女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
44301~44310件/ 46328件中 を表示中です
-
初めて投稿させていただきます。
おなかの脂肪種を念のために検査するということで欠陥造影CTを撮影しましたところ、脂肪腫自体に問題は無かったのですが、子宮のまわり(外側)の静脈が何本も腫れて太く蛇行しているといわれました。CTのほうの先生にもう一度判断してもらってどのようにするかかんがえるとのお話でしたが、これはどういう状態なのでしょうか。不安でこちらで少しでもお話がお聞きできればと書き込ませていただきました。
外科にかかっています。撮影時は生理開始一週間前でした。
お忙しいところ恐縮ですがよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 1657子宮の周りの静脈が腫れている事を特別問題視する必要はないと思います。
大事な事は超音波検査等も含めて、子宮自身に悪性腫瘍や問題になる子宮筋腫等があるかどうかです。
それらが異常ないなら、気にしなくても良いと思いますが。
良く主治医と相談してみて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
来月の生理予定日を一週間早めたく、ピルを休薬期間なく、新しいシートを飲み始めました。以前のピルは低用量ピルでしたが、心療内科で処方してもらっている薬の量が多く二週間前に不正出血したため、通常の低用量ピルの1.5倍ほどの強さのピルに今回から変わりました。ピルはどちらもトリキュラーです。その不正出血の間は別の薬(ピルの効果もある内膜を安定させる薬)を服用していまして、現在継続して新しいシートの飲み始めています。
避妊効果は持続しますか?また、来月の生理まで出血の心配はあるでしょうか。一ヶ月生理を遅らせたことで、次回の生理の量が多いとか、期間が長くなるなどということはあるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 762まず、強い作用のトリキュラーというのは何でしょうか??
中用量ピルのプラノバールかドオルトンの間違いではないですか??
正確な薬剤と、今までの経過が良くわからないので的確なアドバイスをしかねます。
主治医にきちんと相談する事がまず先決でしょう。
原則中用量ピルで周期延長する場合も避妊効果は維持されます。
ただ、低用量ピルでの延長は不正出血の頻度を高める事がある事は知っておいて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月の26日からトライディオール28の服用を始めています。
12月の生理を1週間ほど早めたいのですが、このピルでも飲み方によっては可能なのでしょうか?
そして、初めてのピルの服用でよくわからないことがあります。
あと2錠ほどで偽薬にはいります。この偽薬の服用期間に生理がきてもそのまま服用するのでしょうか?
それとも2シート目の1錠目からまた飲み始めるのでしょうか?
よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 770低用量ピル内服中に、早める調整をする場合は、14錠で服用中止すれば良いですよ。
その後は7日空けて8日目から新しいシートを開始して下さい。
余った最後の色の錠剤は今度は延長したい時に使用しても構いません。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
この度22週で死産しました。
無排卵・プロラクチン(?)が高い、黄体機能不全などで不妊治療を始め、幸い最初の周期での妊娠でした。
今はまだ次を考える余裕は有りませんが、いつかはと思っています。
こういう症状は自然に治ることはあるのでしょうか?
やはり、また治療をしなければいけないのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1211無排卵や高プロラクチン血症は体質によりますので、再び又元に戻ると思います。
今回の死産の原因はわかりましたか?
胎児側に原因があったのか、もしくは不育症の原因があったのかきちんと診断を受けて下さい。
それによって今後の方針が変わるかもしれません。
主治医と良くご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
死産の原因はおそらく染色体の異常だろうということでした。
出産後、出血が止まらず輸血を受けました。合計3000ccの出血だったそうです。
大量の出血をすると生理がこなくなる事があると説明を受けました。まだ死産後間もないのですが、このまま生理が来ないのではないかと不安です。
もし、来なかった場合、治療で治るのでしょうか?役に立った! 0大量の出血をしてしまうと、脳下垂体が一過性の虚血状態になり、そのせいでホルモンがストップする事があります。
排卵誘発剤やピルの様なホルモン剤を使用して周期を戻すしかありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは。
現在、あと3錠でマーベロン1シート飲み終わるところです。
週末に婚約者とセックスをし、中で射精しました。
妊娠は未だ望んでいないのでマーベロンを飲んでいるのですが、今日少しだけ不正出血が有りました。且つ、あごににきびがぽつぽつ出てきました。これは、男性ホルモンが優位に立ったからなのでしょうか?この出血は、心配なものでしょうか?
