女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
スレッド一覧
全 32092 件 13131~13140件を表示中です
-
こんばんは。
とても不安で仕方ないため、ここに質問させて頂きます。
2月10日に中絶をしました。
中絶後一度も生理が来ていません。
中絶から10日程で彼と性行為をしました。
コンドームを勝手に途中で外したみたいで、膣外射精でした。
それで不安になり24時間以内に家にあったアフターピルを2月23日21:45に飲みました。12時間後の2月24日9:45に飲みました。
それから、今度はコンドームの付け方に問題があり、中で外れてしまっていました。それが3月2日09:30です。
アフターピル服用後、まだ出血はありません。
もぅ一度アフターピルを貰って飲むのは大丈夫でしょうか?
そして、効果はあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 546残念なのは、きちんと低用量ピルの服用を開始するまで性交渉を避けれなかった事です。
そして彼自身の行為は自分がした過ちの大きさに気づいていない行為です。
今は経過を見るしかありません。
最初のタイミングは緊急避妊薬の適応にはならないタイミングだったと思います。
2回目は逆に危険だったかもしれません。
いずれにしろきちんと月経が来て低用量ピルの服用を開始出来るまで性交渉を避けて下さい。
3週間経過後まで月経が来なかったら検査薬を試して下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
萎縮性膣炎の感じで婦人科で診察を受けました。乾燥感のヒリヒリかゆみがあるのにペタペタした感じもある。
「誰でも年をとるとそうなるんですよ、ワセリンでも塗っておいて下さい」との事でした。
違う婦人科では「お守りにしておいても良いですから・・・」とキンダベートを出されました。
どちらからもホルモン剤は出ませんでした。
60半ばを過ぎると仕方ないのかなと思いましたが、やはり何とかしたいと感じ、泌尿器科でホルモン剤を出してもらえるかとお聞きした次第です。
泌尿器科的な症状は排尿後1~2時間で尿意を感じますが、それをやり過ごすと軽い尿意はあるものの4~5時間はトイレに行かなくても大丈夫です。
それと尿道なのか膣辺りなのか、陰部が知覚過敏なようです。自転車に乗ったり椅子に腰掛けたりすると何とも不快な感じがします。たまに残尿感がありますが残尿はありませんでした。
これらもホルモン低下の関係ではないかと思うのですが、泌尿器科に行ってもホルモン剤は出してはもらえませんでしょうか?
ホルモン入りの軟膏が売っているそうなのですが自分の判断だけで使うのも躊躇します。
放っておいて軽くなるかなと思ってみたりします。神経質なのでしょうね。役に立った! 1|閲覧数 11204私は50歳になる女性ですが全く、あおいさんと同じ症状があります。陰部不快感やぴりぴり。ちくちくしたり痒かったりします。
産婦人科と泌尿器科の両方に受診しております。トイレも近かったり、普通に戻ったりといろいろです。
性生活はまだ現役です。産婦人科の先生が膣に塗布するホルモン剤、潤滑ゼリーを出してくださり症状は軽減しております。
歳と諦めないで、いつまでも美しく輝いていてください。
そうしたら、自然と内分泌ホルモンがでてくるそうですよ。
院長先生からのお答えではありませんが、私も同じ症状で辛かったので投稿させていただきました。役に立った! 4keiさん ありがとうございます。
同じような症状の方は多いのでしょうか。
市販で保湿ゼリーは知っております。ホルモン剤入りの軟膏も市販されているそうですね。買って使う勇気がありません。
婦人科で出してもらえるのはありがたいですね。
こちら田舎なのか年齢のせいなのかホルモン剤を出してもらえません。
前に受診したことのある泌尿器科は女医さんなので、泌尿器科でも出してもらえるかと思っているのです。
ウォシュレットもあまり良くないと聞きましたのでベビー用のおしりふきを使っています。
気がそっちにばかりいって情けないです。
ありがとうございました。役に立った! 2あおいさん、わたしも、48歳ぐらいから。全く同じ症状で、悩んでいるんです、最初は。膀胱炎かとか。がんなのかとなやみました、わたしは、パソコンの、仕事、をしてるので。かなり。陰部不快感があり、ウォシュレットとか、つかったり、アズノール軟膏という、ワセリンよりも、やんわりとしてて、炎症や。滑りをよくしてくれる薬も、使っています、年齢を重ねると、私達女性は泌尿器や、婦人科の病気になりやすいですよね、病院で、処方してくれますよ、わたしは、調剤薬局に、勤務する、薬剤師でもあります、
ドクターに、話しをしてみましょう、役に立った! 1keiさん、ありがとうございました。
近くの薬局で聞きましたがアズレノールAZ軟膏 という市販のものでアズノール軟膏と同じようなものがあるそうですね。
ここには置いてありませんでしたが。
私は今まで膀胱炎になった事は全くないですし泌尿器科的には全く異常はないんですよね。
keiさんにお話を伺って良かったです。役に立った! 2保湿剤やキンダベート軟膏などステロイド剤で改善しない症状なら、萎縮性膣炎の可能性が高いと思います。
ホルモン入りの膣錠を婦人科で処方してもらいましょう。
保険証持参していらしていただければ対応可能です。
もしくは、ホルモン補充療法等に力を入れている施設で相談する事をお勧めします。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
そちらでなんとも辛いですが2回、中絶手術を受けました。
一回目はピルを飲み一ヶ月で生理がきて元に戻りました。二回目、三ヶ月たった今、まだ生理がきません。
毎日不安です。
もしかしたら子供が埋めない体になってしまったのかと思うと…
悔やみます。
こういったケースはあるんでしょうか。
電話で問い合わせたら前に電話したら、二ヶ月こなかったら連絡くださいと言われ、連絡したら三ヶ月こなかったら来院してと言われました。
もうすぐピルも生理がくる列に入りますが心配で毎日そればかり考えてしまいます。
このようなことはまれですか?
