女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32066 件 1~10件を表示中です
-
ピルを始めて3年くらい経ってるのですが、最近、休薬期間の出血量が少ないときがあります。今のとこ、出血が飛んだことはないですが、前は昼間でも夜のナプキンじゃないと不安なくらいでしたが、今は漏れる心配はないくらいで終わります。
そこで気になるのが、どれくらい出血あれば妊娠否定となるのかです。
あまりにも少ない場合は検査薬した方良いというアドバイスがありますが、妊娠してない出血量の目安ってありますか?
おりものシートで済むような茶色い血だけで終わったりはしなくて、量少なめでもナプキン交換はいるくらい、
赤い色の鮮血が2、3日続いたら、妊娠してない出血と考えて良いですか?役に立った! 0|閲覧数 87出血量は関係ありません。
そもそもピルの継続服用は出血量が減ります。
出血が飛ぶ事もあるので不安な時は市販の検査薬で陰性確認をしましょう。
日々定時にきちんと服用していれば避妊は確実にされています。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
私は過去に望まない妊娠で失敗をして深く反省をしてピルの服用をするようになりました。
それからずっと、毎日本当に気を付けて記録をつけながら飲んでいます。
吐いたりひどい下痢をしたらそれ以降注意なのと、抗生剤などの併用できないお薬を
飲むとそれ以降効果がなくなるのはわかっています。
でも、ちゃんとそういうことがなくピルを飲んでいるのにちゃんと避妊されているかがとても不安で、避妊に対して神経質になりすぎてしまいます。
もちろんゴムはしてもらって、外出しにしてもらいますが、それでも毎月ちゃんと出血があるかすごく不安です。
何か知らないうちにピルの効果を下げることをしているんじゃないかと思ってしまいます。そんなことが不安で調べていたらこちらにたどり着き、ピルの効果が下がることを不安に思って色々調べている人は他にもいるんだと分かり、少し救われた気持ちにもなりました。
ただ失敗を繰り返したくない、あの時の苦しさのせいであまりにも妊娠が怖い気持ちのせいなのはわかっているのですが、つい心配になってしまいます。
全て自業自得なので仕方ないですが、それ以来考え方までおかしくなってしまったんだと思います。
最近はもう性交渉自体をやめれば一番安心だと思ってしまい、そんな気持ちのせいで今のパートナーとの関係もぎくしゃくしてしまっています。
さすがにこれでは、この先ずっと異性との関係をちゃんと築けなくなってしまうので変えていかないといけないと思っています。
ミレーナにすると良いのかなとも考えましたが、抜けることもあるといわれると、
結局いつも抜けていないか不安になるだけのような気がして、それも違うのかなと思います。
ピルでこれからも避妊するとしたら、何に気を付けたら、性交渉の機会があっても、二度と失敗を繰り返さないでいられますか?
飲み忘れや遅れ、お腹のトラブルは自分で分かるので大丈夫ですし、
併用のお薬も確認してから飲めば心配ないと思います。
でも、他にも、自分で知らないでしてしまうことでピルの効果を下げる原因というのは何かありますか?
知らないで少量口に入るものとかを気にされているご質問をいろいろ見ましたが、私もそういうことが考え出すとすごく不安です。
そういったご質問が多いようなので、私もお聞きしたいと思いました。よろしくお願いいたします。
反省は消えることがないですが、なんとか前を向いて普通の考え方をして、やり直したいと思っています。役に立った! 0|閲覧数 133そうですね。
現在は正しい知識を持たれて低用量ピルの服用を日々しているので、もう二度と同じ事はないでしょう。
錠剤の抗生剤の服用をする事以外ピルの作用を落とすものはないと思って良いです。
他にも抗てんかん薬や記載されているセントジョーンズワートなどのサプリもありますが、日常生活で服用する事はないですし気にしなくて良いです。
今後も日々定時に服用すれば良いですし、コンドームまで着用して膣外射精して妊娠はしないのでご安心ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
黄色いおりものが多いのと痒みがひどく、婦人科を受診しカンジダだろうと、オキシナコゾール600を入れましたが改善せず。おりもの検査の結果は、トリコモナス、カンジダ、クラミジア、淋菌全て陰性でした。ただ、S.pyogenes(A群)溶連菌(GPS)2+とでましたが気にしないでいいと言われました。痒みとおりものが改善しないのでフラジール膣錠を入れましたが改善しません。黄色いおりものと痒みは溶連菌のせいではないですか?なんの病気の可能性がありますか?
