女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
投稿詳細 返信する
-
6/27に中絶手術を行い、7/4からオーソM-21を服用しています。毎日定時に飲み続けています。
休薬期間は25〜31日なのですが、ちょうど25〜27日に大人数で出掛ける旅行(海水浴・温泉)の予定があり、もし可能でしたら休薬期間をずらしたいと思い、書き込みをさせていただきました。
ネットでは25〜27日の3日間は飲み続け、7/28〜8/3の7日間を休薬期間とし、8/4から再び21日間服用するという遅らせ方を見ました。
術後から間も無くただでさえ安定しているかどうか分からない状況ですので、やはり25日から7日間を休薬期間にした方が体の為に良い・確実に排卵を調整できるということでしたら、それに従おうと思います。
お忙しいと思いますが、お時間あるときにお返事いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。
役に立った! 0再度失礼いたします。
遅らせるだけでなく、14日間服用後7日間休薬して新しいシートにうつるという早める方法でもいいのでしょうか。
3ヶ月分処方していただいたので、手元には新しいシートが2シートあります。
安定していない時期に調整可能か、可能であれば早めるのと遅めるのどちらが良いか、教えていただけたら幸いです。
役に立った! 0早める方が確実です。遅らせる場合は延長時に不正出血の頻度も増える事があります。
ただ、いずれにしろどちらの方法でも全く問題なく、きちんと服用すれば避妊効果も含め周期調整も可能です。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。