女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32120 件 1~10件を表示中です
-
昨年の12月12日から他院で処方してもらたみたセラゼッタの服用を始めました(生理は12月1日から始まりましたが諸事情により飲み始めがこの日になりました)。3月6日でちょうど3シート飲み終わることとなります。
出血が止まっていた期間が12月27日から1月26日までの約一ヶ月間のみです。それ以外は下着に着くか着かないかでトイレでペーパーで押さえると鮮血(タイミングによってはほぼ色がつかない時もある)、多くてもおりものシートで対応可能な量ですが出血が続いています。一センチより小さいくらいの塊が出ることもあります。
少し出血量が増えたように感じたので処方医の指示の元に2月9日から2週間倍量内服を試しましたが完全な止血にはいたらず、再度指示を仰いだところ出血量が多くはないので1錠に戻して続けるようにと言われ今に至ります。
一度完全に止血していた期間が一ヶ月ありますので、今後止血が見込めるならば半年までは続けてみようと思っていますが、見込みはあると言えるのでしょうか。
正直今の状態でも普通に生理が来るよりは体が楽なので、続けたいとは思っています。役に立った! 0|閲覧数 1642錠にする必要はありません。
1錠でとにかく止血するまで継続する事が大事です。
もしどうしてもわずわらしい場合は、6日休薬して7日目から再開しましょう。
長期的に頑張って服用していれば理論上は出血しにくくなります。
通院しているクリニックは婦人科専門医のいる施設ですか?
オンラインだと専門医でもない処方するだけの施設も多いので気をつけて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。
3ヶ月経っても副作用が収まらない場合は服用を続けられないのかな、となんとなく思っていましたが、続けられるとのことで安心しました。
対面での診察を受け、会社での健康診断(婦人科乳がん含む)の結果を見ていただいた上で処方してもらっています。役に立った! 0対面診察を受けているなら問題ないでしょう。
直接不安な事は主治医に相談して良いですし、対応に疑問点があれば当院受診してご相談いただければ対応致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズフレックス(現在3シート目)を120日に切り替えて33日目になります。生理周期と同じ服用25日目辺りから軽い下腹部痛があり本日、生理痛のような痛みを感じてから、ほんの少し茶色っぽいおりものがありました。
ピルを飲んでいるのに生理痛のような痛みが起こるのはおかしいでしょうか?凄く痛い訳ではなく、時々お腹がゴロゴロします。
1度目の休薬期間中も軽い生理痛があり、元々生理痛は酷くない方だったのでピル服用中や休薬中に生理痛が起こる事が普通なのか分からなくて心配です。
あと今回のような突然、茶色いおりものや出血が来たらこれは出血と不正出血どちらになりますか?休薬した方がいいでしょうか?
お忙しいのに色々質問してしまい本当に申し訳ないです…。
お時間のある時に恐縮ですが、教えて頂けると助かります。役に立った! 0|閲覧数 129茶色の出血のせいで下腹痛が出たのでしょう。
そのまま継続服用をしていて下さい。
段々量が減って痛みも軽減してくると思います。
今回の出血は不正出血です。
休薬しないで止血すればそれで良いですし、もし持続してわずわらしい場合は休薬しても良いです。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは、質問させていただきます。
先日他の病院でセレコキシブとヤーズフレックスの飲み合わせについて血栓ができやすいのではないかという指摘をいただきました。
別のかかりつけでは特に問題はないという回答もあり結局飲んでいいものか分からずこちらに質問お送りしました。
他に飲んでいるお薬は喘息でレルベアとスピリーバを、アレルギーでオロパタジンとモンテルカストを飲んでいます。
他に解熱鎮痛薬が飲めないため困っています。よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 105特に問題ないと思います。
他の記載された薬剤も併用しても問題ありません。
気にせずセレコキシブと併用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在ノアルテンをミニピルとして飲んでいます。
先日性行為をしたのですが、避妊がしっかりできたかとても心配です。
しばらく彼と会う予定がないのですが、ノアルテンを一度休薬して出血があれば妊娠していないということになりますか?
休薬なしで飲み続けるのは理解しているのですが、もしこの方法で妊娠していないことがわかるならそうしようと思います。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 102妊娠していないかどうかの確認は休薬後の出血ではなく、気になる性交渉から3週間後の検査薬で陰性確認をする事です。
中断しないで継続服用しながら検査薬だけ試して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ファボワールを服用しています。
避妊目的です。
ちょっと気になることを質問します。
いつも仕事のお昼時間に飲むのでシートは
持ち歩きしてまして、絶対忘れないように
電車のICカードケースの裏側に一緒に
入れているのですが、磁気を浴びたり、
改札のピッとするのをピルと重ねて毎回してるとピルの避妊成分に影響が起きることはありますか?
