女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
2981~2990件/ 27276件中 を表示中です
-
はじめまして。
中絶後の出血について
8週目での中絶後に抗生物質と子宮収縮剤をもらい服用したところ薬が合わなかったのか初めてパニック発作が起きてしまい服用をやめました。
1週間の検査では薬を飲んでいないので回復が遅く、子宮に血液がまだ溜まってるが様子を見ましょうと言われ、3週間後に検査を受け特に問題となく順調と言われました。
その間、だらだらと出血あり、手術から2週間後3、4日ほど大量の出血し、まただらだらと出血したりしなかったりと続き、3週間後以降はほぼ出血がない状態でした。
そして手術からちょうど1ヶ月後の現在、もともと子宮頸がんの手術を受ける予定だったのですが、時期が経ってしまったのでもう一度コルポ検査をしてもらいました。
自宅に帰って5時間後くらいに中に入れてもらったガーゼを抜くと、前回の検査ではなかった、赤いポタポタと落ちる鮮血と共に、拳より大きいレバー状の血の塊が、ドゥルンと出てきてびっくりしました。
コルポ検査の翌日はほぼ赤い出血も収まり、またおりものに混ざる程度の微量の出血をしています。
拳大のレバーの塊は手術の溜まっていた血なのか、今回の検査で固まった血なのか、生理の血なのか、他に病気があるのかと心配です。
手術した病院と検査をした病院は同じところではないので行ったり来たりと大変のため、少しでもお話伺えればと思っています。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 407直接診察してみないとなんとも言えませんが、経過から考えて、コルポ下組織診に伴う出血だったと思います。
中絶手術は終わってしまった事ですが、今後意識を変えて正しい知識を持つ事が必要です。
当院で中絶手術を受けられた方には全員にピルによる避妊をお勧めしております。
女性が自分で自分の体を守る選択をする事が大事です。
手術した医療機関では進められなかったのなら残念ですが、ピルに精通した医療機関で今後は相談してくださいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
ヤスミンを約2年服用している者です。
21日分+遅らせたい日数分ピルを服用する(一週間くらい)事で生理の移動を行う場合、これを休薬期間を挟んで連続して行っても避妊効果・身体への負担は問題ないでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 207個人輸入で内服されているのですか?
ピルは本来何錠継続服用して出血を起こさなくても一切害も支障もありません。
ご自身の好きな周期で出血を起こしたいタイミングで中断すれば良いだけです。
今後も妊娠を望む環境になるまで継続服用してください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
ヤスミンを約2年服用している者です。
21日分+遅らせたい日数分ピルを服用する(一週間くらい)事で生理の移動を行う場合、これを休薬期間を挟んで連続して行っても避妊効果・身体への負担は問題ないでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 207個人輸入で内服されているのですか?
ピルは本来何錠継続服用して出血を起こさなくても一切害も支障もありません。
ご自身の好きな周期で出血を起こしたいタイミングで中断すれば良いだけです。
今後も妊娠を望む環境になるまで継続服用してください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠していないか不安で、投稿させて頂きます。お返事頂けたら幸いです。
9/5(土)に中絶手術を受けました。
その後、14日に再度診察に行き、低用量ピルの服用を始めました。
中絶後はピルを飲んだほうが良いと言われたので、9/14(火)から低用量ピルの服用を始め、その薬を1ヶ月飲み続けそのあとは金銭的な関係で薬を貰いに行っていません。
10/6(火)に生理の様な血が出て、10/6(火)〜10/7(水)で血は止まってしまいました。中絶後から生理が来るまでは1度も性行為はしていません。
その後、10/12(月)に性行為を22時頃にしたのですが、彼が避妊をしておらず、外出しをされてしまいました。そのため、次の日の10/13(火)に病院に行き、午前11ごろにアフターピルを服用しました。
嘔吐などはしていません。
10/26(月)にまた、性行為を避妊無しでされてしまいました。
お医者さんには11/3(火)に生理が来なかったら妊娠の可能性がありますと言われて、まだ整理は来ていません。11/2(月)に早いとはわかっていたのですが、妊娠検査薬をして陰性でした。
この場合、とりあえず生理予定日の1週間後に妊娠検査薬をして待つしかないのでしょうか。妊娠している可能性は高いですか?
