女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
25691~25700件/ 27235件中 を表示中です
-
いつもお世話になっています。
今週の月曜日にアフターピルを服用しました。
いつも基礎体温をつけていて、生理が終わったのが今月の1日で、緊急用ピル服用までは低温期(時々、1日だけ高温期になったりしてましたが)だったのですが、ピルを飲んだ次の日から体温が高くなって高温期くらいまでになったのですが、これはピルに含まれる黄体ホルモンが原因ですか?体温が上がったということはピルによる生理がくるということですか?
お忙しい中、度々すいません。役に立った! 1|閲覧数 4630そうですね。ピルを服用するという事は黄体ホルモンの作用で基礎体温は上昇します。
それは、低用量ピルを1錠服用しても同じ事です。
緊急避妊は急激なホルモン変化が目的ですから、一度高温になってもすぐ低温に下がる可能性もあります。
そのまま高温を維持する事もありますので、ケースバイケースだと考えて下さい。
いずれにしろ、経過を見るしかありません。
内服後3週間待っても生理にならなかったら、妊娠検査薬を試してみて下さい。
後は大事な事は今後です。きちんと生理になったら低用量ピルを継続内服して下さいね。
それ以外に信用できる避妊法はないと考えて下さい。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
海外在住で2週間ほど生理が遅れたので、妊娠検査薬で検査した所、陽性の結果がでました。
こちらでは直接婦人科には行けないので、ファミリードクターの予約を取ろうとしたところ、ドクターがクリスマス休暇で来年の1月7日以降しか予約が取れないとのことでした。
最後の生理開始日は11/3なんですが、陽性がでたらとりあえず他のドクターにでも予約を入れ、すぐに病院に行ったほうがいいのでしょうか?
それとも1月7日以降まで待ってからでも大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 690さすが海外ですね。
なかなか思う様な診察を受けられない状況が多い様です。
とりあえず、年明けでも問題ないでしょう。
ただ、初期の流産等だといきなり生理様の出血を起こす事があります。
そうした場合は、一応救急で病院を受診するしかありませんね。
最終的な診断はやはり産婦人科専門医になります。
細かい診断は、ファミリードクターでもわからないでしょう。
1月7日はギリギリですが仕方ないと思います。
逆にいきなり正確な予定日等診断が出て良いかもしれません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理は普通7日くらいで終わるのが普通と聞きます。
出血も少なく日にちも3日くらいで終わる生理もあるのでしょうか?
排卵が上手くいかず子宮内膜が上手く剥がれない場合もあるとも聞きました。
でも、別の先生は上手く剥がれないなんてありえないと言われています。
何かで上手く剥がれなくて少ししか出血しない生理もあるか?どうか教えてください。
宜しくお願いします。
後、生理の終わりかけに下腹が痛くなるのは何が原因なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 721年齢とともに一般的には生理の量は少なく、期間も短くなります。
生理中の下腹部の違和感は子宮の収縮によるものです。
年齢とともに出血量が増加している人の方が要注意ですよ。
あまり心配しないで定期検診だけきちんと受けていて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
それが生理と言えない出血なんです。
おりものに血が混ざる程度で2日程度です。
すぐに終わりました。その後、12日くらいで排卵だと思う
状態がありました。なので、生理だったのかな?と思いました。そんな生理はあるのでしょうか?役に立った! 0何を一番心配しているのでしょうか??
同様のご質問にも以前も何度もお答えしていますが、きちんと検診を受けて妊娠している可能性のない事を事をきちんと確認し、考えうる婦人科の病気もない事を確認しているなら、その出血が生理だろうが、一時的な不正出血だろうが心配する必要ないという事になります。
あまり心配し過ぎもストレスになるだけです。気をつけて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理は普通7日くらいで終わるのが普通と聞きます。
出血も少なく日にちも3日くらいで終わる生理もあるのでしょうか?
排卵が上手くいかず子宮内膜が上手く剥がれない場合もあるとも聞きました。
でも、別の先生は上手く剥がれないなんてありえないと言われています。
何かで上手く剥がれなくて少ししか出血しない生理もあるか?どうか教えてください。
宜しくお願いします。
後、生理の終わりかけに下腹が痛くなるのは何が原因なのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 721年齢とともに一般的には生理の量は少なく、期間も短くなります。
生理中の下腹部の違和感は子宮の収縮によるものです。
年齢とともに出血量が増加している人の方が要注意ですよ。
あまり心配しないで定期検診だけきちんと受けていて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。
それが生理と言えない出血なんです。
おりものに血が混ざる程度で2日程度です。
すぐに終わりました。その後、12日くらいで排卵だと思う
状態がありました。なので、生理だったのかな?と思いました。そんな生理はあるのでしょうか?役に立った! 0何を一番心配しているのでしょうか??
