女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 31998 件 1~10件を表示中です
-
質問させてください。
アンジュ28というピルを9/1よりのんでいます。
1〜6日までは朝7〜8時で飲んでいましたが、今日7日は飲みわすれていて16:30ごろになってしまいました。
セックスなどはしていませんが、今後の避妊効果などに影響あるのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 4491錠だけの飲み遅れなら、避妊効果にもあまり支障はありません。
そのままきちんと継続服用していれば大丈夫でしょう。
数回の6時間以上の飲み遅れがあると、効果が落ちる事も稀にあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。お忙しいところ申し訳ありませんが、お聞きしたいことが2つあります。
1.不正出血?について
2.不審に思う診療について
1.47歳で18年前に3人目の子供を出産後30日周期6日間の生理が定期できていました。9/7~2週間くらい不正出血?(生理の4日目くらいの出血)が続き、その後9/23~通常よりやや出血は少な目でしたが、通常のような生理が6日間あり終わりました。婦人科に受診したほうがよいでしょうか?
2.生理が2週間続いたときに婦人科に行きました。問診票に「保険適用内の治療」か「自費治療となってもよい」かを選べるようになっていたため、保険適用内のほうに丸を付けたら、後に受付で看護師に呼ばれ、「これだけ出血が続いていると中で炎症がおきているかもしれないので、内診させてもらうことになります。その際、炎症が起きていればお薬を使うのですが、当院で配合された薬を使うので自費になります。」と説明されました。炎症が原因であれば当然保険適用治療だと思い「保険適用内の薬を使ってください」と言ったところ、再度院独自の薬を使うことを話され、院独自の薬を使うことを拒否することができるのかどうか問うと、できないとのこと。1回の処置で薬代がいくらかかるのか問うと、「3千円くらいです。」と。「それは薬代だけですか?」と問うと、「薬とその処置代です。」と言われたため「では今日その処置をしてもらったら、それ以外に初診代等で最低でも5~6千円かかるのですね?」と聞くと「そうです。」と言われました。
院独自の薬が〝認可されている薬なのか”〝治験であれば同意書が必要なはず”〝保険適用内の薬を使って独自で配合した薬と言ってお金を取っているのかも”〝その薬を炎症が起きていなくても使われるのではないか”〝その薬を使うことが前提なら、問診票の書き方はおかしい”など不審に思い、「保険適用内の治療ができないのであれば、ほかの医院に行きます。」と言ったら「どうぞ」と保険証を返され、診察してもらわずにに帰ってきました。
待ち時間の間、2人の患者さんが複数の内服薬をもらい支払をしていたのですが、2人とも保険点数の書かれた領収書とともにレシートを渡され、その合計を電卓で見せられて支払をしていましたが、どちらの方も1万4~5千円をカードで支払っていました。領収書には自費分も記載されるはずと思い、ますます不審な診療をされているのではないかと思いました。このようなことは普通なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 670明らかにおかしい診療方針です。
そこまで保険診療を受けさせないからには、何かしら診療所の理由があるのかもしれません。
例えば、違法な保険診療請求の過去があり、関東甲信越厚生局から指導されている診療所の可能性があります。
本来、患者さんの要望に対応するのが医療機関の義務です。
自由診療を強制的に受けさせるのは疑問ですし、年齢的にホルモンバランスの乱れか子宮に病気がないかを検査をする事が大事であって、炎症で薬を使う事が優先される事はありません。
他の医療機関で充分保険適応範囲で原因を調べ、必要があれば保険による加療も可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
3か月ほど前から黄色のおりものが毎日あります。
臭いは気になりませんが、かゆみがあります。
婦人科で検査していただいたところ、A群溶連菌がみつかり、クロマイ膣錠を一週間分とリンデロンVG軟膏・マイコスポールを処方されました。
クロマイ膣錠を使用している時はおりものがなくなりましたが、やめて3日ほどでまた同じ状況にもどりました。
その後またクロマイを一週間分を使用し再検査した結果、A群溶連菌はなくなっておらず、ジスロマック(抗生剤)を1日2錠×3日分処方されました。
その後また検査しましたが、前回よりも少量になっていたもののA群溶連菌がみつかり、クロマイを2週間分処方されました。
しかし、やはり使用中はおりものがなくなり快適なのですが、使用後にはまた同じ状況に戻って、かゆみもでてきます。
クロマイで完治しない場合、他に何かいい方法はないのでしょうか?
何度も婦人科に通っても治らず、毎日おりものとかゆみを気にする生活に疲れてきてしまいました。
役に立った! 0|閲覧数 3981溶連菌は、個人差はありますが誰でも培養で出てしまう可能性があります。
子供の場合高熱等症状が出ている場合は治療対象になりますが、体質的に培養に出やすい方はいくら治療したところで消える事はまずありません。
今回気にしている症状は少なくても溶連菌が原因ではないでしょう。
主治医がどの様な意図で治療を続けているのかがわかりませんが、そこまで改善しないのは他に原因を考えるべきだと思います。
セカンドオピニオンとして他の医師の診断、治療を受けてみて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。この投稿は削除されました
投稿者:不明 投稿日:2014/10/14(火) 23:02 [No.67683]この投稿は削除されました
-
はじめまして。質問させて頂きます。
生理不順で婦人科へ行き、ヒスロン5mgを処方していただきました。
一回2錠を五日分です。飲み終わってから3日たちますが、まだ生理は来ません。今週末大事な用があるのですが、かぶってしまいそうです...
