女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
現在はルナベル四年ほど服用中で出血のコントロールができています
IUS に変更した場合ルナベルと同等の月経量のコントロールは可能でしょうか
治療のために使用しているのでこの先も生理の間は服用をやめることができないため年齢と共に副作用の少ない方を選択していきたいと思っておます
またIUS の保険適用の承認がおりたとお聞きしました(過多月経)
年内とは何月頃からの予定になりますか
よろしくおねがいします
役に立った! 0まずは試してみないと何とも言えないのが結論です。
ただ不正出血の頻度を考えれば、ルナベルの方が少ないです。
そして、血栓リスクを考えればミレーナの方が安全です。
保険適応の承認がおりたものの、詳細がまだ決まっていないらしく(薬価など)、7月以降になれば又情報が出てくると思いますのでしばらくお待ち下さい。
血液検査で異常なく、血圧も安定しているなら飲み慣れたルナベルの方が良いかもしれませんね。
主治医とも相談してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。試してみないわからないとのことですがある程度支給の状態をみれば判断はつかないものでしょうか
またピル服用中の血液検査ですが
血栓症が起こるか起こらないかを判断する検査はなく D ダイマーなど数値が高ければすでに血栓が起こっているということを確認するための検査になるので40歳を過ぎるとやはりピルを服用し続けるのは不安です(年齢が上がるとピルに関係なくリスクがあがるため)
役に立った! 0本当に個人差なので、子宮の状態だけで不正出血の頻度も含め予測不能です。試す以外ありません。
確かに血液検査ではDダイマーで評価するしかありません。
逆に言えばそれが基準値内ならあまり気にしすぎる必要もないという事です。
では、改めてご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。IUS は試さないと予測不能とのことですが
やはり低用量ピルの使用も服用してみないと月経量のコントロールができるかどうかの判断は難しいのでしょうか
よろしくおねがいします
役に立った! 0そうですね。どの程度効果があるのかご自身に合うのかの評価は服用して確かめて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。