女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32121 件 1~10件を表示中です
-
ジエノゲストを服用して出血が止まらないため,5日間休薬をしてみることにしました。
病院の先生から,自分のタイミングで。と言われていたので,肝心なことを聞きそびれてしまいました。
薬の再開について質問なのですが,
22日の夜から休薬をした場合,27日の夜から再開ですか?それとも28日の朝からですか?役に立った! 0|閲覧数 12628日の朝からで良いです。
12時間に1回食事関係なく服用する様にしましょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいなか,返信ありがとうございます!
生活習慣が整っておらず,12時間間隔で飲むことが出来ていませんでした。(朝の分を7時に飲む時があれば,お昼の12時に飲む時もありました。)
そのため,出血が止まらなかったのかもしれません。
28日の再開からは12時間を意識して飲んでみます。役に立った! 0ホルモン剤には半減期があるので、定時に服用する事が非常に大事になります。
是非28日からは食事関係なく時間を決めて服用してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて質問させていただきます。
現在多嚢胞性卵巣の傾向があり、不妊治療を行なっています。
前回の周期の際、うまく卵胞が大きくならなかった為、仕切り直しとしてピルを7日間服用しました。
服薬終了後3日目より、体温は高温期のまま、おりものに血が混じったような茶色い生理らしきものが始まりました。いつもの生理とは異なっていましたが、そこを生理開始日として、5日目からクロミッドを服薬するようにと言われています。
ただ、現在生理開始から4日目にあたるのですが、生理痛のような頭痛や腹痛はいつも通りあるものの、出血は未だ通常の生理と異なる僅かなおりもの様のみで、基礎体温も下がらないままです。
この状態でも、5日目からクロミッドを飲み始めて良いものなのでしょうか?
どうぞ宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 154基礎体温が下がらないのは気になりますね。
一応市販の検査薬で陰性確認をして下さい。
それで陰性なら5日目からクロミッド服用で良いです。
不明点は処方した医師に確認しましょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
私はヨーロッパ在住の20代前半の女性です。
こちらでHPVワクチンのinvitation letterが届いたので予約しました。しかし、半年後2回目の接種が必要と知り、半年以内に日本に帰国予定のため2回目を同国で受けることが出来ません。
そのような場合、続き(2回目)を日本で受けることはできるでしょうか?厚生労働省のホームページを見たら、同種のワクチンを受けることが推奨されているようでした。また接種回数や間隔も、こちらと日本では異なる様でした。
日本に帰国するまでワクチンを受けず、帰国してから1回目を始めた方がいいのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 99半年後2回目は遅いですね。
海外と接種基準と違うのは聞いた事がないです。
今は9価HPVワクチンが主流です。
現在日本でも平成9年から17年生まれの方は公費で摂取できるので、帰国してから受けられた方が良いと思います。
23区住民票がある方なら当院で接種可能です。
いらしてご相談ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
生理不順を整えるためにジェミーナ(21錠)を服用中です。先日、新しいシートの1錠目を飲んだのですが、次の日から合宿があり、約1週間ほど飲み忘れてしまいました。2錠目をそのまま飲みはじめてもいいのか、それとも新しいシートを買いに行った方がいいのか質問したいです。不正出血等は今のところありません。役に立った! 0|閲覧数 1042錠目をそのまま開始しましょう。
当院通院されている方ですか?
直接お電話いただければ内服方法のアドバイスもスタッフが対応します。
何かあれば受診して相談でも大丈夫です。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。先月コンジローマで一泊二日の手術をしたものです。手術の方法はレーザー照射で膣口の外側と中側を当てました。手術後1ヶ月以上たった今まれに織物が悪臭を放つ時もあり、セックス時も非常に痛みを伴います。何かばい菌が入ってしまったのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 103手術後経過はきちんと診察してもらいましたか?
性交渉はもう始めても良いと言われましたか?
