女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「HPV」を含む検索結果
591~600件/ 1036件中 を表示中です
-
はじめまして。
こんにちは。
最近、おりものが多くなりにおいもあったので、産婦人科に行きました。検査をした結果、トリコモナス、カンジタと言われました。彼氏がいるのですが、うつるのでしょうか?
病院で診察をした結果、マーベロンを飲む事を進められ、今妊娠を望んでいないので、飲む事にしました。が、
2週間前再度、検査をして頂いた所、炎症しているので子宮頸癌の検査をしようとお話になり、怖くて受けてみました。
結果が昨日でたのですが、HPV52型と結果がでました。
今生理中で診察ができず、生理が終ってから今後について話をしましょう。と結論でした。何が何だがさっぱりわからないまま今悩んでいます。
今後、なおるのでしょうか。今、彼氏がいてますが、うつっているのでしょうか??不安で仕方がないので投稿させて頂きました。
ご回答の程、宜しくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 785トリコモナスもカンジダも性交渉きっかけに発症する可能性は当然ありますが、どちらも性交渉関係なく発症する可能性もあります。
HPV52型の感染は、子宮頸部癌のリスクを高めます。
自然にウイルスの活動性がなくなるのを待つしかありません。
ゴム無しセックスを避けて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
HPV感染について質問です。
検体を自己採取し、郵送して結果を得る検査をしました。
平成20年の1月にも同じ検査を実施したところ、結果は陰性でした。
それ以降検査をしていなかったので、6月に同じ検査を久々に受けたところ、結果がHPV陽性でした。
型などはわかりません。
今現在生理中なので、生理が終わって、仕事の都合を見て病院を受診しようと考えています。
もし、病院を受診した際には、どのような診察・検査をすることになりますか?
(私はHPVの検査は今回で2回受けましたが、細胞診は行った事がありませんし、婦人科も受診したことはありません。)役に立った! 0|閲覧数 357すみません。追記させてください。
HPVには良性と悪性がありますが、
私の場合、悪性(+)という結果でした。役に立った! 0産婦人科を受診したくなくて、又行く時間を作る事が症状もないのに面倒だなって思う部分につけ込む様なビジネスはいかがなものかと思います。
仮に、きちんとした採取が出来ず見落としてもその検査会社は一切責任を負いません。
医師が直接診察して、採取して本当の意味があると思います。
ただ、検査技術の感度も高くなっているのも事実です。
かかりつけ医を持ちながらうまく利用するならまあ良いとするしかありませんが、婦人科受診せずにその様な簡易検査だけで安心するのは危険だと思います。
HPVは子宮頸部癌の原因でありますが、子宮や卵巣には他の病気も発症する可能性があります。
生理終わったら、細胞診と超音波検査など全て受けて下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
HPV感染について質問です。
検体を自己採取し、郵送して結果を得る検査をしました。
平成20年の1月にも同じ検査を実施したところ、結果は陰性でした。
それ以降検査をしていなかったので、6月に同じ検査を久々に受けたところ、結果がHPV陽性でした。
型などはわかりません。
今現在生理中なので、生理が終わって、仕事の都合を見て病院を受診しようと考えています。
もし、病院を受診した際には、どのような診察・検査をすることになりますか?
(私はHPVの検査は今回で2回受けましたが、細胞診は行った事がありませんし、婦人科も受診したことはありません。)役に立った! 0|閲覧数 357すみません。追記させてください。
HPVには良性と悪性がありますが、
私の場合、悪性(+)という結果でした。役に立った! 0産婦人科を受診したくなくて、又行く時間を作る事が症状もないのに面倒だなって思う部分につけ込む様なビジネスはいかがなものかと思います。
仮に、きちんとした採取が出来ず見落としてもその検査会社は一切責任を負いません。
医師が直接診察して、採取して本当の意味があると思います。
ただ、検査技術の感度も高くなっているのも事実です。
かかりつけ医を持ちながらうまく利用するならまあ良いとするしかありませんが、婦人科受診せずにその様な簡易検査だけで安心するのは危険だと思います。
HPVは子宮頸部癌の原因でありますが、子宮や卵巣には他の病気も発症する可能性があります。
生理終わったら、細胞診と超音波検査など全て受けて下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
HPV感染について質問です。
検体を自己採取し、郵送して結果を得る検査をしました。
平成20年の1月にも同じ検査を実施したところ、結果は陰性でした。
それ以降検査をしていなかったので、6月に同じ検査を久々に受けたところ、結果がHPV陽性でした。
型などはわかりません。
今現在生理中なので、生理が終わって、仕事の都合を見て病院を受診しようと考えています。
もし、病院を受診した際には、どのような診察・検査をすることになりますか?
