女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32073 件 1~10件を表示中です
-
私は今年中2になります。生理は去年の夏に始めてきて、まだ一年も経っていません。今生理ちゅうです。
要件は、デリケートゾーンに汚れが入っていないかです。デリケートゾーンといっても、詳しい部分はあると思うのですが。今日入浴中に、「生理ちゅうだし、念入りに洗っておこう」と思い、洗ったのですが、よく考えてみたら洗う前に、お風呂のマットを触っていました(ちょこちょこカビはえてます。。。)。
その後、一応ドライヤーかけたりして色んなものを触ったのですが、もしまだその汚れが着いていてデリケートゾーンを洗っていたなら怖いです。もし入ってしまっていたら、将来子供産めなかったりとか、問題は出るんでしょうか。
何と無く母には聞けないでいます。
生理がきてから色んな性のことに敏感になったんですが、やっぱりこういうようなことは、これから避けた方がいいですよね。。?
回答お願いします。役に立った! 0|閲覧数 475そこまで神経質にならなくて良いですよ。
実際膣内に指を入れている訳ではないですし。
子宮頸癌予防ワクチン(4価ガーダシル)を今のうちに接種して自分の体を守る意識は今後持って下さい。
避妊も低用量ピルの服用をして自分で自分の体を守りましょう。
お母さん世代でも知らない人が多い大事な話です。
又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今年30さいになります。
生理周期はだいたい26~28、時々触れ幅があっても半年に1回22日や30日が出てくるくらい。
血の量は、20代前半までよりは少なくなりましたが、20代前半までが、結構当たり前に血の塊が出てたりしてたので、普通に落ち着いた、というほうが正しいかも知れません。生理期間は5~7日と、全くの正常です。
ただ1つ気になるのは2年ほど前まで生理がほとんど無痛、あえていうなら期間中多少張ることがあるくらいで、痛みというのとは殆んど無縁でした。調子がよければ血が出始めてから生理に気づくくらいでした。
ところが、ここ暫く、排卵痛のようなものや、多少の生理痛、PMSの肩こりや吐き気腰痛などが出てくるようになりました。
どれも服薬を考えるようなものではなく、PMSの吐き気と頭痛以外は、排卵痛も含めて感じながらもケロッとしてられる程度。排卵痛に関しては、気にしなければ便秘の張りかと思うような、痛みよりは張りと、時々、痛みやすいと言われる左側がチクチクするくらいです。
生理中も痛みは殆んどなく、生理の終わりかけに、ホルモンバランスが変化するのかまた左側がチクチク、するときがある。というもの。
程度的には全く困っていません。
お聞きしたいのは、内膜症などの前症状でなくとも、この程度の変化ならあり得るのでしょうか?
現在産婦人科はかかっておりませんが、尿管結石をしたことがあり予防に泌尿器科で半年に1回ほど腹部エコーとレントゲンをしております。
何も言われないので多分あからさまな病変は無いものと思われます役に立った! 0|閲覧数 500まず、泌尿器科レベルの経腹エコーでは1〜2cmレベルの子宮や卵巣の病変は見落とされるケースが多いです。
自然な月経を繰り返し、妊娠、出産の経験なく年齢を重ねていけば誰でも子宮内膜症等の病気のリスクが年齢とともに増加します。痛みがあるのは当然良くないですが、痛みがなくても病気が存在する可能性は否定出来ません。
きちんと婦人科検診を受ける事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
独身で現在お付き合いしている相手はいません。
私は8月で38歳になります。
保育士の仕事をしていて、なかなかご縁にも恵まれず
ただ、子どもは欲しいという気持ちがずっとあり、今の自分の卵子や身体は
妊娠出来るのか、出産できるのか真剣に不安に思うようになりました。
今まで婦人科にかかったことは、定期健診ぐらいしかないのですが、
そうした気持ちがあり、今自分に出来る検査などはやっておきたいと思っています。アドバイスをお願いします。役に立った! 1|閲覧数 545大事な事は心から妊娠を望む環境になった時にどうなっているかだと思います。
定期的な婦人科検診を無料検診だけでなく超音波検査等も受けているならあまり今は心配しなくて良いでしょう。
後は、不妊症の要因である子宮内膜症から守る予防としても低用量ピルの継続服用をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中絶後のピルについて質問です。
今年の3/30に中絶手術をしました。今後この様なことが起こらないよう低用量ピルのトリキュラーを4/6の検査の時に処方して頂きました。先生には8日目以降から避妊効果があると言われました。毎日14時に飲んでいます。
その8日目の早朝、性行為をし、避妊に失敗してしまいました。コンドームが敗れてしまったのです。
そこで質問なのですがその場合はモーニングアフターピルを処方して頂いた方がいいのでしょうか?
それともそのままトリキュラーを飲み続ければ避妊効果になるのでしょうか??
私が悪いのは十分分かってます。情けない質問で大変申し訳ないのですが、仕事の都合で病院にはやくても明日の朝しか行けなく、こちらに質問させて頂きました。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 380中絶手術後2週間程度で排卵する事はありません。
現実的にきちんと低用量ピルの服用を開始していますし、今回に関しては緊急避妊の適応にはなりません。
そのまま継続服用していれば良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
生理が約10日続いています。
始まった時からいつもとは違い、3日目くらいまでは少量 ナプキンがいらないなぁ位に少なかったのが 4日目以降からは徐々に増え出しました。
体調も悪いままで 吐き気や下腹部痛はつづいています。
6日目にトイレ後猛烈な下腹部痛が数秒続き 再度トイレに行くと…ドロっと細胞の塊みたいなのが出てきました。
赤い血の塊 レバーみたいのとは違い…透明のブヨブヨした大きなものに血の塊がついてる感じで気持ちが悪いものです。
今までこんなものが出てきた事はないから正直怖くなりました。
内膜が剥がれたものなのかと考えましたが…透明のかなりブヨブヨ弾力があるものなのでしょうか?