役に立った! 0|閲覧数 138マイコプラズマも最近保険で検査ができる様になったのでチェックしてみると良いでしょう。
クロラムフェニコール膣錠で改善するかもしれません。
通院可能ならいらしてご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
避妊あり、射精なしの性行為は妊娠は考えられるのでしょうか?排卵日付近だと、アフターピル服用した方が良いのでしょうか
役に立った! 0|閲覧数 100コンドームを着用していて射精に至っていないなら妊娠はしないと思います。
普段から低用量ピルの服用をする事が一番確実な避妊です。
子宮内膜症の予防も兼ねて服用しましょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
教えてください。
10月に、おりものと不正出血で受診して、
子宮けいかんポリープの切除をしました。
ポリープ切除してから、まだ、4ヶ月しか経っていないのですが、おりものに血が混じることがあります。
再発の可能性はありますか。
子宮けいがん検査は、10月にして異常なしでした。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 93ポリープも根元からきちんと切除しないとすぐ再発する事があります。
ホルモンバランスの乱れの可能性もありますし、直接診察しないとわからないので、保険証持参してご相談にいらしてみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在、他院で2022年7月下旬から低用量ピル(マーベロン28)を処方していただいております。
低用量ピルを利用している理由は、生理前のメンタルの不調(泣き出す、不安が押し寄せる)や生理前のニキビが酷いためです。
上記の症状は生理が来ると治ります。
薬は決まった時間にきちんと飲み続けています。
初めてピルを利用するので、ピルの種類には詳しくなくてどれを利用したらいいのか分からない状況でした。
先生からは最初に早口でピルの種類を読み上げられた後に「どれがいいですか?ニキビに悩んでいるならマーベロンがおすすめです」と言われたので、少し圧を感じてしまって詳しく聞けずそのままマーベロンを選びました。
服用2.3ヶ月目でも生理前のメンタルの不調やニキビがおさまることは無かったです。
でも、ピルは飲み続けて効果が得られるのと思っていたので、診察は受けずに飲み続けました。
5ヶ月ほど経ってもなかなか安定しないため、処方していただいた病院で診察を受けました。
「シートの2列目くらいにニキビが出来たりメンタルの不調を感じます。飲み続けても安定している感じはせず、ピルを変えた方がいいのかなと思ってます」という内容で先生に相談しました。
先生からは「3列目までは成分が入っているので、その期間はホルモンが分泌される事は無いです。そのため他に原因があるか…続けてみて治らなかったらメンタルクリニックやそういうところに行った方がいいですね」と言われてしまいました。
私はマーベロンしか飲んだ事が無いので他の低用量ピルを試してみないと分からないし、薬の変更の相談だったのに「メンタルクリニックに行った方がいい」と言われた事に、先生に対する不信感がわきました。
その後、先生から続けて「もう少し飲み続けて様子見て、それでもだめだったらまた相談しに来てください。その時は薬を変えたりしてみましょう」と言われましたが、申し訳ない事に聞く耳を持てませんでした。
次、相談しに行ったらまたメンタルクリニックへ…と言われてしまうのではないかと考えてしまいます…。
飲み続けないと分からない事もあるとは思うんですが、現在2023年2月になっても安定していないです。
半年以上飲み続けてピルの効果が得られない事はあるのでしょうか。
また、他院に行こうか悩んでいるのですが、メンタルクリニックに行った方がいいと言われて一言で済まされてしまわないか心配で、なかなか他院に行く勇気も沸かず、その病院で引き続きマーベロンを飲み続けるか悩んでいます。役に立った! 0|閲覧数 96まずニキビに関しては男性ホルモン活性が強い方はピルだけでコントロールできない事があります。
当院ではスピロノラクトン併用療法を推奨しているので、ほぼニキビはできなくなります。
PMSの症状に関しては連続服用(休薬をしない)を試してみてはいかがでしょうか?