(私はHPVの検査は今回で2回受けましたが、細胞診は行った事がありませんし、婦人科も受診したことはありません。)役に立った! 0|閲覧数 357すみません。追記させてください。
HPVには良性と悪性がありますが、
私の場合、悪性(+)という結果でした。役に立った! 0産婦人科を受診したくなくて、又行く時間を作る事が症状もないのに面倒だなって思う部分につけ込む様なビジネスはいかがなものかと思います。
仮に、きちんとした採取が出来ず見落としてもその検査会社は一切責任を負いません。
医師が直接診察して、採取して本当の意味があると思います。
ただ、検査技術の感度も高くなっているのも事実です。
かかりつけ医を持ちながらうまく利用するならまあ良いとするしかありませんが、婦人科受診せずにその様な簡易検査だけで安心するのは危険だと思います。
HPVは子宮頸部癌の原因でありますが、子宮や卵巣には他の病気も発症する可能性があります。
生理終わったら、細胞診と超音波検査など全て受けて下さいね。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3月に妊娠が発覚したのですが、繋留流産で3月19日にソウハ手術を行いました。 発覚した時に子宮頸がんの検査をしてくれて、ソウハ手術後の一週間後の診察のときにクラス?aと診断され、不安な毎日です。
お医者
さんは「今現在じゃ精密検査してもわからないから正常の生理がくる二・三ヶ月経ってから来て下さい」と言われました。
だけどソウハ手術後、6月1日の現在も一度も生理がきていません。 妊娠ではありません。
術後、もう少しで生理がきそうだなという下腹部痛がよくあります。 出血は術後五日くらいでとまりその後出血はありません。
とても不安で、もし下腹部痛や生理がこないことが子宮頸がんが進行している場合だったらどうしようと考えると怖くてなりません。
緊急に病院に行ったほうがよいのでしょうか?
長い文章申し訳ありませんが宜しくお願いします。
役に立った! 0|閲覧数 529妊娠終了後は、ホルモンバランスも崩れるのでいつ生理が来るかわかりにくくなります。
通常は1ヵ月半程度で来るはずですが。
とりえあず今の状態を超音波検査で確認してもらいましょう。
子宮頸部癌検査の再検査は、今月中に受けてください。
生理の回数は関係ありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ありがとうございました。
6月4日に病院に行き、その旨を伝えたら、「プラノバールを10日間飲んで、生理が来るのでクロミフェンを3日後から飲んでください」と処方してもらいました。
子宮頸がんのほうはHPV検査をしてもらって細胞診をもう一度されました。 一週間後の今朝病院に行き、「中・ハイリスク型陽性」と、同じく「クラス?a」「HSIL」でしたので、総合病院に紹介状を書いてくれました。 その足で午前中に総合病院に行き、コルポ診・組織診をされました。
「もし、最悪な結果でも治療をしたら完治は出来ます」と言われ少し安心しましたが、ネットをいろいろ検索すると「?aだったのに組織診をしたら浸潤癌がみつかった」とか「円錐切除術をして完治したとおもったのに浸潤癌が転移してた」とか、不安になる書き込みがあるサイトがあり、とにかく不安です。
?aでHPV陽性・HISL でも組織診で最悪な結果でも治療したら完治して命を落とすようなことはないですか?