ご回答いただければ嬉しいです。お願いします。役に立った! 0|閲覧数 22111月2日の時点で検査薬陰性なら、10月12日の性交渉での妊娠はありません。
ただ、10月26日の性交渉を否定した訳ではありません。
アフターピルは100%ではありませんし、普段から日々低用量ピルの服用をする事以外今後は一切信用しないでください。
又、9月に中絶手術を受けている事もわかっていて不安な性交渉をする彼の自己中心的な行為は許されるべきではありませんし、きちんと言う権利がご自身にはあります。
ピルの服用を新たにするまでは絶対に性交渉は避けてください。
ピルは1ヶ月分当院では約2000円です。
手術やアフターピルを服用する金額から考えれば安いと思いませんか?
もっとご自身の体を大事にしてくださいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
妊娠していないか不安で、投稿させて頂きます。お返事頂けたら幸いです。
9/5(土)に中絶手術を受けました。
その後、14日に再度診察に行き、低用量ピルの服用を始めました。
中絶後はピルを飲んだほうが良いと言われたので、9/14(火)から低用量ピルの服用を始め、その薬を1ヶ月飲み続けそのあとは金銭的な関係で薬を貰いに行っていません。
10/6(火)に生理の様な血が出て、10/6(火)〜10/7(水)で血は止まってしまいました。中絶後から生理が来るまでは1度も性行為はしていません。
その後、10/12(月)に性行為を22時頃にしたのですが、彼が避妊をしておらず、外出しをされてしまいました。そのため、次の日の10/13(火)に病院に行き、午前11ごろにアフターピルを服用しました。
嘔吐などはしていません。
10/26(月)にまた、性行為を避妊無しでされてしまいました。
お医者さんには11/3(火)に生理が来なかったら妊娠の可能性がありますと言われて、まだ整理は来ていません。11/2(月)に早いとはわかっていたのですが、妊娠検査薬をして陰性でした。
この場合、とりあえず生理予定日の1週間後に妊娠検査薬をして待つしかないのでしょうか。妊娠している可能性は高いですか?
ご回答いただければ嬉しいです。お願いします。役に立った! 0|閲覧数 22111月2日の時点で検査薬陰性なら、10月12日の性交渉での妊娠はありません。
ただ、10月26日の性交渉を否定した訳ではありません。
アフターピルは100%ではありませんし、普段から日々低用量ピルの服用をする事以外今後は一切信用しないでください。
又、9月に中絶手術を受けている事もわかっていて不安な性交渉をする彼の自己中心的な行為は許されるべきではありませんし、きちんと言う権利がご自身にはあります。
ピルの服用を新たにするまでは絶対に性交渉は避けてください。
ピルは1ヶ月分当院では約2000円です。
手術やアフターピルを服用する金額から考えれば安いと思いませんか?
もっとご自身の体を大事にしてくださいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。20代前半女です。
内膜症かもしれないということで今年の9月からピルを服用しているものです。
主な症状としては
・生理時以外の下腹部痛(最近ではほぼ毎日、歩く、排便等で悪化。痛みの程度は波がありますが、酷いと歩けなく会社を休むこともあります。)
・性的刺激を受けた際の下腹部痛(挿入の為などではなくただ刺激を感じるだけで下腹部が痛みます。数年前から違和感があり、次第に悪化。今ではかなりの激痛が数時間続くため、行為自体がトラウマです。)
町のクリニック3軒に診ていただいたのですが、痛みとは関係ない小さい筋腫、少し右の卵巣が腫れているがそこまで所見が見られなく、いずれも軽症?のような診断でした。
ほぼ毎日痛みが続くこと、性的刺激を受けた際の激痛、次第に悪化してる感覚など、これでも本当に軽症なのかという不安があります。
もちろん本当に軽症であるなら少しは安心ではあるのですが、何か隠れているのでは無いかと不安です。
軽症でもここまで痛むことはよくあるのでしょうか?また、他の疾患や重症の場合はあるのでしょうか?
