女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
25721~25730件/ 27234件中 を表示中です
-
こんばんは。
12月16日の朝方に彼女とHをして、二回目のときにコンドームが破けたのにきづかず中にだしてしまいました。
すぐに水で洗ってだしました。
彼女は12月6日に生理がきたといっていたので10日たってからHをしてことになります。
アフターピルを考えていますが、妊娠の危険度的にはどうなのでしょうか。ほんとに困っているのでどうか教えてください。役に立った! 0|閲覧数 733時期的にはアフターピルを服用するべきですね。
いくら水で洗い流したところで、精子は侵入します。
アフターピルを服用したとしても避妊効果は97%です。
避妊は本来女性がするべき事です。
その為には低用量ピルを服用するしかありません。
本当に彼女の事が心配なら、ご自身でもきちんと低用量ピルについての正しい知識と情報を理解し、良く話し合ってきちんと服用をするべきだと思います。
<a href="http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html" target="_blank">http://www.e-doctors-net.com/ikebukuro-clinic/4.html</a>
ご参照下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございます。
あとひとつききたいんですが、彼女が時間なくて今日の夜〜朝まででないと72時間たってしまいます。
夜間受付でアフターピルは処方してもらえないでしょうか。役に立った! 0時間は作ればあるものですし、作らなければないものです。
優先順位をきちんと考えて、行動するべきではないでしょうか?
夜間処方してくれるクリニックは、わかりませんのでご自身で調べてみて下さい。
良い機会ですからきちんと2人でお話し合いをして下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
海外在住で2週間ほど生理が遅れたので、妊娠検査薬で検査した所、陽性の結果がでました。
こちらでは直接婦人科には行けないので、ファミリードクターの予約を取ろうとしたところ、ドクターがクリスマス休暇で来年の1月7日以降しか予約が取れないとのことでした。
最後の生理開始日は11/3なんですが、陽性がでたらとりあえず他のドクターにでも予約を入れ、すぐに病院に行ったほうがいいのでしょうか?
それとも1月7日以降まで待ってからでも大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 690さすが海外ですね。
なかなか思う様な診察を受けられない状況が多い様です。
とりあえず、年明けでも問題ないでしょう。
ただ、初期の流産等だといきなり生理様の出血を起こす事があります。
そうした場合は、一応救急で病院を受診するしかありませんね。
最終的な診断はやはり産婦人科専門医になります。
細かい診断は、ファミリードクターでもわからないでしょう。
1月7日はギリギリですが仕方ないと思います。
逆にいきなり正確な予定日等診断が出て良いかもしれません。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月そちらで中絶手術を受けました。
1週間後の術後検診で子宮内に「血液が残っている」けれども、問題ないとのことで、
OCを21日間服用し、現在休薬中です。
質問させていただきたい内容は2点です。
?
今回のOCは、以前服用していたOCと同じもので、
以前は、最後の錠剤を服用後3日目の夜に出血があったのですが、
今回は5日経っても出血なしです。
もうすぐ次のシートを開始しなければいけない日になりますが、
このまま出血がなかったとして、問題ないのでしょうか?
また、もし出血が始まったところで、とても短い日数になるかと思いますが、その場合、子宮内に残っていた血液はどうなるのでしょうか?
体温も、術後も妊娠時と同じ高温がずっと続いています。
また、術後は全くなかった腹痛が、この頃日に日にひどくなっているのですが、
何か関係はありませんか?
?
一般的に「OCはその服用によって、子宮内膜が厚くなるのを防ぐ」
と聞いておりますが、先生からは「中絶後の荒れた子宮の回復に役立つ」と聞いております。
素人目には、「内膜が厚くなったほうがよいのではないか」とか不思議になるのですが、
実際どのように、OCが荒れた子宮内膜に作用するのか、教えていただけると助かります。
お忙しいかとは思いますが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 7910まさに子宮が今から出血させようとしている状態なのでしょう。
それによって子宮は収縮しますので痛みを感じやすくなります。
又、ピル服用中は高温期が持続しますので、体温をつけている意味がありません。
出血の有無関係なく大事な事はきちんと継続内服する事です。
子宮内に残っていた少量の出血はいずれ出るのですが、今まで全くおりものに混ざる様な出血もなかったのでしょうか??
