女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32136 件 3121~3130件を表示中です
-
ここ3日位下痢気味で、ファボワールの効果が薄れていないか少し心配です。
避妊効果に影響があるか教えていただけますでしょうか。
また、下痢が止まり7日間飲み続ければ、
避妊効果は継続されますでしょうか。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 81入院が必要な水下痢以外はあまり気にしなくて良いです。
それでも心配なら超音波検査で、卵胞発育がないか含めて効果が維持されているか診察を受けてみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
低用量ピルを4年ほど服用しております。
服用前は生理周期が45日程度で生理痛が非常に重く、全く動けない且つ固形物が食べられない(戻してしまう)状態が10日ほど続くほどでした。
ピルを飲み始めた当初の理由は「生理が重いから」ではなかったのですが、飲み始めてからは、食べるものに気をつけることを意識すれば生理痛は全くなく、経血の量もだいぶ減ってナプキンは一日3枚程度で5日ほどあれば完全に終わっていました。
しかし、今回の生理が非常に重たく困惑しております。
初日から経血の量が凄まじく、2-3時間に1回ほど、「多い日夜用」を交換しています。
レバー状の個体もナプキンを交換する度に1-2個は目視できます。
腹痛も激しく、鎮痛剤(ロキソニン)を服用しても辛いままです。
考えられる理由がありましたら教えていただきたいです。
よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 106ピルを服用していれば原則は内膜が薄く維持され、出血量が減りやすい事が特徴です。
直接診察してみないとなんとも言えませんが、超音波検査で子宮筋腫や内膜ポリープのチェックをしてもらいましょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロン28を服用しています。
昨日の分のピルが残っていたのと、昨日飲んだ記憶がなかったので2錠服用したのですが、
机の上に前回服用を中断したピルシートが置いてあり、昨日そっちを間違えて飲んだ可能性があります。
なので、きちんと飲み忘れの分まで2錠飲んだ場合と昨日もちゃんと飲んでいて、今日1錠余分に飲んでしまったのことになります。
この場合はどうすれば良いでしょうか?
余分に飲んでしまうと、一日早まりますよね?役に立った! 0|閲覧数 93多く服用した事は問題ありません。
ただそのまま間を詰めて服用を継続して下さい。
曜日が変更になるのが困るなら、4列目を捨ててそのまま次のシートの実薬を服用し好きな曜日まで飲んで中断、7日空けて8日目から再開をするようにしましょう。自由に周期調整して良いのがピルのメリットです。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
先日は質問にご回答くださりありがとうございました。
高3娘、ドロエチを服用して11日目です。だるさや集中力欠落などの症状はなくなったのですが、代わりに夜と朝に鬱っぽい症状(学校に行きたくないと大泣きする)が出てきています。以前からストレスを溜めやすく登校渋りもあったのですが(大きな理由はありません)、ここまで落ち込んで涙が止まらないということはなかったので副作用かなと思っております。ピルにはまれに鬱になる副作用もあるとの事で不安です。このような場合、ピルを変更、もしくは途中でやめるほうがよいでしょうか。とりあえず、14日目までは不安定に効くという桂枝加竜骨牡蛎湯漢方を併用してみようと考えております。役に立った! 0|閲覧数 100ピルの抑うつ症状は長期服用で見られる事が一般的です。
まだ1シートも服用していないので元々の要素があると思われます。
漢方薬の併用は良いので、抑肝散とかが良いと思いますよ。
しばらく継続服用して経過を見て下さい。桂枝加竜骨牡蛎湯は体ががっしりして低血圧とか冷え性とかあまりない方むけですが、体質は合っていますか?
効能だけで当てはめない方が良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ファボワール28服用し、飲み忘れはなしです
下記薬と併用しても避妊効果はありますか?
セルトラリンアメル
ストラテラ
睡眠導入剤ブロチゾラム
教えていただけると嬉しいです役に立った! 0|閲覧数 119ADHDの治療薬ですね。
一応併用しても問題ないと思います。
どうしても不安な時は診察を受けて超音波検査で避妊効果が維持されている確認をしてもらいましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中絶後、7日目に性行為をしました。
途中からゴムをつけました。
この性行為による妊娠はあり得ますか?役に立った! 1|閲覧数 115通常なら中絶手術から7日で妊娠はしません。
同じ事が二度とないようにする為にも普段から低用量ピルの服用をする事だけ信用して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中絶手術ができる曜日を教えて欲しいです。
渋谷クリニックと池袋クリニックでは受診できる曜日が違いますが、中絶手術はどうなのでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 244また、初回の受診から何日ほどで手術できるのでしょうか?