それとも起こりうることなんでしょうか…役に立った! 0|閲覧数 635中絶手術後は内膜が薄くなり、その状態でピルの服用を開始すると、休薬期間に出血が飛んでしまう事は珍しくありません。
体は休薬中に生理になっていますが、目に見える出血になっていないと理解しましょう。
いずれにしろそんなに心配する必要はありませんが、一度状態のチェックは必要なので言われた様に受診して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
28歳の主婦です。
妊娠を待ち望んでいます。
1月31日に生理があり、排卵日の1.2日前を狙ってセックスしました。
2月28日が生理予定日だったのですが、27日から茶色い出血が少し出ては止まりまた少し出るというのを2.3回繰り返しました。
着床出血かと思い、婦人科にかかったのですが、妊娠の可能性はほぼなく、排卵してないかもとの診断でした。
小学5年生で初潮を迎えて以来1度も生理不順になったことがなく、自分の体に何が起こっているのか分からず不安になりました。
病院の先生が妊娠を見逃すということはありえないことですか?
小学4年生で卵巣をひとつ摘出しているので妊娠できるのか心配です。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 514ホルモンバランスの乱れは日常生活において、環境変化、ストレス等様々な要因で崩れる可能性はあります。
たまたま今月だけかもしれないですし、あまり気にしない方が良いですよ。
基礎体温をつけながらじっくり取り組んで下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
①オキシトシン、プロラクチンはよく女性では聞きますが、男性にはあるのでしょうか?
男性にもあるのであれば、どんな役割があるのでしょうか?
②またピルが授乳して6か月後なら飲んでいい理由を教えてください。役に立った! 0|閲覧数 466オキシトシンもプロラクチンも男性に存在します。
女性程の影響は受けませんが、性欲の増加や減退、性腺に作用する事が知られています。
ピルが授乳していても半年以降なら良いというのは、ガイドラインで定めらている事ではありますが、乳汁に移行しても生後6ヶ月以降の乳児への影響がほとんどない事がわかっているからです。
新生児への影響もないと考えていますが、実績がなく評価出来ていないのが現実です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
不正出血について質問なのですが
現在マーベロン28を8ヶ月服用していますが
今のシートの3週目の初めあたりから少しですが毎日出血が起きています。
今月副鼻腔炎にかかり2週間以上週に2回の抗生物質の点滴と
抗生物質の薬を毎日服用してるのですがこれらが出血の原因でしょうか?
