女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「HPV」を含む検索結果
301~310件/ 1036件中 を表示中です
-
よろしくお願いします。
相手の男性の咽頭にクラミジアや淋病が感染していた場合、キスや女性器を舐められることによって自分の喉や性器に感染することはありますか?役に立った! 0|閲覧数 515咽頭感染は女性であって男性にはまずありません。
なので男性に外陰部を舐められても感染するリスクは低いですよ。
ただ、ヘルペスやコンジローマの要因になるHPVの感染は舐められるだけでも感染は否定出来ません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮頸がんワクチンの副反応で錐体路症状はでませんか
痙性対麻痺の原因にはならないでしょうか役に立った! 0|閲覧数 452HPVワクチンの副反応は色々言われてはいますが、錐体路症状も報告があると思います。
痙性対麻痺の原因になる可能性もあるかもしれません。
ただ、ご存知の様にあくまでも可能性を否定できないというレベルから脱する事が出来ずに明確な回答が出来ていない現状でもあります。
ご理解いただけると幸いです。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在パートナー36歳が子宮頸がんを患っております。手術するかしないかは細胞診をやらないとわからないという医師の判断なのですが、
今月から他院で処方され服用しているピルは血栓はもとより、癌を悪化させる可能性があるとネットで調べました。、直ちに中止したほうがよろしいのでしょうか?
因みにパートナーは喫煙者です。役に立った! 0|閲覧数 545子宮頸癌という確定診断ではなく、あくまでも疑いで精密検査中という事ですよね?
血栓リスクは喫煙の30分の1のリスクです。
中断させるのは喫煙の方だと思いますが。
子宮頸癌はHPVというウイルスの感染が原因である事がわかっており、ピルの長期服用をしても感染がなければ子宮頸癌のリスクにさらされる事はありません。
直ちに中止する必要はないと思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
1点、教えてください。
人間ドックのレディースオプションで子宮頸がんの検査を受けました。
結果は異常なしでしたが、かかりつけの婦人科でHPV検査をするとLSILとの結果ですが、これはガン検査としては問題ないが、HPV感染(ハイリスクです)しているため、ガンのリスクを抱えていると判断すればよいのでしょうか?
定期的に検査をしていましたが、結果はいつもおなじなので、最近は通院もやめてしまいましたが、急にレベルが上がってしまうこともあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 662LSILという結果はHPVの感染を見ているのではなく子宮頸部の細胞診の結果です。
その時点で異形成疑いで、組織診による精密検査が必要です。
そこまで対応可能なクリニックで相談する事をお勧めします。
当院なら保険証持参していただければ基本的にその日に精密検査に対応可能です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
先日、ちょうど婦人科へ行く都合があり、その時にまた子宮頸癌の検査をしてもらいました。
検査結果のハガキが届いており「異常所見ありのため、受診予約をお願いします」とこのと。
もう3年ほど同じ結果なので、また同じく様子見て3カ月後に再度検査という話だろうと思うと面倒になってしまいました。
LSILですし、進行したとしても癌には程遠いので年に1度、会社で人間ドックもするのでその時で十分かとも思うのですが、結果がそれぞれ違うのでどちらを信じたらいいのか分かりません。
病院によって基準が違ったりするのでしょうか?役に立った! 0それはたまたままだ進行していないだけかもしれません。
組織診が確定診断です。
細胞診は癌があってもLSILのままという事もあります。
細胞診で明らかに癌なら、浸潤癌で手遅れになる可能性も否定出来ません。
きちんと精密検査を受けて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
1点、教えてください。
人間ドックのレディースオプションで子宮頸がんの検査を受けました。
結果は異常なしでしたが、かかりつけの婦人科でHPV検査をするとLSILとの結果ですが、これはガン検査としては問題ないが、HPV感染(ハイリスクです)しているため、ガンのリスクを抱えていると判断すればよいのでしょうか?
