女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 31999 件 1~10件を表示中です
-
お忙しいところ申し訳ありません。
30代女性です。
HPVについてお教えいただきたく投稿いたしました。
HPVというウイルスは、体中のどこにでも付着(どのように表現すれば良いのか分からずすみません)しているのでしょうか?
男性の性器がウイルス感染している場合には、コンドームを使用すればHPV感染を防ぐことはできますでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 532基本的に粘膜接触感染が多いと思いますが、指からでも感染する可能性も否定は出来ません。
そういう意味では性接触の経験を持ったら誰でも感染リスクがあります。
とは言え、間違いなくコンドームの着用は感染リスクを低下させます。
ガーダシル(HPV4価ワクチン)の接種とコンドーム着用が現時点で最良の予防法だと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
よろしくお願いいたします。娘が生理痛がひどく、受験も控えているので病院でヤーズを頂きました。15才ですが大丈夫でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 489生理痛が辛いなら、ルナベルULDの方がお勧めですが、ヤーズでも改善する方はするので試して下さい。
妊娠可能年齢になった女性は何歳でも内服可能です。
血栓症を疑う自覚症状があった場合は血液検査をする事で予測可能な事が多いです。
今後も妊娠希望となる環境になるまでなるべく継続してピルの服用をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2014年の3月に手術を受けて11月までピルを飲んでいました。
1月6日くらいから5日間くらいの生理までは順調でしたが、今日不正出血がありました。
不正出血するのは初めてで、とても不安です。
ピルをやめたからでしょうか。
やはり一度病院で診てもらったほうがいいのでしょか?役に立った! 0|閲覧数 395ピルを中断したという事は、心から妊娠を望む環境になったという事でしょうか?
もし違うなら再開して下さい。
妊娠を望むならそのまま経過観察し、基礎体温をつけてしばらく不順傾向が続いて妊娠できなかった場合は受診して相談しましょう。
いずれにしても定期検診では受診して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすみません。
マーベロン28を避妊目的で服用して半年になります。
前回のシートを1月13日(火)に飲みきり、
14日から新シートの服用を開始しようとしたらシートごと紛失して服用できませんでした。
来週には産婦人科に薬を取りに行けるのですが、
2週間程服用できなくなってしまう事になるのでその場合は次回の生理日に合わせて服用を開始したほうが良いのでしょうか。
ただ、すぐに生理再開しない場合もあるとので、服薬が遅くなるのが心配です。
妊娠の可能性はゼロです。
ご回答頂けますと幸いです。役に立った! 0|閲覧数 804処方を受けた日から再開で良いですよ。
それまでは性交渉を避けていれば良いだけです。
再開してから14錠服用後以降は避妊効果も戻ります。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しい中すいません……
2014.12.30に中絶手術しました……2015.1.20に彼と性行為をしましたが、外に出したとはいえ避妊無しのような形で、最近37℃弱の微熱があります。妊娠の確率はありますでしょうか?
以前の生理周期は28〜31日くらいでした。役に立った! 0|閲覧数 749充分あります。3週間後に改めて検査薬で確認して下さい。
中絶手術をした医療機関で、1週間以内からピルの服用を開始するような指導はなかったのでしょうか?
コンドームでも妊娠する現実を知っておいて下さい。
女性が自分で自分の体を守るしかありません。
ピルに精通した医療機関で相談する様にして下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問させてください。
トリキュラー28を服用して半年が過ぎます。避妊目的です。
花粉症の薬として、ザイザル錠5mg、パタノール点眼薬、アルロイヤー点鼻薬をいただきました。併用にもんだ問題ないと言われましたが、不安になり相談させていただきました。
風邪もひいており、ブルフェン200、トランサミン250、セフゾン100、フラビタンも一緒に1週間分処方していただきました。こちらも問題はないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1437花粉症の薬は問題ありませんが、風邪に対して処方されたセフゾンは抗生剤なので、ピルの吸収率を低下させ、避妊効果を落とす可能性があります。
実薬だけ連続14錠服用するまでの避妊には気をつけて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
中絶後に、排卵が30日経ってから起こるということはありますか?
初期の中絶手術をしてから38日がすぎました。ですが、生理がきません。手術から二週間後くらいに生で外出しの性行為を少ししました。
今、子宮がちくちくするような痛みと怠さと腰の痛みと胃のむかつきがあります。なので検査薬を試してみようと思うのですが、術後の陽性反応はいつまででますか?もうつかっても大丈夫でしょうか。役に立った! 0|閲覧数 1079本来中絶手術後は排卵は30日以降に起こる事の方が多いです。
いつ排卵するか予測は出来ません。
気になる性交渉から3週間経過しないと検査薬も無意味です。
確実な避妊は普段から低用量ピルの継続服用をする事だけです。
きちんとピルに精通した医療機関で相談する様にして下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生活保護を受けてるのですが妊娠してしまいました。
病気で薬を飲んでるので中絶したいのですが
保険証なくても中絶出来ますか?
中絶が福祉にバレて保護打ち切りになったりしませんか?役に立った! 0|閲覧数 632生活保護の場合保険で中絶手術を選択する事は可能ですが、本来は自費で受けるべきです。
自費で受けれるなら、逆に全く問題ありません。
福祉に言う必要もないですよ。
お早めに受診してご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
11日からオーソM21の服用を始めました。
血液検査をするとの事でしたが、3列目の服用が始まったら血液検査に伺っても大丈夫ですか?
それとも1シート飲み終わってからのほうがいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 421そんなに早く血液検査をするのは珍しいですね。
血栓リスクがあるのでしょうか?
3列目の服用中でも構いません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1相性は同じ色の錠剤でホルモン変動がないピルです。
PMS等なるべくホルモン変動させたくない方に適しています。又延長もしやすい特徴があります。
3相性は飲み続けて出やすくなる不正出血を防ぐ目的で用量が変わっていくオーソドックスなタイプです。
延長したり周期調整を多くする方には適していません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
私は3層性ピルを処方されました。
処方されるとき
特にピルの種類などがあることは
説明されなかったので
この掲示板のお陰で
色んなことを知り疑問点が多く
お時間あるときに教えてください
・延長とは、何を延長させるのですか?
・また、ホルモン変動とは
女性には、あったほうが良いのですか?
特に生理痛はございません。
よろしくお願い致します役に立った! 0延長は出血させる周期を遅らせるという意味です。
ホルモン変動はあまり意味がないと思います。
ただ、どれが良いという事ではなくどれが合っているかなので、自分に合う物をきちんと継続服用していれば良いですよ。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。