女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32121 件 13431~13440件を表示中です
-
通常の検診では、女性ホルモンレベルの確認はしません。
婦人科でそれを目的とした検査を受けてください。
では、ご参考にしてください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
生理痛、性交痛、排便痛などの症状が気になり本日(10日)午後に女医さんの方で受診しました。
その際の明細書には、子宮頸管粘液採取、超音波検査、クラミジア検出などを行ったと書いてあります。
超音波の画像を見せられ、性交により卵巣から出血しているため痛みがあることと、子宮内膜症といえる症状は確かにあるかもしれない…という曖昧な説明をいただいたまま終わってしまいました。
本日から生理が始まったためピルで治療していきましょうとは言われたのですが、実際に子宮内膜症なのかどうかわからずじまいでした。
また、看護婦さんからの説明の一部に「詳しい結果が出たら」と触れていたように思うのですが、それもはっきりしません。その後結果について説明があるのかと思いきや、そういうわけでもなさそうでした。
子宮頸がんなどの検査も行っていますし、子宮内膜症かどうかわからないのですが、ピルを飲み始めたということはそう診断があったということですか?また、何も言われていないのですが、後日詳しい検査結果が出て、それを再度来院して聞きにいく形になるのでしょうか?ピルの説明はしっかりしてもらったのですが、肝心の子宮内膜症にはほとんど触れないままでとても気になっています。
院長先生には以前この掲示板で丁寧に回答していただき、信頼を寄せているのですが、来院してみるとそういった曖昧な点が多く不安です。多くの患者さんと看護婦さんがいらっしゃるため、とにかくどの方に何を説明されたか、次に何の説明があるのか混乱してしまいました。それから、待合室に男性の姿が多く、付き添いでいらっしゃるのはかまわないのですが、受付でピルや生理などを説明しづらかったです。もう少し待合室が広くなるか、付き添いのいる方に別の個室が用意されていると助かります。役に立った! 0|閲覧数 436子宮内膜症の確定診断は通常の内診ではなかなか困難で、進行した内膜症でない限り診断できません。
初期の場合は、エコー上でも異常がなく臨床症状から推測せざるを得ない事が一般的です。
ピルを服用する意義は、今の症状を緩和すること、そして現在初期の内膜症だろうと幸い内膜症ではなかろうと、今後自然な月経を繰り返すことで発症、進行するおそれのある病気である事を理解していただき、ピルの継続服用が予防になる事も理解して下さい。
スタッフ達に関しては、常にきちんと指導しているつもりですが、至らないと感じさせてしまった事はお詫びいたします。
又混雑状況に関しましても、不快な思いをさせてしまってすみません。
少しでも状況を改善させていただく努力はしております。
又何かあればご指摘ください。
もし、不安なら診察も院長希望でお願いいたします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
いつも拝見させてもらい勉強?しています。
不妊治療を初めて1年ちょっと経ちます。
今回の卵胞はちょっと×だったので?
プレマリンとヒスロンでリセットさせ次に頑張りましょうとのことでした。
リセット後 2日目からクロミッドを服用します。
前回12ミリ位まで卵胞が育って ×とのことで
プレマリンとヒスロンを服用しましたが 妊娠してることは絶対ないですか?
年齢も年齢なので 微かな期待もあります。
その際 基礎体温で 自己判断できますか?
まれにあるとも聞きますが・・・どれ位まれ?なんでしょうか??役に立った! 0|閲覧数 8082種類の薬を服用して1週間以内に出血があれば、妊娠ではありません。
指定通り服用を開始して下さい。
主治医と今後の方針とプランを明確に聞いておけば多少不安も少なくなると思います。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今日の昼食にバジル入りのスープを飲みました。
マーベロン28との食べあわせが不安なので教えてください。役に立った! 0|閲覧数 922全く問題ありません。
食材とピルの影響は考えなくてよいですよ。
では、ご参考にしてください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
わたしには子宮筋腫とセンキンショウがあります。
二年前に手術をして筋腫を取りましたが、多発で数えきれないほどあり、とりあえず見える分の30個とってもらいました。が、全くとりきれていないそうです。漿膜下筋腫以外の二種類の筋腫です。
手術後、ルナベルを処方され飲んでいますが、最近になって消退出血の量が確実に増加してきており、塊もたくさんでてきます。
これは、また筋腫が再発していると考えるのがよいのでしょうか。
次回の診察でMRIをとりますが、不安で心づもりを聞いてみたくなりました。
もうすぐ結婚よていの31さいですが、子供を希望する場合、どうしたらよいでしょうか?このような子宮の場合は妊娠はむづかしいでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 526そうですね。ルナベルを服用しているのにも関わらず出血量が増加することはあまり良いことではありません。
大きさ関係なく、粘膜下付近に筋腫が再発してきているのでしょう。
結婚予定があるなら早急に妊娠を検討した方が良いでしょう。
自然妊娠が厳しければ体外受精になります。
その前に又手術を受けなければならないかもしれません。
MRIの結果で検討して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
姉のことなんですが、2度帝王切開で子供を産み、また妊娠したので
すが、子宮外妊娠かもとゆうことでクリスマスに中絶の