いずれにしろきちんとピル服用しながら経過を見ていて下さい。
OCはおっしゃる通り、子宮内膜を薄くする作用があります。その結果出血量は減りますし、人によっては出血が飛んでしまう方もいます。
それは問題ありませんので、やはり周期を守って継続内服して下さい。
毎日きちんと時間を守って服用しているからこそホルモンバランスは安定しているのです。
中絶手術後は、ホルモンバランスが崩れています。なのですぐピルを服用するとい事は、早く生理周期を戻す事になり、結果的に子宮の回復を促すという意味です。
出血がいつ始まるとか、終わるとか、量が多い、少ないは全く関係ないですよ。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
術後の出血に関してですが、術後すぐに3〜4日出血が見られたものの、
先生に「子宮内に血液が残っている」といわれてからは、全く何も出てきていません。
今回の休薬期間中には、どうもこのまま出血はなさそうです。
血液(瘡蓋?)はどこに行ってしまうのでしょうか。
友人たちの話では「術後、子宮収縮剤飲んでいた」とか、
血液が残った人は「追加で収縮剤を飲んだ」「再手術の人もいた」などと聞いております。
なんだか、すっきり出していないのでは・・と不安です。
このまま、次の周期まで何も出なくても問題ないのでしょうか?役に立った! 1子宮内に出血が多少残るのは中絶手術後1週間目なら誰でもある事です。
ただ、どの程度残っているかによって出血量も異なります。
子宮収縮剤に関しては、一般のクリニックは術後使用する事が多いと思いますが、僕の考えで妊娠12週未満の方に普段は使用する事はありません。
無駄に下腹部の痛みが持続しやすいですし、収縮が悪ければ出血は逆に止まらずに生理様の出血が何日も持続します。
当然その様な際には収縮剤を使用しますよ。
上記返信しましたが、大事な事は継続したピルの服用です。
もし不安であれば年内に一度超音波検査をしますのでいらして下さい。
22日以降から新クリニックで診療開始です。
超音波を見れば一目瞭然、今の状態がきちんとわかりますので。
では、ご検討下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございます。
昨日、腹痛を心配した家族に連れられ、近隣の大学病院で診察を受けました。
その際、血の塊を確認し取り残しの懸念も示唆されましたが、
私としては、村上先生にきちんと診ていただきたく、
とりあえず痛み止めをもらって頓服中です。
面倒な患者になっていて恐縮ですが・・・
22日以降、受診に伺いますので、よろしくお願いいたします。
それと、、
先日、主人が先生の携帯電話に連絡させていただいた際も、
遅い時間でお忙しそうだったのに、とても丁寧に教えていただけたと、感激していました。
ありがとうございました。役に立った! 0一昨日行った病院で、頓服用に出されたのが『フロモックス』だったのですが、
(医師にはピルを服用中である旨伝えてありますが、特段注意などはされませんでした)
気になったので、こちらの掲示板を検索してみたら
フロモックスも、ピルとの併用で避妊効果に注意するように書いてありました。
実薬を飲んでいる間も、日に1錠ほど飲んでいるのですが、
ピルの服用方法など、どうしたら良いでしょうか・・・
避妊効果が低下するとの事ですが、
ある程度の日数、継続して服用することで、効果が同じになる
(続けて14日以上飲めば大丈夫…とか?)のでしょうか?
もしくは、その分実薬を長い期間飲まないといけなかったり、
そのシートは最後まで丸々(+休薬期間も?)効果が落ちている
という事になるのでしょうか??
