女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
26341~26350件/ 27234件中 を表示中です
-
はじめまして。
最近こちらを拝見させていただいています。
もしかして・・との不安もあり、投稿させていただきました。
現在36歳、妊娠の経験はありません。
先月、9月10,12日に危険日の可能性が高いのにもかかわらず、性交渉がありました。避妊無しの膣外射精です。
前回の生理は、8月の19日に始まり、大体35日周期です。
9月23日に少量の鮮血出血があり、その後茶色いおりもののような出血が3回ほどありました。
こちらの過去ログや他のサイトで着床出血かもと思い、ますます不安になりました。
2日後の25日に、生理のような出血がはじまりました。いつものような生理痛はなく、小さな血の塊を伴うもので、3日間続きその後、生理の後半くらいの量に落ち着き今はほとんど出ていません。
今までなら、生理が来た・・と思ったと思うのですが、いろいろ調べるうちに、化学的流産というものがあると知りました。
私のこの症状は、これにあたるのでしょうか?それとも生理?妊娠が継続している?
初めてなので、不安で落ち着きません。
一度、受診したほうがよいのでしょうか?
ご回答お願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 740まず一番すっきりする方法は生理かどうか不安な出血があった際に市販の妊娠検査薬を試す事です。
それで陰性を確認すれば一切心配する必要がなくなります。
とりあえず試してみましょう。
万が一陽性が出たらすぐ診察を受けて下さい。
陰性が出たら安心して、今後はこの様な不安な気持ちにならない為にもすぐ妊娠希望がないなら低用量ピルを継続内服して下さいね。
他の方達にも返信しておりますが、自分の体は自分で守る意識を持っていただきたい事と、正しいピルの知識と情報を持っていただきたいのです。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理痛について相談させてください。
私は生理痛や月経前緊張症と思われる症状や生理の出血がひどい月と、
鎮痛剤も不要で何の痛みも感じない月との差が激しいのですが、
これは何が原因なのでしょうか?
生理痛のヒドイ月は頭痛・腹痛・腰痛、嘔吐などが起き、
鎮痛剤も服用後3時間程度で効果がなくなります。
一方、半分の割合で痛みを全く感じない月もあります。
生理不順はなく、痛みも毎月のことではないので
ピルや漢方での治療をするほどではないのかと
勝手に判断して10年近く我慢してきてしまいました。
もし出血や痛みが激しいのはどこかが悪いためなどであれば
ピルなどの治療も必要なのかなと思って相談させていただきました。
先生のご意見をお聞かせください。
お忙しい中申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 765月経痛がある月とない月の差に原因があるかどうかは、説明が困難です。はっきり言って僕もわかりません。
大事な事は、その痛みの原因に病気があるかないかです。
なので、きちんと婦人科検診を受けて子宮内膜症含めて婦人科疾患がないか診断をしてもらう必要があります。
今すぐ妊娠希望がないなら、積極的に低用量ピルを内服するべきだと思います。
逆に僕の考えは、生理痛の有る無し関係なく妊娠希望が出るまではなるべく低用量ピルを内服した方が良いという考えです。
詳細は下記ご参照下さい。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
では、保険証持参してお早めに診察を受けて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご丁寧に対応いただきありがとうございます。
まだ先のことですが、来年の秋頃に結婚の予定があり、
ゆくゆくは妊娠、出産を希望しております。
今から1年以上服用し続け、その頃になって止めたとして、
妊娠しにくくなるという可能性はないのでしょうか?
私の家族も彼もその点を心配し、ピル服用に対して抵抗感を持っています。
過去の事例などあれば教えていただけないでしょうか?
ご面倒をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。役に立った! 0まずピルを避妊の為だけの薬と言うイメージから外して下さい。
ちなみに生理前のホルモンバランス異常(黄体機能不全)の為に妊娠出来ない女性に対し、排卵後からピルを継続内服させてきちんとした高温期を作り妊娠させる不妊治療があります。
当然それで妊娠した胎児に影響が出たら困りますよね!?
ピルというホルモン剤は生理中から内服して初めて排卵が抑制され、避妊効果が出るのです。
不妊症の一番の原因が子宮内膜症という病気とされているのをご存知でしょうか??
