女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32084 件 12671~12680件を表示中です
-
ヤスミンを飲み始めて2ヶ月。
生理がきて、1日目にちゃんと服用。その後は28日飲んで7日のお休み。1ヶ月目は不正出血もありましたが2ヶ月目は不正出血もなく28日飲みきりました。服用時間も9時から10時の間に必ず飲んでました。ところが、28日飲みきっても、生理がきません。ヤスミンを服用してたので、安心していて、避妊はしてません。ヤスミンはネットで購入したものです。妊娠の希望はありません。検査薬を使って調べたほうがよいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 4047休薬期間に出血が飛んでしまう事があっても、そのまま継続服用が原則です。
もし不安なら市販の検査薬で陰性の確認をしてそのまま継続服用していれば良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
ミレーナについて質問させて頂きます。
ミレーナを装着して7ヶ月が経過しました。装着して3ヶ月経ったところで生理が止まり、現在も生理が止まっています。
基礎体温を何年も測っていますが、ミレーナ装着以前は、低温期と高温期がハッキリと分かる二相のグラフを描いていました。
しかし、ミレーナを装着してからは、グラフがガタガタで低温と高温が交互に現れたり、低温も高温も無い一定のグラフになったりします。
生理が止まり、基礎体温も二相では無くなった状態では、排卵の時期が全く分かりません。
こんな状態で、膣内射精をして、偶々排卵期に重なっていた場合でも妊娠しないのでしょうか?
生理が止まっているという事は、子宮内膜が厚くなっていないということなので、仮に受精しても着床しないという理解で宜しいのでしょうか?
パートナーは旦那だけであり、感染症のリスクや抗精子抗体の事を考える必要はありません。
以上、宜しくお願い致します。役に立った! 5|閲覧数 3882まずミレーナを挿入した時点で少量の黄体ホルモン作用が持続的に作用しているので基礎体温は低温も高温もないグラフになるでしょう。
逆にきちんと低温と高温が別れたら、ミレーナの効果がなくなっている事になってしまいます。
つまり排卵自身も抑制され、そしてリングとしても内膜の着床阻害のダブルブロックがある以上、抜け落ちない限り、妊娠に至る可能性はないですよ。
心配しないで経過観察していて下さいね。役に立った! 16アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
おりものの量が多く受診したところ、ハイセチンを処方されました。
旦那さんにその旨を話せず、性交渉をした際に膣内で射精してしまい、妊娠しました。
染色体異常など奇形リスクはありますか?とてもふあんです。役に立った! 0|閲覧数 589全く問題ありません。
精子に薬の影響がもし出たと仮定してもその精子が受精に至る可能性は低いからです。
心配しないで経過観察して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在はルナベル四年ほど服用中で出血のコントロールができています
IUS に変更した場合ルナベルと同等の月経量のコントロールは可能でしょうか
治療のために使用しているのでこの先も生理の間は服用をやめることができないため年齢と共に副作用の少ない方を選択していきたいと思っておます
またIUS の保険適用の承認がおりたとお聞きしました(過多月経)
年内とは何月頃からの予定になりますか
よろしくおねがいします役に立った! 0|閲覧数 1325まずは試してみないと何とも言えないのが結論です。
ただ不正出血の頻度を考えれば、ルナベルの方が少ないです。
そして、血栓リスクを考えればミレーナの方が安全です。
保険適応の承認がおりたものの、詳細がまだ決まっていないらしく(薬価など)、7月以降になれば又情報が出てくると思いますのでしばらくお待ち下さい。
血液検査で異常なく、血圧も安定しているなら飲み慣れたルナベルの方が良いかもしれませんね。
主治医とも相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。試してみないわからないとのことですがある程度支給の状態をみれば判断はつかないものでしょうか
またピル服用中の血液検査ですが
血栓症が起こるか起こらないかを判断する検査はなく D ダイマーなど数値が高ければすでに血栓が起こっているということを確認するための検査になるので40歳を過ぎるとやはりピルを服用し続けるのは不安です(年齢が上がるとピルに関係なくリスクがあがるため)役に立った! 0本当に個人差なので、子宮の状態だけで不正出血の頻度も含め予測不能です。試す以外ありません。
確かに血液検査ではDダイマーで評価するしかありません。
逆に言えばそれが基準値内ならあまり気にしすぎる必要もないという事です。
では、改めてご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。IUS は試さないと予測不能とのことですが
やはり低用量ピルの使用も服用してみないと月経量のコントロールができるかどうかの判断は難しいのでしょうか
よろしくおねがいします役に立った! 0そうですね。どの程度効果があるのかご自身に合うのかの評価は服用して確かめて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております
池袋クリックでラベルフィーユを頂いて5年になります
先日、子宮筋腫の大きさのチェックのさいに最近夫婦生活のたびに、直後だけ少量の茶褐色の帯下か薄いピンクの出血があるのでクラミジアの検査を受け陰性でした
クラミジアが陰性だったので出血は心配なしとのことでしたが
後から体がんの検査をお願いしたほうが良かったのかな?と心配になりました
エコーで子宮全体チェックして必要なかったのかな?と、思いつつ不安になってしまいました
体がんの検査に伺った方が良いですか?役に立った! 0|閲覧数 505一応エコー検査で内膜の状態もいつも確認しております。
少なくてもピルの継続服用は逆に子宮体がんは予防になりますので、あまり気にせず経過観察で良いですよ。
定期的な検診を今まで通りのペースで受けて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
月経困難症のためと避妊目的でプラノバールを服用しています。
プラノバールになったのは一ヶ月前で
それ以前はルナベルを服用していました。
今日で休薬4日目なのですが、
生理がくる気配がありません。
ルナベルのときは休薬3日目できていたので、とても不安です。
飲み忘れはないと思います。
時間のズレは一時間程度ならありました。
彼との行為はコンドームを使用しています。失敗はなかったかと…。
中容量なので出血がとんでしまったのでしょうか…。
また、
この一ヶ月でストレスのためか2〜3kg痩せてしまいました。これも関係あるのでしょうか。
出血しなくても休薬7日目で
再び服用開始してもいいのでしょうか。
長々すみません。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 630何故プラノバールに変更になったのでしょうか?
