女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32070 件 31441~31450件を表示中です
-
アンジュ28を飲み始めて2シートめです。毎日夜の9時から9時半の間に飲むようにしていました。9月3日(昨日)の分を飲む前に眠ってしまい、目が覚めたら朝方の4時でした。急いで飲みましたがいつもの時間より7時間ほど遅くなってしまいました
避妊効果は大丈夫でしょうか?また、もともといつも少し下痢をしやすいのですが、今朝は飲んでから3時間半後に少し下痢をしてしまいました。こちらの方も避妊効果が心配なのですが
なにか対処方、アドバイスなどをよろしくお願い致します。
ちなみにピルは今朝の分で2シートスタートから15日目です。役に立った! 0|閲覧数 798その程度の飲み遅れは効果に支障はありません。
ただ、まれに遅れたせいで不正出血をするかもしれません。これも問題ないので心配しないで下さい。
下痢は、数日持続する様な水下痢は困りますが、軽い下痢程度は効果に支障は全くありません。
このまま継続内服していて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。以前そちらでマーベロン28を処方して頂き服用していたのですが、健康診断の子宮ガン検診で?aとの結果が出ました。今はピルを飲んでないのですがニキビ予防の為に飲み続けたいのですが服用を控えたほうがよいのでしょうか?
ちなみに3ヶ月毎に経過観察しております。もしピルを飲み続けてもよいのでしたら検診には問題ないのでしょうか?ピルを飲んでいることを伝えるべきでしょうか?
よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 878OCガイドライン上では、OC長期内服は、子宮頸部癌のリスクが高くなる報告があると確かに記載されています。
ただ、実際子宮頸部癌はHPV(パピローマウイルス)による持続感染が原因と解明されています。
きちんと継続内服していて下さい。
検診も定期的に受けて下さいね。
主治医にはピル服用の事は言っておいた方が良いでしょう。
別に隠して内服する必要はありません。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
7月よりマーベロンを服用しています。8月の生理を遅らせる為に中用量ピルを1週間服用し、5日後に生理が来ましたが、2週間経ってもまだ終わりません。一体、どういうことなのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 875まず、何故1相性のマーベロンを内服してるのに、延長の為に中用量を内服したのでしょうか??
そのままマーベロンを継続内服する事で同様に延長する事ができたはずです。
中用量で延長した後に、低用量を内服すると不正出血が出てしまう可能性があります。ただ体や効果への支障はありませんので、ご安心下さい。
次のシートに入るまでは少量持続する可能性もあります。
継続内服して様子を見ていて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいところ、ご回答有難うございます。マーベロンの継続服用だけで延長出来たんですね。3週間目に入ってもまだ不正出血が続いています。結構、量もあるので、一体、いつまで続くんだろうと不安でした。今回のマーベロンは6日で終わります。子宮筋腫&貧血の改善の為にマーベロンの服用を決めたのに、どうしたものかと不安でした。
役に立った! 0色々不安はあると思いますが、今はきちんと継続して内服して下さい。
ピルは筋腫の治療にはなりませんし、ガイドライン上でも子宮内膜症の進行抑制の様な効果はうたわれていませんが、僕の経験上ピルをきちんと服用している方の方が、筋腫が大きくなりにくい傾向がある様です。
妊娠希望が出るまでは、きちんと継続内服して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
ここ数ヶ月、生理終了日から1週間後くらいに3日くらい生理通と同じ痛みがあります。がまんできないほどではないのですが、「痛いなぁ」と思う程度には痛みます。ただ、普通のことかもしれないという思いもあり、婦人科を受診した方が良いのか、悩んでいます。
今34歳で去年2月に子供を出産しました。
痛いときには病院に行こうかと思うのですが、3日ほどでおさまってしまうため、いつも行かずに終わっています。受診するとしたら、やはり痛いその時の方がいいのでしょうか?それとも、痛みが無い時でも症状を伝えれば大丈夫なのでしょうか?
