女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32074 件 781~790件を表示中です
-
挿入行為はしていませんが
おへその上から首までにかけて精液をかけられました。
その後直ぐにティッシュで拭き取り、ノンアルコール除菌ウエットティッシュでも拭きました。
3時間は経っていると思います(2時間は確実)が、その事を忘れて湯船に浸かってしまい、そのまま膣口が開いているかの確認をしようと思いしっかりと触りました。
決して指を入れた訳ではありませんが、多少お湯が入ったと感じています。
お湯の温度としては沸かしてから相当時間が経っていたため40度にいかない程度と感じました。
15分程してかけられたことを思い出しすぐさま湯船から出て40度以上のお湯で洗い流しました。
妊娠の可能性はありますでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 185同様のご質問に返答しましたが、今回の経過で妊娠にいたる事はないでしょう。
お湯を介して精子が子宮内に侵入する事は現実的に不可能です。
しかもある程度時間も経過していますし考えすぎだと思います。
それでも不安なら3週間後に検査薬で陰性確認をしておいて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
38歳独身、妊娠希望はありません。
PMSと月経困難症のためディナゲストを服用し始めて3日目になります。
(年齢・体型的にも低容量ピルの適応は無いと言われ、処方した医師からは次回生理日の3日目から服用するように言われました。)
通常私の生理期間は5〜7日なので、いつもならもう拭いても付かないのに、薄茶色のものが付着します。これはまだ生理期間ということでしょうか。
すでに不正出血が始まっているのでしょうか。何と無く下腹部が痛みます。
今までこんな事無かったので不安です。
ディナゲスト内服中の不正出血があるなかのでの性行為は問題ないと過去のこちらの返答で拝見しました。
しかし相手からしたら量が少量であっても出血した状態は嫌だろうなと思いますし、それを考えるとそういう気持ちが薄れてきてしまいます。
止まる時期も個人差があるので、基本的には性行為はしない方がいいのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 108ディナゲストの欠点が不正出血です。
最初は特に続きやすいですね。
性交渉は体には負担ありません。
ただ出血が気になるなら刺激で増加する可能性もあるので、出血のある間は控えた方が良いかもしれませんね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
低容量ピル、マーベロンを長期服用中(6〜7年)。
本日トイレに行った際に、茶色っぽい不正出血のあとがありました。 (実薬16錠目。最終性交1週間前)。
そこからごく少量ですが、薄茶色の織物が時折ついています。
子宮癌検診は約一年前に受け異常なしでした。
2年ほど前にも少量の茶色い不正出血があったことはありましたが、その際は性交後1〜3日でした。それから不正出血などもなし。毎回休薬中に消退出血がきています(3日程度)。
癌や子宮、卵巣の病気、性感染症などの可能性はありますでしょうか?どのような原因が考えられますか?
❶低容量ピルで不正出血があるのは飲み始めが多いと言われていますが、数年飲んでいて突然不正出血が見られることも多いのでしょうか?
❷一年前の頸がん検診で異常なしでも、今回の出血が子宮や卵巣の癌の可能性はありますか?とても心配です。
返答よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 176会社や自治体の検診は子宮頸癌検査のみなので、他の感染症や超音波検査を受けた方が良いですね。
それで異常がないならあまり気にせずそのまま継続服用をしていきましょう。
まずは診察を受けて相談して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご返答ありがとうございます。
一年ごとに、婦人科クリニックで子宮頸がん検診の際に超音波検査もしていただいています。
それで異常なければ 数年単位でマーベロンを飲んでいても、ホルモンバランスの変化と考えて良いということでしょうか?
ちょうど本日婦人科クリニックでの一年検診を行い、結果待ちなのですが、
不正出血の件をお話ししたところ体がんの検査も行われました。
現在26歳で、今まで頸がんの検査しかしたことはありません。
超音波検査で特に異常を指摘されなかったのに体がん検診も行っていたため、必要な検査だったのか、何かリスクがあったからしたのかと不安になってしまい質問させていただきました。役に立った! 0体癌検査までは必要ないとは思いますが、(その為に超音波検査を施工しております)施行したのであれば結果をご確認いただき、その結果で問題ないなら気にしないで良いです。
ピル服用中の不正出血は珍しいものではないのであまり気にせず経過を見ましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、ご返答いただきありがとうございます。
実は本日がん検診の結果をききにいき、頸がん・体がんとも陰性でした。
しかしもう一つ気になることがありまして、本日休薬7日目でまた明日から実薬を飲み始めるところなのですが、消退出血がきていません。
6年間マーベロンを飲んでいて消退出血がないのは初めてで戸惑っております。
ピルは30分程度の誤差はありますが飲み忘れなく服用していました。
4/6に避妊なしの性交渉が一度ありました。いま妊娠検査薬をしてもわからないでしょうか?