継続服用するなら、中用量ではなく低用量ピルの方が良いですよ。
ピルは出血量を減らす事が目的なので、減る事は全く問題ありません。出血がなくても周期を守って服用する事が大事です。
今後もきちんと継続しましょう。ただ、低用量ピルに変更してもらって下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
生理が一ヶ月来なかったため、初めてソフィアAを10日間服用しました。
数日後に生理が来るということでしたが、薬を飲み終えて二日目に生理らしき出血がありましたが、少量です。これは不正出血にあたるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 444内服終了後早ければ2日程度で出血始まります。
ただ、あくまでも今回の治療は起こしただけで根本的な改善ではありません。
今すぐ妊娠希望がないならそのまま継続して低用量ピルの服用をしましょう。
妊娠希望がすぐあるなら、ホルモン検査もして方針を決める事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは
ヤーズ服用して約2年です。今回の生理が生理日に少し茶の生理終わりによくあるような感じにおりものシートが若干汚れる程度で3日間そんな感じが1日一回ずつくらいで終わってしまっていて、心配です。
二週間半程、時差が7時間ある(日本が七時間早い)所におり、日本では、16:30に飲んでいるので、あちらでは8:30に飲んでおりました。
いつもそのようにしており平気でしたが、今回はあまりに少なすぎて心配です。パートナーとの性交渉もありましたので、妊娠の可能性もあるのかと心配です。
こんなに少ないことはあるのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 685ピルの継続服用をしていると徐々に出血量が減って、中には出血が飛んでしまう方もします。
きちんと服用していれば効果も維持されていますし、問題ありませんので心配しないでそのまま継続服用していて下さい。
時差もある程度の誤差範囲で服用しているので対処法も問題ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮内膜症(筋腫と腺筋症)あり、15年前にチョコレート嚢腫手術歴があります。
現在、月経困難症でトリキュラー28の2シート目に入ったところですが、服用始めてから、月経以外の時期にたびたび生理痛のような下腹部痛があり、時折耐えがたい激痛が襲ってきます。
かかりつけの婦人科に相談しているのですが、ピルを服用始めたばかりで3か月は様子を見るしかないと言われ、痛み止め飲むしかないと言われました。 トリキュラー28服用初めではこういったつらい下腹部痛が続くことがあるのでしょうか? 私の身体には合わなく服用は中断したほうが良いのでしょうか? 近日中に総合病院の婦人科にも受信予定です。役に立った! 1|閲覧数 1711確かに最初の飲み始めから痛みのコントロールはしにくい場合がありますが、出血量と痛みのコントロールしやすいのは、現在服用している第2世代ピルではなく第1世代ピルですね。
3シート目からは種類変更のお勧めをします。
ただ、大きい病院に行ってもピルの種類すら理解していない施設やドクターが多い現実があり、話が通じれば良いのですが。
とりあえず、自然な月経は放置してはいけないので、ピルのコントロールでうまく乗り切りましょう。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ルナベル服用中(半年以上服用、本日今シート8錠目)の者です。
風邪を引いてしまったため、抗生剤であるバナン100mg(朝晩1錠ずつ5日分)を処方されました。
ピルを飲んでる事を医師に伝えると、ルナベルの効果を気にするよりも早く風邪を治した方がいいとのことでした。
医師には避妊にも使っていることは言っていないので、薬剤師の方にその旨を伝えたところ、併用しても問題ないとのことでした。
しかし、まだ不安でネットで調べると、過去に先生がこの掲示板で、妊娠の可能性も否めないとのご返答を発見いたしました。
結局のところ、妊娠の可能性はあるのでしょうか。
また、ルナベルの効果が弱まるとしたら、いつ頃から避妊効果が戻るのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 1789結局、不安で抗生剤は飲めず、7日には中出しの性行為がありました。
風邪はその後、悪化してしまい、本日、バナンを飲みました。
ネットでいろいろ調べたのですが、服用後にはピル以外の避妊も必要という事は理解しましたが、服用前の性交への影響がわからず心配です…(例えば、精子が残ってて受精の可能性があるなど)役に立った! 0当院では全ての抗生剤とピルの併用は避妊効果を落とす可能性があると指導しております。
ただ、服用前の性交渉の影響はないのでご安心下さい。
抗生剤を服用してから避妊効果が落ちるまで1週間程度はかかります。
100%効果が落ちる訳でもありませんので、とにかくピルの服用は継続して下さい。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。安心しました。
抗生剤を飲む前のことには影響が無いとのことですが、避妊効果が戻るのはいつ頃なのでしょうか。
抗生剤を現在服用中なので、これからは何に注意をすればいいか教えてください。
(休薬期間6日目の朝まで抗生剤を服用、その次の次の日の夜からピル服用です)役に立った! 0どの様な服用方法をしても、実薬を連続14錠服用した時点で避妊効果は常に戻ると理解しておいて下さい。
確実に安心する為にはそれまで性交渉を避けるくらいの方が良いかもしれませんね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。