女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32074 件 12391~12400件を表示中です
-
初めまして。私は高校2年生です。6月11日に中絶手術をしました。そして、その1ヶ月後に生理がきました!生理が終わってから彼氏とsexをしてしまいました。コンドームを使っていましたが途中でコンドームがなくなり買う機会もなくお金もなくしてはいけないとわかっているのにコンドーム無しで4回ほどしてしまいそのうち2回は最後までしてしまいそのほかは途中でやめました。
そして、いま前の妊娠の時のような症状がでてきて、不安でしかたありません。おしっこを拭いたときにペーパーにすごい黄色いおしっこがついてたりとかちょっと織物に、近いものがついてたりします!そして、腹痛もたまにありだけど下っ端らではありません!時々頭痛があります!以前の時の症状がありすごく不安です!今はきちんとお互い理解して、避妊をしてます。お願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 607今月の生理がきちんと来るかどうかですね。
中絶手術をした病院で、低用量ピルの指導はなかったでしょうか?
本当に理解をお互いしたなら、妊娠をするのは女性であるあなたであり、彼ではない事を理解して下さい。
当然妊娠のタイミングを決める権利も女性であるあなたにあり、避妊も男性の意志に任せなければならない事はおかしいと気づいて下さい。
普段から低用量ピルの服用をする以外避妊として信用しないで下さい。
コンドームはどんなにきちんと使用したつもりでも妊娠するリスクがあり、男性に委ねる方法でしかありません。
良く考えて、ピルに精通した医療機関で相談して下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今日、おりものが気になったため
婦人科の病院に行った所、
膣炎で白血球が多いと言われ膣の中に
薬を入れてもらったのですが、
性病の可能性はあるのでしょうか?
彼氏とは何回か避妊なしで行為があります。
避妊なしの行為はリスクがあるのは
知っているのでお互いに詳しく検査をし
お互いにクリアだった為しました。
痛みや痒みなどはなく、
おりものが多く少し黄色っぽいのと
においがする時があります。
毎回という訳ではなく月に数回という
感じです。
あと、ルナベルuldを服用しています。役に立った! 1|閲覧数 539本日治療の為に通院したのですが
その時に洗浄して頂いたのですが
洗浄している時に凄く痛いのですが
洗浄って痛いものなのでしょうか?
角度を変えている時が凄く痛く
何度も行きたいとは思えません。
こういうのは仕方のない物なのですか?
それとも先生に伝えても
いいのでしょうか?役に立った! 0きちんと検査をお互いしていてクリアならあまり気にする事ではないですよ。
ただ、当然雑菌は増加しやすくなる事もありますので、必要に応じて膣錠を自分で挿入する事でも対応可能です。
内診が痛く感じるのは良くないので、主治医に遠慮なく言いましょう。
もしくは膣錠だけ処方してもらえば洗浄に通院する必要もありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。こちらで低用量ピル(ファボワール28)を処方して頂き、飲み始めて現在2ヶ月目になります。今週の金曜(8/8)から休薬期間が始まりますが、昨日(8/4)の性行為でコンドームが外れてしまいました。この場合、金曜からの休薬期間に生理がきても妊娠の可能性はあるでしょうか。
また、8/3日の朝まで夏風邪のため他の薬も飲んでいました。医師にピルを服用していることを相談しましたが、4日分の風邪薬ならば短期間のため問題ない、と言われました。このことも妊娠の可能性を上げているのではと不安です。ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 528休薬期間に出血があれば問題ありませんが、問題は抗生剤の併用があったかどうかです。
総合の風邪薬は併用しても問題ありませんが、抗生剤は数日でも効果を落とす可能性があります。
とりあえず、実薬だけ連続14錠服用するまでは気をつける様にしましょうね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
事情があり今年6月6日に10週目で中絶をしました。
2間後の検査で以上は無いといわれました。
それから31日ごに生理のような出血がありました。
ただ今までの生理とは違って、本当に少量の出血が5日ほど続いて終わりました。
そしてさらに28日後の今月始めに、少量の出血があったのですが、前回よりも更に出血の量が減ってしまい、これを生理といって良いのかもわかりません。
今後出産をすることを強く望んでいるので、何か検査をうけにいった方が良いのかどうなのかとても心配です。
それとも来月まで待った方が良いのでしょうか??
何らかの原因で排卵がおこっていない場合、治療することは可能なのでしょうか??
無知な質問ばかり申し訳ありません。役に立った! 0|閲覧数 453直接診察してみないと何とも言えません。
手術後からピルの服用は開始していないのでしょうか?
低用量ピル服用後の出血は極端に減るので問題ありませんが、飲んでいないで少量の出血ならまだきちんとした月経が来ていない可能性もあります。
今回の事を無駄にしない為にも、本当に心から望む環境になるまで低用量ピルの継続服用以外、一切避妊として信用するべきではありません。
今の状況も含め、ピルに精通した医療機関できちんと相談して対応してもらう事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
今回生理が一週間遅れて5日間ありました。
終わってから5日後の昨日からさらさらな赤い出血をしています。
初めは血尿かと思ったのですが、ちがうようで、ナプキンをしていて血が付きます。
生理半ばくらいの量です。
生理痛の様に下腹に鈍痛があります。
病院を受診した方がよいでしょうか?