その病気から人工的に守る事の出来るのが低用量ピルの継続内服です。
子宮内膜症は妊娠、出産を経験せずに生理を繰り返していれば誰でもなる可能性がある病気です。
自然に予防するなら早く妊娠、出産を経験するしかありません。
どうしてもピル服用に抵抗があるなら、すぐにでも妊娠する事をお勧めします。
言葉だけのイメージに振り回される事なく、正しい知識と情報から自分にとって最適な選択をするべきではないでしょうか?
では、ご家族の皆様で良くご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。27歳、4歳の子供が居る既婚者です。
今年の7/13に、中絶をしました。
9月に避妊に失敗してしまい、ソフィアAという緊急避妊ピルを服用しました。服用してから2週間以上経ちますが、まだ生理が来ません。もし中絶後三ヶ月で、また中絶という手段をとる事は、どれだけ体に負担がかかるのでしょうか?緊急避妊ピルを飲んでも胎児に影響はありませんか?
ご返答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 883ソフィアAでは残念ながら通常の緊急避妊と同じ効果は期待出来ません。
ホルモンの種類も量も違うからです。
仮に妊娠してもピル内服による胎児への影響はありませんが、7月に中絶手術をしたから今回は出産を選択するのはいかがなものでしょうか??
中絶手術はその都度きちんと対応すれば、必ず又すぐ妊娠できる体に戻ります。
大事な事は女性が自分の意志で妊娠希望が出た際に妊娠を迎える事です。
なので、自分の体は自分で守る必要があり、信用出来る避妊法で一番お勧めなのは低用量ピルの継続内服です。
もし仮にたまたま避妊が出来たとしても今後は必ず低用量ピルを服用して下さいね。
ピルは避妊以外のメリットがたくさんあります。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
内服後3週間たっても生理にならない場合は妊娠の可能性が高いので、市販の検査薬で確認して下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。27歳、4歳の子供が居る既婚者です。
今年の7/13に、中絶をしました。
9月に避妊に失敗してしまい、ソフィアAという緊急避妊ピルを服用しました。服用してから2週間以上経ちますが、まだ生理が来ません。もし中絶後三ヶ月で、また中絶という手段をとる事は、どれだけ体に負担がかかるのでしょうか?緊急避妊ピルを飲んでも胎児に影響はありませんか?
ご返答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 883ソフィアAでは残念ながら通常の緊急避妊と同じ効果は期待出来ません。
ホルモンの種類も量も違うからです。
仮に妊娠してもピル内服による胎児への影響はありませんが、7月に中絶手術をしたから今回は出産を選択するのはいかがなものでしょうか??
中絶手術はその都度きちんと対応すれば、必ず又すぐ妊娠できる体に戻ります。
大事な事は女性が自分の意志で妊娠希望が出た際に妊娠を迎える事です。
なので、自分の体は自分で守る必要があり、信用出来る避妊法で一番お勧めなのは低用量ピルの継続内服です。
もし仮にたまたま避妊が出来たとしても今後は必ず低用量ピルを服用して下さいね。
ピルは避妊以外のメリットがたくさんあります。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
内服後3週間たっても生理にならない場合は妊娠の可能性が高いので、市販の検査薬で確認して下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
9月25日に無月経治療のために飲んでいた薬が終わり、(プレマリンとプロベラ各一錠)3日〜4日後には月経が来るはずなのに、来ません。(10/1現在)なのにお腹は張っているし、便秘気味だし、カウフマン療法でも月経来ないって事あるのでしょうか。。。不安です。
役に立った! 2|閲覧数 1638投与したホルモン量が少ないと出血が来ない事があります。
ただ、今は生理前の体調のままなのでもうすぐ出血があるかもしれません。
内服後2週間出血がなかったら、再び診察を受けて相談してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして^^
ここの掲示板はすごいですね♪とってもビックリしました!
私もピルを服用するようになって6年、いろんなサイトを見てきましたが、こんなに親切かつわかりやすく、専門医が答えてくれているサイトは初めて見ました!!
女性の先生の方がいいなんて人をよく見ますが、あたしの経験では結構女性の方が冷たかったりしますよ?
