女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
今年の夏にカンジタ膣炎を患い、5週間婦人科に通院しました。最終検査で問題ないと言われましたが、その頃もおりものはカッテージチーズ色だったので、大丈夫なのか聞いたところ、「痒みがないのなら、薬がまだ残っているからでしょう。」との事で、完治となりました。その後1ヶ月以上経ちますが、まだおりものはカッテージ色の白いおりものです。量は減りましたが、おりものの色、質感がカンジタの頃と変わりないので心配です。痒みはほとんどありません。滅多にありませんが、たまにちょっと痒い日はあります。一応、治っていると思ってよいのでしょうか。また、もしカンジタ膣炎を患っていても、これから妊娠して大丈夫でしょうか。
役に立った! 0他の方達にも何度も返信しておりますが、カンジダ膣炎をあまり気にしない事です。
はっきり言って、誰でもなりますし、知らない間に量が増えて、勝手に治っている事も多々あります。
当院では、膣剤、外用剤を処方して、自分で治療していただきます。通常は2〜3日で治りますよ!
後は気になる時に、薬を使用すれば良いだけです。
妊娠中は特にカンジダは発症しやすいですが、妊娠中も薬を使用しても問題ありません。
なのでこれから妊娠しても大丈夫です。
毎日通院をという指導をする医療機関が多いので、余計に不安になってしまう方が多いようですが、実際はその程度の病気です。
風邪引いても、薬使用せずに治る事もあれば、薬服用しないと治りにくい事がありますよね。風邪引いたらその後又風邪引いたらどうしようとかは悩まないと思います。
カンジダも同様に考えて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。