通院可能ならいらしてご相談ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
娘がトリキュラーを夏からずっと内服しています。
12月に発熱ありアセトアミノフェン内服
その後うつ病と診断され、抗うつ薬内服開始
膣カンジダで抗菌剤使用してもも効果なくフラジール膣錠に変更。
明日より歯周病の治療でジスロマックも内服予定です
肝機能も上昇していて薬剤性ではないかと言われました。
このままトリキュラーを飲み続けても良いのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 96直接採血結果も見ないと何とも言えませんが、薬剤性肝機能障害の可能性があるなら考えられる薬剤は中止しないといけないですね。
主治医と相談して方針を決めてもらいましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今日の朝、彼氏とサックスをしました。すると夕方お風呂に入ろうと裸になると股関節部分に赤い湿疹がたくさんできていました。また、よく見るとお腹に少し、腕の内側にも少しありました。
以前セックスをしたときにも似たようなことがあり、性病なのではと不安になったことがあります。
これはやはり性病なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 106直接診察してみないとわかりませんが、コンドームは着用していましたか?
ラテックスアレルギーの可能性もありますね。
皮膚科で相談しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
避妊目的でミニピルセラゼッタを飲み始めましたが、使用目的がなくなったので飲むのをやめました。
飲み始めて生理が終わってからも茶色の少しの不正出血ありましたが、飲むのを辞めてから不正出血の量が増えて赤い鮮血になってきました。
この不正出血はそのうち終わると思っていていいのか、新たな病気ですか?
ちなみに生理は2月5日から12日まであり、薬は2月16日から辞めました。薬が切れる時に不正出血してるだけでこのまま様子見て大丈夫なのか一度病院に行くべきなのか、、。鮮血は生理始まった位の量です。ティッシュに500円2枚位の量でした。役に立った! 0|閲覧数 175セラゼッタ中断後自然が月経周期が戻るまで時間がかかる事はあります。
あまり気にせず経過を見ていて下さい。
定期的な婦人科検診は受けておきましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
「初めて同士の子宮頸がんの可能性について」の投稿・回答を読ませていただきました。
私も投稿者様と同じように、初めて同士の方と付き合い続けており、浮気もありません。
ピルは使用しておらず、コンドームは毎回使用しています。
以前、別のワクチンの際に、副作用で円形脱毛症になったことから、できるだけワクチンの接種を控えたいと思っております。
投稿に対するご回答で、ワクチンの接種をお薦めされていましたが、初めて同士であってもワクチンを打つ必要はありますでしょうか。
ご回答よろしくお願いいたします!役に立った! 0|閲覧数 125HPVワクチンはあくまでも予防という観点です。
子宮頸癌を防ぐのは定期的な検診である事は言うまでもありません。
ワクチンを接種する事で子宮頸癌での死亡率が大きく減る事は世界的にわかっています。
2028年には世界に先駆けたオーストラリアは子宮頸癌撲滅とまで言われています。
その同じ年に日本は過去最高の死亡者数を更新すると私見ですが予想しております。
そういう意味でも全ての性交渉の機会のある若年女性には接種をお勧めしております。
ただ強制的に受けるべきものでもないですし、検診だけきちんと受けていれば良いでしょう。
お互い性接触の経験がなく感染リスクがないなら勿論子宮頸癌になるリスクはワクチン接種しなくても相当低いと思われます。
ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。