同様のご質問にも以前も何度もお答えしていますが、きちんと検診を受けて妊娠している可能性のない事を事をきちんと確認し、考えうる婦人科の病気もない事を確認しているなら、その出血が生理だろうが、一時的な不正出血だろうが心配する必要ないという事になります。
あまり心配し過ぎもストレスになるだけです。気をつけて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、こんにちは。
私もいつも先生の掲示板でお世話になっています。
毎回、いろいろな方の質問にご丁寧に回答しているとことを見て今回おもいっきって質問をします。
最近、ニキビがひどく皮膚科で、下記の薬を処方してもらい飲み続けて、半年になります。この薬はこれからもニキビ予防も兼ねて飲み続けても大丈夫なのでしょうか?
・フラビタン錠10? 1回2錠 朝晩
・ピリドキサール錠10? 1回2錠 朝晩
・シナール錠200 1回2錠 朝晩
ビタミン剤は飲み続けても大丈夫と聞きましたが、インターネットで検索をしていたら、次のような事を書いている文があり
心配になってしまいました。
効果がないのに月余にわたって漫然と使用すべきでない
たしかに効果がないわけでは、ないのですが、ニキビがなおってきたら、これから予防として服用していくのはどうなのでしょうか?
また、ケミカルピーリングという顔にフルーツ酸を塗ってニキビができなくなるというのも病院で6回試したのですが、毎回顔が赤くなり微妙でした。お医者さんは血行がよくなったからだと言うのですが…。役に立った! 0|閲覧数 874今回の3種類の薬剤は、それぞれビタミンB2、B6、Cですね。
いずれも1日用量を守って継続する分には特別問題はありません。
ただ、周期性に出来る女性特有のにきびには、あまり効果に期待が出来ません。
生理前ににきびが増加する様なら、低用量ピルの服用をお勧めします。
ピーリングも顔の表皮のサイクルを早めるという点では、お勧めします。
ただ、フルーツ酸が体質に合っていないのかもしれません。
当院ではもっと刺激性が低く、効果の高い乳酸を使用したラクトピーリングをお勧めします。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、はじめまして。
私は今ピル(アンジュ28)を飲み始めて約半年ほどです。
現在火曜が飲み始めなのですが、生理が週末に重なるためサンデーピルになるようにしたいと思います。
ネットで19日目の土曜で飲むのをやめ、8日後の日曜から飲み始めればサンデーピルに変わると読んだのですが間違いはないですか?
また19日で飲むのをやめても避妊効果は持続するのでしょうか?
また何か注意することはありますか?
教えてください。よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 644その方法でも構いませんし、いつも通り21錠実薬を飲み切った後に、休薬期間を短くして日曜日から始めても構いません。
低用量ピルは最低限14錠服用すれば、避妊効果が維持されます。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
32歳で二人目希望です。
毎周期、高温期になるとものすごく胸が張って乳首に服が当たるだけで痛い時と、全く張らずに生理が来る時があります。
この差は何なのでしょうか?
ちなみに生理はどちらにしても28日型で来ます。
プロゲステロンの分泌が多いとか少ないとかの差ですか?
胸が張る周期の方が、妊娠〜妊娠の維持に適しているのでしょうか?
お忙しいところ恐れ入ります。役に立った! 0|閲覧数 2419そうですね。ホルモン量の微妙な影響が関係しているとは思いますが、基礎体温でどちらもきっちりとした高温期の場合は、あまり心配する必要はありません。
胸の症状だけで、正確な判断は困難です。
厳密に調べるなら、それぞれ症状があるとき、ないときで血液検査をきちんとしてプロゲステロン値を見る事が必要です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
貴院にて先日13日に流産の診断を受け、インフルエンザ予防接種を受けて帰宅しました。
その夜から微熱が続いています。
平熱が35.5度ぐらいなのですが、13日から今日まで36.8〜37.3度ぐらいをうろうろしています。
特別、風邪症状は出ていません。
13日当日は予防接種の影響だと思っていましたが、今日まで続くのは何か他に原因があるのでは、と心配です。
ちなみに、土曜日からオリモノに血液が混じり始め生理様の出血は無いものの、トイレでは少しづつ出てきます。
このまま微熱があっても流産出血が終わるまで様子を見ていて良いでしょうか。
お忙しいとは思いますが、ご回答をお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 684そうですね。原因ははっきりと言えませんのでそのまま様子を見ていて下さい。
ただ、風邪症状が出てきたらお薬を服用して経過を見ましょう。
流産はいつから始まるかがわからないので、不安だと思いますが今は待つしかありません。
又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご回答ありがとうございました。
ショックと不安から、食事をしようという気が起きません。
食べようと思う時に軽く食べるのですが、食後に吐き気が出ることがほとんどで、
どうしても食べる気になりません。
例えばの話ですが、入院での処置を希望した場合、紹介状などが無くても他院で受け入れて貰えるものでしょうか。
それともやはり紹介状が無ければ難しいでしょうか。
ただ、どこの病院も年末休暇が近いので、受け容れを嫌がるのは予想できますので、このまま様子を見るか、とも思ってはいるのですが…役に立った! 0そうですよね。神経的にストレスがかかって当然です。
では、年末までに手術する方向で相談にいらして下さい。
可能であれば明日の土曜日。無理なら連休明けの火曜日。
では、お待ちしております。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
ピルの服用について、色々と検索しているうちにこちらにたどり着きました。
お忙しいところ申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。
先日、彼が避妊に失敗してしまい、ピルのサイトで読んだ方法で、モーニングアフターピルとして、以前服用していた手持ちの低容量ピルを飲みました。
(マーベロンを、性交後24時間以内に3錠、その12時間後に3錠飲みました。)
その後、大体生理予定日辺りになって少し出血が始まったので、今回のような事が無い様に、またピルを飲み始めようと思い、普通のピルスタートの時と同じ様に、生理初日から飲み始めました。
ところが、その後、出血がほとんど無くなってしまったのです。
ピル服用中やモーニングアフターピル服用後の生理は、消退出血ということで、普通の生理とは違う様ですし、普通の生理と同じ感覚でピルを飲み始めてはいけなかったのだろうかと心配になってしまいました。
普通、ピル服用中は、飲むのをやめている間の1週間に出血がありますよね?