すみませんしつこく質問してしまって。
家に帰ってからいろいろ「あれも聞けばよかった」とか不安な質問ばかり頭に浮かんでしまって。。。
よろしくお願いします。
役に立った! 0多分僕も主治医と同じコメントをするでしょう。
HSILは癌にもなっていません。
当然可能性で言えば切りがありません。
今回は早期発見例で、円錐切除で完治するでしょう。
心配しないで、逆に今の状態で発見された事を良かったと思って下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3つの病院の診断と治療方針の違いに困惑しているので相談させてください。
2か月前にA病院で子宮頚がん細胞診Class3b、組織診で高度異形成と診断され、円錐切除術を薦められました。
ほかの病院でも意見を聞きたいと思い、先月B病院で細胞診、組織診とHPV検査をしてもらったところ、細胞診Class2で陰性、組織診は「極めて軽度の異形、炎症を認めるが悪性所見は認めない」、HPV検査は「陽性。52型とUN」であり、「3か月後の検診でOK。52型なのでそれほど心配もいらない。16、18型でもないので今すぐならHPVワクチンを受けても予防の効果がある」と言われました。
全く違う結果に困惑したため、A病院から借りた標本を持って、先日がん専門であるC病院に行き、現在細胞診、組織診の結果待ち中。しかし、担当医から「前回の検査から1か月しか間隔が空いてないのでClass2になる可能性が高い。たとえClass2という結果が出たとしても、A病院の標本を確認してみて異形成だった場合、円錐切除術をする」と言われました。
<質問1>A病院がClass3b、B・C病院でClass2(仮にC病院でも出たとして)という結果をどのように考えればよいのでしょうか。2か月以内でこのようにクラスが下がることはあるのでしょうか。それとも間隔が短過ぎる検査は意味がないということでしょうか。
<質問2>C病院でも高度異形成だった場合はC病院で円錐切除術をしてもらいたいと思っていましたが、Class2だったとしてもする必要が本当にあるのでしょうか。
<質問3>52型、UNというHPVで頚がんになる可能性はどの程度なのでしょうか。また、それらが陽性でも、HPVワクチンは本当に頚がんの予防に有効なのでしょうか。
お忙しいところ恐れ入りますが、ご教示いただければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 557下記返信します。
質問1:2ヶ月でそこまでの細胞変化は考えられないので、A病院の過剰診断かB病院の見落としになります。C病院での結果で検討すれば良いでしょう。
質問2:C病院がクラス2なら、手術を受ける必要はないと思います。検体ももしかしたら他の人の検体という(まず有り得ない可能性ですが)事も考えられますし、直接今回C病院で取った組織を尊重するべきだと思います。
質問3:HPVワクチンはあくまでも16型、18型ウイルスに効果があるワクチンです。52型の予防にはなりません。そう言う意味で今後16、18型から守るという意味でワクチン接種はお勧めですが、今後子宮頸部癌に100%ならない様にする事は不可能です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ。
先日はトリキュラーの飲み忘れでお世話になりありがとうございました。
ピルの処方をしていただいてる病院で
いつもの通り軽い気持ちで子宮がん検診をうけたところ
子宮頸がん3aとのことで大学病院を紹介されました。
投稿を拝見させていただくと3aの場合は3ヶ月毎の検査をされて様子を診られてる方が多いので不安になってしまいました。
見てはならない紹介状の中身は
CTコメント[化生〜中層〜表層細胞にatyria(達筆でスペルが読み取れません)が見られます。dysplasia(mild)を疑います。]
DR.コメント[核?腔下クロマチン増 は細胞を認めます]
と記入されてます。
全く意味が分からなくてとても不安です。
かかりつけの病院で説明を受けたハズなのですが、動揺しすぎて残っている先生の言葉は[擬陽性]だけなのです。
もちろん再検査をしなくては、はっきりとした答えはでないことは分かっておりますがコメントだけでどの様な感じなのか教えて頂きたいと思います。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 711クラス3aならすぐ精密検査を行う事は理想的です。
当院ではなるべく辛い検査は避けたいので、3ヵ月後再検査、それで同等レベル以上の評価だったら、組織診断を行います。
今癌であるという診断ではありません。
今後癌にならないか経過をみる事がとても大事です。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生
お忙しい中、ご回答ありがとうございました。
暗い穴の中に光が差し込んできたみたいで
楽な気持ちで大学病院に行くことができそうです。
この状態になってからでは子宮頚がんのワクチンは接種できないのでしょうか?
無知で申し訳ありません。
役に立った! 0今すぐワクチン接種は考えず、せめて細胞診が正常になってから検討しましょう。
HPVは自然消滅する確率の多いウイルスです。
活動性が落ち着いてから新たに感染を防ぐ意味でも積極的な接種はお勧めしますが、すでにHPVに感染を受けているなら今打っても意味がありません。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生
お忙しい中のご回答、重ね重ねありがとうございました。
先日、院長先生に勇気と希望をいただいたので
大学病院に行って細胞診・組織診・膣拡大鏡の検査を受けました。
10日に結果がでます。
結果次第では子宮頚部円錐切除術との説明を受けてきました。役に立った! 0結果はいかがだったですか?
中等度異形成なら、経過観察になると思います。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは。
子宮頸がん検査でLSIL(軽度異形成)、HPV検査で ハイリスク陽性(52型)であることがわかりました。
?母乳育児をしていたのですが、HPVの母乳感染はあるのでしょうか?
