女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
はじめまして。
私は42歳女性です。
現在シェーンライン・ヘノッホ紫斑病、ステロイド糖尿病、ステロイドミオパチーで通院中です。
15歳の時にシェーンライン・ヘノッホ紫斑病を発症、糖尿病は30歳、ミオパチーは38歳で発症しました。
メインは紫斑病です。S-H紫斑病は子供がなりやすく、予後良好となっていますが、私の場合はその症状が治らず、一時は悪化して、現在は少し緩和したものの、年に2、3回入院が必要になる状態です。主症状は腹痛で痛みが強く、意識障害を起こす強度です。そのため、モルヒネ水とデュロテップパッチを18歳頃から使っています。また、糖尿病は現在は治療していません。去年の夏頃から血糖値が不安定になり、血糖値が48〜160をウロウロしていて、平均は大体120くらいです。もともと薬物療法をしていましたが、血糖値が比較的良いため、現在は何もしない状態で様子を見ることになりました。薬物療法をやめたのは去年の8月です。先月A1cは6.6でした。ステロイドミオパチーは治療はしていません。また、発症してからステロイドは量は減らしていません。筋力低下が著しく、現在も筋力が低下したままです。階段を登ることが少し困難がありますが、ステロイドは減らしていません。ステロイドはデカドロンを内服していますが、量としてはそんなに多量ではなく、紫斑病に対して効果的なので、減量できませんでした。薬は他にも痛み止めや吐き気止めなどを内服しています。内服薬は10種類ほどあります。最近、主治医が代わり、薬が多いので減らしたいとのこと。最近、ノバミン錠を中止しました。他の薬は増減、中止はしていません。また、麻薬の濃度、量は25歳時から変わっていません。最近は薬はノバミン以外は変わっていません。
私はステロイドを内服し始めた頃から副作用で生理が止まりました。ですのて、18歳ころからずっと生理はありません。ただ、2月になってからおりものの量が増えたような気がしていました。見た目や臭いなどは変わっていません。多いことだけ気にしていました。そして、2月10日からおりものに血が混じりました。量はそのままでさらに増えたり、減ったりはしてない気がしています。生理ほど血液っぽくはないです。ベタベタした感じもなく、透明なものに少しだけ血が混じっている感じです。腹痛は紫斑病に伴う痛みはありますが、それは左側腹部痛で、常にあるものであり、急に出現したものではありません。下腹部痛もありません。
これは婦人科にかかったほうが良いでしょうか?薬のせいでしょうか?私はステロイドが原因かと思ったのですが、最近量や用法は変わっていないので、自分の考えに自信がなく、不安です。前に長期内服をしていても急に副作用が起こることも考えられると聞いたことがありました。それに、生理が復活することはあるのでしょうか?そこも気になったので、すぐに婦人科にはいかずに10日くらい様子を見て、10日くらいして止まったら生理だったと考えて受診しなくても良いと思っていました。
婦人科に行くのは何となくためらいがあります。それに私の考え通りにして良いのかとも思います。
ぜひ、先生の考えをお聞かせください。
役に立った! 0長期間疾患に悩まされていてお辛い状況だと思います。
今後もうまく付き合っていかないといけないと思いますので頑張って下さい。
直接診察していないので何とも言えませんが、ノパミンは抗うつ作用もある吐き気止めで、血中プロラクチンを上昇させ、乳汁分泌や月経を止める働きがあります。
それを中断して事で生理再開に向けて子宮、卵巣が動いてきた可能性がありますね。
ホルモン検査や子宮、卵巣の状態は超音波検査でチェックした方が良いとは思います。
では、ご参考にして下さい。
現在掲示板の対応についてアンケートによる評価をお願いしております。
返信内容ついて参考になったかどうかのご意見をお聞きしたいのと、もし高い評価をいただけるならそのままGoogleマップへのコメント投稿も宜しくお願い致します。今後もボランティアとして継続していく為にもモチベーション上がるのでご協力いただけると嬉しいです。重ねて宜しくお願い致します。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。