女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32082 件 1~10件を表示中です
-
こんばんは。
先生の病院でピルを処方していただいています。
今飲んでいるシートを飲み終わるのが21日で、23日から旅行へ行くので、ほんの2・3日でいいから生理開始を遅らせたいのですが、方法はあるのでしょうか?
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 755ピルの種類は何でしょうか??
その種類によって、中用量ピルで延長するか、そのまま低用量ピルで延長するか決めますので、お時間があればいらしてご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。トリキュラーで延長する場合は、3列目の黄色の錠剤を使用して22日目以降も継続内服する事が必要です。
もしくは来院していただければ、延長用の中用量ピルを処方します。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今月末に生理予定ですが、12/4までバレエの公演があるので、6日ほど遅らせたいのですが可能でしょうか?今はピルは飲んでいません。以前ピルをこちらで頂いたり治療を受けたこともあり、診察券も持っていますがやはり初診料はかかりますか?
役に立った! 0|閲覧数 640基本的に、保険診療の場合は普段から通院していたとしても別の病気やそれに対する治療には初診料が発生します。
ただ、ピル処方は自費なので過去に当院で処方を受けている方なら、自費初診料はかかりません。
詳細はいらした際にお話しますので、念のため保険証はご持参下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
現在妊娠希望の32歳女性です。
妊娠を意識してから8週期目になりますがまだ妊娠できずにおります。
生理周期は31〜35日、基礎体温は低温・高温相がきちんと分かれいます。また、高温期は14日間でずれたことがありません。
実は半年ほど前から生理が終わって5日ほどすると不正出血するようになりました。
茶色いおりもの程度の量が2、3日続く程度で、最初は排卵出血かと思ったのですが、半年経ってから念のため病院でみてもらうと
「排卵出血ではなく卵が大きくなりきらないために出血するのだ」とのことでした。
同日に行った癌検診で異常がなかったのでこのまま様子をみようと言われたのですが、
半年もの間ずっと不正出血しているのにまだ様子を見るのでしょうか?
自分でネットで調べるたところこの症状は子宮内膜増殖症かと思ったのですが、それなら一刻も早い治療が必要なのではないでしょうか?
なかなか妊娠しないので、このまま放置することで益々妊娠しにくくなるのではないかと心配で、年齢的にも焦っています。
お忙しいところ申し訳ございませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 926子宮内膜増殖症は、超音波所見である程度診断が可能です。
確かに不正出血が持続する事は良い事ではありませんが、そこまで基礎体温がきっちりしているのに排卵が不安定だとは思えません。
生理中に血液検査をしたり、ご主人の精液検査はしましたか??
様々な要因を考える方が良いと思います。
年齢的にも、期間もまだ焦る時期ではありませんが、ご自身が焦ってしまうなら早い段階で不妊治療専門クリニックを受診しても良いでしょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。シンフェーズを3年ほど服用している者です。
飲み始めてから毎月きっちり正確に28日周期で生理が来ていたのですが、先月は生理が来ず、そして今月もそろそろ始まっていい頃のはずなのですが、いまだに来ていません。
8月は8月22日から、9月は9月19日から生理があり、先月は10月17日から始まる予定だったのが結局来ず(17日朝に茶色っぽいものが薄くナプキンについたのですが、それっきりでした)、今月は今日14日から始まる予定がいまだに来ず・・・です。
シンフェーズの場合は生理が飛びやすい?ようなことを聞いたことがあり、実際去年にも一度来なかったことがあるのですが、その時は1ヶ月なかっただけで、翌月からまた28日周期で再開しました。
もし2ヶ月来ない場合は、妊娠の可能性があるのでしょうか?
ちなみに性交は9月24日と10月13日です(膣内射精)。
ピルの服用は毎日欠かさず定時で、時間がずれたとしても前後1〜2時間程度です。飲み忘れ・飲み間違えは一度もありません。
性交したのは最終生理の日程から考えると、たとえピルを飲んでいなかったとしても妊娠しやすい時期ではない(と思う)ので、毎日定時に服用しているのだったら妊娠の可能性はないと思いたいのですが、どうなんでしょうか?
また、妊娠以外に考えられる原因はありますでしょうか?
病気などでも止まってしまうことがありますよね。
お忙しいとは思いますが、お返事がいただけたら嬉しいです。役に立った! 0|閲覧数 783シンフェーズは第1世代の低用量ピルで、出血量が少なくなる事が特徴的です。
当然休薬期間中におりもの程度の出血で終わってしまう事も珍しくはありません。
内服ミスや抗生物質の併用がないなら、避妊効果が落ちる事はありません。
茶色の出血も生理と考えて良いですよ。
ピルで出血量が減少する事は、逆に子宮内膜症や子宮体部癌のリスクも減少させるメリットです。
ただ、毎回生理が飛んでしまって不安であれば、別の種類に変更する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
私は先月妊娠がわかったのですが、さまざまな理由から中絶手術をしました。中絶後一回目の生理が終わったところです。
手術後2週間は絶対安静、体を冷やさない、刺激の強いものは食べないなど気を使っていたのですが、最近おなか(特に下腹部の辺り)が張っています。便秘ではありませんし、痛みもほとんどありません。
手術は順調だったのですが、感染症などを起こしていないか心配です。中絶後、生理もきたのにおなかが張るというのは、正常な反応なのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 853中絶手術後にきちんと生理が来たなら、それ以降はあまり大きな心配をする必要はありません。
当院では手術後全ての方に、低用量ピルの服用をお願いしております。
避妊は本来女性がするべき事です。
又ピルはきちんと月経周期を戻し、子宮内膜を早く回復させる作用があります。
是非この機会にご検討下さい。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月10月12日から生理がありました。私は毎月3〜10日(いつもまちまちです)遅れて次の生理がきます。今月ももうそろそろくるはずです。来月クリスマスイヴから旅行するのですが生理があたってしまいそうなのです。どうしても生理を遅らせたいので産婦人科を受診してピルをもらおうと思っているのですがいつ頃受診していつから飲み始めたら良いでしょうか??また、ピルを飲めば生理を遅らせることが出来るのは確実なのでしょうか??ご返答宜しくお願い致します。
役に立った! 0|閲覧数 70511月の月経が来たらその最中に受診しましょう。
そこからピルを服用すれば周期を早めて、クリスマスには生理にならない様にする事が出来ます。
日数に余裕がある時は早める事をお勧めします。
又今すぐ妊娠希望がないなら本来は普段から低用量ピルを内服する事をお勧めします。
ピルの長期内服は避妊や月経周期コントロール以外にもメリットがたくさんあります。下記ご参照下さい。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
最近膣のあたりか子宮口?のあたりが痛いような
きがする時があります。
おりものは普段がらそうない方なんですがそういう時は
少しだけしめっぽいきもします。
たくさんでないようなら様子見で大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 690もう性交渉の経験はありますか?