今の持ち歩き方でも避妊は大丈夫ですか?役に立った! 0|閲覧数 116全く問題ありません。
磁気の影響でピルの作用が変わる事はないのでご安心ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
乳頭から母乳のようなものが出ることについてご相談させてください。
昨年の9月頃まで低用量ピルを服用していました。服用期間は約1年程でしたが、刺激すると乳頭から白い分泌物が出るようになってしまったので、貴院で診察していただき、ホルモン検査を受けました。結果をwebで確認したところ数値が正常の範囲内だったので、そのまま放置しておりました。
その後ピルの服用をやめて半年が経ちますが、乳房を押すと刺激すると白い分泌物が出ます。
何か問題がありますでしょうか。
お忙しい中恐れ入りますが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 120白い分泌物は乳汁です。
ピル中断後きちんと月経が来ているならあまり気にせず経過を見ましょう。
もし不安なら又いらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
とても悩んでるので質問させてください。
性交渉の後に腎盂腎炎になってしまったことが2回あり、仕事にも穴をあけてしまうし、高熱で何日も苦しい思いをするので避けたいです。予防薬の投与などは可能でしょうか?
そもそも腎盂腎炎になる原因をネットで調べたところ、生理や性交で陰部が不潔になることからとありました。
生理は長年付き合ってきたのでおもいあたらなかったのですが、過去2回とも性交後2〜3週間に腎盂腎炎を発症していたことに気づきました。
性交前後にシャワー、性交後は排尿するというアドバイスも見ましたが、、
お恥ずかしながら自分は性交経験回数がとても少なく、それにしては腎盂腎炎発症率が高いのでとても不安に思います。
予防することはできますでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 135膀胱炎、腎盂腎炎は性交渉後数日で発症する事が女性は多いですね。
症状もないのにむやみに抗生剤を服用する事はお勧めしません。
漢方薬を予防的に服用する事は良いと思います。
又相手の男性も薬用石鹸で指先をきちんと洗ってもらいましょう。
そうすればそんなに頻回に発症する事はないと思います。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、いつもありがとうございます。
LEGHと閉経について教えてください。
閉経するとLEGHは小さくなるのでしょうか?
現在、レルミナを一ヶ月ほど処方され飲み終えました。
子宮とLEGH(嚢胞)が小さくなって効果が出てるから、
更に一ヶ月レルミナを飲んでみて。と言われました。
LEGHは疑似閉経で小さくなるものなのでしょうか?
小さくなると悪性の可能性が否定されるのですか?役に立った! 0|閲覧数 169レルミナを服用すると嚢胞も含めて子宮全体が小さくなります。
なので結果的に縮んでいるという評価にはなるでしょう。
年齢が閉経しても良い年齢なら意味がありますが、まだなら結局中断すれば戻るだけです。
治療方針は明確にしてもらいましょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。
内膜症や腺筋症もあり月経過多のため、レルミナを服用しています。
ジエノゲスト0.5で大量出血しレルミナになりました。
また近いうちにジエノゲスト1.0になるそうです。役に立った! 0ではまだ閉経年齢ではないという事ですね。
そのままジエノゲスト1mgに変更してうまく出血コントロールができると良いですね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピル歴2年です。
最近仕事が忙しく、職場が不規則なせいでしっかりした食事がとりにくく、インスタントやジャンクなもの、お菓子などでさっと済ませて日中しのぐ日が続いてます。早めになんとかしなくてはと思っていますが、そのせいかメンタルも疲れ気味で、ピルの吸収ができてるから不安に感じます。
吐いたり下痢はしてません。
栄養状態が悪いと吸収が下がって避妊効果も下がったりはしませんか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 103栄養状態が低下してもピルの効果に支障はありません。
そのまま継続服用して経過を見て下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。よろしくお願いします。
現在50歳で閉経が近いとは思いますが、子宮の中にいくつか小さな筋腫があるため過多月経です。年齢的にも子宮摘出は避けたいと思っており、そちらでのMEAを考えています。
MEAが可能かどうか一度受診したいと思っていますが、かなり遠方です。可能であった場合 何回くらいの通院が必要ですか?またMEAは全身麻酔で行いますか?MEAをした日は1人で新幹線等で帰るのは厳しいでしょうか?気の早い質問で恐縮ですがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 110MEAを日帰りで行っている施設は知る限り当院のみです。
ただ術前検査を行い、予約はその日に取れますが、現状は3週間程度先になると思います。
又手術当日は1人で新幹線で帰るは避けていただきたいので、クリニックの近くのホテルを取って1泊してからご帰宅される事をお勧めします。
その後も1週間後、1ヶ月後、3ヶ月後と経過の為に通院が必要になる事はご容赦下さい。
それでも子宮全摘にならず、入院を何日もしなくて済めば良いと思います。
院長診察希望でいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。