妊娠の可能性はありますか?役に立った! 0出血気にせずそのまま継続服用をしていて下さい。
気になる性交渉から3週間後以降に検査薬での確認はしておきましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピル処方のため、採血を受けました。
白血球数が10000程度と基準値を上回っていたため、「来院して相談してください」とのことだったのですが、ピル外来の予約はとれるのですが、診察の予約がなかなかとれず、相談にいけていません。
どの程度の緊急度のものでしょうか。
診察の予約が取れない場合、外部の内科に相談したほうが良いでしょうか。
BMI30以上の肥満なので、おそらく肥満による白血球増なのではないかと考えています。
(いままではヘモグロビンや赤血球が多く基準を上回ることが多かったのですが、今回それらは基準値で、白血球のみ基準より多い形でした。)役に立った! 0|閲覧数 126なかなか予約取れずすみません。
診察希望の方がなかなか受信できない為に7月以降再度当日受付制度に戻す予定なので、又HPご確認下さい。
基準値超えると臨床的意義関係なく受診してご相談下さいと明記されてしまいます。
次回採血時期まで経過観察で良いですよ。あえて来院されなくて良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
現在マーベロン28を飲んでいます。
以前、消退出血が休薬してからいつもより遅く来ることがありました。そのときはかなり忙しくもしかしたらピルの飲み忘れがあったかもしれず、休薬期間を8日とってしまったかもしれません。またコンドームを使用していますが、着けずに性器をこする行為などがあったと思います。
1/22 1錠目開始?
1/28 性行為
2/11 休薬期間開始
2/16 出血開始・休薬をやめて新しいシートへ移行
2/18 出血終わり
妊娠検査薬は少しフライング気味ですがなるべく出血があるうちに調べた方がいいと思い、調べたところ
2/16(性行為から2週間5日目)
→通常の検査薬(HCG50)で陰性
2/17(性行為から2週間6日目) 14時頃
→生理予定日から使える検査薬(HCG25)で陰性
でした。出血のタイミングが遅かったのでもしかすると消退出血ではなく化学流産(切迫流産)だったのではないかと思っています。またお恥ずかしながら2/16の出血確認後自慰行為とお腹を圧迫する行為がありそのあと大量に出血しており、もしかしたら流産したのかもと少し罪悪感を感じています。
現在は妊娠はしていません。この出血は化学流産(切迫流産)だったのでしょうか。消退出血と考えていいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 95消退出血で良いですよ。
そもそも妊娠は検査薬できちんと反応が確認されないとカウントされません。
陰性なので妊娠ではありません。
気にせず継続服用をして経過観察していて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。お薬について気になる点があり、相談させていただきます。
現在、ジエノゲストを服用しています。
4月に入り環境が変わったせいで、戻してしまうようになりました。戻すといっても、強くストレスがかかったときだけで、毎日のように戻しているわけではありません。
ただ、薬を服用してすぐに戻してしまった場合、薬は再び飲むのか、否かが気になり、質問させて頂きました……。お忙しい中すみませんが、回答をお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 105内服して2時間以内に嘔吐した場合は追加服用が必要です。
逆に2時間以上経過してからの嘔吐ならあまり気にしなくて良いですよ。
ただ避妊目的ではないのであまりシビアに考えすぎないでください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
おへその上から首までにかけて精液をかけられました。
その後直ぐにティッシュで拭き取り、ノンアルコール除菌ウエットティッシュでも拭きました。
3時間は経っていると思います(2時間は確実)が、その事を忘れて湯船に浸かってしまい、そのまま膣口が開いているかの確認をしようと思いしっかりと触りました。
決して指を入れた訳ではありませんが、多少お湯が入ったと感じています。
お湯の温度としては沸かしてから相当時間が経っていたため40度にいかない程度と感じました。
15分程してかけられたことを思い出しすぐさま湯船から出て40度以上のお湯で洗い流しました。
妊娠の可能性はありますでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 155ついた精液は問題ないですが、性行為自身が確実に膣外射精かどうかが不明です。
普段から低用量ピルの継続服用する事以外信用しないで下さい。
コンドームの着用がないなら感染症検査はしておきましょう。
性病検査、低用量ピルの処方も含めて通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日は膀胱炎の件でお世話になりました。
泌尿器科のある婦人科できちんと検査していただき、かなり回復しました。
さて、表題の件について
喉を痛めやすく抗生物質を服用すると
高確率でカンジダになりますが
何か予防などはありますか?
カンジダに関するサプリなど服用したり、
食べ物等もかなり気をつけていますが
なりやすいです?役に立った! 0|閲覧数 129抗生剤服用するとカンジダは仕方ないですね。
なりやすい方は外用剤、膣錠をいつも持っておいて気になったら使用するで悪化予防をすることをお勧めします。
ココラクトという膣乳酸菌サプリの内服もお勧めです。
又いらした際にご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
最近花粉のせいで喉が痛くてたまにロキソニンを服用しているのですが、その頃から膣の痒みも気になるようになりました。
抗生物質はたまに耳にしますが、ロキソニンなどの薬で膣が痒くなることはあるのでしょうか?
おりものはいつも通りの白っぽい感じで特に変化はありません。役に立った! 0|閲覧数 131ロキソニン服用でカンジダ発症する事はないので、免疫力が低下しているだけだと思います。
気になる症状があればその都度外用剤、膣錠で対応しましょう。
処方を受けていつも使用できる様にしておくと良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
4月9日に避妊無しの性行為があり、不安になったので2~3時間後にアフターピルを処方して頂き服用しました。それから10日目になりましたが未だに出血がありません。
元々の生理予定日が4月12日前後だったので、アフターピルを服用してホルモンバランスが乱れてしまったのかなとも思ったのですが不安です。
生理予定日前のアフターピルの服用で遅れてしまうことはあるのでしょうか?
服用したアフターピルはたしかエラという名前だったと思います。役に立った! 0|閲覧数 118アフターピルはそもそも無理矢理ホルモンバランスを乱して避妊させる薬剤ですし、100%にはなりません。
気になる性交渉から3週間後以降に検査薬で確認が必要です。
処方された医療機関では継続したピルの処方のお話はなかったですか?
信頼できるかかりつけ婦人科で継続した低用量ピルの処方を受けましょう。
通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。