ピルが欲しいなんて、近頃の若い子は遊びまわって・・・みたいな言い方された事ありますしねっw
こんな先生が近くにいる池袋の皆さんは幸せですね\(^◇^*)/
・・・もちろん、ウチの近くの先生方も良い先生ではありますけどね(^.^;)
さて、質問なのですが、上記のとおり、私はトリキュラーを19歳の頃から6年服用しています。
タバコを吸うので医師の勧めで、半年に1度ほど1ヶ月の休薬期間を取りつつ今までやってきました。
ここ2年ほど肌の調子や膣内の状態があまりよくない日々が続いています。
もともと二キビができるような体質ではなかったのですが、2年程前から、目には見えにくい、化粧で隠れる程度の小さな二キビが顔全体にびっしりできるようになり、触ると肌がボコボコしてとっても気持ち悪い・・・><
洗顔料や化粧水を変えると変えた直後(2週間くらい?)だけ治ったりすることもあるのですが、使い続けていくと、また出るようになります。
エステや皮膚科など沢山の人に相談して、高い化粧品からオーガニック物、にきび用、塗り薬までいろいろなものを使ってみましたが、完治することはないんです><
それに1年ほど前からは、おりものの状態がひどく悪いことがちょくちょくあります。
その時は黄色く濃いおりもので異臭がします><
ここの掲示板を見ていると、こういうのを細菌性膣炎って言うんですかねー?( ̄_ ̄;)
私の通ってみた産婦人科2件ではそのようには言われませんでしたが、どちらの病院でもSTDの検査をしてくれて異常なしといわれ、膣内洗浄で終わり( ▽|||)
私がしつこく言うので、片方の病院では、クロマイ膣錠をくれましたwww
でも、病気じゃないといって真剣には取り合ってくれないんですよね><
ま、デーテルライン桿菌についてのアドバイスはされたので、今はそうなった時だけ、膣内洗浄用の携帯ビデを多用したり、ヨーグルトを多量摂取(w)することでどうにかその場をしのいでますが、こうしょっちゅうなるとまったく困りものです。
ピルはニキビ対策として使われることも多いようですが、長期服用で逆に二キビが増える?!なんてこともあるのでしょうか?
この2年近くの肌や膣内の異常は、なにかピルとホルモンバランスを人工的にコントロールしていることと関係あると先生は思われますか?(>_<;)
生理周期をずらしたり、飲み飛ばしもあったりと完璧な服用だった6年ではもちろんwなかったので、何か逆にバランスが崩れてしまっているのでしょうか?
いろいろ調べたり、お医者さまに相談したりで、最近は大豆イソフラボンとケフィアのサプリメントを飲もうかと思っているのですが、このイソフラボン、女性ホルモンに作用するということで、トリキュラーの作用に影響が出たりしませんか?
避妊効果が薄れてしまうと心配><ってお医者様にも言ったんですが、「まぁ〜サプリなんかに頼るのは若い子な証拠だね〜?」と答えては頂けませんでした(T^T)g
ちょっと、おじいさま先生には難しい質問だったのかしら?ww
基本的にサプリメントはピルの効果に影響しないとうかがっていますが、イソフラボンはどうなんでしょう?
また、膣炎、肌荒れと、ピルの長期服用について、先生の意見をお聞かせくださいませ♪
最後につけ加えておくと、私は、ピルの服用で一石二鳥どころか三鳥も四鳥も得てるひとなので、こんななんだか、ピル否定派みたいな質問はできれば聞きたくないんですけどねーw
もちろん、ピル服用、これからも続けて行きたいと思ってますから、服用中止以外のよいアドバイスも、あったらおきかせくださいね^^
よろしくお願いします☆☆
長文で失礼しましたっww役に立った! 0|閲覧数 916これだけ一生懸命掲示板を拝見していただけると、頑張って返信している甲斐がありますね(笑)。
お答えはなるべく簡潔にしますので、足りない部分がありましたら再度ご質問下さい。
まず、たばこを服用しているからといってピルを中止する必要は一切ありません。確かに血栓症のリスクが増える事が唯一ピルの副作用になりますが、たばこによる血栓症のリスクより、はるかに低い確率です。
途中で服用を中断する事により、せっかく安定したバランスを又リセットしてしまう事になります。
止めるならたばこですよ!ピルは血栓症のリスクを上回るメリットがたくさんありますが、たばこは副作用しかない薬と一緒です。
ただ、非常に依存性が強い為に止めるのも大変ですけど・・・。頑張って下さいね。
肌荒れも、ピルを中断せずに継続する事で改善する可能性があります。
又今内服しているのは第2世代ピルですから、第1世代か第3世代に変更する事で改善する可能性もあります。是非試してみて下さい。
イソフラボンはあまりピルに対して影響を及ぼす事はありません。
