女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
1881~1890件/ 27262件中 を表示中です
-
先日はコメントをして下さいまして、ありがとうございました。あの後、泌尿器科へ受診したところ膀胱炎と診断されて抗生剤ホスミシンを1週間服用とのことでした。服用後1時間くらいすると尿意が襲って来たりでしたが菌を出す為に尿意があるんですよね?1年前にも服用していたことがありましたが当時は何も起きなかったので何故?と思ってしまいまして。4日程が経過しましたが排尿後の違和感?痛み?のようなのはまだ改善されていないように感じていまして、効くにはまだ時間がかかるのかもしれませんが先生に痛みや不快感を伝えた際にカンジタの場合もあると言われたので、もしかして膀胱炎ではなく膣炎なのではないかと不安になりながら服用しています。生理も近いのとオリモノも少し白いのが出てるようなので痛みはカンジタって場合も考えられますでしょうか?あと尿検査を培養するようなことを言っていたのですが尿検査でもカンジタは分かるのでしょうか?もし出た場合は膣錠を処方して貰っても大丈夫でしょうか?近日中には再診しますが不安になり先生にお聞きしました。質問ばかりになってしまい申し訳ございません。
役に立った! 0|閲覧数 160病院はセカンドオピニオンをしました。そちらの先生には過活動膀胱の薬を服用するのは早かったのではないかと言われました。抗生剤も飲みたくなかったですが今は仕方なくですね。早く完治させたいです。
役に立った! 0直接診察していないので何とも言えません。
もし通院可能ならいらしてご相談下さい。
尿の所見も見ないと膀胱炎かもわかりませんし、おりものの培養検査もしないとカンジダの鑑別が困難です。
抗生剤の服用によってカンジダは悪化するかもしれないので3日程度服用して排尿の違和感がないなら中断しても良いでしょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1ヶ月程前に性行をしたあとお腹が痛くて、婦人科に行ったら卵巣から結構出血してるとのことで、2.3日薬飲んで安静にして生理終わってもう一度検査したら大丈夫だよと言われました。
今後性交渉をするとき、気をつける時期や、卵巣出血してからまだ1ヶ月しか経ってないのですが、性交渉はしない方がいいのでしょうか。教えて欲しいです役に立った! 0|閲覧数 108排卵後の卵巣は性交渉の刺激で出血する事があります。
今すぐ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルの服用をしましょう。
無駄な排卵を抑制し、避妊を維持したまま卵巣出血の予防も可能です。
排卵はずれる事もあり毎月予測は困難なので良い機会なのでピルの服用を検討しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
性行為後、多量の出血について
4月末アフターピルを服用したこともあり、5月生理予定日を過ぎても生理がこない状態で(妊娠検査薬で検査済み:陰性)、5月30日ゴムを付けた上での性行為がありました(ただ、相手の方がゴムの裏表を間違えたようで一度同じゴムで付け直ししているところを見てしまいました)。しかし、翌日の夕方に少量の出血が見られ、本日、生理のような多量の出血がありました(生理痛のような腹部の下と腰に痛みあり、さらさらとした鮮血と茶色っぽい血が混じったような出血)。仕事が休めず、産婦人科に受診するのが少し先になってしまうのですが、生理がきたのかそれとも傷ついてしまったのかとても不安になり、こちらでご相談してしまいました。生理であれば産婦人科に受診できる日まで、痛い日は市販の生理痛の薬を服用したいと思ったのですが、アフターピルを服用していたこともあり、不安になり飲んでいません。
夜分遅くに恐れ入りますが、ご回答いただけると幸いです。役に立った! 0|閲覧数 174まず鎮痛剤を服用する事は問題ありません。
市販の検査薬で陰性で、量の多い出血があったなら月経で良いでしょう。
確実な避妊は男性に任せるコンドームではなく、普段から低用量ピルの服用を継続する事だけ信用して下さい。
ピルに精通した婦人科専門医のいる医療機関でピルの処方を受けましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、よろしければ相談させてください。
ジエノゲストを服用して2ヶ月分の薬を飲みきったところです。
生理痛が重く何日も寝込むために、生理を止める目的で処方してもらいました。
今は3ヶ月の薬を飲み始めたばかりです。
2ヶ月目に入り、強い吐き気、軽い出血、右足の中指がピリッと痛むようなしびれるような症状(日常の動作のなかで時々)があります。
これは身体がなれるまでの副作用でしょうか?それとも薬が合わないために起こっている症状なのでしょうか?