仕事の関係で、早めに知っておきたいです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0現在中絶手術は池袋のみで行っております。
なので池袋の営業日のみ手術可能です。
診察は渋谷でもできるので術前検査はどちらで受けても問題ありません。
通常は診察した翌日以降に予約可能です。
空いているかどうかはその日の状況によりますが、現在だと10月8日以降になると思います(時間外枠は10月3日以降でもあります)。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます
時間外枠とはどのようなことでしょうか?
よろしくお願いいたします役に立った! 0掲示板は仕事の合間での返信になるので回答が遅くなります。
直接いらしてご相談いただいた方が早いですし、手術枠もその日のその時間帯でキャンセル枠などで変動する事もあります。
お早めにいらしてご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠検査薬のタイミングが性行為から約3週間くらいのタイミングと掲示板にもありますが、市販の検査薬は生理が遅れて1週間後に測るのがベストとよく書いてあります。何か違いはありますか?
役に立った! 0|閲覧数 117排卵が毎月必ず決まった日にある方は月経が遅れて1週間後=排卵日から3週間後なので同じ意味になります。
排卵が遅れれば妊娠するタイミングが遅れるので、予定日の1週間後はまだ着床もしていない可能性がある時期です。
なので性交渉から3週間後だけ理解しておけば良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
HPVについて不安に感じたことがあるので質問させていただきたいです。
2年前にお互い初めて同士で挿入なしのペッティングといわれる行為をしました。
この行為によって、またはお互い初めて同士でもHPV感染リスクはありますでしょうか?
親が厳しいため、挿入はありませんでしたが、一応性行為をしたことを言えません。そのため子宮頸がん検診に行くということができず、不安になりました…。
お忙しい中申し訳ございませんが、回答していただけると助かります。役に立った! 0|閲覧数 168お互い初めてなら感染リスクは考えなくて良いでしょう。
そもそも挿入接触がないので気にしなくて良いです。
今からでも子宮頸癌予防ワクチン(HPVワクチン)接種を受けましょう。
現在平成9〜17年生まれの方で定期接種逃した方達が4月以降無料で接種を受けれる体制になっていますので自治体にご確認ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先ほど記入した内容が消えて(?)しまったようなので再び失礼いたします。先日コルポ生検でHPV16型が見つかり、医院長先生にレーザー蒸散施術をしていただきました。その後は普通に過ごすことができておりますが、心配なことが数点あり、この場をお借りして質問させてください。
①施術後1週間は水っぽい液体が出ていました。ここ2.3日で赤ピンクのような血が混ざっているような液体に変わりました。これは正常でしょうか?カサブタが剥がれたなど、危険信号でしょうか?診察は伺ったほうがよいでしょうか?
②レーザー施術当日に医院長先生から3ヶ月後受診をしてください、と言われました。細かいことで申し訳ありませんが、レーザー施術日から数えて3ヶ月後または施術月から3ヶ月後どちらがよろしいでしょうか?少しでも早く状態を見ていただきたいのと結果を知りたいという気持ちになってしまいお伺いさせていただきました。
③レーザー蒸散施術後、この状態になったら診察に来て欲しいなど、注意事項を再度教えてください。先述の通り、普通生活は送れています。しかし、いつ頃この水っぽい液体が止まるのか?この液体の色は正常なのか?など考えると、少し心配です。
④次回は受診する時(3ヶ月後)は、どのような診察内容になりますか?状態を見ていただくのかと考えておりますが、心の準備のため教えてください。再度コルポ生検を行うのでしょうか?まだハイリスク型が生きている場合などもあり得るのか、その場合どのような処置をしていただけるのでしょうか?
答えられるものだけでもよいので、ご回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 191水っぽいおりものは1ヶ月は継続するでしょう。
少量の出血も混ざる事はよくあります。
生理様の出血が出てきたらかさぶたが剥がれた可能性があるので早めに診察にいらして下さい。
3ヶ月後は月が変われば良いです。(保険の関係もあります)
細胞診再検査、ウイルス再検査予定です。
20%程度は再度引っかかる事がありますが、その場合は状況に応じて再度蒸散術施行する事もあります。
2回やっても再発するなら円錐切除を勧めると思いますが、今からそこまで考えなくて良いですよ。
9月処置したなら12月の月経以外でいらして下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。