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 707時期的に排卵痛の可能性が高そうですね。
出来れば症状がある時に診察を受けると良いでしょう。
ただ、他にも色々な原因を念のため考える必要があります。
婦人科検診を兼ねて診察を受けてみて下さい。
今すぐ再び妊娠希望がないなら、低用量ピルの内服がお勧めです。
排卵を抑制しますので、当然排卵痛がなくなります。
又、無駄な排卵の繰り返しは卵巣癌のリスクが高くなりますので、ピル継続内服によって予防する事もお勧めする理由のひとつです。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。30代未婚のものです。
以前から恒常的ではあったのですが、生理不順がひどく
毎月周期どおりにくることがありません。
1週間以上ずれることが大半です。
そちらのクリニックで検査を受けたいのですが、
どのような検査を受ければいいのでしょうか?
また、その場合には事前に予約が必要でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 809当院は予約制ではありません。
受付時間内にいらしていただければ大丈夫です。
時間帯によっては混雑してご迷惑をお掛けしますので、お時間には余裕を持っていらして下さいね。
診察は一般的な婦人科検診と同じチェックになると思います。
必要があれば、血液検査でホルモンバランスを調べるかもしれません。
詳細はいらした際にお話ししますので、保健所持参してお気軽にいらしてみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
7月の終わりに生理痛がひどく産婦人科でトリキュラー錠28というピルを処方され、飲み始めました。
でも、体に合わず8日間で服用をやめました。
その後4日ほど出血が続いて、おさまりました。
まだ服用をやめてからちゃんとした生理が来てないんですが、今妊娠を希望する場合は子供を作っても大丈夫なのでしょうか?(>_<)役に立った! 0|閲覧数 1229ピルは服用を中止すると、その時点で生理になると考えて下さい。
その場合は、そこから又1ヶ月後に生理が来ます。なので、もうしばらく経過を見ていて下さい。
妊娠はいつでも可能です。ピルを内服した事は一切問題ないので心配する必要がありません。
ピルには色々種類がありますし、吐き気や頭痛等の症状はすぐ慣れる場合がほとんどです。
重い生理痛を放置しておくと、将来子宮内膜症のリスクが増える可能性もあり、早く妊娠するか、それまでピルを内服する事がベストだと思います。
他にも種類がありますので、色々試してみてはいかがでしょうか??
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。遅れて申し訳ありません(>_<)
お忙しいところありがとうございます。
通っていた産婦人科の先生にも早く子供を作らないとできにくくなるかもしれないよと言われました。
でもピルを飲むと仕事に行けなくなるくらい気持ち悪くなるんです(>_<)
なのでできればピルは避けたいのですが・・・。
2日ほど前子供を作ろうと思ったのですが、
その行為の次の日に生理が来ました。
これは妊娠してないってことですよね(;△;)
役に立った! 0上記返信した様に、ピルには種類があります。
吐き気止め併用問題ありませんので、別の種類を試してみてはいかがでしょうか??(ただ、妊娠希望があるならやはり早く妊娠する事がベストです)
性交渉後に生理になれば、残念ながら妊娠の可能性はありません。
焦らずにうまく排卵日を特定して、タイミングを合わせる様にしましょうね。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。着床出血について教えて下さい。
毎月生理が26〜27週で来るのですが、今回は予定日より3日遅れて、しかもいつもより量が少なくて..。
でも色が薄かった訳でもなく茶色だった訳でもなかったので、いつもの生理かな..とは思うんですけど、いつもならトイレに行くとドバーっと出血するしナプキンにも沢山出るのですが、今回はドバーっとも出ないしナプキンにも殆ど出ませんでした。着床出血には個人差があると書いてあったので、そうなのか気になって生理?終了後検査薬を使ってみたのですが、結果は陰性でした。と言う事はやはり妊娠はしていないのでしょうか?それとも使った時期が早かったのでしょうか?
長々とすみません。妊娠を希望しているので気になってしまって...。役に立った! 0|閲覧数 1904最初量が少なくても、徐々に量が増えればそれは生理と考えて下さい。
ただ、今回の様に少量の出血が持続する場合は、着床出血の可能性もあります。
市販の妊娠検査薬が陰性なら、残念ながら妊娠ではなくてただの黄体機能不全でしょう。
間もなく量が増えて通常の生理になる可能性が高いです。
基礎体温をつけてみてはいかがでしょうか??