教えてください。よろしくおねがいします。役に立った! 0|閲覧数 759夕方になって不正出血量が多くなって心配になり、書き忘れがあったので再度書き込みしています。
今回マーベロンを1年ぶりくらいに再開し、1シート目です。
あと3錠で偽薬に入るのでもう服用を開始してから2週間経つので否認効果としては問題ないと思っていました。
HPVなどの心配は当然すべきですが、避妊に関しては、マーベロンを継続服用している間は膣内射精をしても、大丈夫ですよね?
なんだか心配になってきてしまいました。お忙しいところまことに恐れ入りますが、ご返信お待ちしております。宜しくお願いいたします。役に立った! 0ピル服用最初の時期は好転反応の様に、一時的ににきびが増加する事がありますが、そのまま継続内服をしていれば自然に減ってくると思います。
不正出血も最初はつきものです。
あまり心配しないでそのまま継続内服していて下さい。
そのタイミングでの腟内射精は妊娠する可能性はありません。
今後も避妊に関しても当然大丈夫です。
感染症はもし不安であればお互いに一度全ての性病検査をしておくべきでしょう。
そうすれば、HPVは仕方ないにしても他は全て安心できるはです。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんばんは。
先生の病院でピルを処方していただいています。
今飲んでいるシートを飲み終わるのが21日で、23日から旅行へ行くので、ほんの2・3日でいいから生理開始を遅らせたいのですが、方法はあるのでしょうか?
宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 757ピルの種類は何でしょうか??
その種類によって、中用量ピルで延長するか、そのまま低用量ピルで延長するか決めますので、お時間があればいらしてご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。トリキュラーで延長する場合は、3列目の黄色の錠剤を使用して22日目以降も継続内服する事が必要です。
もしくは来院していただければ、延長用の中用量ピルを処方します。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ここ10年近く、性交渉はないのですが、
最近、小陰唇の内側にビラビラしたものやぶつぶつしたものががたくさんあります。
びらびらはひとつひとつは小さいのですが、一箇所にたくさんあります。ときどき痒くなったり、ナプキン等の摩擦で痛くなるときもあります。
ただ、鏡で見るとビラビラしておらず、肌色でもこもこっとした感じです。
ぶつぶつは小陰唇の縁の少し内側に1列に並んだようになっています。痒みも痛みもありません。
触るとぶつぶつに思うのですが、鏡で見るとわかりません。
最近、いろいろなものが出てきているような、複雑な感じになっている気がするのですが、
年齢によって形等が変わってくるのでしょうか?
それとも何か病気なのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 854以前はなかったという事でしょうか?
もしかすると今まではあまり気にならなかっただけで元々あったいぼかもしれません。
感染症のコンジロームでも似た様ないぼが出来ますが、それは並ぶ様にきれいに増える事はありません。
大きさも様々で、一気に広がりますので自覚症状ではっきりわかります。
年齢とともに変化する可能性もあります。
とりあえず、きちんと婦人科検診を受けていますか??
それで異常がないならあまり心配しなくても良いですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信いただきまして、ありがとうございます。
以前はなかったように思うのですが、
10年以上性交渉がなくても、突然コンジロームになることは
あるのでしょうか?
ブツブツもビラビラしたものも大きさは同じまま変わらないのですが、コンジロームの場合はどのくらいで大きくなったり、
広がったりしていくのでしょうか?
田舎なのでなかなか診察を受けることができません。役に立った! 010年以上性交渉がないのに、突然発症する事は可能性としては非常に低いと思います。
ただ、直接診察をしない事には明確な診断がつきません。
婦人科の病気には症状の出ない卵巣癌や子宮筋腫等もあります。
良い機会ですからまとめて検診を受けてみてはいかがでしょうか??