服用しているのは
メイアクト100 フロモックス100 ジェニナック200 クラリスロマイシン200 です。
その他にもムコダイン、レバミピド、ムコスタ、ロキソニンと代わる代わるですが今日まで服用しています。
もう5日も出血しているので不安になり質問させていただきました。
それと後2日で偽薬に入るのですがこのままピルを継続してもいいのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 2286抗生剤の併用はピルの吸収率を低下させ避妊効果も低下させます。
今回の不正出血は抗生剤併用によるものでしょう。
体に害はありませんが、避妊は実薬だけを連続で14錠服用するまで気をつけて下さいね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、椿と申します。
院長先生の親身な返信を拝見し、ちょっと勇気を出してご相談させていただこうと思います。
現在26歳、妊娠出産経験なしです。
タイトルのとおりなのですが、妊娠に対する恐怖心が凄くあるのです。
パートナーさんにも話し、行為をする時はお互い十分に気をつけて避妊しているのですが、大丈夫だと分かっていても、それでも怖くて怖くて仕方が無いのです。
妊娠していたらどうしよう・・・そんな考えと恐怖心がずっとあります。
これは初めてそういった行為(もちろん避妊していましたが)をしてからずっと続いているもので、かれこれ7年ぐらいになるかと思います。
もともと極度の生理不順で、半年や1年生理が来ない事が普通で、最近は2年ほど来ていませんでした。一定期間でちゃんと来るということが無いのです。
生理がくれば、一応妊娠してなかったんだとわかるのですが・・・それでも『もしこれが不正出血だったら?着床出血だったら?』と考え込んでしまい、恐怖心がぬけません。
酷い時は考え込んでしまい、何も手につかず・・・。ここ数年は特に強い恐怖心があります。
そういった行為自体をしないのが一番なのだとは思うのですが。
何年か心療内科に通院していますが、そこでは聞けませんし・・・。(処方されている薬の副作用に生理不順があるので、生理不順に関しては副作用もあるのかな?とは思っていますが・・・)
この恐怖心には、何か原因があるのでしょうか?もうどうしたらいいのか分からなくて・・・。
何かアドバイス等ありましたらお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 911妊娠するのは女性で、もしその妊娠が望まないタイミングであるならそれは中絶手術を受ける事を意味します。
そういう意味では女性が不安に常になって当たり前でしょう。
なので当院では確実な避妊は普段から低用量ピルを女性が服用し、自分で自分の体を守る事だけ信用する様に指導しております。
男性に任せずに自分で守れれば、不安も大分解消されるのではないでしょうか?
検討してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
44才。出産経験なし。
12月の生理を最後に生理が来ません。12/13~17出血、18~24日までピンク色のオリモノありでした。1月半ば~2月初旬にかけて市販の妊娠検査薬で3回調べましたがいずれも陰性でした。基礎体温は低温と高温に分かれず、ずっと36℃前後の体温です。たぶん、排卵していないのではないかと思うのですが。
12月の生理5日目の血液検査の結果は以下の通りです。
LH8.73、FSH18.89、プロラクチン10.64、エストラジオール(E2)148、テストステロン0.15
エストラジオールが少し高めなので、生理の後もピンク色のオリモノが出るのでしょうと言われました。また、エコーで卵巣が腫れていると言われました。
2月になっても生理が来ないので受診したところ、内膜はだいぶ厚くなってるので来月になっても来なければ一度生理を起こしましょうと言われました。
実は去年も3月から3ヶ月生理が来ず、E.P.デポーを打って生理を起こしました。主治医に更年期ではないか聞いたら違うと言われました。
質問は次のことです。
①本当に更年期の可能性はないのでしょうか?
②できればホルモン注射などせず自然のままが良いのですが、注射で生理を起こした方が良いのでしょうか?オリモノが多いこと以外、体調不良で困っていることは無いのですが、やはり強制的に生理を起こした方がよいのでしょうか?
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 995数値から考えると卵巣機能が低下していて排卵がしにくく、おりものの異常、月経周期の異常につながっている気がします。
更年期障害の予防も含めて50歳まではホルモン補充療法を検討してみてはいかがでしょうか?
自然な月経を繰り返し、年齢を重ねても子宮体癌や卵巣癌のリスクが増加するだけです。
主治医にも相談してみて下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
院長先生こんにちは、よろしくお願いします。
ヤーズを服用して3年目の41歳です。
二日前に、皮膚科で「粉瘤」の手術をしました。腰部に5センチほどの長い傷跡ができてしまい、きれいに治るか不安になっています。
私はケロイド体質ではないのですが、ネットで「ケロイドになりやすいのは、女性ホルモンが関係していることが分かった」という記事を読みました。ヤーズを服用していますので、女性ホルモンが傷跡をきれいに完治するのに悪い影響がないか心配になっています。
手術前に皮膚科の先生に服用中の薬を聞かれ「ヤーズ」のことを言いましたが、ピンときてない感じでした。
ケロイド状になってしまわないか、それだけが不安です。
院長先生、お忙しいところすみませんがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 836女性ホルモンがケロイドにどう影響を与えるか聞いた事がありません。
もしそれが真実なら申し訳ありませんが、ケロイドはアレルギーと同じで体質的な要因だと認識しております。
なので、ヤーズを服用している事を気にする必要はないというのが僕の見解です。
主治医にもきちんと確認してみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
トリキュラー28を服用中です。今回の消退出血を旅行に行くため遅らせたくて17錠目服用後偽薬に変更して今日で飲み切りますが出血がありません。このままだと旅行にちょうど出血してしまいそうです。もう諦めるしかないのでしょうか?何か方法ないですか?
役に立った! 0|閲覧数 367休薬期間を7日にして8日目から必ず新しいシートを開始しましょう。
出血が飛んでも効果を維持させる為に周期を守る事が大事です。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。