女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。
1点、教えてください。
人間ドックのレディースオプションで子宮頸がんの検査を受けました。
結果は異常なしでしたが、かかりつけの婦人科でHPV検査をするとLSILとの結果ですが、これはガン検査としては問題ないが、HPV感染(ハイリスクです)しているため、ガンのリスクを抱えていると判断すればよいのでしょうか?
定期的に検査をしていましたが、結果はいつもおなじなので、最近は通院もやめてしまいましたが、急にレベルが上がってしまうこともあるのでしょうか?
役に立った! 0LSILという結果はHPVの感染を見ているのではなく子宮頸部の細胞診の結果です。
その時点で異形成疑いで、組織診による精密検査が必要です。
そこまで対応可能なクリニックで相談する事をお勧めします。
当院なら保険証持参していただければ基本的にその日に精密検査に対応可能です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
先日、ちょうど婦人科へ行く都合があり、その時にまた子宮頸癌の検査をしてもらいました。
検査結果のハガキが届いており「異常所見ありのため、受診予約をお願いします」とこのと。
もう3年ほど同じ結果なので、また同じく様子見て3カ月後に再度検査という話だろうと思うと面倒になってしまいました。
LSILですし、進行したとしても癌には程遠いので年に1度、会社で人間ドックもするのでその時で十分かとも思うのですが、結果がそれぞれ違うのでどちらを信じたらいいのか分かりません。
病院によって基準が違ったりするのでしょうか?
役に立った! 0それはたまたままだ進行していないだけかもしれません。
組織診が確定診断です。
細胞診は癌があってもLSILのままという事もあります。
細胞診で明らかに癌なら、浸潤癌で手遅れになる可能性も否定出来ません。
きちんと精密検査を受けて下さいね。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。