女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32090 件 10301~10310件を表示中です
-
生理不順になったため婦人科を受診したところ、血液をとってホルモン検査をしました。 プロラクチンが28ng/mlとありました。 ドクターからは基準値内だと言われましたが、ネットなどでは15以上は高めで下垂体腫瘍が疑われるような意見をみてとても気になり出しました。 脳のMRIは6ヶ月ほど前に人間ドックで撮りましたが異常は指摘されませんでした。 (その時にも生理不順はありましたがホルモン検査はしてません。) ドクターには特にプロラクチンについては今後の検査/治療は言われませんがどうしたら良いでしょうか?
5年ほど降圧剤のビソプロロールを服用しています。 さらに血液検査の前1週間ほどは胃の調子が少し悪く、胃薬のアシノンを飲んでました。役に立った! 0|閲覧数 635そうですね。下垂体腺腫を疑う数値ではありませんが、やや高めだと思います。
ただ、今すぐ妊娠希望を望む環境がないならあまり気にする必要はありません。
妊娠を望んだ時には、もう少し詳しい検査をして潜在性高プロラクチン血症の鑑別は必要になると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすみません。
3月31日にアフターピル内服後、4月11日に消退出血(茶色いおりもの、少量の出血)がありました。低用量ピルを処方してもらった医師からは生理がきたら内服開始するように言われていたので、4月12日に少量の出血が続いているのを確認して、低用量ピルの内服を開始しました。内服した次の日(4月13日)から出血が止まり、今も止まっています。服用のタイミングが適切だったのか不安に思い、質問させていただきます。役に立った! 0|閲覧数 470何とも言えませんがそのまま継続服用するしかありません。
緊急避妊薬服用後3週間後に市販の検査薬で陰性の確認ができれば、避妊は成功になります。
今後は継続した低用量ピルの服用以外一切信用しないで下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。こんにちは。
2年前に左バルトリン腺嚢腫摘出手術をしました。
1年以上動けなくなるほどのものを何度も繰り返したので、若いけれど。。と主治医がやむなくという感じで手術しました。
全身麻酔で4時間くらいかかり、かなり大きく切ったようです。
(その後10日入院)
そのころはまだ処女だったのですが、現在の彼とおつきあいするようになって、何度か挑戦したのですが、痛くて入りません。
素人考えながら、手術の際処女膜も切れてるかもしれないから痛くないだろうと想像していたのですが、どういった原因が考えられるのでしょうか?
バルトリン腺手術なのか、私の体質の問題なのか、それすらわかりません。
手術前に経験済みなら判断することもできたのでしょうが。。。
ちなみに彼のサイズはおそらくふつうで、私の方も太めのタンポンや彼の指1本入れられても痛みは感じない程度なのですが。
診察もない状態でのご判断むずかしいとは思いますが、助けてください。
お願いします。役に立った! 0|閲覧数 2357バルトリン腺は処女膜とは関係ないので、処女膜が残っていると思います。
少しづつ痛みに慣れる様に彼の協力を得ながら頑張るか、それでも困難なら処女膜切開を検討するしかないでしょう。
その際には一度ご相談にいらしてみて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いきなりすいません、
心配で不安なので質問します。
中絶経験三回で
4月1日に中絶手術をしました
日にちは忘れてしまいましたが
中絶のショックから自分のことが
どうでもよくなってしまい
鬱状態から術後二週間たっていないのに
中だしセックスしてしまいました。
術後二週間以内の中だしセックスは
妊娠しますか?