出血が止まってから行った方が良いのでしょうか?
お忙しい中すみませんがお返事お待ちしてます。
お願いします。役に立った! 0|閲覧数 496普段と性状の違う出血は要注意です。
ただのホルモンバランスの乱れなら良いですが、他の病気が隠れている可能性も否定出来ません。
症状がある時で構わないのでかかりつの婦人科で相談する事をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは
私は生理が先月来ませんでした。
今日お風呂に入っていたら胸が大きくなっていました
お腹も最近大きくなっていてビックリしています。
おならも良くでます。
私は太っていて四月は55kgで今は58kgです
性的行為は一切しません。
これは妊娠してませんよね。親に相談するのは恥ずかしいです。
どうか詳しく説明してください。
乳輪は黒ずんできてはいません。役に立った! 0|閲覧数 537全ての相談に対し、必ず返信をしております。
本来投稿最終の日付時間を見ながら順番に返信しておりますが、まだ小学生だと思うので、今回は早めに対応させていただきます。
性交渉の経験がないなら当然妊娠に至る事はありません。
単に成長期に入って、体も大きくなってきているのでしょう。
月経はいつから始まっていますか?
女性は中学生程度までは一気に発育していくので、体つきもどんどん変わります。
不安な行為を異性に受けて相談出来ないなら、必ずお母さんに相談しましょうね。
とにかく異性との性接触がないなら妊娠に関しては考える必要はありません。
では、又何かあればご相談下さい。
その他の同じ投稿は全て削除させていただきました。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして、ピルと抗生剤(ペニシリン系)の飲み合わせについて気になることがありまして。。
7月23日から休薬期間にはいり、
25日の夜に出血が始まりました。
そして28日のお昼ごろに避妊なしの外出しをして、
本日30日から新しいシートに入ったのですが、喉の痛みでパセトシンを飲んでしまいました。
ペニシリン系のお薬なのでピルの吸収を防いでしまい避妊効果が落ちるということなので不安です。
新しいシートの飲み始めということもあり。。
ちなみにピル歴は一年くらいです。
今日から2週間は他の避妊方も兼ねるつもりですが、
28日の性交位による妊娠の可能性が心配です。。役に立った! 0|閲覧数 390抗生剤併用前の性交渉は何も関係ありません。
心配しないでそのまま経過観察で良いですよ。
併用後は14錠実薬のみ連続服用するまで避妊に気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ルナベルLD 4シート目です。
以前リュープリン注射で更年期障害、指先のしびれが出たのでルナベルに治療方法が変更になったのですが、また右手真ん中3本の指先のしびれが出て来ました、ルナベルでもリュープリンのような副作用が出ますか?役に立った! 0|閲覧数 585右手だけ3本の指のしびれなら、ルナベルの影響というよりも頸椎の検査を整形外科で受けた方が良いかもしれません。
もしくは、ビタミンB12やビタミンEの内服で改善するかもしれません。
主治医にも相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
46歳です。周期は27日。
先月妊娠しやすい時期にゴム無しで性交渉しました。射精は外です。
生理予定日ちょうどに生理が来ましたが半日で終わり、翌日午後から又再開しました。
生理痛もあります。
着床出血かなと不安になりましたが、生理が再開すれば、妊娠はしていないですよね?役に立った! 0|閲覧数 397量の多い赤い出血がきちんとあったなら妊娠はないとは思いますが、当然不安なら一度市販の妊娠検査薬で陰性の確認をしておいて下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日避妊と生理痛軽減の為に婦人科を受診しました。私は低用量ピルの処方を希望したのですが、年齢の部分だけが(現在49歳)ネックになりミニピルを処方され、指示どおり生理4日目に最初の1錠を服用しました。
その後、ミニピルを服用している知り合いから話を聞いたりした結果、やはり低用量ピルの方が使いやすいという結論になり、結局1錠服用したところでやめました。
1. 近々、低用量ピルの服用を開始する予定ですが、服用開始のタイミングはいつがいいのでしょうか?次の生理が始まって1日目から服用していいのでしょうか?たとえば、その生理が実は生理ではなくミニピルをやめた事による出血のようなものであっても、生理が来たと考えて低用量ピルを服用開始していいのでしょうか?
2. 先生は、49歳で低用量ピルの服用はやはり危険だとお考えでしょうか?
3. 49歳は生理があっても排卵がない事
が多いので、避妊の必要はないとの考えもあるようですが、先生はどのようにお考えですか?
ちなみに、現在生理の乱れ以外には特に更年期の症状だと感じるものはありません。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1185僕自身49歳での自然妊娠例経験もあり、ご本人が避妊の希望がある場合は、50歳までは基本的に処方をします。
ただ、当然血栓症チェックも必ずしますし、それで問題がない事が前提にはなります。
出血と思われた日から開始して良いですよ。
最初の14錠服用以降は効果も維持されます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。