女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32044 件 1~10件を表示中です
-
現在43才、インド旅行4ヶ月ほどしていますが、生理から20日ほどで出血があり、最初はうっすらで2日目から内膜がまざったような出血で鮮血、3日目はチョコ色に内膜があります。体調はだるく起きていられないのですが、これは気温が40度近くあるせいでもと。前回の生理まで28日周期でずっときていましたが、前回生理のとき、ヒマラヤのふもとで寒い環境にいました。環境の異変でホルモンバランスを壊して生理が早まっているのならいいのですが。子宮体癌、もしくは他の病気の可能性も考えられますか?体癌の検査を六ヶ月ごとに細胞に少し異変があるということで三回繰り返してますが何でもなく、他に卵巣などにも問題はありませんでした。しかし最後の検査は一年以上前です。日本にいるのなら婦人科でみてもらうのですが、、
痛みなどはあまりありません、気になりご相談させてもらいたくなりました。明日アーユルヴェーダのドクターに診察してもらいますが子宮を見せたりはしません。
アドバイスお願いします。役に立った! 0|閲覧数 896ちなみに、まだ茶色の出血があります。21日から出血して、かなり少ないですが2日目は鮮血ぽく3日目から茶色、黒にちかいような色で今も下着が汚れます。多分ホルモンの乱れで早く生理が、かなり控えめなバージョンで来たと解釈し気にしないことにしようかと思います。前回の生理は4月2日です。それまで28日周期か、数日遅れるというパターンでしたので。
もし、病気が考えられる可能性があれば教えてください。お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いします。役に立った! 0一番考えられるのはおっしゃる通り、環境変化に伴うホルモンバランスの乱れだと思います。
専門医でないと診察を受けても意味がありません。
内膜細胞診で引っかかっていたのは恐らく子宮内膜増殖症疑いレベルだったのでしょう。
やはり定期的に超音波検査と細胞診は必須です。
専門医の元で診察を受ける事をお勧めします。では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5月頭に中期中絶します。
中絶後は避妊のためにピルの服用をしたいのですが、生理が再開するまでは服用できないのでしょうか?
手術してもらう病院では生理がきたら服用してくださいと言われてますが、ネットで調べているとすぐに服用したほうがよいという情報も・・・
仕事が、風俗で本番はないですが、万が一のことを考えて早めに服用できるならしておきたいです。
あと、仕事はいつ頃から復帰できるでしょうか?お休みした方が良いんだろうけど、金銭的にそこまで長期の休みは取れないかと(>_役に立った! 0|閲覧数 617当然手術後から1週間以内に内服開始して下さい。
仕事もあるなら尚更です。
ピルに精通した医療機関で処方を受けて下さい。
メーカーのマニュアル通りに服薬指導すると次回月経を待ってになってしまいますが、リスクしか増えません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生いつもお世話になります。
現在妊娠希望でタイミング指導が始まりました。生理周期28日前後で、生理6日目に血液検査を受け(3~5日目の予定でしたが休日と重なったため)、異常なし。この日は卵胞が左6個、右4個見えていました。
しかし12日目に再度卵胞チェックを受けたところ、左に1個しか残っていませんでした。こんなに数が減るのは普通にあることなのですか?何か異常が考えられますか?
双子がほしいわけではないので1個で十分、その1個はきちんと育っていて排卵予測は2,3日後、その他の状態もとてもいいといいと主治医は言いますが気になります。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 875直接診察していないので何とも言えませんが、通常は発育する卵胞は1個です。
排卵誘発剤を使用するともっと卵胞発育が何個も診られるかもしれません。
1個でも育っていれば問題ないので、主治医と相談しながら経過観察をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
昨年の4月に残念ながら中絶手術を受け、その後、ラベルフィーユを服用し始めました。当初半年くらいは飲み始める前よりずっと体調がよくなったような感覚でした。それが半年経った頃から、体重の増加やむくみ、疲れやすさ、ひどい便秘が出るようになりました。
持病のかかりつけ医に防風通聖散という漢方やマグミットというお薬を出してもらうなどしてみたのですが、あまり効果が感じられないまま、うつ症状まで出てくるようになってしまいました。
もともと体重増加に対して大変抵抗があるので、どんどん増える体重に対するストレスもあります。
既婚ですが、今後の妊娠・出産も望んでいません。
ピルを飲み続ける間ずっとこの状態なのは大変辛く、ピルの種類を変えるか、先生がお勧めになっているミレーナというものを入れるか、と考えています。
ミレーナには何か副作用はあるのでしょうか。特に、体重の増加というのは本当にきつく、体重計に乗るたびに苦痛を味わっているので、ご教示いただければと思います。
宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1821ピルはどうしてもむくみやすい傾向があるので、種類変更をするか、やはりミレーナをお勧めします。
ピルを5年服用するより安価ですし、むくみはまず気にならないでしょう。
不正出血の頻度が増えますが、体に害はありません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
不妊治療を目的として、大学病院に通院しています。
産科と精神科にかかっていますが、先日、精神科からボナロンを処方されました。
摂食障害があり、骨粗鬆症になり易いためです。
検査結果を待たず、処方されました。
(別のクリニックで検査したところ、治療対象ではないが年齢平均より数値が低い と診断されたことを話していたからだと思います。)
まだ、一回(35mg)しか服用していませんが、来月人工授精を控えており、
とても不安です。
服用をやめたいと思うのですが、主治医(精神科)に相談しても大丈夫でしょうか。
それとも産科の医師の指示を仰ぐべきでしょうか。
以上、宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 614ボナロンも妊娠中に服用する薬剤ではありませんが、他に服用している精神科の薬剤はないのでしょうか?