定期的に検査をしていましたが、結果はいつもおなじなので、最近は通院もやめてしまいましたが、急にレベルが上がってしまうこともあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 662LSILという結果はHPVの感染を見ているのではなく子宮頸部の細胞診の結果です。
その時点で異形成疑いで、組織診による精密検査が必要です。
そこまで対応可能なクリニックで相談する事をお勧めします。
当院なら保険証持参していただければ基本的にその日に精密検査に対応可能です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
先日、ちょうど婦人科へ行く都合があり、その時にまた子宮頸癌の検査をしてもらいました。
検査結果のハガキが届いており「異常所見ありのため、受診予約をお願いします」とこのと。
もう3年ほど同じ結果なので、また同じく様子見て3カ月後に再度検査という話だろうと思うと面倒になってしまいました。
LSILですし、進行したとしても癌には程遠いので年に1度、会社で人間ドックもするのでその時で十分かとも思うのですが、結果がそれぞれ違うのでどちらを信じたらいいのか分かりません。
病院によって基準が違ったりするのでしょうか?役に立った! 0それはたまたままだ進行していないだけかもしれません。
組織診が確定診断です。
細胞診は癌があってもLSILのままという事もあります。
細胞診で明らかに癌なら、浸潤癌で手遅れになる可能性も否定出来ません。
きちんと精密検査を受けて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させてもらいます。
3ヶ月毎に検査しに行って丸6年になります。
細胞診Ⅲb(3回に1回ほどⅢa)
組織診 異形細胞なし
の結果の繰返しです。
6年前にHPV 52陽性
この結果をどう思われますか?
担当の先生は組織診で異常が見つからないので、このまま3ヶ月に1回きて下さいと言われます。
私としては毎回細胞診と組織診の結果が違いすぎて大丈夫かな?と不安になり、なぜ細胞診では高度異形細胞なのか疑問なのです。
よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 807現在は国際分類で細胞診も評価するので、ⅢaとかⅢbとかは言わずにLSILやHSILという表記になります。
組織診でも異形成がないのに細胞診で異形成の疑いが持続するのはおかしいですね。
セカンドオピニオンで他の医療機関で相談してみても良いと思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信有難うございます。
すみません。細胞診の結果はハイシルです。
コルポ診ではあまり悪いところはないと言われ、細胞もここ3回は1箇所しかとってません。
コルポ診で疑わしい所の見落としがあるかもしれないってことでしょうか?役に立った! 1病理検査をする医師の診断を我々は信じて対応をするしかありません。
それでもHSILが出ていれば何かしら異形成はあるとは思います。
ただ、いつも異形成なしとなるとそれも疑問なのでやはり他の医療機関でもセカンドオピニオンとして相談してみる事をお勧めします。
万が一組織がうまく拾えていない可能性があっては困りますので。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
わたしは院長のところでお世話になっており、定期的に子宮頸がん検診を受けているので心配はしていないのですが、
友人が会社の健康診断で子宮頸がん検診を受けたという内容がわたしとは違うので疑問に思いました。
わたしはいつもクスコを使用されたり、棒状の超音波器具?を挿入されていると思うのですが、
友人はクスコも使用せず、棒状の器具も挿入されず、麺棒よりずっとずっと細いものでちょっとこすられただけ、と言ってました。
同じ子宮頸がん検診でも、「婦人科」と「会社の健康診断」では内容が違うなんてことがあるのでしょうか?
また、院長から「子宮頸がんは性交渉をきっかけにHPVに感染した女性が発症する癌なので性交渉の経験がない人は受ける必要がない」と教わりました。
その友人は処女なので、子宮頸がん検診を受ける必要がない(意味がない?)ということになりますよね?
お時間のある時で構いませんので、以上2点の疑問について教えてください。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1018当院で検査を受けている患者様は全ての婦人科系疾患のチェックを感染症も含めて行っているのでご安心下さい。
会社や自治体の無料検診は、子宮頸癌しか見ていないので要注意です。
超音波検査をしないと子宮筋腫や内膜症、卵巣癌等は全て見落とされます。
又性交渉の経験がない女性は頸癌のリスクはありませんので、定期的な細胞診を受ける必要はありませんが、逆に肛門からエコー検査を受けて他の病気がないかをチェックする必要はありますよ。
これが日本の婦人科検診の実情で、本当に困ってしまいます。
なので豊島区の住民子宮頸癌検診の際には無料で超音波検査を当院では行っています。(こちらも病気を見落としたくないので)
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
1点、教えてください。
人間ドックのレディースオプションで子宮頸がんの検査を受けました。
結果は異常なしでしたが、かかりつけの婦人科でHPV検査をするとLSILとの結果ですが、これはガン検査としては問題ないが、HPV感染(ハイリスクです)しているため、ガンのリスクを抱えていると判断すればよいのでしょうか?
