女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32095 件 13201~13210件を表示中です
-
以前池袋クリニックでアンジュ28を処方していただきました。
ラベルフィーユに変わったということで、
もう一切アンジュとかトリキュラーは
処方していただけないのでしょうか?
ラベルフィーユは主成分はおなじでも
やはりジェネリックなので
ちゃんと避妊効果があるか不安で…
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 675成分が同じなのでジェネリックでも当然避妊は維持されます。
ただ、中にはジェネリックに変更して体調が変わる方もいるので、希望がある方にはトリキュラーの処方もしております。金額が1シート2300円なので、ジェネリックの1980円より割高ですが、処方は可能です。いらした際にご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。現在、ルナベルuldを服用して1週間になります。避妊の効果についてですが、他の低用量ピルと同等の効果があると考えて良いのでしょうか。避妊効果を期待してはいけない、という情報を目にしたので、不安です。よろしくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 1016確かに超低用量ピルで休薬期間7日空くので他の低用量ピルよりは避妊効果も落ちやすくなる可能性がありますが、基本的にきちんと継続服用していて、飲み忘れなく避妊効果落とす薬剤との併用が無い限り避妊効果は維持されると考えて良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 3アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3/22に結婚式と4/6~4/9に旅行の為、生理にならないようにマーベロン28を処方されました。
生理開始1日目から飲むように言われたのですが、前回生理が1/9~1/15で、1/23に不正出血?があり、1/24にこれは不正出血の量ではないなと思いマーベロンを服用しました。
しかし、1/25の夜には出血はありませんでした。
生理ではなく、不正出血なのにピルを服用してしまったかも・・・と思ったのですが、途中でやめるとおかしくなると思い、服用を続けています。
本来なら2/2~2/3が生理開始日にあたる予定だったのですが、2/2夜からまた不正出血がありました。(前回は鮮血って感じで、今回は茶色です)
ピル服用中に何度も不正出血?はあるものですか?
それとも、飲み始めが生理開始日ではなかった為に、こうなったのでしょうか?
このまま飲み続けて、生理はずらせますでしょうか??
避妊効果は気にしていないので今やめる事も可能ですが、そしたら普通に生理になるでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願い致します!役に立った! 1|閲覧数 1099いつから服用してもきちんと飲んでいれば休薬期間に出血があり、その後は毎シート休薬期間に出血が来るパターンができます。
自由に周期は調整出来るので、妊娠希望が出るまではうまく使用して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2月8日が排卵日の予定なのですが、今日2月4日インフルエンザAとの診断を受けてリレンザを5日間(ちょうど排卵日まで)服用することになりました。
タイミングは昨日2月3日と2月5日.2月7日にとる予定にしてたのですが、今回は見送った方が良いですか??役に立った! 0|閲覧数 799受精、着床してからの薬剤の影響は考える必要はありますが、今回のタイミングなら問題ありません。
そのまま妊娠したらしたで良いですよ。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
現在ヤーズを服用していて2シート目になります。
今回ヤーズの報道があり心配になりトリキュラーに変えようと思っております。
池袋の診察時間には行けなく現在渋谷のほうで処方をしてもらっているので
土曜日に行き相談しようと思っているのですが、この2シート目が終了したら
トリキュラーに変更して3シート目(トリキュラー1シート目)使用で大丈夫なのか事前に知りたく投稿させていただきました。役に立った! 0|閲覧数 1402全く問題ありません。
通常の服用の継続でトリキュラー希望なら変更しましょう。
ジェネリックのラベルフィーユもおいてあります。
相談してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
12/26~1/4まで月経移動の為プラノバールを飲んでいました。
その後1/9よりPMS緩和の為ルナベルULDを処方され、
諸事情により14日間服用、5日休薬の後、現在2シート目です。
元々やせ形だったのですがプラノバール~ルナベルを飲み始めてから44Kgが45~7Kgに増え、副作用の範囲内かとは思いますが気になったのでダイエットを開始しました。
普通の食事量から小食の女性程度の食事量まで減らしましたが、
ピル服用前まではこれを数日続けた程度で増えすぎた体重は戻せていましたが
ピル服用開始後はほとんど戻りません。
食欲増進による体重増加は聞いていたので、かなり気を付けていますがそれでも以前と全く違う体質になってしまい驚いています。
体重増加以外の副作用は初期の不正出血、性欲減退、便秘以外はありません。
・この現象は服用を数か月続ける事で緩和されていくと思われますか?
個人的には体重増加と性欲減退に関して、とても気になっています。
PMS期の気分の変調が激しく飲み始めたピルでしたが、上記の副作用を気にしてしまい一進一退といった感じです。
・プラノバールをごく近い期間に服用していた事と今回の副作用は関連性があるのでしょうか?