長文になってしまい申し訳ございませんが
お答え頂けると嬉しいです。役に立った! 0|閲覧数 344気になっている症状からするとやはり子宮内膜症の臨床症状だと思われます。
内膜症の確定診断や進行度はお腹の中を見ないと不可能です。
手術的な検査になりますし、それをする必要もありません。
自然な月経が来れば誰でも内膜症は発症するリスクがあり、進行するリスクがあります。
自然な予防は妊娠、出産のみなのでそれまでは割り切ってピルでコントロールで良いでしょう。
徐々に痛みが軽減すると良いですね。
とにかく、妊娠希望する環境になるまできちんとピルの継続服用をして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて質問させていただきます。
ピルを服用して数ヶ月経過しており最近まで使用していたのですが30日にシート(トリキュラー)を無くしてしまい現在は服用していない状態です。ちなみに無くしてしまったシートは飲み始めから8日経っております。
来月からまた飲み直す予定ですが、服用をやめてから三日目にして重い下腹部痛と結構な量の出血があります。これは不正出血でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 201ピルをシートの途中で中断するとそこで生理様の出血が起こります。
そのまま自然に経過を見ればその出血から1ヶ月後に再度自然な月経が来る予定です。
ただできれば次回ピルの服用まで性交渉は避けて、処方を受けたその日から再開が理想です。
次回月経を待てばその間に排卵が始まり、望まない妊娠するリスクが増えるからです。
早めに服用開始して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズ配合錠を服用し始めてから6シート目の休薬期間です。
いつもは休薬3日目にくるはずの生理が休薬期間を終えてもきていません。
毎日決まった時間に服用しており、喫煙無し、性交渉はコンドームありです。
この場合も気にせず服用を続けていいのでしょうか?役に立った! 1|閲覧数 249出血は関係なく周期を守って服用する事が大事です。
きちんと服用していれば避妊効果も維持されます。
ピルの継続服用により子宮内膜が薄くなるので、休薬期間中の出血が飛んでしまう事もあります。心配しないで継続服用していて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズ配合錠を服用し始めてから6シート目の休薬期間です。
いつもは休薬3日目にくるはずの生理が休薬期間を終えてもきていません。
毎日決まった時間に服用しており、喫煙無し、性交渉はコンドームありです。
この場合も気にせず服用を続けていいのでしょうか?役に立った! 1|閲覧数 249出血は関係なく周期を守って服用する事が大事です。
きちんと服用していれば避妊効果も維持されます。
ピルの継続服用により子宮内膜が薄くなるので、休薬期間中の出血が飛んでしまう事もあります。心配しないで継続服用していて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
42才、生理の量が減り、出血の色が薄くなったなと感じた頃に、子宮内膜症の下腹部痛から、ジェノゲストを服用を始めました。
その頃から、口の中が乾くように感じています。表情筋の老化防止の為、舌回しを以前から行っていたのですが、これを行っても唾液の分泌が増えず乾いています。
また、頭皮がとても臭うようにもなりました。
ディナゲストの副作用のひとつなのでしょうか?
更年期にさしかかると、ドライマウスや体臭についての変化があるとも聞きます。
どちらの影響をうけているのでしょうか?
口の乾き、頭皮の匂いについて、改善策がありましたら、あわせて教えてください
よろしくお願いします役に立った! 0|閲覧数 862ジェノゲストを服用する事により、月経は止めてしまいますが卵巣からの女性ホルモンが止まる訳ではありません。
唾液が少なくなるのは、シェーグレン症候群などの膠原病との鑑別は必要です。
頭皮の匂いなど加齢に伴う匂いはクロレラサプリメントの内服で消臭効果を期待しても良いかもです。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。