女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32057 件 1~10件を表示中です
-
最終生理が今月の7月25日〜31日まであり、生理が終わった後、コンドームをつけて2回ほどしました。今月の4,5日に茶色いおりものが出ました。これは排卵出血と考えて良いのでしょうか?着床出血ということは考えられるのでしょうか。
着床出血とは、排卵日後の次の生理予定日にくるものだと思っていたのですが、私の間違いでしょうか。お忙しい中すみませんが、是非至急教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 964着床出血は、生理の時期に少量の出血がある事を指します。
今回のケースは排卵による中間期出血か不正出血かわかりませんが、少なくとも妊娠による出血ではないと思います。
あまり心配しなくても良いですよ。
もし、今すぐ妊娠希望がないなら継続した低用量ピルの内服をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。31歳の主婦です。以前、不妊治療をしてました。排卵誘発剤を使用して5回人工授精もしましたが、妊娠せず、治療をやめました。しかしその後、治療前は規則正しかった生理が不順になり、軽い出血が1ヶ月続いたり、または生理がずっとこなかったりになってしまいました。基礎体温をつけると、体温が低いままのいわいる無排卵でした。病院に行き一通り検査しましたが問題なく、ピルを服用しました。その後2,3回はきちんと体温が上がり、生理もきますが、また無排卵性月経に戻ってしまします。以前新聞で、排卵がない状態が続くとガンになりやすいと聞いたことがあります。このままピルを飲む治療でいいのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 904ピルの継続内服は、卵巣機能を休憩させる事になり、又子宮内膜を薄い状態に維持する作用があります。
その結果、子宮体部癌や卵巣癌の予防につながります。
自然な無排卵月経周期の方は、子宮体部癌になりやすくなるデータがあります。
そういう意味では、積極的な妊娠希望が出るまではきちんとピルを内服していく事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
1ヶ月ほど前に膣の違和感とおりものが気になったので受診しました(かゆみはなし)。
おりものを顕微鏡で検査した結果、カビがあると言われ『膣カンジタ症』とのことでした。
洗浄・膣剤(1週間効果有り)で1週間後再度受診。
まだ違和感あったので再度洗浄・膣剤。
気にならなければもう受診する必要はないと言われました。
その日の夜、外陰部か小陰唇か分かりませんがものすごく乾燥した感じで痛くてまともに座れませんでした。
2日後、その旨伝えるとエンペシドクリームとリンデロン?軟膏を処方されました。
エンペシドのみ1週間塗り、1週間後再度受診。
その時もまだ乾燥した感じで痛かったです。
おりものの培養をしようということで採取され、その日は
クロマイ膣錠を入れられました。
そのせいか2日間くらい乾燥した痛みもなく、培養結果も陰性でした。
3,4日してから生理になったのにもかかわらず、再度乾燥した痛みがでてきたのですが・・・。
これは膣剤が強すぎたので炎症を起こしたせいなのでしょうか?
大陰唇の乾燥は大分薄らいできましたが、座った時の乾燥した痛みはまだ小陰唇部分か不明ですが残ってます。
鏡で膣を確認しましたところ、膣の脇の小陰唇部分に内出血したような立筋が両脇にありました。
これは診察を何度もされたので器具がこすれた為なんでしょうか?
再度、婦人科に行くべきか、お盆休みもあるので明けるまで様子を見るべきか思案中です。
普段、おりものは多い方なのですが、2日前に生理終了した今現在、おりものはでてきてない状態です。
役に立った! 0|閲覧数 1012返信遅くなりました。
直接診察しないとどうしても皮膚の細かい状況を判断できません。
経過からの推測ですが、最初はカンジダ膣炎だったのでしょう。
カンジダは2〜3日ですぐ治ってしまう事がほとんどです。
炎症は、カンジダだけのせいでなくオリモノシート等でかぶれたのかもしれません。
それはリンデロンで改善するはずです。
とりあえず、検査結果が異常ないならあまり神経質にならずに症状ある時だけ、気になる場所にリンデロンを塗ってみて下さい。
それでも症状が持続して気になる場合は、再度診察を受けてみてはいかがでしょうか??