薬だけの影響だけでなく、妊娠自身が精神的にも相当ストレスになります。
産科の主治医にもきちんと状況の説明をしていないなら早くして、方針を決めてもらうと良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして!
私今月の2日に7週で中絶手術を受けました。
3日と9日に病院に行って漢方薬をもらい、それから病院にいけてません(;_;)
2日から茶色い出血が29日まで少し続いていました!それがいきなり29日の夜に真っ赤な血になったんですが原因ゎなんですか?病院に行った方がいいですょね?役に立った! 0|閲覧数 508何故中絶手術後に漢方薬が処方されたのでしょうか?
当院では必ず中絶手術後は低用量ピルの服用を開始していただいております。
確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する事以外ないからです。
今の出血は自然な月経が来るには早い時期です。もしかすると子宮内に溜まった妊娠成分の残りや出血が出てきただけなのかもしれません。
ピルに精通した医療機関で今後はきちんと処方を受けて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、こんばんは。
いつもお世話になっています。
先日、卵子保存の記事を目にし、気になるようになりました。
数日前に39歳になり未婚ですが、出産願望はまだあり、パートナーさえ見つかればすぐにでもと思っています。
記事によると40歳までなら、その病院は卵子保存が可能みたいです。
池袋クリニックでも行っていますか。
また良きアドバイスを頂けたら嬉しいです。役に立った! 0|閲覧数 469当院では凍結卵子保存の対応が出来ません。
都内病院やクリニックで積極的に行っている医療機関はありますので、ネットで調べた上で受診、相談される事をお勧めします。
お力になれずすみません。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじまして。
マーベロン28を2年ほど飲んでおりましたが訳があり1ヶ月中止し、3/8から再開し現在2シート目です。
定時服用は23時です。
1時間くらいの誤差はありますが飲み忘れはありません。
お伺いしたいのは避妊効果についてです。
4/24にピルでの避妊で行為をしました。
ですが、4/16に扁桃腺炎になり処方された抗生物質(ジスロマック)が強く、ジスロマックを飲んだ後に下痢をしてしまいました。
4/16は昼過ぎに病院へ行き、薬を飲み夜20~21時くらいに下痢。
その後マーベロンを定時服用。
4/17は朝ジスロマックを飲みその2時間後くらいに下痢。
それ以降は下痢はなくマーベロンを定時服用。
下痢は形があまりないような水下痢に近いもので両日とも1回だけです。
ピルの効果減退に下痢がありますが、今回行為をした際にその事をすっかり忘れており、また下痢をした際もマーベロンの追加服用なども行いませんでした。
今日4/29で偽薬4日目です。
このまま出血を待ちますが、今回の下痢で避妊効果が下がってしまったのでしょうか?
また、このような予期せぬ下痢などがあった場合はどのように対処するのが良いのでしょうか。
ネットで調べてみても4時間以内の下痢で無ければ問題ない、食中毒レベルの入院を要するものでなければ問題ないなど情報が良く整理できません。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 697今回の下痢症状自身は確かに問題ありませんが、ジスロマックを服用した事でピルの吸収率が低下する恐れがあります。
もう終わってしまった事なので仕方ないですが、抗生剤の併用をした時は、ピルだけを連続14錠服用するまで気をつけて下さいね。
一応3週間後の検査薬で陰性の確認をする事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
膣口周辺、左右同じ位置に肉がえぐれたような??感じのものやボコボコしたものがあります。
触るとビリっと痛いです。
だいぶ前からあって、特に大きくなったりとか、増えたりはありません。
また、ここ1、2ヶ月の間に頸がん検診、体癌検診と内診を何回かしていますが特に指摘をされていません。
ですが、コンジローマだったらどうしようという不安もあって精神的に辛くなってきました。
正常なのに誤診されることもあるとか聞くので
少し遠いのですが正確な判断をして頂ける院長先生に診てていただけないかな?と思っています。
もし、病気だったとしても通えると思いますし
何より白黒つけて早く楽になりたいです。
初診でも院長先生に診てて頂くことは可能ですか?役に立った! 0|閲覧数 461当然いつでもいらしていただいて構いません。
院長診察希望の旨を受付でお伝え下さい。
ただ、コンジローマは肉眼でその場で診断可能です。
明らかに所見があれば、検診時にも指摘されるとは思いますが。
保険証持参してご相談にいらしてみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。失礼いたします。
メルカゾール隔日1錠飲んでいますが、本日卵管造影検査を受けました。病院で何も聞かれなかったのですが、造影剤はヨードが含まれていると帰宅後に知り、不安になっています。
何か悪影響があるのでしょうか。
教えていただければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 570一時的な造影剤検査で甲状腺機能が悪化する事はないでしょう。
あまり気にせずに経過観察していて良いですよ。
妊娠希望があるのですよね?妊娠により甲状腺亢進症は悪化しやすいので内分泌内科の主治医とも薬の用量も含めて今後の方針をきちんと決めておくと良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。