生理前に不正出血するのはあまり良くありません。高温期が短い場合は黄体ホルモン補充療法が必要になる事があります。
では、ご検討下さい。
役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
現在、生理を早めるためにドオルトンを服用しています。服用し始めて5日目に、脇と腕と鼻の下の医療レーザー脱毛をしました。
何も考えずにレーザー脱毛をしてしまいましたが、もしかしてピル服用中はやってはいけなかったのでしょうか?
今頃になって不安になってきました。どうしたらいいでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1095月経周期コントロールの為の内服していても、普段から低用量ピルを内服していても、医療レーザー脱毛には支障はありません。
避妊効果もきちんと維持されます。エステで脱毛を受けるとピル服用者は結果が出にくい等根拠の無い事を言われますが、全く支障はありませんのでご安心下さい。(ご参考まで)
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。はじめまして。
ここ半年間ほどの間、陰部にかゆみを感じています。この痒みは常にあるのではなく、急にかゆくなってまた急にかゆみがなくなります。それをこの半年間繰り返しています。さすがにこの痒みは変だなと感じ1回病院にいったのですが、そこのお医者様いわく、これは性病ではなく、膣の中の液体がほかの人と違い少し固形であるといわれました。また、この症状は小さい子供もなることで性病ではない。けれど正常な状態ではないから薬でなおしていかなければならない。といわれました。(海外の病院でかかったのでうまく理解できてるかどうかもあやしいのですが・・・)この先生の言うとおり、確かに中学生くらいから(まだ性行為する前)たまにかゆみを感じることがあったのは事実です。この病院にかかったときはもうすぐ日本に帰国するということもあったので薬の処方はなしにしていただきました。そして日本に帰ってきたのですが、なんだか日本の産婦人科に行く勇気が持てず、今にいたっています。この先生がおっしゃったことに不信感あるわけではありませんが、私の語学力不足のため本当に性病でないのかとても不安です。ならばすぐに病院に行かなければいけないことはわかっていますが私の家系は医者の家系で、近くの病院に行くとおそらく父の耳に入ってしまいます。その理由が性病でなければいいのですが、性病となると。。。なので、この先生がおっしゃったことを信じたいのですが、今までそんな病気があるなんて聞いたこともなかったので不安です。性病でなくても、痒みを感じることはあるのでしょうか。
よろしくおねがいします。
役に立った! 0|閲覧数 931 -
月経を早める方法について教えてください。
どうしてもずらせない大切な予定と重なったため、月経を早めたいと思い、
受診してプラノバールを処方していただきました。
9月の月経が始まって5日目から5日間服用するよう指示がありました。
医師に月経周期を伝えたかどうか自信が無く、質問をさせていただくのですが、
私は月経周期が約25日なのですが、この服用方法でよいのでしょうか?
今は基礎体温をつけていないので、排卵の周期はわかりません。
ちなみに、前回の月経が8月21日か22日からだったので、
次回の月経の予定が9月15日〜17日頃からで、
月経を避けたい期間は10月12日〜22日の間です。
9月15日〜17日の月経開始5日後の9月19日〜21日頃から5日間服用し、
飲み終わるのが9月23〜25日頃、その後数日で月経が始まると、
次の月経が10月20日頃からでずらしたい予定の後半と重なるのではないかと心配です。
予定のある10月12日〜22日の間に服薬するのは、副作用が心配なので避けたいため、
月経を早める方法でなんとかうまく調整ができればと思っています。
計算どおりにはいかないことも多いとは思いますが、
どのようなスケジュールで服用することが考えられますでしょうか?
もし良い方法があって、追加で薬を処方していただく必要があるのであれば、
9月の月経前にもう一度受診をして相談したいと思っているので、
ぜひご助言をお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 967月経周期の調整は教科書的な決まりがありません。
なので、僕の経験上でのお話とさせていただきます。
周期を早める時は、最低でも7日、出来れば10日間は内服をしないと、きちんと出血を起こす事が困難な場合が多く、希望した周期にならない事があるのです。
月経5日目から開始する時期は良いと思いますが、出来れば後5日間分は内服した方が確実だと思います。
そうすれば、10月1日か2日には生理が来て、丁度予定にぶつからないでしょう。
では、ご参考にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。