今は彼に大切にしてほしいと言われ
産婦人科に彼と行ってピルを
もらっています。
ピルを飲み始めたのは4月15日です。
本当に不安なので回答お願いします。役に立った! 1|閲覧数 665とにかくそのままピルの服用を継続して下さい。
そんなにすぐ排卵はしないので恐らく大丈夫でしょう。
もうしてしまった事をとやかく言う気もありませんが、無駄な経験にしない為にも今後は必ず自分で自分の体を守って下さいね。
入籍して、ご自身が本当に心から命をかけて親になりたいと思える人と思える環境になるまで絶対に止める事の無い様に頑張って服用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。今年20の者です。
先日避妊に失敗してしまいピルを処方してもらいました。だけど生理が来ず昨日病院に行った所妊娠反応がありました。以前中絶手術をした事があります。母親にはもう同意書は書かないと言われており誰にも相談出来ず毎日が不安でいっぱいです。役に立った! 0|閲覧数 486検査薬で反応が出たら妊娠は確定です。
お母さんも一時的に感情的になっているだけでしょう。
何かあって守ってくれるのは彼でもなく家族であり、心からきちんと話をする姿勢を見せればきっと応えてくれるとは思いますが。
大事な事は今後です。
普段から低用量ピルの継続服用以外避妊として一切信用しないで下さい。
自分で自分の体を守る意識を必ず持って下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
40歳の妊娠経験がない者です。
現在マーベロンを服用していますが、更年期障害の症状がでており、
プレモン(プレマリンのジェネリック)との併用は可能でしょうか?
お手数ですが教えてください。
よろしくお願いいたします。役に立った! 1|閲覧数 1127マーベロンを服用している上に更に卵胞ホルモンを服用する事は血栓リスクを増加させるのでお勧め出来ません。
漢方薬で対応するか、ピルの種類を第2世代に変更するなどを検討して下さい。
主治医とも相談して方針を決めてもらいましょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
12月に手術を終えてから今に至るまでピルを服用しているものです。
ピルを服用するのは順調な生理周期を送ることと避妊が目的でしたが、約4か月間服用し続けていて生理周期は安定してきています。また性行為を全くしていないため避妊する必要がなくなりました。今後もピルを継続して服用すべきなのかわかりません。中絶をした人は妊娠を希望するまではピルを継続すべきなのでしょうか。
もし私の言葉で心を悪くされた方がいましたら申し訳ありません。役に立った! 0|閲覧数 515この掲示板で何度も繰り返し返信している様に、中絶手術の選択が悪いのではありません。
無駄な経験にしないという事、その為には正しい知識を持つ事が大事です。
低用量ピルの継続服用は、避妊だけでもなく子宮や卵巣の病気から守る予防にもなります。
又いつ性交渉の機会があるかもわかりませんので、普段から服用する意識を持つ事も大事です。
せっかく開始したのですからご自身の為に今後も是非継続服用をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。とても素晴らしい掲示板を有難う御座います。
質問させて下さいm(__)m
42歳で避妊目的で婦人科でピルを処方してもらいたく診察したら子宮が大きいから内膜症の疑いとの事でシンフェーズを頂きました。
ピルについての説明もほぼなく、内膜症についてもなく。。。
帰宅してからインターネットでピルについてを学びました。
ピルについて詳しい婦人科をあたろうと2件程行きましたら、どちらも症状もないなら内膜症とは言えない。子宮もそんなに大きくないと言われました。
とりあえずシンフェーズを飲んでみてとの事でしたが。。。
今シンフェーズを15錠飲んだところですが、一週目は吐き気や食欲増進に二週目はむくみ、肌の乾燥が半端なく。。。
次の週の副作用に臆病になります。。。
次の検診で違うピルを飲みたいと医師に伝えたいのですが、本当なら医師とどのピルを飲んだらいいかと相談したいのですが、どうもピルに対しての理解が信用なりません。
今、受診している医師は浮腫みが酷くなったら40歳過ぎているのでピルは諦めて下さいと言われました。
更年期も出てくるのでピルはいいのでは?と聞くとホルモンの種類が違うから関係ないです。との返答。。。
なかなかピルに詳しい信頼できる医師と出逢うのが難しいです。
なのでこちらから、ピルを提示して話を進めたいのですが内膜症もそんなに気にすることが無さそうなので一相性で40代から初心者でチャレンジ出来るピルは何になりますか?
教えて頂けたら幸いです。
更年期もあってかこの所非常に老いも感じます。。。
男性ホルモンが誘発するピルは避けたいです(≧∇≦)
宜しくお願い致します。役に立った! 5|閲覧数 18927私も44歳で避妊目的でピルを処方してもらっています。
私はトリキュラー錠28です。
ピルを飲んでいいことは、肌がキレイになった事と骨粗鬆症の予防になる事です。
子宮腺筋症で出血が酷かったのも改善されました。
40代で予定外の妊娠する方が意外多いと聞いていますから、避妊目的でピルを処方してもらうことは、悪い事ではないと思います。役に立った! 8はるみさん
ピルを飲んでお肌も綺麗になって羨ましいです(^^)
このまま更年期までスムーズに流れたらいいですね!!