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ 最近この掲示板を見つけて拝見させて頂いてました。先生の返答が一つ一つとても丁寧で親切だったので私も質問とゆうか相談したく思い投稿しました。私は既婚者の27歳ですが、性交渉を一度も経験した事がありません。もちろんそれまでの過程はあります。痛すぎてできないのです。旦那様も私も赤ちゃんを望まないのならこのままでもよかったのですが、最近私が赤ちゃんが欲しいと強く思う様になったので悩んでます。ただ私が痛みに弱くてできないだけなのか、それとも何かそうゆう病気があるのかネットや本で調べてみた所、処女膜強靭症とゆう病気?があるようですね。先日某病院に自分がこのような病気なのか、それとも正常な状態なのに、ただ痛みに弱くてできないだけなのか調べようと思い、行ったのですが内診さえも痛くてできませんでした。女の先生だったのですが 内診できないのなら何も分からないので婦人科としてはどうする事もできません みたいに言われてしまいました。やはりまずは内診をしないと正常な状態なのか処女膜強靭症なのかなど分からないものなのでしょうか?内診はとても辛く恐怖感があります。例えばレントゲンなどで検査する事はできないのでしょうか?また、処女膜強靭症なら簡単な治療や手術で治す事ができるとゆうのは本当でしょうか?お忙しい所すみませんが返答の方よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 7175そうですね。
内診の診察は本来、小さい器械を使用して丁寧にすればほとんど痛みを感じずに診察をする事が出来ます。
直接診察していないので、何とも言えませんが当院でも静脈麻酔下に処女膜切開して通常の性交渉が出来る様になった方は何人もいますよ。
残念ながらレントゲンでは診断がつきません。
辛いし嫌だとは思いますが、もし可能であれば一度診察にいらしてみて下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございました。通院可能な場所なので一度お伺いしたいと思います。静脈麻酔下で処女膜切開をしたいなぁとも思うのですが、まずは内診ですよね?超音波などでも検査は不可能なのでしょうか?麻酔をしての手術は怖くないのですが、その前の内診が尻込みしてしまいます。。
役に立った! 0了解しました。
初診時は問診のみにしましょう。
内診はいきなり静脈麻酔下に行いますので、安心して下さい。
腹部超音波等では何も診断が出来ません。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんにちは。この掲示板を拝見し、私と同じ悩みをもつ方がいること、それに対して先生が丁寧にお返事されており、私も一度診察に伺いたく思っております。
私も既婚者ですが性交時の痛みで一度も性交時に挿入ができておらず、このまま性行為ができず子供ができないのではないかと深く悩んでいました。結婚もしており、誰にも相談ができませんでした。
しかし、先生の回答を読み、器具を入れて診察ではなく、静脈麻酔下で内診、切開ができるのであれば私も初回内診時に静脈麻酔にて診察して切開して頂くことを希望しております。
費用や時間等はどのくらいになりますか?初診から手術まで短期間に行うことは可能でしょうか?役に立った! 0ゆいさん、いきなり初診で手術をすることはありません。
ある程度問診も必要ですし、手術同意書の記載も必要です。
費用的には10万円程度かかります。
いきなり内診はしないので、まずはお話だけでも聞きにいらしてみて下さい。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご返信ありがとうございます。手術後の日常生活にししょうがあろことはあるのでしょうか?
役に立った! 0こんにちは。私も強靭症の手術を詳しく教えて頂きたいです。
今まで手術を行った方は手術を行えば、その後挿入時の痛みはなくなり夫婦生活が上手くできているのでしょうか?
手術後は何日か痛みはあるものですか?