痛みもあっておりものも匂いもあるなら炎症が起きている可能性が高いです。
至急診察を受けて相談して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5月に結婚式を控えているのですが、先週妊娠していることがわかりました。
なので5月の時点で妊娠22週になり6ヶ月となるとお腹が出てくることが予想されます。
今回は中絶してまた妊娠できればとも考えているのですが、中絶後に不妊となり妊娠できなかったり、もともと不妊症だったのであれば簡単に中絶するのはどうなんだろうとも考えています。
2ヶ月遅ければまだお腹も目立たなく結婚式迎えられたのにと後悔する日々です。
もし中絶したあとすぐ性交渉してまた妊娠する可能性はあるのでしょうか。現段階で自分自身が不妊症なのか調べられるものはあるのでしょうか。また、今いる赤ちゃんを2ヶ月程遅らせる方法等あるのでしょうか。
無知ですみません。お返事お待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 176本当に心から親になる事、妊娠、出産を望んでいますか?
あなたにとって今後将来子供は絶対必要な存在でしょうか?
家族となる事、親になる事、自分の命をかけて出産に臨む事、そこには覚悟が必要です。
優先順位を良く考えて下さい。
勿論結婚式で素敵なドレスを着る事が自分の人生で最大の優先順位なら中絶手術を選択する事は正解です。
ただ今後も子供は持たない選択をするべきです。
優先順位が子供ではなく自分であるなら、無理に親になる必要はありません。
誰も責めませんし、自分の人生です。自分で決めましょう。
人生は何が起こるかわかりません。
今日健康な人が明日大病をするかもしれません。
人は現実を受け入れて生きていかないといけません。
今妊娠したという現実をどう受け入れるかです。
家族として歩む人の見極めをして、親になる事を心から望んでいる人が、家族として歩む人の命が自分のお腹に宿った事を悩むのはおかしいです。
自分に正直に形にとらわれず自分で決めた道を歩んでください。
そして決めたら一切後悔しない事、後悔しない生き方の選択をする事です。
ご主人とも良く相談をして家族として方針を決めれば良いですよ。
第3者の意見を聞く必要はありません。
厳しく聞こえたら申し訳ありませんが責めているつもりはありません。
自分の人生は自分で決める事という事です。
ただ、親になるという事を決めるなら、優先順位は常に子供です。
命をかけて守ってあげて下さい。
半端な思いで産むなら産まない方が良い事も多々あります。
良く考えて結論を出しましょう。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
主に避妊目的としてピルを飲んで半年くらいの者です。
近所で特に診察も検査も無しで簡単に処方は受けられているのですが、そのかわり注意事項とかの解説も聞いたことがなくてなんとなく飲んできました。
毎日同じ時間に飲みましょうというのだけ守ってます。
でも、一緒に服用すると効果が下がる成分もあるらしいというのをネットで知りまして、調べていてここのサイトを知りました。
色々な方の過去のご質問を見せて頂きまして、問題になるのはてんかん等の変わった病気の治療薬以外では、抗生剤というお薬の成分だけで、あとは特に見当たりそうにないと
理解しましたが正しいでしょうか?
