女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32062 件 1~10件を表示中です
-
こんにちわ。
以前お世話になったことがある者です。
今回は子宮内膜ポリープについて意見を聞かせてください。
今年1月に超音波で子宮内膜ポリープが見つかりました。
私は妊娠を希望しているので、取った方がいいとのことでした。
そこの病院ではそれ以上の検査をせず、内膜掻爬手術で取るとのことでした。(後で知ったのですが、そこの病院は子宮鏡検査ができない)
その時はそういうものなのかな・・と思っていたのですが、その周期生理がこず、妊娠反応が出たのですが、胎嚢も確認できず6週後半で化学流産となってしまいました。
そのときに子宮外妊娠の疑いもあるから・・ということで大学病院へ行ったので、ポリープについても聞いてみると、ポリープは子宮鏡で詳しく見ないことには判らないのでいきなり掻爬はしない・・・ということでした。
大学病院では子宮鏡下で切除するそうです。
ただそこでは子宮鏡の手術は5ヶ月待ち・・・。
掻爬も子宮鏡下手術もそれぞれ利点があるとは思うのですが、子宮鏡で検査することもせずに掻爬をすることが果たしてよいことなのかどうか判断がつきません。
きちんと子宮鏡で検査してからどちらの手術がよいか判断するべきでしょうか?
子宮鏡の手術をする場合は症例の多い大学病院へ行った方がいいのでしょうか?
小規模の病院でも子宮鏡手術をできるところはあるみたいなのですが・・。
内膜ポリープ切除術は難しい手術というわけでもない気もするのですが、やはりあまり経験がないところへ行っても大丈夫なものなのか不安が残ります。
一般的にどういう道をたどるのがいいのか教えてください。
気持ち的には早く取ってすっきりしたい。
でも手術だし、妊娠を希望しているので慎重になってしまいます。
役に立った! 0|閲覧数 3419子宮内膜ポリープがあると確かに妊娠への支障を考える必要があります。
手術法に関しては、内膜掻爬手術が絶対ダメとは言いませんが、子宮鏡下切除術の方がより安全性、確実性が高いと思います。
おっしゃる通り、設備があればそんなに困難な手術ではありませんので、症例数が多くない施設でも問題ないと思います。
早目に子宮鏡可能な施設で、手術を受けた方がすっきりすると思いますよ。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
アンジュ28服用中です。(現在8シート目)
ここ数ヶ月は特に飲み忘れも無く(2〜3時間の遅れのみ)服用していました。
先月の消退出血は1月9日〜 5日間でした。
その後、
1月11日 性交(ピル以外の避妊なし)
18日 性交(コンドーム有り)
23日 性交(ピル以外の避妊なし)
25日 性交(コンドーム有り)
30日 性交(コンドーム有り)
2月1日 性交(コンドーム有り)
でした。
ところが、2月1日、3日、4日とおりものに薄い血が混ざったようなピンク色?のおりものがありました。
いつもはピルを服用していても必ずコンドームを使用していたのですが、
今回は2度もコンドーム無しがあり、しかもいままでに無かったおりもの(?)があるのでただの不正出血なのか、着床出血なのか不安です。
ちなみに、今月の消退出血予定日は2月6日です。役に立った! 0|閲覧数 2165間違いなくただの不正出血です。
ピル内服中の一番の欠点が不正出血だと思います。
ただ、数時間のずれだけで避妊効果を落とす抗生物質の併用もなく、きちんと内服さえしていれば、妊娠する可能性はまず考えられません。
休薬期間には量が増えてきちんと消退出血になると思いますので、しばらく経過を見ていて下さい。
もしかするとセックスの刺激で子宮の入り口にびらん(ただれ)が出来ていてそこから出血をしている可能性もあります。
きちんと婦人科検診を受けていますか??
年1回は、ピル内服関係なく子宮頸部癌やクラミジア等の性感染症検査をする事が自己管理の上で重要です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。