手術を受けました。
その後の血液検査でまだ妊娠反応がでてるとゆうことでした…
手術の前から、塗ったあとに黒い影があると先生ゎ言ってたのですが、それもなにかわからず、今回の妊娠反応でそれが赤ちゃんなのかな?とゆう感じらしいのですが、ショックからまだ立ち直ってないのと、手術も怖いとのことで痛みが少なく、経験が多い都会の病院に連れてってあげたいと思っています。
こちらの病院でゎ子宮外妊娠の手術はやっていますか??役に立った! 0|閲覧数 349まず本当に子宮外妊娠かどうかの判断が必要です。
クリスマスに手術を受けて今でも妊娠反応が残っていること自身おかしいのと子宮外妊娠なら、もうすでに腹腔鏡手術をしているはずです。
当院は入院設備がないので、対応できませんが、早急に入院可能な他の医療機関で相談することをお勧めします。
では、又何かあればご相談ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ、
去年9月29日に出産し、その後6週間後にミレーナを入れました。
それからずっと出血が続いています。量はナプキンを一日一回交換する程の量です。減ってる様子はないのですが、これは正常なのでしょうか?この先出血が止まらなければ受診したほうが良いでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 436ミレーナの欠点は持続する不正出血です。
位置が問題ないなら、その出血自身は体に害はありません。
せっかく入れたので出血だけが不具合ならそのまま経過観察していて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
35才の主婦です。どう書いていいのかわからず簡単に不安になっている事を書いています。すみません。性行為の後、出血し、白いブドウの種らしきものが出てきて出血はその時だけです。何が子宮で起こったのでしょうか…教えて下さい…
役に立った! 0|閲覧数 387こちらに返信します。
少なくても生理以外の出血があったことは事実で、それは不正出血と言います。
その要因として、婦人科の病気も当然考える必要があるので、一度保険証持参して婦人科で相談しましょう。
では、ご参考にしてください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
どうすることが良いのかわからず、投稿させていただきました。
私は、20代後半の主婦です。
11月14日に37週4日で陣痛が来て病院へ行くと赤ちゃんの心臓が止まっていて死産でした。胎盤や、臍の緒、血液も検査しましたが、原意不明でした。本当に悲しくて泣いてばかりです。ですが、我が子を抱っこし、本当に可愛くて赤ちゃんがほしいと言う気持ちがかなり強いです。12月15日に生理が来て6日で終わりました。しかし、24日からまた出血し、病院へ行きました。15日の生理は、たぶん無排卵、今回も排卵しなさそうと言われました。悪露も残っておらず、子宮頸がんの検査をし、ピルを14日分出されました。飲み出してまだ2日目ですが、出血は止まりません。次の生理が来て排卵があれば子作りしたいのですが、排卵するか心配です。妊娠するまでは、生理が遅れたり長引いたりしたことはありません。今回の妊娠もすぐに妊娠しました。ですが、無排卵が心配です。ピルを飲み終わると生理が来るから基礎体温を計って様子を見てと言われました。次は、排卵しますか?赤ちゃんがはやくほしいのですが、他に何か方法はありますか?
回答をよろしくお願いします。役に立った! 2|閲覧数 5767死産後ですから、いきなりすぐ排卵しなくても仕方ないですよ。
主治医の指示通りピルで一度リセットしたのですから、ここは焦らずに経過を見る事をお勧めします。
そこまで大きく育ってからの死産ですから、非常に辛かったですね。原因がわかれば良かったのですが、あまり深く考えない様にしましょう。
胎児側ではなく、にゃんさん自身に抗リン脂質抗体等がないかの検査もしたのでしょうか?
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。抗リン脂質抗体等がないかの検査は、どういったものなんでしょうか?私側の検査は、血液検査をしました。でも、結果は異常がなかったのか結果の紙を渡されただけでした。なので、なんの検査をしたのかよくわかっていません。
7ヶ月の時に職場の健康診断でLDLコレステロール171、肝臓・胆道系ALT(GPT)36、LAP201の数値が高かったのですが、それは関係あるのでしょうか?
産婦人科でも検査をしましたが、特に何も言われませんでした。
また、今回排卵しなければ排卵誘発剤の薬は希望をすれば処方していただけるのでしょうか?役に立った! 0採血で見る項目があります。
私側の検査をして異常なしなら、恐らく項目的には入っていたのでしょう。
では、とりあえず焦らずに経過を見ることをお勧めします。
少なくてもきちんと妊娠できた経験を持ったことは事実ですから、あまり焦らないで下さいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3年ほどトリキュラー21を服用しています。12/19より休薬機関となり12/24から生理になりました。そのすぐ後の日曜12/29(日)より服用を再開したのですが、なぜか、シートの始まりを上下間違えてしまい黄色の薬から始めてしまい本日それに気が付きました。どのように次回の薬を服用すればよいかわかりません。教えてください。
役に立った! 0|閲覧数 756まず休薬7日空けて8日目から開始が原則なのですが、なぜ26日からではなく29日から開始したのでしょうか?
避妊効果が落ちている状態です。
違う色の錠剤を服用したことは大きな問題ではありません。
又最初に戻っても良いですよ。
問題は休薬が10日になった事なので、14錠連続服用するまで避妊には気を付けてくださいね。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。