またこの抗生剤の成分というのは、処方薬以外にも、日常の中で何かに含まれていたり、摂取の機会があるものでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 122おっしゃる通りの理解で大丈夫です。
抗生剤も添付文書にはペニシリン系など決まった成分の記載がされていますが、一応全ての成分を気をつけていただけると良いと思います。
錠剤の抗生剤以外は気にしなくて良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。
抗生剤は全て注意するようにします。
抗生剤にあたる成分というのは、錠剤の処方薬で出されるときだけ気をつければ、それ以外には、日常の中で何かに含まれていたり、ピルの効果が下がる量の摂取の機会は全く心配ないということでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
当方25歳で、子宮内膜症、チョコレート嚢胞の診断を受けています。
22歳より上記のように診断され、ルナベルを3ヶ月服用しDダイマー値の上昇のため中止し、その後ジェミーナを2年ほど服用していました。
高校生時より偏頭痛がありましたが、約1年ほど前から閃輝暗点が見られるようになり、ジェミーナを中止し、ジエノゲストに変更しました。
ジエノゲストに変更してから約1年ほどが経ち、ようやく不正出血も減り安定してきましたが、定期受診の内診、エコーではLEP服用時に比べ、チョコが大きくなっていると言われています。
子宮内膜症に対してLEPがファーストチョイスである以上、黄体ホルモンの効果がLEPに比べ劣ってしまうのは致し方ないのかなと思っておりますが、それ以上に辛いのが浮腫です。
服用開始から1ヶ月ほどで5.6kg増加し、今も減らずに居ます。元々体重の増減もあまりなく、食欲も余り変わらず、下腿での圧痕性浮腫が目立つため、服用による浮腫と見て相違ないかと思っております。
服用してから1年ほど様子を見ていましたが、下半身の重だるい感じがなかなか取れず、出来れば黄体ホルモンの治療を変更したいと思っております。
出来ることならLEPを服用したいと思っておりますが、閃輝暗点があると服用できませんでしょうか。(閃輝暗点:ジェミーナ服用時に2度、約5分ほど持続、偏頭痛はロキソニン服用で改善。ジエノゲストに変更後に1度あり。経過はジェミーナ内服時と変わらず)
また、LEP、黄体ホルモン以外の治療は何かありますでしょうか。GnRHアゴニスト薬を飲むとしたら保険適用になりますでしょうか。
ご教授いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 274ピルやジエノゲスト服用でも大きくなるチョコレート嚢腫は要注意ですね。
まずはGnRHアンタゴニストのレルミナ錠を服用して縮めてから再度ジエノゲストでも良いでしょう。
レルミナも保険適応ですが、1ヶ月8000円程度するので高額です。
閃輝暗点の片頭痛がある方はピルの服用ができないので、やはりジエノゲストしか最終的には使用できないですね。
それで大きくなるなら手術適応になります。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在ファボワール28を飲んでいます。
4ヶ月たってもニキビが治らないどころかとてもひどくなったためスーシーに切り替えようと思ってます。
この場合、ファボワール28を全て飲み切ってからスーシーに移行した方がよいのか、ファボワール28の偽薬の途中で生理が来たらその日からスーシーを飲んだ方が良いのか、教えていただなると幸いです。役に立った! 0|閲覧数 125偽薬が終わってからそのまま続けて服用して下さい。
ただピルの男性ホルモン抑制作用は限界があるので種類変更しても治らない人は治りません。
通院可能なら当院で処方するスピロノラクトン併用療法をお勧めします。
ピルで抑えられない男性ホルモン活性を抑制します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつも学ばせて頂いています。
似たご質問が多いと思うのですが、ピルを避妊目的で飲んでいて、他の治療で抗生物質の内服が必要になった場合、避妊効果が下がったのを戻すまでのスケジュールについて分からないことを質問させて下さい。
抗生剤併用が終わった次の日からピルだけ7日飲めたら避妊効果戻るというルールは分かりました。
ですが、抗生剤というお薬は、内服が終わってからも、しばらくの日数は効果が持続すると説明されたことがあります。
ということは、完全に成分が抜け切ってからでないと、ピルだけ飲んでる間も体に残った抗生剤の成分がピルの吸収を下げる?のかという心配があるのですが、そこまでの影響は考えなくて良いですか?
ピルの吸収が下がるのは、抗生剤を併用している間だけで、もう併用は終えてからも体に残った抗生剤の影響がそれ以降もピルの吸収を下げることはないでしょうか?
飲み終えた抗生剤の体に残った影響は考えず、
単純に、抗生剤服用最終日の翌日から数えて
7日間ピルだけを飲んだらそれ以降は避妊が戻ると覚えたら良いですか?
複雑ですみませんが、ここだけよく分からない部分でして、解説よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 99あくまでも併用が終わったら実薬連続7錠服用した時点で効果が戻ると理解してください。
抗生剤の効能の持続時間は気にしなくて良いです。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。