プラノバールの副作用が引っ張られたのか?と少し考えています。
また、ルナベルULDは通常のルナベルと1錠中のNET(ルエチステロン)の量が同じ(1mg)で、このNETとは黄体ホルモンの事だと思うのですが、それに対しプラノバールはノルゲストレル(こちらも黄体ホルモン?)0.5mgと黄体ホルモンの量はルナベルの方が多いように見えます。
・この黄体ホルモン成分は名前が違うので別物(作用の強さ等)、と考えた方がいいのでしょうか?それとも同じものですか?
・ルナベルULDはEE 0.02mg/錠となっており、この量の少なさがNETの作用にも影響するという考え方なのでしょうか?
(どこかで黄体、卵胞 両ホルモンのバランスでピルの作用が決まるとみたので)
お忙しい所長々と申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します。役に立った! 1|閲覧数 2732ピルの服用により水分貯留作用が増加して、痩せにくくなる方はいます。
NETは黄体ホルモン剤の種類で、用量は関係ありません。
低用量、超低用量は全て卵胞ホルモン量で判断します。
継続する事で慣れて来るとは思いますが、むくみを解消する漢方薬等の併用もお勧めです。
では、ご検討下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前、ピルによる生理コントロールについて相談させていただきました。
色々相談を聞いていただき、ありがとうございました。
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
今日、やっとMRIや血液検査の結果を聞きに行ってきました。
MRIの結果は特に異常は認められないとの事でした。
血液検査の結果は、少し血栓ができやすい傾向にあるようでした。
現在プラノバールを飲んでいるのですが、低用量ピルに変更する事も検討した方がいいと言われました。
検査を受けたのは総合病院でしたが、紹介状を書いて頂いた個人病院への返書も預かったので、そこでも相談してみたいと思います。
出血が多いという事で、ピルを飲み始めたのですが、低用量ピルに変更することで、出血量が増える可能性はあるのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 813そうですね。やはり低用量ピルに変更した方が良いでしょう。
中用量からの変更は服用中の不正出血の頻度が増える可能性と最初だけ避妊効果が落ちやすくなる事が注意点です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
昨日彼氏とエッチをして
中出しをされました
その日がちょうど排卵日の二日前で
焦りながらも今日病院へ急ぎ
プラノバールを4錠処方していただきました。
病院の先生は4錠飲んでくださいとおっしゃったので
帰宅後4錠一気にのみました
今のところ吐き気とか副作用らしき症状はでていまへん。
みなさんの投稿とかネットを見ていると
二回に分けて服用してるようなのでふあんになりました。役に立った! 0|閲覧数 659通常は2錠でも吐き気が辛い嘔吐するので、12時間ごとに2回に分けますが、4錠飲んでしまったならそれはそれで経過観察して下さい。
嘔吐さえしなければ大丈夫です。
ただ、確実な避妊は普段から低用量ピルを服用する以外ありません。
今後はきちんと服用開始して下さいね。又子宮癌やクラミジア検査もゴム無しの挿入機会があったなら必ず受けて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
悪阻が酷くて、痔になってしまいました。
が、恥ずかしくてなかなか産婦人科医に相談出来ません・・・。
どちらに相談したら良いのでしょうか?役に立った! 1|閲覧数 721産婦人科でも痔の薬は処方出来ますよ。
(分娩時に痔になる方は多いです)
まずは主治医に相談して、そして手術必要なレベルになってしまったら外科で相談しましょう。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
生理痛が酷く受診したところ、月経困難症との診断だったため1/10からヤーズを服用しています。毎朝6時に定刻服用し、飲み忘れ等今までありません。
今日で1シート目の24日目でした。明日から偽薬になります。
しかし今朝から茶褐色の出血があります。まだ偽薬じゃないから生理ではないだろうと思いますが、このようなことは初めてなので不安です。ヤーズの副作用である不正出血と考えて良いのでしょうか?
また、1/30,31に性行為をしましたがこれが原因なのでしょうか?
因みにゴムはつけておらず、膣内射精でした。ヤーズを飲んでるとはいえ、ゴムをつけるべきなのでしょうか?
忙しい中、大変申し訳ありませんが回答宜しくお願いします。役に立った! 5|閲覧数 916飲み始めの最初は不正出血はつきものです。
気にせずにそのまま継続服用していて下さい。
又、実薬14錠目以降は避妊効果も維持されているのでそちらも心配しなくて良いですよ。
ただ、膣内射精は坑精子抗体を作る要因になり、将来的な不妊のリスクも増える可能性があります。本当に望む環境まで避ける事をお勧めします。
後は感染リスクがあります。パートナーが全ての感染症を持っていないという検査結果の紙を見ない限り信用しないで下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。