であれば、痛みの原因としてクラミジアをはじめ、感染症を考える必要があります。
又、症状のでない婦人科疾患もありますので、念のために検診を受ける事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
月経粘度が気になっています。
私は今年の3月末に中絶を海外の信頼できる施設でしました。(とても有名で世界中で女性の立場で活動を行ってる団体です)
7週半で吸引法でした。日本とは違って色んな意味でシンプルでした。処置後は抗生物質を出されることもありませんでした。特に炎症をおこしているような感じもありませんでした。
色々な症状が書いてあるリーフレットをもらったのですが、そこを参考にする限りは心配ないのかなと思っていました。
生理も自分のサイクルで来ています。
ただ、ひとつ気になることがあって、3日後にすこし無茶をして歩き回ったせいか熱にうなされました。それも感染症をうたがったけど翌日にはさがったのでその可能性を疑いませんでした。
ここ最近以前とは違って経血の粘度が随分と高い気がします。
ナプキンにはそれほどすかず、必ずといっていいほどトイレに行った時に塊で出ます。以前にも小さいものはあったのですが、最近は血が水に解けるようなこともなく油のようにしっかりと水のなかで分離していて流す時随分粘度があるのが目で見てわかります。
固形になった血液が粉のようになって混ざってることもあります。
生き物ですので色々変化するものとあまり大げさに捕らえないようにしていたのですが、中絶したといことが引っかっていて気になっています。
ストレスの影響だったりするのでしょうか、それとも中絶後に見られる症状の一つなのでしょうか。
中絶を経験した方が多く感じている不妊症にならないか気になっています。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 858中絶手術後は子宮内に血液が溜まると、一時的に熱が出る事があります。
出血が出てしまえば、自然に熱は下がるのであまり心配しなくても良いですよ。
又、中絶手術が原因で生理の出血が変化する事は可能性はあるかもしれませんが、それが不妊症の原因になるという程の事にはなりません。
皆さん中絶手術後に不妊症になるリスクを心配されますが、実際分娩した後の方が子宮はもっとボロボロになります。
出産後にもうこれで妊娠できなくなったらどうしようと考える人はそんなにいないと思います。
あくまでも中絶手術に対するイメージなのです。ただ、手術をする以上100%安全という保証は当然ありません。
よっぽどの手術ミスや経過に問題があったのに放置をする等がない限り心配しなくても良いですよ。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんばんは。私は随分前に中絶してから、明らかに
中絶前の生理と違う生理になりました(先生の病院で手術したのではありません)
違うところは中絶前は赤黒くどろっとした生理だったのが
中絶後はわりと色がうすくさらっとしたかんじの生理
になりました。その後元にはもどりません
先生と同じように術後ピルをのむようにといわれましたが
何故のむのかがわからず二度と中絶したくないからしばらく
性交もしないつもりだったので妊娠はありえないと思い
ピルをのまなかったのが原因でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 738中絶手術の際に、子宮内膜を削る割合が強いと、極端に生理の量が減る事があります。
特別大きな問題がある訳ではありませんので、あまり心配しないで経過を見ていて下さい。
大事な事は今後です。
低用量ピルは決して避妊だけでお勧めしている訳ではありません。
今すぐ妊娠希望がないなら、避妊関係なくきちんと今からでも内服するべきです。
後は必ず定期的な婦人科検診を受けて下さいね。
では、ご参考にして下さい。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ただいま妊娠7週目です。
今通っている産婦人科は、分娩室がなく初期の段階で病院を探さなくてはなりません。
私は10年以上前から椎間板ヘルニアで、去年にも結婚式の前の月に猛烈な痛みで動けなくなったりしました。
できれば、自然分娩で産みたいのですが、
私のような腰痛持ちでも、自然分娩は可能なのでしょうか?
もうひとつ、総合病院のようなところがいいのか、それとも小さな産院でもいいのか、アドバイスお願いします。役に立った! 0|閲覧数 699腰痛持ちの方だと、骨盤が広がるにつれて、痛みが強くなる可能性があります。
最悪は陣痛時に耐えきれなくなる事もありますので、分娩する施設を早く決めて主治医と相談をして下さい。
もしかなり辛そうな腰痛であれば、最初から予定帝王切開となるかもしれません。
という事はなるべく大きな施設での分娩を考えた方が良いと思います。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。