定期的に検査をしていましたが、結果はいつもおなじなので、最近は通院もやめてしまいましたが、急にレベルが上がってしまうこともあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 662LSILという結果はHPVの感染を見ているのではなく子宮頸部の細胞診の結果です。
その時点で異形成疑いで、組織診による精密検査が必要です。
そこまで対応可能なクリニックで相談する事をお勧めします。
当院なら保険証持参していただければ基本的にその日に精密検査に対応可能です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
先日、ちょうど婦人科へ行く都合があり、その時にまた子宮頸癌の検査をしてもらいました。
検査結果のハガキが届いており「異常所見ありのため、受診予約をお願いします」とこのと。
もう3年ほど同じ結果なので、また同じく様子見て3カ月後に再度検査という話だろうと思うと面倒になってしまいました。
LSILですし、進行したとしても癌には程遠いので年に1度、会社で人間ドックもするのでその時で十分かとも思うのですが、結果がそれぞれ違うのでどちらを信じたらいいのか分かりません。
病院によって基準が違ったりするのでしょうか?役に立った! 0それはたまたままだ進行していないだけかもしれません。
組織診が確定診断です。
細胞診は癌があってもLSILのままという事もあります。
細胞診で明らかに癌なら、浸潤癌で手遅れになる可能性も否定出来ません。
きちんと精密検査を受けて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
1点、教えてください。
人間ドックのレディースオプションで子宮頸がんの検査を受けました。
結果は異常なしでしたが、かかりつけの婦人科でHPV検査をするとLSILとの結果ですが、これはガン検査としては問題ないが、HPV感染(ハイリスクです)しているため、ガンのリスクを抱えていると判断すればよいのでしょうか?
定期的に検査をしていましたが、結果はいつもおなじなので、最近は通院もやめてしまいましたが、急にレベルが上がってしまうこともあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 662LSILという結果はHPVの感染を見ているのではなく子宮頸部の細胞診の結果です。
その時点で異形成疑いで、組織診による精密検査が必要です。
そこまで対応可能なクリニックで相談する事をお勧めします。
当院なら保険証持参していただければ基本的にその日に精密検査に対応可能です。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
先日、ちょうど婦人科へ行く都合があり、その時にまた子宮頸癌の検査をしてもらいました。
検査結果のハガキが届いており「異常所見ありのため、受診予約をお願いします」とこのと。
もう3年ほど同じ結果なので、また同じく様子見て3カ月後に再度検査という話だろうと思うと面倒になってしまいました。
LSILですし、進行したとしても癌には程遠いので年に1度、会社で人間ドックもするのでその時で十分かとも思うのですが、結果がそれぞれ違うのでどちらを信じたらいいのか分かりません。
病院によって基準が違ったりするのでしょうか?役に立った! 0それはたまたままだ進行していないだけかもしれません。
組織診が確定診断です。
細胞診は癌があってもLSILのままという事もあります。
細胞診で明らかに癌なら、浸潤癌で手遅れになる可能性も否定出来ません。
きちんと精密検査を受けて下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
私は今コンジローマのようなブツブツが出来ています。ネットや本でも沢山調べました。それで、ベルセナクリームが個人輸入でネット販売しているとの事でしたので、試してみようと思うのですがコンジローマの場合レーザーや切除なしの塗り薬だけで治る場合というのはあるのでしょうか??
再発が多い病気というのも分かっています。
根気よく薬を付ければ治るのか疑問です。
もし手術のようなものが必要でしたら、
池袋クリニックさんにお世話になろうとおもっております。
お忙しいでしょうが、回答宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 420まずは正確な診断が必要です。
当然コンジローマならHPVの感染ですから子宮頸癌のリスクも増えますし、他の感染症がないかの検査も大事です。
保険でベセルナは処方出来るので、保険証持参してお早めに来院して下さい。
最悪焼灼処置も可能です。
個人輸入はお勧めしません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。