私は残念なのですが先日の血液検査でDダイマーの数値が1.25で引っかかり医師からピル服用のストップとなりました。
今日から飲まないでとの事で私もビビってしまいピルを断念しました。。。
数値からすればさほどの数値ではない筈ですがピルは出せませんとなると、それ以上言えず。。。
ミレーナを勧められ挿入日を予約しましたが、この選択は正解だったのか。。。(≧∇≦)
私にはピルの縁が無かったと潔く諦めるしかないのかなぁ。。。
一旦、ピルをやめたのでまた服用となると血栓症のリスクが高くなるようなので。。。
残念です(≧∇≦)役に立った! 1少なくても自然な月経を放置する事は、子宮や卵巣の病気のリスクを高めるので、妊娠希望がないなら人工的なコントロールはするべきです。
過多月経があるならミレーナも保険適応で昨年から挿入出来る様になったので、血栓リスクがある方には適しています。
当院では、来月以降日本では未承認ですがミニピルと言って黄体ホルモン単剤の薬を避妊及び内膜症や子宮体癌予防目的でピルが適さない方に処方をしていくつもりです。
ミレーナでは更年期障害の明確な予防はできませんが、体調見ながら必要があれば卵胞ホルモンだけ少量足したり(血栓リスクが増加しない程度)微調整してもらうと良いですね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 9アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理がこなくなりましたー(;_;)
ピルを今まで飲んでた事を後悔してます(;_;)
就職をきに、不規則だったため月経痛がひどくなりました。そのため、ルナベルを6年ほど内服していました。
去年の9月結婚をきに退職し妊娠希望のため内服中止(*_*)
最終9月16日までルナベル内服。9月19日に月経
10月20日に月経
12月9日に月経
と、ルナベル中止後自然に月経来ていました。
3月になっても月経なくなったため(約3ヶ月)3月9日に婦人科受診して、低用量ピル処方してもらい(薬品名忘れました)
10日内服し、ピル内服終了後5日に月経がきて最終月経5日目にホルモン検査をしました。
ホルモン検査は、問題なく全部正常値と言われました。
内診で、卵巣に卵もがつらなってるといわれたけどホルモンには異常ないから問題ないと言われました。
その後、基礎体温をつけてるのですがずっと低体温のままで生理がくる気配がありません。
生理がこなかったら排卵誘発剤を使うと言われたんですが、、、、
薬で排卵させて、生理がきてもこれから排卵誘発剤を使い続けていかないかといけないのかと不安になります。
ホルモンに異常がないのに、生理がこないことは、ピルの副作用なのか?
よく、わかりません。
やはり、これはピルの影響だったのかと思うとむやみに飲んではいけなかったのかと思います。役に立った! 0|閲覧数 6091ピルを長期的に継続服用していたからこそ、不妊症の要因の子宮内膜症にもならなかったと理解して下さい。
ずっと長期的に卵巣は冬眠状態に入っていたので、自然排卵が最初はしにくい事も珍しくありません。
元々順調に来ていたならちゃんと時間はかかっても元の自分に戻りますから安心して下さい。
どうしても早く目を覚まさせたいなら、排卵誘発剤や注射で刺激すると良いでしょう。
主治医とも相談して方針を決めてもらって下さいね。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
11日の11時頃に性行為をし、
避妊に失敗してしまい、
翌日の12日に婦人科にて、
アフターピルを処方していただき、
昼過ぎの12:30に飲みました。
そして15日の7時頃に、
血の塊のようなものがドロっと出ました。
消体出血か着床出血のどちらか不安で質問させていただきました。
避妊に成功の出血ではないでしょうか?
また、低容量ピルも飲みたいのですが、いつから飲み始めていいでしょうか?
お答えお願いします。役に立った! 0|閲覧数 464その程度の出血だと判断が困難ですね。
生理様の赤い出血が出たら低用量ピルの服用を開始して下さい。
一応緊急避妊薬服用後3週間後に検査薬で陰性の確認は必要です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。