ちなみに、併用中のピルはマーベロンです。
お忙しいかとは存じますが、ご回答いただけると助かります。役に立った! 0一昨日のは「ロキソニン」でした。。
なんだか慌ててしまっていて、、、ごめんなさい。
ですが、フロモックスはそちらの病院で中絶手術後に飲んでいたのを思い出しました。
その際、途中飲み忘れがあったため、残っていた錠剤を何日か後まで飲んでいました。
ピルの実薬とかぶっていた日があったかは、思い出せないのですが…
最初の数日は飲んでいたかもしれませんが、さほど長い期間にはなっていないはずです)
中絶の後の排卵の可能性や時期などと鑑みて、
その時期のフロモックスの服用と、休薬中(普通に21錠のんだ後)の性交渉による妊娠のリスクを教えていただけると助かります。。
休薬期間後は、通常通りマーベロンを服用中です。
何度もほんとにごめんなさい。
休薬中の出血がないので、異常に心配性になっているのかもしれません。。役に立った! 0お電話でもお話した通り、具体的な事は直接診察して、今の子宮内膜の状態を見ないとはっきりした事が言えません。
ただ、フロモックスはガイドライン上では避妊効果に支障のない抗生物質とされているので厳密な事を言えばそこまで心配する必要はありません。
又、中絶手術後はいきなり排卵する方向には卵巣自身も働きませんので、多少最初の時期に抗生物質を併用したところで、避妊効果が落ちる可能性は非常に低いと考えられます。
時期的にも休薬期間中は特に安全な時期です。
ロキソニンは辛い時にはいつでも内服して構いません。
後はとにかく一度診察にいらして下さい。
そうすれば、もっと明確に今後の方針や予測をたてる事が可能です。
では、お待ちしております。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先月 子宮頚管ポリープ(1.5センチ)がみつかり除摘術?を受けたのですが ポリープの組織検査で内膜ポリープだとわかりました、かなり子宮内膜が厚いらしく 最近は子宮体ガンも増えてるし内膜をよく調べないといけない といわれました。
多忙なので来月 検査に行く予定なのですが
ポリープをとる前は不正出血、生理がひどくて 大変だったのですが ポリープをとってから 不正出血わなくなったのでいいけど 生理時の出血が極端に少なくなりました
病院」で診てもらわないと判断はだきないでしょうが、
不安で・・・
前回受診時に排卵してないようだと 言われたのも気になるのですが・・・
あと
子宮内膜を薄くする作用のある食べ物とか ないでしょうか??役に立った! 0今まで出血が多く悪さをしていたのは、内膜ポリープだったのかもしれませんね。
子宮内膜増殖症のチェックをする為には、辛い子宮体部癌検査が必要ですが、生理終わりかけか直後に診察を受けましょう。
超音波検査で、内膜の状態を把握しやすいからです。
予防としては、やはり妊娠出産の経験をする以外はありません。
もしくは低用量ピルを継続して服用する事をお勧めします。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。前回は親切な対応ありがとうございました。
現在基礎体温計をつけているのですが、今回の周期に関して月経開始から20日経っている今現在高温期になりません。月経12日目で36.47度で翌日36.55度、15日目で36.36度になりそれ以降一度36.91度になったのですが、それ以降36.5度代です。いつもはきれいに二層になっていたのですが、今回このような事にになりとても不安になっています。またその排卵時期かと思われる時に睡眠不足が続き体調のせいでもあるんでしょうか。。。無排卵なのでしょうか?胸の張りなどいつもの生理前の症状はあるのですが。子供を希望しており多少神経質になっている部分もありホルモンバランスがおかしくなっているのでしょうか。。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 632排卵は女性なら誰でも、生活環境変化やストレスがあるだけで簡単に遅れます。
あまり気にしすぎるのも良くありません。
高温期にならないまま生理になる事もありますし、今回はしばらく経過を見ている事をお勧めします。
3ヶ月くらい同じ様な周期が持続した場合は、念のためホルモンバランスの検査等を受けてみてはいかがでしょうか??
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。前回は親切な対応ありがとうございました。
現在基礎体温計をつけているのですが、今回の周期に関して月経開始から20日経っている今現在高温期になりません。月経12日目で36.47度で翌日36.55度、15日目で36.36度になりそれ以降一度36.91度になったのですが、それ以降36.5度代です。いつもはきれいに二層になっていたのですが、今回このような事にになりとても不安になっています。またその排卵時期かと思われる時に睡眠不足が続き体調のせいでもあるんでしょうか。。。無排卵なのでしょうか?胸の張りなどいつもの生理前の症状はあるのですが。子供を希望しており多少神経質になっている部分もありホルモンバランスがおかしくなっているのでしょうか。。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 632排卵は女性なら誰でも、生活環境変化やストレスがあるだけで簡単に遅れます。
あまり気にしすぎるのも良くありません。
高温期にならないまま生理になる事もありますし、今回はしばらく経過を見ている事をお勧めします。
3ヶ月くらい同じ様な周期が持続した場合は、念のためホルモンバランスの検査等を受けてみてはいかがでしょうか??