と、いうことは、今の状態は、休薬期間中にピルを飲んでいるのと同じ状態になって、出血が抑えられてしまったのでしょうか?
こちらの掲示板で似た質問をされている方がいらしたので、読んでみて、出血した日からの服用開始でよいという御回答を頂いていたようでしたので、飲み始めはこれでよかったのかと思っているのですが、少ない出血が3〜4日続いただけだったので、本当に生理だったのかと少し不安です。
その後も、ピルは続けて飲んでおります。
服用開始から10日目で、出血はすっかり無くなっています。
ピルを頂いた病院の先生に相談すればいいのですが、その病院の産婦人科がこの間閉鎖になってしまったので、それもできず困っております。 どうぞ宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 1999とりあえず、まず気になるセックスから3週間経った日に市販の妊娠検査で陰性を確認しておいて下さい。
そうすれば、何も心配する事なくそのまま継続内服して良いですよ。
もし陽性が出たら、当然早めに診察を受ける必要があります。
今回の対処法では、残念ながら緊急避妊の効果は期待で来ません。
あくまでも、低用量ピルで代用するなら第2世代(トリキュラーやアンジュ等)ピルで、なおかつ4錠服用し、12時間後4錠服用、計8錠必要なのです。
検査薬で陰性だったなら別にマーベロン内服しなくても妊娠はしなかったという事になります。
後は、早くかかりつけの新しい婦人科を探しましょう。
やはり何でも相談できる場所を持っておく事は大事な事です。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。病院の引越し等でお忙しい中、丁寧な御回答を頂きましてありがとうございます。
ピルに関しては結構有名なサイトの中に、マーベロンで緊急避妊ができると書いてあったので、信用していたのですが、それではダメなんですね!
昨日から、また血が混じったおりものが少しですが出始めました。
前回の生理が少なかったですし、ピルを飲んでいる時にある不正出血かな?と思うのですが、こういう出血があるということは、妊娠していなかったと考えてよいのでしょうか?
でも、院長先生のアドバイス通り、あと3日程でちょうど3週間になるので、検査薬を買ってきて試してみようと思います。
田舎に住んでいるので、産婦人科がどんどん減ってしまっていて、通うのも大変な状態でしたので、相談に乗って頂いて本当に助かりました。
ありがとうございます。役に立った! 0日本はピル発展途上国ですから、限られた情報の中で判断しなければならない所が残念な部分であります。
とりあえず低用量ピルをきちんと服用することが大事な事なので、今後はきちんと服用して下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日アフターピルとしてプリモルトN錠5mgを処方され、2日間服用しました。
服用から2日後に湿疹が出来ました。最初は冬の乾燥からきたものかと思い、保湿剤を塗ったりしましたが効果がありませんでした。
湿疹は蕁麻疹の様で、痒みを伴ったり、痒みが引いたりします。
湿疹の範囲は、肘から下と、首、最近は顔にまで広がり始めました。
市販のヒスタミン剤も服用しましたが効果がありません。
これは、ピルの副作用でしょうか・・・?
もうピル服用から1週間が経過しましたが、ピルの副作用であった場合、どのくらい湿疹は長引くものでしょうか?
回答、宜しくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1319プリモルトN錠自身、緊急避妊には適さないホルモン剤です。
ただ、内服後2日も経過してから湿疹がでるのは薬剤性ではないと思われます。
なので、ピル以外の原因を考えた方が良いですが、対症療法として抗アレルギ−剤等内服して経過を見ましょう。
皮膚科を受診して相談してみて下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。適さないんですか?!一応、服用後に生理が来たので避妊んは成功したと考えて良いのでしょうか・・・?
皮膚科を受診して血液検査もしましたが、原因は分かりませんでした。薬剤性ではないということで、ひとまず安心しました。
ありがとうございました。役に立った! 0緊急避妊に対しては、今日本国内ではプラノバールかドオルトンというピルと一部の低用量ピル(第2世代)のみが実績のあるデータに基づいた方法とされております。
なので、今回はたまたま避妊出来たのでしょう。
いずれにしろ確実な避妊は、普段から低用量ピルを服用する事以外にありません。
きちんと継続内服をこの機会に是非考えて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。