逆にピルでコントロールしていますから、服用しても大した効果は期待しない方が良いかもしれません。
当院の患者さん達には、ピルは結婚して妊娠希望が出るまでは何年でも継続内服する様に指導しております。
長期内服によって間違いなく子宮内膜症をはじめ、予防出来る婦人科疾患がたくさんあります。
なので、きちんと継続内服をしましょうね。
後は、肌はピーリング等皮膚表面の治療も併用しましょう。レチノールというビタミンAの誘導体も使用してみると良いかもしれません。
あまり簡潔ではなかったですが、ご参考にして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
1年前から貴院にてマーベロン21を処方していただいております。いつもお世話になっております。
9月22日(土)より新シートを内服し始めました。通常23:00に内服しているのですが先週はいろいろありまして26日以降内服時間がばらばらになってしまいました。(26日分を翌朝5:00、27日分翌朝4:00、28日日分を飲み忘れ、29日の23:00に29日分と一緒に2錠内服、30日23:001錠)
前回飲んだ時間から24時間以内であれば飲み忘れても大丈夫と思っていたのでそのまま29日以降も飲み続けていましたが30日の夕方に生理痛のような痛みと持続した出血(色:暗褐色?量:ナプキンに少量)がありました。これはやはり飲み忘れていた時間が長かったことによる消退出血なのでしょうか?それとも内服時間がばらばらだったことによる不正出血なのでしょうか?(いままで不正出血が起きたことがないのでよくわかりません)また、出血が起きてからもピルを内服してしまったのですが消退出血の場合、次はいつから飲み始めたらよいのでしょうか?お忙しい中申し訳ありませんがご返答いただけるとうれしいです。役に立った! 0|閲覧数 849対処法は間違っていません。ただ、これだけずれが重なるとどうしても不正出血をしてしまいます。
それでもこのまま継続内服をして下さい。
しばらく出血は止まりにくいかもしれません。
体に害や支障はありませんので、次のシートに入るまでは我慢して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
週末で婦人科の先生と直接話ができず、不安で悩んでおり投稿させていただきました。
現在海外に住んでおり、ピルを常用しています。
7日間の休薬期間が過ぎ、9月2日の23時に平常通り服用を開始しました。3日の朝性交渉がありましたが(ピルを飲んでいたため射精有でした)その日ピルケースの入ったカバンを盗難され、旅行先でしたので、それ以降ピルの服用を中止しました。
性交渉があったのは、服用を始めてからでしたが、2日目以降服用していないので、妊娠の可能性があるのではないかと、不安に思っています。(その後の性交渉はありません)
ピル服用をやめてから5日経ちますが、不正出血もありません。
生理のすぐ後でしたので、服用を中止してから生理がくるのは約1ヶ月後になるのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 825これからの性交渉を気をつければ大丈夫です。
ピルを服用しなかったからと言っても、その日にいきなり排卵する訳ではありません。
内服ミスした1週間後以降からが危険になります。
ピルを2〜3錠内服した程度では、生理を早める事は無理なので、今後も次回の生理が来るまでは出血しないでしょう。
避妊だけ気をつけて、1ヶ月後の生理が来たら又新しいシートを開始して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。丁寧なアドバイスありがとうございました。
先生の言葉をきいて安心しました。
以後避妊に気をつけ、生理が来るのを焦らずに待つことにします。役に立った! 0前回質問させていただき、アドバイスをいただいたのですが、
もう一度よろしくおねがいいたします。
ピルの服用ができなくなった9月3日から避妊なしの性行為はなく、次の生理が来るのを待っていたのですが、27日(木)の深夜にうっすらピンク色の出血(といえるのでしょうか?)があり、翌日も、きちんとした出血ではないものの、おりものに血が混ざっていたので、生理が始まったのだと思い、28日(金)夜にピルを飲み始めてしまいました。
29日朝、性行為があったので(膣外射精)2錠目も服用するつもりですが、今の時点では出血がありません。
不安になり、過去の掲示板等を拝見させていただいたのですが、先日の出血が着床出血だったのではないかと不安に思い始め再度質問させていただきました。
9月3日の性行為の妊娠の可能性があるのでしょうか?
