女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32089 件 1521~1530件を表示中です
-
普段ラベルフィーユを23時前後に飲んでいるのですが、20時〜20時半に時間をずらしたその日(9錠目)から3日間性行為をしました。避妊法は低用量ピルのみで、コンドームはつけていません。もう5日以上経ってから避妊できているか不安になりました。服用時間を前倒しにした場合避妊効果は落ちますか?また、避妊失敗している可能性はありますでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 122前倒しにしているので全く問題ありません。
その後は定時に継続服用していますよね?
あまり気にせずそのまま経過観察で良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
セラゼッタを半年ほど服用しています。
先日コロナと診断され、カロナールとトラネキサム酸カプセルを処方されました。
調べてみると血栓症の心配からピルとの飲み合わせが良くないと出て来ました。
この場合4時間ほど間を空けて飲めば大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 104セラゼッタはミニピルでピルとは違う黄体ホルモン剤です。
なのでそもそも血栓リスクがありません。
心配しなくて良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
40代後半です。
子宮筋腫が5個くらいあり月経過多で貧血もあったので去年12月から半年リュープリン注射しました。その後ジェノゲストを5月の終わりくらいから一日2回飲み始めました。最初の2週間くらいは出血してませんでしたが、3週目くらいから少しずつ出血し始めて1ヶ月くらいで大量出血してしまいました。病院の先生に、とりあえず4日間やめてからまた飲みましょうと言われました。次のリュープリン注射は10月からしか打てないのでそれまではジェノゲストでなんとかしましょうということでした。ジェノゲストを飲むとまた大量出血しないか心配でたまりません。今は大量ではありませんが普通の生理くらいの量でています。
ジェノゲストと止血剤を飲むとかなにか方法はないのですか。それか、ジェノゲストを飲みつづけると出血しなくなるのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 143ジエノゲストで大量出血しているのではなく、筋腫ができている場所が粘膜下にあるのでしょう。
少量の不正出血が大量出血になってしまいます。
貧血が進行するくらい量が多い場合は、手術適応になりますが、通常は子宮全摘を勧められます。
診察してみないとわかりませが、当院での日帰りMEAの適応もあるかもしれません。
通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になっております。
低用量ピルのシンフェーズを服用しております。前回、生理直前に飲み始めるという変なスタートをしてしまったせいか、2列目後半から不正出血が出て、クリニックで相談したところ、変なタイミングのクイックスタートが原因と診断され、一度服用中止し、今回は生理がきた日曜日(サンデースタートの為)からきちんと飲み始めました。副作用などは特になかったのですが、やはり2列目から不正出血が酷くなります。トイレットペーパーでふくと、薄い赤色の血が付着し、ナプキンにも多少着きます。
ピルの種類があっていないのか、そういうもんだから続けるべきか、教えてください。その他の副作用はありません。役に立った! 0|閲覧数 91きちんと月経中から開始しても不正出血は最初はつきものです。
3シートは気にせず周期を守って継続服用しましょう。
それでも不正出血が持続するなら第2世代のピルに種類変更してもらいましょう。
主治医に相談して対応してもらえない場合は、当院のオンライン(自費ピル)でも良いので受診して相談して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
質問させてください。
私は子宮筋腫の為、
3月からジェノゲスト0.5mgを服用しています。
時間はばらつきがありますが
きちんと時間をあけて1日2錠服用しています。
8/10に膣外射精をしました。
相手曰く、中にはだしていないようですが、
妊娠の可能性は低いですか?
ジェノゲストの作用で生理はこないので
生理予定日などもわかりません。
もし検査薬をする場合は性交渉から3週間後
という認識で合っていますか?
ジェノゲストが避妊薬ではない事はわかっています。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 115ジエノゲスト0.5mgでもきちんと継続服用していれば理論上は排卵は抑制され、妊娠しません。
継続服用をして3週間後以降に検査薬で陰性確認しておきましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ。はじめまして。
つい最近、子宮がん検診の際に筋腫があるのが分かりました。それでディナゲスト錠を生理が始まったら飲んでくださいと言われました。
生理が昼間に来ましたが、ディナゲスト錠をいつからの朝と晩飲めば良いですか?役に立った! 0|閲覧数 129ご自身の決めた時間で12時間に1回定時に服用すれば問題ありません。
月経初日でも2日でも良いですし、大体7日以内には開始しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルの消退出血の最後の方が、赤黒い血のゼリー状みたいなのがでるのですが、普通ですか?検診では異常いわれたことないです。
ピルはちゃんと飲んでるので避妊も大丈夫でしょうか。役に立った! 0|閲覧数 128量が少ないとその様な性状になる事があります。
問題はないので継続服用して定期検診は受けておいて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ヤーズフレックスを実家に持ってき忘れてしまい、8日分から3日間飲めていません。明日には手元に来るので飲めるのですが、もう現在のシートは飲まない方がいいのでしょうか?対応を教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 116又途中から再開で良いです。
無くなったら次のシートを付け足して飲んで下さい。
フレックスなので周期は自分で作って良いです。
飲み止めたら生理と考えて自由に周期を決めて服用しましょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ピルの休薬期間5日目から7日目まで抗生剤服用をして、新しい一錠目からは併用ないんですが、この場合は、7錠実薬飲むまでは避妊気をつけないといけないですか?
それともギリギリ休薬日ラストまでの抗生剤なら、影響はないんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 117休薬期間で併用終わっているなら効果に問題ありません。
通常通り服用を開始して効果も問題ないとご理解下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
41歳、出産経験無しです。1年くらい前から、卵巣が腫れているとの診断を受けています。5年前に子宮頸部異形性で円錐切除しているので、半年毎に頸がん検診と超音波をやってもらっている中で見つかりました。
半年前は3cmだったのが、今回4cmになっているとのことで、腫瘍マーカー検査となりました。
癌の可能性が高いからなのかも分からず、帰ってきて泣いてばかりの毎日です。マーカーの結果ではMRIを大きい病院でとってきてもらう、ということで、このまままた手術になってしまうのか、癌だったらと不安で不安で仕方ありません。役に立った! 0|閲覧数 110直接診察しないとわかりません。
ただ卵巣癌なら半年で1cm程度の変化はないでしょうし、性状や形である程度診断は可能です。
色々考えても仕方ないので今は正しい情報を得るための検査をしてその診断結果を聞いてから検討しましょう。
あまり心配し過ぎないで下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。