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。11月21日に前回の生理があり、12月11日に避妊に失敗したため産婦人科に行ったところモーニングアフターピルの服用をすすめられました。12月12日の午前と夜に二回薬を服用しました。出血はまだありません。通常の周期は30日前後です。大体いつごろ出血するのでしょうか?それと今後低用量ピルを服用する場合いつから開始すればよいのでしょうか?その場合避妊効果はすぐにあるのでしょうか?よろしくおねがいします。
役に立った! 0|閲覧数 1038時期的には、排卵はすでに終わっている時期になるのでしょう。
緊急避妊後は3週間以内のいつ出血が起こるかわかりません。
しばらく経過を見ていて下さい。
排卵が終わっている場合は、1週間程度で生理になる事が多いです。
低用量ピルは出血が始まった初日から内服開始して下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございました。出血が始まったらピルをのみはじめます。その場合避妊効果はのんだ日からあるのでしょうか?
役に立った! 0避妊効果は低用量ピル内服後約2週間以降と考えて下さい。
2シート目からはいつでも避妊効果は維持されているのでご安心下さいね。
ゴム無しセックスでも避妊は問題ありませんが、コンドーム着用が唯一エイズや、子宮頸部癌の原因であるHPVの感染から守る方法です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
おはようございます。はじめまして、案山子です。
おととい、中絶をしてしまいました。中絶日の前日は前処置(ラミセルで局所麻酔、とても痛かったです)、昨日は後処置で、子宮内洗浄、子宮の中を覗いてもらいました。そのとき、お医者さんに、昨日より血が溜まっている、術後、血は塊で徐々に出てくるはずだけれど(←10日間くらい続く)・・・と言われました。その場で人工的に抜き取る方法もあったようですが、前処置のような痛みを伴う、との事だったので、、、私はそれは嫌で、自然に血が降りてくるのを待ちたい、と、その場は帰りました。今日で中絶してから三日目ですが、血の塊が出てきません。生理痛のような鈍痛も感じません。この状態が続くと、いずれは人工的に血を取り出す事にはなのだろう・・・って思います。?早めに血を取り出したほうが良いのか、?もう少ししばらく、自然に出血するのを待ってみる、のが良いのか、?でも溜まれば溜まるほど、人工的に血を出す時に痛みは強くなるものなのか、、、
※薬は三種類ほど出してもらっています。
抗生物質・炎症止め薬・子宮収縮促進剤です。
インターネット上でのいろいろな掲示板で、中絶経験者のコメント拝見しましたが、“術後、出血があり過ぎて心配”に似た意見は多々ありましたが、“術後、出血が来なくて心配”という意見はありませんでした。(←私の検索の仕方に問題があったのかもしれません)
宜しくお願いします。
役に立った! 2|閲覧数 14343中絶手術後は、子宮内に出血が溜まりやすくなります。
数日で自然に出てくる場合がほとんどなので、原則はそのまま経過観察です。
人工的に出す必要はありません。
後は、出来れば今すぐにでも低用量ピルを服用する事です。
避妊も自分できちんと女性がする事が必要ですが、低用量ピルを中絶手術後から開始する事で、子宮内膜を早く回復させる目的になります。
又、崩れたホルモンバランスも改善します。
今週中から開始しても遅くありません。
是非ご検討下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。
あれからしばらくして、少量ですが出血しました。
出血初日は腹部に激痛が走りましたが、きっと前日に自転車で遠くまで行動してしまったからかな・・・と反省しています。
この出血も終わりかけのとき、彼氏とセックスをしたら(コンドームを付けています)、次の日から生理のような症状が始まりました。
今度は出血が続いてます。
中絶後、出血が続いて心配、の内容は、この掲示板にたくさん載っており、先生のアドバイスも載っているので、今後も参考にさせて頂きたいと思います。
ありがとうございました。役に立った! 4 -
おはようございます。はじめまして、案山子です。
