺筋症があるのか子宮筋腫があるのか子宮内膜症なのか別の婦人科でも診察を受けた方が良いと思います。
今すぐ妊娠希望がないならピルの服用はしていただきたいですが、プラノバールは中用量ピルで継続服用をする薬ではありません。
ピルに精通した医療機関で相談して下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
普段から低容量ピルを服用しており、現在休薬期間です。
尿に血が混ざっていたのですが(血のかけら?かす?のようなもの)、消退出血(生理様)によるものなのか血尿なのか分かりません。
【質問】消退出血が終わった後に病院に行ったほうがいいですか?検査などしてもらえますか?
【質問】仮に血尿だったとして何が考えられますか?痛みはありません。役に立った! 0|閲覧数 237消退出血時期後も出血があるなら、血尿かもしれないので泌尿器科で診察を受けてください。
膀胱炎症状がなくても血尿があれば他の疾患を考える必要があります。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
前回の生理が終了後、1日おいて茶色の不正出血が始まりました。不正出血は4日ほど続き、そのまま次の生理が始まりました。
今まで、生理後に不正出血があった事はなく、前回の生理開始から2週間後に次の生理が始まった事になるのですが、いつもは26日ぐらいの周期なので、だいぶ早いです。出血量などは通常通りです。年齢は48です。
受診するか、様子を見るかで迷っています。また、もし受診するならば、出血がおさまってからでしょうか?
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 260月経以外の出血は不正出血になります。
ホルモンバランスの乱れによる事が多いですが、子宮の疾患との鑑別は必要なので婦人科検診は必ず受けて下さい。
会社や自治体の婦人科検診は子宮頸がん検診のみで、子宮筋腫や子宮体がん、子宮内膜症、卵巣疾患などは見落とされます。
出血が止まらない感じなら出血中に受診しても良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
前回の生理が終了後、1日おいて茶色の不正出血が始まりました。不正出血は4日ほど続き、そのまま次の生理が始まりました。
今まで、生理後に不正出血があった事はなく、前回の生理開始から2週間後に次の生理が始まった事になるのですが、いつもは26日ぐらいの周期なので、だいぶ早いです。出血量などは通常通りです。年齢は48です。
受診するか、様子を見るかで迷っています。また、もし受診するならば、出血がおさまってからでしょうか?
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 260月経以外の出血は不正出血になります。
ホルモンバランスの乱れによる事が多いですが、子宮の疾患との鑑別は必要なので婦人科検診は必ず受けて下さい。
会社や自治体の婦人科検診は子宮頸がん検診のみで、子宮筋腫や子宮体がん、子宮内膜症、卵巣疾患などは見落とされます。
出血が止まらない感じなら出血中に受診しても良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは☺️
私は69歳になります。突然肌の病気である酒さになってしまいました。
皮膚科に行っても自律神経が乱れているからといわれて、ホルモンが関係しているかもと産婦人科に行きました。
そこで勧められたのがメノエイドコンビパッチです。使い始めて一週間ほどで顔の赤みがへってきました。
ただ69歳になるのに生理がきたのです。20年ちかくなかった生理がです。生理痛もありますし驚きました。最初の出血はほんの少しでしたが、2回目はけっこう出血してます。
パッチを始めて1ヶ月と半になります。歳も歳ですし大丈夫でしょうか?この歳でも生理がくるのでしょうか?心配です。宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 398酒さは色々な要因が考えられます。
一番は老化に伴う事も否定できません。
ただ60歳を越えてからのホルモン補充療法はリスクが増えるので、当院でも勧めていません。美容皮膚科とかでレーザー治療や光治療をしても良いと思います。
今回はホルモンを補充したので生理様の出血も起こるでしょう。
今後の事も含めて、他の医療機関でも相談する事をお勧めします。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中お返事有り難うございました。ただ私の中では酒さが確実によくなっている実感があります。リスクがあると聞いてとても怖いのですが、やめて前の様に外出できない程顔が赤くなってしまうのではと、とても不安です。今、大学病院の皮膚科てみて頂いていますがあまり詳しくないみたいで、ホルモン療法を話しても婦人科ではないのでわからないと言われました。先生のおっしゃる美容皮膚科に行って相談しようと思います。やはりこの歳の生理はきついです。でも、もし続けたらどの様なリスクがあるのか教えて頂けたらと思います。有り難うございました。
役に立った! 1やはり60歳を越えて継続する事はあまり勧められていません。
例えば、乳癌の発症リスクは増えてしまいます。
誰もが癌になる訳ではありませんが、どうしても他に治療法がない場合に改めて検討してはいかがでしょうか?