宜しくお願いします。役に立った! 0手術後は生活にそんなに支障はないはずです。
多少の違和感はあるかもしれません。
後は、やはり性交渉の機会をきちんと持って慣れていくことが大事です。
個人差はありますが、通常の性交渉ができるようになる方は多いですが心因的な要素で痛みを感じる方もいるで絶対全員が改善するわけでもありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。こんにちわ。最近この掲示板を拝見させていただきました。
私は25歳で今まで一度も性交渉の経験がありません。我慢できないほどの激痛があるからです。相手の男性も狭くて挿入が難しいといっていました。今までずっと悩んでいましたが処女膜強靭症というものがあるのだと最近知り、私ももしかすると処女膜強靭症なのかもしれないと思っています。一度調べて頂きたいのですが、とても通える範囲ではありません(;;)近くの産婦人科でもこういったことは調べていただけるのでしょうか?産婦人科へ行くことに少し抵抗があるのですが・・・きちんと診ていただけるかが心配です。すみませんが返答の方よろしくお願い致します。役に立った! 0みなさん、次回からは新規投稿からお願いします。
処女膜強靭症に対する診察、加療は施設やDrによって異なるでしょう。
今までの経過から考えても充分その可能性が高いと思います。
静脈麻酔下に切開手術が必要になります。
何とか頑張って診察に来れる機会を作っていただければお力にはなれると思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
現在妊娠希望の32歳女性です。
妊娠を意識してから8週期目になりますがまだ妊娠できずにおります。
生理周期は31〜35日、基礎体温は低温・高温相がきちんと分かれいます。また、高温期は14日間でずれたことがありません。
実は半年ほど前から生理が終わって5日ほどすると不正出血するようになりました。
茶色いおりもの程度の量が2、3日続く程度で、最初は排卵出血かと思ったのですが、半年経ってから念のため病院でみてもらうと
「排卵出血ではなく卵が大きくなりきらないために出血するのだ」とのことでした。
同日に行った癌検診で異常がなかったのでこのまま様子をみようと言われたのですが、
半年もの間ずっと不正出血しているのにまだ様子を見るのでしょうか?
自分でネットで調べるたところこの症状は子宮内膜増殖症かと思ったのですが、それなら一刻も早い治療が必要なのではないでしょうか?
なかなか妊娠しないので、このまま放置することで益々妊娠しにくくなるのではないかと心配で、年齢的にも焦っています。
お忙しいところ申し訳ございませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 929子宮内膜増殖症は、超音波所見である程度診断が可能です。
確かに不正出血が持続する事は良い事ではありませんが、そこまで基礎体温がきっちりしているのに排卵が不安定だとは思えません。
生理中に血液検査をしたり、ご主人の精液検査はしましたか??
様々な要因を考える方が良いと思います。
年齢的にも、期間もまだ焦る時期ではありませんが、ご自身が焦ってしまうなら早い段階で不妊治療専門クリニックを受診しても良いでしょう。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。シンフェーズを3年ほど服用している者です。
飲み始めてから毎月きっちり正確に28日周期で生理が来ていたのですが、先月は生理が来ず、そして今月もそろそろ始まっていい頃のはずなのですが、いまだに来ていません。
8月は8月22日から、9月は9月19日から生理があり、先月は10月17日から始まる予定だったのが結局来ず(17日朝に茶色っぽいものが薄くナプキンについたのですが、それっきりでした)、今月は今日14日から始まる予定がいまだに来ず・・・です。
シンフェーズの場合は生理が飛びやすい?ようなことを聞いたことがあり、実際去年にも一度来なかったことがあるのですが、その時は1ヶ月なかっただけで、翌月からまた28日周期で再開しました。
もし2ヶ月来ない場合は、妊娠の可能性があるのでしょうか?
ちなみに性交は9月24日と10月13日です(膣内射精)。
ピルの服用は毎日欠かさず定時で、時間がずれたとしても前後1〜2時間程度です。飲み忘れ・飲み間違えは一度もありません。
性交したのは最終生理の日程から考えると、たとえピルを飲んでいなかったとしても妊娠しやすい時期ではない(と思う)ので、毎日定時に服用しているのだったら妊娠の可能性はないと思いたいのですが、どうなんでしょうか?
また、妊娠以外に考えられる原因はありますでしょうか?
病気などでも止まってしまうことがありますよね。
お忙しいとは思いますが、お返事がいただけたら嬉しいです。役に立った! 0|閲覧数 784シンフェーズは第1世代の低用量ピルで、出血量が少なくなる事が特徴的です。
当然休薬期間中におりもの程度の出血で終わってしまう事も珍しくはありません。
内服ミスや抗生物質の併用がないなら、避妊効果が落ちる事はありません。
茶色の出血も生理と考えて良いですよ。
ピルで出血量が減少する事は、逆に子宮内膜症や子宮体部癌のリスクも減少させるメリットです。
ただ、毎回生理が飛んでしまって不安であれば、別の種類に変更する事をお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。