ヒスロン服用後、生理は何日位したら来るのでしょうか?役に立った! 3|閲覧数 12836今からだともう遅いですが、返信はさせていただきます。
黄体ホルモン単剤だと出血がいつ来るかわかりにくい現実があります。
通常は内服終了後3〜4日程度ですが、今回の様に日数が短いと出血が無い場合もあります。
今すぐ妊娠希望があるかないかで方針が変わります。
もしすぐ希望がないなら普段から低用量ピルの継続服用をして下さいね。
ピルに精通した医療機関で相談される事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 8アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、とても困っているので質問させて頂きたく、投稿しました。
タイトル通り、過去の投稿者様が言ってるのと似たような感じなのですが、私は症状がちょっと違うなと思いましたので…
今日の昼間からなのですが、クリトリスが何もしてないのに、ずっとイク?感じと割れ目からクリトリスが出ていて痛みもあります。
心臓もドクドクいってる感じで、何だか怖いです。
軟膏を塗ったりもしましたが、治りません。
早めに産婦人科へ行くべきでしょうか?
お返事お待ちしております。役に立った! 0|閲覧数 532直接診察していないので何とも言えませんが、過敏症の状態ですね。
拍動も感じるくらい炎症が起こっているのかもしれません。
対応できる婦人科がどこまであるかわかりませんが、まずは婦人科で相談していただき、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
前回の生理が9/5〜11までで、性行為をしたのが9/15です。 排卵日が9/19でした。
9/15に性行為をしたときは、ゴムなしで中出しなしです。
生理周期は28日なのですが、未だ生理がきていません。
不安になって10/3にクリアブルーでフライング検査しましたが、陰性でした。
というのも、性行為したのが9/5と勝手に勘違いして検査しました。
まだ生理きてないのですが、妊娠している可能性ってありますか?
ほんと困っています回答お願いします。役に立った! 0|閲覧数 5369月15日の性交渉で妊娠しているかどうかの判断は、10月6日以降にしないとわかりません。
今後今すぐ妊娠希望がないのなら、普段から低用量ピルの服用をして下さい。
自分で自分の体を守る、ピルの継続服用以外は避妊として信用しないで下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
2週間前からニキビのためマーベロンを服用し始めました。
生理初日から服用を始めましたが、2週間経った今でも生理が終わりません。
不正出血と言う量ではなく、普通の生理の日と同じ感じです。
病院を受信した方が良いでしょうか?
(以前、約6年、ダイアネットと言うピルをイギリスで処方され服用していましたが、このような事は、ありませんでしたので心配です。)役に立った! 0|閲覧数 858間を空けて飲み始めた場合は不正出血する事は珍しくありません。
そのまま継続服用して経過観察して下さい。
徐々に慣れてくれば止まると思います。
もし次のシートに入るまで止まらなくても何も害も支障もありません。
ただ2シート目も不正出血が持続する場合は、他の種類に変更した方が良い事もあります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ失礼致します。
先日池袋クリニックで初めてピルを処方して頂きました。
オーソM21を毎日am10時に飲むようにしたのですが、副作用の吐き気があるので寝る前のpm9時に変更したいと思います。その場合、am10時に服用した同じ日に(11時間後)にもう一度服用で間違いないでしょうか?
又、その場合21日分のピルが1日分足りなくなってしまいますが、ピルを休む期間を1日前倒しにして良いということでしょうか??処方の際に確認せず申し訳ありません。お返事宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 4221回の変更なら、同日の夜に飲まずに翌日の夜でいきなり変更しても良いですよ。
ただ、不正出血の頻度は増えるかもしれません。
もし同日に追加服用した場合も問題はありませんが、吐き気が強くなるかもしれません。
曜日も1日前にずれるので、そのまま詰めて服用をして下さい。
当院の患者様なら、直接診療時間内にお電話いただければスタッフが対応しますので、そちらの利用をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして!
9月30日から生理痛の軽減目的でヤーズを飲みはじめたのですが
抗不安薬などをのんでおり、パニック発作は以前からありましたが
ヤーズを飲みはじめてから4日めくらいでだるさがすごくあり、貧血のような立ちくらみで電車に乗ったりするのが厳しくなりました、
これは体質に合わないのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 498ピルの飲み始めはどれでも多少慣れるまで違和感を感じる事があります。
ヤーズは超低用量ピルなので、多少他のタイプよりはそういった不具合は出にくいはずです。
もうしばらく継続服用して経過観察して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠する可能性に関して。
必ず妊娠しない、という方法はないと聞いたことがありますが、、。
では、避妊具をつけた場合や、ピルを服用している場合などの妊娠率は数値で見るとどれぐらいなのか、気になりましたので質問させていただきました。
・コンドームのみ
・ピルのみ服用
・コンドーム+ピル
・なにもしない
性行為の時期、排卵日との関連性も関係があるかと思いますが、、、
そういったデータがありましたら、今後勉強の為に知りたいです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 561確かにガイドラインやピルの冊子でも、どんな避妊法でも100%の方法はないと明記されているのが事実です。
まずは一般的な1年間の避妊失敗率のデータを示します。
コンドームのみ:一般的な使用18%、理想的な使用2%
ピルのみ:一般的な使用9%、理想的な使用0.3%
ピル+コンドームはきちんとしたデータはありません。
ただ、この掲示板で繰り返しお話していますが、コンドームは通常感染予防として使用されるべきで避妊としてはメインにするべきではありません。
理想的な使用とは飲み忘れなく、避妊効果を落とす抗生剤等の併用が無い限りという前提です。きちんと服用していないと当然ピルでも妊娠する確率は多少高くなるかもしれません。
大事な事は女性が自分で自分の体を守れる選択肢である事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。