おととい、中絶をしてしまいました。中絶日の前日は前処置(ラミセルで局所麻酔、とても痛かったです)、昨日は後処置で、子宮内洗浄、子宮の中を覗いてもらいました。そのとき、お医者さんに、昨日より血が溜まっている、術後、血は塊で徐々に出てくるはずだけれど(←10日間くらい続く)・・・と言われました。その場で人工的に抜き取る方法もあったようですが、前処置のような痛みを伴う、との事だったので、、、私はそれは嫌で、自然に血が降りてくるのを待ちたい、と、その場は帰りました。今日で中絶してから三日目ですが、血の塊が出てきません。生理痛のような鈍痛も感じません。この状態が続くと、いずれは人工的に血を取り出す事にはなのだろう・・・って思います。?早めに血を取り出したほうが良いのか、?もう少ししばらく、自然に出血するのを待ってみる、のが良いのか、?でも溜まれば溜まるほど、人工的に血を出す時に痛みは強くなるものなのか、、、
※薬は三種類ほど出してもらっています。
抗生物質・炎症止め薬・子宮収縮促進剤です。
インターネット上でのいろいろな掲示板で、中絶経験者のコメント拝見しましたが、“術後、出血があり過ぎて心配”に似た意見は多々ありましたが、“術後、出血が来なくて心配”という意見はありませんでした。(←私の検索の仕方に問題があったのかもしれません)
宜しくお願いします。
役に立った! 2|閲覧数 14343中絶手術後は、子宮内に出血が溜まりやすくなります。
数日で自然に出てくる場合がほとんどなので、原則はそのまま経過観察です。
人工的に出す必要はありません。
後は、出来れば今すぐにでも低用量ピルを服用する事です。
避妊も自分できちんと女性がする事が必要ですが、低用量ピルを中絶手術後から開始する事で、子宮内膜を早く回復させる目的になります。
又、崩れたホルモンバランスも改善します。
今週中から開始しても遅くありません。
是非ご検討下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 4アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。
あれからしばらくして、少量ですが出血しました。
出血初日は腹部に激痛が走りましたが、きっと前日に自転車で遠くまで行動してしまったからかな・・・と反省しています。
この出血も終わりかけのとき、彼氏とセックスをしたら(コンドームを付けています)、次の日から生理のような症状が始まりました。
今度は出血が続いてます。
中絶後、出血が続いて心配、の内容は、この掲示板にたくさん載っており、先生のアドバイスも載っているので、今後も参考にさせて頂きたいと思います。
ありがとうございました。役に立った! 4 -
初めて投稿させていただきます。
現在37歳です。子供はいません。婦人科治療などの
経験はありません。
8月に人間ドックを受け、婦人科検査でも異常はありませんでした。
もともと生理不順でしたが今年7月末の生理以降、不順がひどくなり次の生理は9/末でした。その後、12/8から少量の茶色いおりものが出て現在も続いています。
更年期の自覚症状はありませんが、閉経が近いのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございませんが
ご回答いただけるとありがたいです。
役に立った! 0|閲覧数 659今の状態は、完全に卵巣機能不全状態です。
原因は排卵が不定期になってしまっているからか、検査をきちんとしないとわかりません。
閉経は45歳を超えない限り、早発閉経といって治療対象になります。
通常の婦人科検診は子宮頸部癌の検査等しかおこないませんので、一度婦人科を受診して血液検査で見るホルモン検査等も受けるべきでしょう。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
生理の開始日とは関係なく、マーベロン21の服用を開始しました。
生理の日から何日後だったのかはっきりとは判りませんが、
およそ10日後くらいから、開始したと思います。
21日分すべて飲み終わって、休薬期間の4日目に中出ししてしまいました。
妊娠の可能性がないか、心配です。
その休薬期間中に生理はきませんでした。
生理が来なくても、妊娠の可能性はあまりないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 681休薬期間中の性交渉での妊娠の可能性はありません。
ただ、実薬内服中(特に内服後14日以内)もゴム無しセックスをしていたなら、中に出そうが外に出そうが妊娠している可能性があります。
とりあえず次のシートも継続内服して、内服中に市販の妊娠検査で陰性を確認しておいて下さい。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。