《ガン検診などは数ヶ月前にして異常はありませんでした。》
今だ多くはないですが出血が続いてるから無排卵かなと思ってはいるのですが…
ピルはあまり飲みたくないので出血を止める黄体ホルモン?とかの注射がいいと自分から病院で言うのは可能でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 597今回がたまたまなのか、他の要因があるのか診察しないと何とも言えませんね。
癌検診は会社や自治体の検診だけだと超音波検査がないので、子宮筋腫やポリープは見落とされている可能性があります。
ピルを飲みたくないのは何故でしょうか?短期治療目的で血栓症のリスクはそんなに心配する必要はないですよ。
黄体ホルモン単剤でもコントロール出来るかもしれませんが、ケースバイケースにはなります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
何年も前にダイエットをして無月経になりました。
その後ピルの服用を5年ほどしていたのですが、片頭痛がひどくなり
服用を中止しました。
その後生理が来たり来なかったりして今月デュファストンを服用し生理を促しました。
採血で、とりあえずホルモン状態は正常になっているとは言われましたが、近い未来妊娠希望なので不妊になるのではと不安です。
セカンドオピニオンで再検査すべきか悩んでいます。役に立った! 0|閲覧数 435近い内に妊娠希望の環境になるなら、基礎体温をつけて経過を見ましょう。
数値が正常範囲ならそんなに心配しなくても良いと思います。
漢方薬でもコントロールできる事もありますし、もし不安なら検査結果ご持参の上ご相談にいらしてみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
海外在住です。
約四ヶ月不正出血に悩んでいます。ホルモン剤を服用、出血はだいぶ減りましたが、完全には止まりません。止血剤も効かないので子宮鏡検査が受けられません。約2センチの子宮筋腫が二つあります。出血がこれ以上止まらない場合は外科手術しかないと言われ不安です。ホルモン剤をやめると、大量出血、大きな血の塊が出てきます。ひどい腹痛も最近はあります。どうしたらいいか途方に暮れております。お力をお貸し頂ければと悩み相談させて頂きました。どうぞよろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 480直接診察してみないと何とも言えませんね。
又ホルモン剤の種類にもよると思います。
卵胞ホルモン、黄体ホルモン両方併用しても止血しないなら、筋腫が粘膜下に出ている可能性があり、Gn-RH製剤で月経を止める治療が必要かもしれません。
海外なので仕方ないとは思いますが、うまくコントロールできると良いですね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめてこちらを利用する者です。
私は、ルナベル低容量ピルを服用しています。前回のシートを飲み終わり、休薬期間に月経があったのですが、次のシートまで休薬期間を2日間延長してしまい、そのまま1日一錠服用しています。その間に性行為も避妊道具無しで、ピルを服用しているから大丈夫かと思ってしてしまいました。
現在、休薬期間中で10日目なのですが、月経がありません。検査薬では、7日目に行い、陰性でした。
妊娠してなく、次回の月経は来るのでしょうか?
色々調べていたらこちらを見つけたので記入してみました。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 462出血関係なく周期通り守って服用する事が大事です。
出血があってもなくても休薬期間は最大7日として下さい。
早急に内服開始し、14錠連続服用するまで性交渉は避けて下さい。
それ以前の性交渉での妊娠はたまたま問題なかったと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1度ピロリ菌除菌に失敗し、今2回目をしています。
2回目の今、妊娠希望中です。
生理始まった日から2回目開始し、飲み終えて1ヶ月たったらピロリ菌の検査に来るように言われています。
今月は妊娠しないようにした方がいいのでしょうか…。
歳も今年で40になるので、チャンスは逃したく無いのですが、赤ちゃんに影響出るのであれば、今月は我慢し、来月から頑張れば良いのでしょうか…。
お忙しいところすみませんが、回答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1049そうですね。
治療中は妊娠は避けましょう。出来れば再検査をしてから妊娠のタイミングを取る事をお勧めします。
気持ちはわかりますが、焦った結果が逆にストレスになる事もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
色んな方のQ&Aも拝見させて頂きましたが
今回質問させて頂きます。
よろしくお願いします。
私は3月19日に初期中絶手術をしました。
その後
ピルの説明も性行為に関しても
説明は無く。
中絶後は妊娠しやすいという事も知りませんでした。
そして
3週間と2日後の4月11日に彼氏と性行為をしてしまいました。
少し避妊具をつけずしてしまい…
すぐにつけてもらいましたが
とても心配です。
いつ頃産婦人科にピルをもらいに行けば良いのか。
やはり、術後の生理を待つしかないのか。
辛い経験をしたのにも関わらず
無知な私が情けないのですが
教えていただきたく思います。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 517手術後1週間以内から低用量ピルの服用を開始する指導をしない医療機関は論外です。
ネットで広告を沢山打ち出し、実際受診してから高額な手術費を知らされ、手術する医師から直接説明もなく、スタッフが事務的に業務をこなし今後の避妊指導もしないグループがありますので気をつけて下さい。
してしまった事は仕方ありません。
今は待つしかないですし、それまで性交渉は避けて下さい。
きちんと生理様の出血があった初日から低用量ピルの服用を開始して下さいね。
通院可能ならいつでもピルの処方しますのでいらして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。