かかりつけ医にも相談しましたが、そういうものだよと言われました。役に立った! 0|閲覧数 1911ジェノゲストはピルではないので吐き気や血栓症を疑う症状が出る事はありません。なのであまり関連を考えなくて良いですよ。
不正出血はつきものなので気にせず続けて服用して下さい。
辛い月経を繰り返して放置すると子宮内膜症になるリスクが増えます。
なるべく今後も人工的なコントロールをする事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日性行為の際にゴムが破れてしまいました。
挿入したばかりで、破れた瞬間すぐに気づいて抜きました。
・コンドームの装着に時間がかかってしまい、カウパー腺液はほぼ出てなく、ゴムを後で確認した後も内側が湿っている様子はありませんでした。
・生理5日前です。周期は安定しています。
この場合妊娠確率はどれくらいでしょうか、?
教えてください!役に立った! 0|閲覧数 238そもそも月経5日前が確実なら膣内射精しても妊娠はしません。
排卵後24時間以内に精子と出会わないと卵子は吸収されて妊娠できなくなります。
ただ確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をするしかありません。ピルに精通した医療機関で相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
10代からひどい生理痛と月経過多に悩まされてきました。
48歳になっても全く経血量が減らず毎月辛かったので婦人科を受診したところ子宮筋腺症と診断され、半年ほど前からノアルテンを服用しています。
ノアルテンは21日服用後7日休止し、休止後に生理がきます。
このような状況で生理始まり14日後辺りで避妊せず性交した場合、妊娠の可能性はあるでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 119ノアルテンを避妊も兼ねて服用するなら休薬をせずに続けて服用してはいかがですか?
休薬7日空けても避妊効果は維持されるとは思いますが、ピルよりも弱いので休薬はしない方が良いと思います。
又、避妊も確実にして月経を軽くするならミレーナを挿入するのをお勧めします。
主治医にも聞いてみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
月経困難症によりヤーズフレックス服用して3年になります。
先週土曜日から休薬に入り今週月曜日から生理が始まり本日で2日目になりますが、3時頃痛さで目が覚め、その時点でボルタレンを服用。また11時過ぎに痛みが出てきてボルタレン服用しました。
ヤーズフレックス服用し始めてから生理痛で夜中目が覚めることも鎮痛剤を服用することもなくなったのですが、今回両方ともありピルの効果が薄まる可能性があるのか、不安に思いまして……
また、30台後半で出産経験なしになりますが、今後妊娠を望んでいません。生理の煩わしさから心底解放されたく、閉経までずっと生理を止めておく藥が存在するのか、また存在する場合処方可能なものになるのか、お聞きしたいです。役に立った! 0|閲覧数 103不正出血がないならヤーズフレックスでも休薬をしないで連続服用しても良いですよ(120錠以上)。
もしくはジェノゲストという黄体ホルモン剤を365日連続服用して月経を来させないという方法もありますし、飲まずに子宮内に挿入するミレーナも良いと思います。
当院通院されている患者様であればいらした際にご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5/29に日曜診療をしている近くの婦人科に行きました。
そこでの内診が私的にひどく転院を考えはじめました。
ひどいと感じた点は、検査器具を膣の中に入れる際に入れますよ等の声掛けなく入れられ、痛くないですかなど聞いてもらえませんでした。
いきなり入ってきたためとても痛く、またグリグリと検査器具を回され、生理痛が酷くなりました。
来月の下旬頃にその病院で血液検査があるのですが、あまり行きたくないです。
この場合は、転院を考えてもいいのでしょうか
ご意見をお聞かせ願いたいです。役に立った! 0|閲覧数 191ご自身が信頼できる医療機関で通院するべきです。
患者様自身が選択できる権利がありますし、検査を受ける事も義務ではありませんし、自分に合うかかりつけの婦人科を持つ事は非常に重要です。
手間はかかると思いますが、やはり色々な婦人科を受診して相談してみて下さい。
必ずご自身に合うドクターに出会えると思います。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3月の生理がだらだらと終わらなかったため、近医を受診。頸がんと体がん検診を行い異常なし、子宮が風邪を引いたようなものです、と言われました。プラノバールというピルで不正出血をとめ、その後3月終わりと4月に通常通り生理が来ました。
しかしまた5月中旬からの生理がダラダラ続いております。
私は閃輝暗点持ちでありましたが、ピルが禁忌なことを最近知りました。
今回の不正出血の原因は定かではありませんが、また近医を受診した場合ピルを出されてしまうのでしょうか?
池袋クリニックさんであれば、閃輝暗点持ちでも飲めるお薬で治療可能なのでしょうか?
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 147継続して長期服用しなければあまり閃輝暗点を気にしなくて良いでしょう。
ただ勿論服用しないにこした事はないので事前にお伝えいただければ黄体ホルモン剤でのコントロールが可能です。
保険証持参していつでも良いのでいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮頸癌検査はお勧めしませんが、超音波検査で子宮や卵巣の状態をチェックするのは問題ありません。
ただなるべく出血がない時に診察を受ける事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。