また、ピルは飲み続けてもいいのでしょうか?やめたほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0先生、お忙しいとは思うのですが、お返事いただけるととてもありがたいです。
よろしくお願いします。役に立った! 0とりあえず、内服開始してしまった場合はそのまま継続内服をして下さい。
9月3日のセックスで妊娠しているかどうかは、今なら市販の妊娠検査薬で確実にわかります。
それで陰性なら妊娠の可能性はありません。
もし陽性なら診察を受けて下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
週末で婦人科の先生と直接話ができず、不安で悩んでおり投稿させていただきました。
現在海外に住んでおり、ピルを常用しています。
7日間の休薬期間が過ぎ、9月2日の23時に平常通り服用を開始しました。3日の朝性交渉がありましたが(ピルを飲んでいたため射精有でした)その日ピルケースの入ったカバンを盗難され、旅行先でしたので、それ以降ピルの服用を中止しました。
性交渉があったのは、服用を始めてからでしたが、2日目以降服用していないので、妊娠の可能性があるのではないかと、不安に思っています。(その後の性交渉はありません)
ピル服用をやめてから5日経ちますが、不正出血もありません。
生理のすぐ後でしたので、服用を中止してから生理がくるのは約1ヶ月後になるのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 825これからの性交渉を気をつければ大丈夫です。
ピルを服用しなかったからと言っても、その日にいきなり排卵する訳ではありません。
内服ミスした1週間後以降からが危険になります。
ピルを2〜3錠内服した程度では、生理を早める事は無理なので、今後も次回の生理が来るまでは出血しないでしょう。
避妊だけ気をつけて、1ヶ月後の生理が来たら又新しいシートを開始して下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。丁寧なアドバイスありがとうございました。
先生の言葉をきいて安心しました。
以後避妊に気をつけ、生理が来るのを焦らずに待つことにします。役に立った! 0前回質問させていただき、アドバイスをいただいたのですが、
もう一度よろしくおねがいいたします。
ピルの服用ができなくなった9月3日から避妊なしの性行為はなく、次の生理が来るのを待っていたのですが、27日(木)の深夜にうっすらピンク色の出血(といえるのでしょうか?)があり、翌日も、きちんとした出血ではないものの、おりものに血が混ざっていたので、生理が始まったのだと思い、28日(金)夜にピルを飲み始めてしまいました。
29日朝、性行為があったので(膣外射精)2錠目も服用するつもりですが、今の時点では出血がありません。
不安になり、過去の掲示板等を拝見させていただいたのですが、先日の出血が着床出血だったのではないかと不安に思い始め再度質問させていただきました。
9月3日の性行為の妊娠の可能性があるのでしょうか?
また、ピルは飲み続けてもいいのでしょうか?やめたほうがいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0先生、お忙しいとは思うのですが、お返事いただけるととてもありがたいです。
よろしくお願いします。役に立った! 0とりあえず、内服開始してしまった場合はそのまま継続内服をして下さい。
9月3日のセックスで妊娠しているかどうかは、今なら市販の妊娠検査薬で確実にわかります。
それで陰性なら妊娠の可能性はありません。
もし陽性なら診察を受けて下さい。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
始めまして。よろしくお願いします。
現在不妊治療3ヶ月目です。
一昨日病院に行ったところそろそろ排卵するとのことで、hcgを一昨日と昨日に注射し、今日からはデュファストンを服用しています。
今日のことなんですが、朝からおりものと混ざった多めの鮮血が一日中あり、生理痛のようなどんよりした腹痛もずっとあり、夜になってようやく治まってきました。自分では排卵期に起こる排卵出血と排卵痛と呼ばれるものであろうと思っているのですが、昨日の夜にタイミングを持って今朝体温は完全ではありませんが高温期らしい体温になっていました。
せっかく昨日タイミングを持ったのに、出血によって精子が押し流されてしまうということはあるのでしょうか?そもそも私のような多めの鮮血(茶色っぽいときもあり)が出る場合はどこから出血しているのでしょうか?あと、この出血は排卵した後に出たものなのでしょうか?教えてください。役に立った! 0|閲覧数 888今回の出血と腹痛は、排卵によるものだと思います。
その程度の出血で精子が押し流される事はありません。
この時期の出血は、子宮内膜から出ている場合もありますが、排卵で傷ついた卵巣から出た出血が卵管を通って膣内まで出てくる場合もあります。
不妊治療を受けている方達のお気持ちは良くわかりますが、あまり神経質になりすぎると大きなストレスとなり、あまり良い事ではありません。
他の方にも返信しておりますが、数ヶ月の中でじっくり取り組むという位でちょうど良いと思います。
主治医と相談しながら、納得のいく方法とペースで治療を受けて下さいね。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。