うまく美容皮膚科で改善できる方法があると良いですね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
お忙しい中申し訳ありません。
PMS改善の為にディナゲストの服用を始めたのですが、不正出血や頭痛などの副作用が辛くて1ヶ月で中止しました。
服用中止から5日程で不正出血が止まり、性行為をしました。
その2日後に生理?と思われるような出血が始まり7日で終わりました。
そしてそれから1週間後、通常の周期だとちょうど排卵日と思われる日頃に性行為をしましたが、これらは妊娠の可能性はあるのでしょうか?
現在1週間生理が遅れています。
どちらも膣外射精です。
年齢は44歳です。
更年期による生理不順も大いに考えられると思うのですが、今まで生理周期の乱れはほとんどなく1週間も遅れることはなかったので心配です。
また、妊娠の可能性があるとしたらどちらの日の行為でしょうか?
回答の程よろしくお願い致します。役に立った! 2|閲覧数 4833妊娠の可能性があるかどうかはそのタイミングで超音波検査をしない限りわかりません。
後は最初の性交渉から3週間後ぴったりに妊娠検査薬を試してください。それで陰性の確認ができればその性交渉では妊娠していません。
更にその1週間後に再度妊娠検査薬で陰性の確認ができれば2回目の性交渉でも妊娠はしていません。
3週間後ぴったりにきちんと検査をすることが大事です。
どちらかで陽性が出たらその性交渉で妊娠した事になります。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
お忙しい中申し訳ありません。
PMS改善の為にディナゲストの服用を始めたのですが、不正出血や頭痛などの副作用が辛くて1ヶ月で中止しました。
服用中止から5日程で不正出血が止まり、性行為をしました。
その2日後に生理?と思われるような出血が始まり7日で終わりました。
そしてそれから1週間後、通常の周期だとちょうど排卵日と思われる日頃に性行為をしましたが、これらは妊娠の可能性はあるのでしょうか?
現在1週間生理が遅れています。
どちらも膣外射精です。
年齢は44歳です。
更年期による生理不順も大いに考えられると思うのですが、今まで生理周期の乱れはほとんどなく1週間も遅れることはなかったので心配です。
また、妊娠の可能性があるとしたらどちらの日の行為でしょうか?
回答の程よろしくお願い致します。役に立った! 2|閲覧数 4833妊娠の可能性があるかどうかはそのタイミングで超音波検査をしない限りわかりません。
後は最初の性交渉から3週間後ぴったりに妊娠検査薬を試してください。それで陰性の確認ができればその性交渉では妊娠していません。
更にその1週間後に再度妊娠検査薬で陰性の確認ができれば2回目の性交渉でも妊娠はしていません。
3週間後ぴったりにきちんと検査をすることが大事です。
どちらかで陽性が出たらその性交渉で妊娠した事になります。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在39歳です。6年ほどラベルフィーユを服用していました。この度妊活のため4月の終わりに服用をやめ、4月28日から生理、その後5月27日に生理らしきものが来ましたが、量は大変少なく、色もほぼ茶色。さらに、二日ほどで止まりました。
これが普通のことなのか、このまま来月まで待つべきなのか、ホルモン異常などの可能性も考え、受診を検討すべきでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 2325月末の少量の茶色の出血は不正出血だと思います。
まず今の子宮、卵巣の状態を確認し、月経中にホルモン検査を行い基礎値の確認はした方が良いでしょう。
通院可能なら保険証持参して相談にいらしてみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在39歳です。6年ほどラベルフィーユを服用していました。この度妊活のため4月の終わりに服用をやめ、4月28日から生理、その後5月27日に生理らしきものが来ましたが、量は大変少なく、色もほぼ茶色。さらに、二日ほどで止まりました。
これが普通のことなのか、このまま来月まで待つべきなのか、ホルモン異常などの可能性も考え、受診を検討すべきでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 2325月末の少量の茶色の出血は不正出血だと思います。
まず今の子宮、卵巣の状態を確認し、月経中にホルモン検査を行い基礎値の確認はした方が良いでしょう。
通院可能なら保険証持参して相談にいらしてみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。