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
最終生理が先月の7月25日〜31日まであり、生理が終わった後、2回程コンドームをつけてしました。今月の4、5日に茶色いおりものが出たのですが、排卵出血と考えていいんでしょうか?それとも着床出血の可能性もあるのでしょうか。
着床出血というのは排卵日後の、次の生理予定日頃に来るものだと思っていたのですが、私の知識が間違いなのでしょうか。お忙しいと思いますが、是非ご返答よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1141最終月経が7月末で出血量も色も生理と同じであれば、今月頭の出血は不正出血で、排卵出血の可能性が高そうですね。
着床出血はご理解いただいている解釈で良いですよ。
妊娠しているのに、生理が来るべき時期に少量の出血があるのを着床出血を言います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
にきびで診察に伺おうと思うのですが、皮膚科にお伺いすれば良いでしょうか。予約は必要でしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 820当院は予約制ではありません。
又、診療科目でドクターが別れている訳ではありません。
原則僕も含めて、女医も産婦人科専門医です。
ただ、トータル的な女性医療という意味で、皮膚の相談等ものっております(皮膚の診察は、僕になります)。
受付時間内にいらしていただければ大丈夫です。
明日から夏休みに入るので、17日以降に又いらして下さい。
では、宜しくお願い致します。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
本日、近所の産婦人科で妊娠5週目であることがわかりました。
今日の診断では、まだ時期が早すぎて子宮の中の赤ちゃんの様子はまったくわからないようです。(妊娠の確定は尿検査によるものでした)
しかし、今回は残念ながら、中絶を選ばなければなりません。
中絶するなら、赤ちゃんの様子がはっきりわかる7週目くらいのほうが良いとそこの先生はおっしゃっていました。
ただ、私としては産んであげられない子供を宿しておくのもつらいものなのです。
妊娠5週目での手術は不可能でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1285今はまだ正常妊娠かどうかがわからない状態です。
お気持ちはわかりますが、子宮外妊娠との鑑別をきちんとしてからでないと安全な手術が出来ません。
又、焦って早い段階で手術すると、子宮に穴を開けるトラブルや取り残し等のトラブルが発生する危険性があります。
ご自身の体の為にもせめて2〜3週間は空けてから手術を考えて下さい。
そして、今後は避妊は自分でする事と意識していただいて、低用量ピルをきちんと内服して下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして!私は24歳2児の母親です。7月24日から1週間生理がきたのにも関わらず、昨日からまた出血らしきものが…
いつもの生理のときとは違って量も全然少ないですし、色も違います。2ヶ月ほど前にも同じことがありました。主人に相談したら、一度見てもらったほうが良いと言われました。私も仕事をしてますし、子供の保育園のお迎えの時間もあります。
一度そちらに伺おうと思ってるのですが、16時頃は混んでますか?事前に予約は必要ですか?
役に立った! 0|閲覧数 980そうですね。やはり診察をした方が良いと思います。
もう来院されましたか??
明日から夏休みで、17日以降から又外来開始になります。
予約制ではありませんので、受付時間内にいらして下さい。
16時頃はそんなに混雑していませんが、休み明けは混雑が予想されます。
お時間には余裕を持って相談にいらして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
最近、生殖器が入浴時などでピリッとした痛みがあります。
彼氏に見てもらいましたら、
小陰唇の合わさっているところがいつもより赤くなっているといってました。
時々痒くなるときもあります。
これって何かの性病なのでしょうか?
それとも、炎症を起こしているだけなのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 1001直接診ないと何とも言えませんね。
ただのかぶれかもしれませんし、カンジダ等の炎症かもしれません。
他の病気等婦人科検診兼ねて、診察を受ける事をお勧めします。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
ある個人の方のブログを読んで、心配になることがあったので、先生にお尋ねいたします。
妊婦の血液検査のHCGの数値が標準よりかなり高いと
ダウン症の疑いがあるのですか?
今妊娠11w3dなのですが、7週目のときに受けた血液検査
(出血が続いていたので妊娠継続の有無確認のための血液検査)でHCGだと思うのですが、数値が標準よりかなり高いといわれたのを思い出しました。その時は数値がだんだん高くなっているのは間違いないので、妊娠継続はしてますと言われ、数値が標準より高いからどうだということは、言われませんでした。
標準より数値が高いとダウン症の疑いがあると書いてある
個人の方のブログを読み、かなり不安に陥っています。
先生、教えてください!!
役に立った! 0|閲覧数 5231確かに、妊娠初期のHCGの数値が異常に高いと、染色体異常のケースがある報告は聞いた事があります。
ただ、基準値よりどの程度高いとリスクがあるのか等のデータは無いと思います。
もし、不安であればダウン症のスクリーニング検査(トリプルマーカー)を血液検査等で調べてみてはいかがでしょうか??
当院は分娩取り扱っていないので、検査出来ませんが、分娩施設なら相談に乗ってもらえると思います。
では、ご検討下さい。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
お忙しいところ申し訳ないのですが、質問させて下さい。
私は4・5・6月と貴院から頂いたマーベロン28を三ヶ月間服用してました。
ただ四ヶ月目に入る際にどうしても病院へ行く時間の都合がつかず、中断となってしまい。。
再び服用を開始したいのですが、生理が6月末以来きていなくその気配もまだありません。
(もともと生理不順でもあります)
この場合、いつからピルを飲み始めるのが良いのでしょうか?生理が来るのを待つべきなんでしょうか・・・?
お手数ですが、ご回答よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 871原則は次回月経周期に合わせて、ピル内服を開始して下さい。
ただ、どうしてもこない場合は超音波検査等で子宮の状態を診ればいつ来るか、まだ来ないのか診断できます。
来院可能であればご相談にいらしてみて下さい。
明日から休みなので、連休明け(17日から)になってしまいますが宜しくお願い致します。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。