?お風呂に一緒に入って、お腹の上で洗っているとたまに性器同士が密着することがあるのですが、子供にHPVは感染しませんか?
?私がHPV陽性=主人も陽性、だと思います。
定期検診でHPVが排出確認されたり、手術で治ったとしても、主人が治っていなければ再感染すると思います。
主人も陰性であることが確認できるまで、精液等のHPV検査を受けるべきですよね?
お忙しいところすみません。
ご回答よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 3065HPVのタイピングまできちんと検査できる施設で良いですね。
当院でもタイピングしてもらえる検査会社を探そうと思います。(ハイリスクかローリスクかの判断しか通常できません)
母乳感染、風呂場での感染など一切考える必要はありません。
ご主人の精液や粘液検査でHPVのタイピングができるなら理想的ですね。
是非検査会社がわかるなら逆に教えていただけると幸いです。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しいところお返事ありがとうございました!
先生のお返事から察するに、HPVの母乳感染は無い、と考えてよろしいのでしょうか?
母乳経由でHPVに感染し、回りまわって子供の子宮に到達し、異形成等になったら。。。と考えてしまいまして。心配性なもので申し訳ありません。
どこかのホームページに母乳にHPVが含まれている。。。というようなことが書いてあったので、非常にナーバスになっています(先生は聞いたことがあるでしょうか??私の見間違え、勘違いの可能性も大ですが)
また私の通院しているクリニックでは男性は見てもらえません。
ちなみに男性はどのくらいでHPVが自然に排出されるのでしょうか?(かなり長い間、感染したままなのでしょうか?)
度々で申し訳ありません。ご返信お待ちしております。
※タイピング検査会社は今度クリニックに行ったときに聞いてきます(もし教えてくれればですが。。)
役に立った! 0HPVの型は100種類程度あると言われています。
ただあくまでも粘膜接触以外の感染経路は通常考えません。
なので母乳感染は考える必要は無いですよ。
HPVの型のタイピングは特殊な検査になるので、通常のクリニックでは中々困難だと思います。
男性側の検査も可能な施設と不可能な施設がある様です。
主治医に相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生こんにちは。
子宮頸がん検査でLSIL(軽度異形成)、HPV検査で ハイリスク陽性(52型)であることがわかりました。
?母乳育児をしていたのですが、HPVの母乳感染はあるのでしょうか?
?お風呂に一緒に入って、お腹の上で洗っているとたまに性器同士が密着することがあるのですが、子供にHPVは感染しませんか?
?私がHPV陽性=主人も陽性、だと思います。
定期検診でHPVが排出確認されたり、手術で治ったとしても、主人が治っていなければ再感染すると思います。
主人も陰性であることが確認できるまで、精液等のHPV検査を受けるべきですよね?
お忙しいところすみません。
ご回答よろしくお願い致します。役に立った! 0|閲覧数 3065HPVのタイピングまできちんと検査できる施設で良いですね。
当院でもタイピングしてもらえる検査会社を探そうと思います。(ハイリスクかローリスクかの判断しか通常できません)
母乳感染、風呂場での感染など一切考える必要はありません。
ご主人の精液や粘液検査でHPVのタイピングができるなら理想的ですね。
是非検査会社がわかるなら逆に教えていただけると幸いです。
では、又何かあればご相談ください。
役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お忙しいところお返事ありがとうございました!
先生のお返事から察するに、HPVの母乳感染は無い、と考えてよろしいのでしょうか?
母乳経由でHPVに感染し、回りまわって子供の子宮に到達し、異形成等になったら。。。と考えてしまいまして。心配性なもので申し訳ありません。
どこかのホームページに母乳にHPVが含まれている。。。というようなことが書いてあったので、非常にナーバスになっています(先生は聞いたことがあるでしょうか??私の見間違え、勘違いの可能性も大ですが)
また私の通院しているクリニックでは男性は見てもらえません。
ちなみに男性はどのくらいでHPVが自然に排出されるのでしょうか?(かなり長い間、感染したままなのでしょうか?)
度々で申し訳ありません。ご返信お待ちしております。
※タイピング検査会社は今度クリニックに行ったときに聞いてきます(もし教えてくれればですが。。)
役に立った! 0HPVの型は100種類程度あると言われています。
ただあくまでも粘膜接触以外の感染経路は通常考えません。
なので母乳感染は考える必要は無いですよ。
HPVの型のタイピングは特殊な検査になるので、通常のクリニックでは中々困難だと思います。
男性側の検査も可能な施設と不可能な施設がある様です。
主治医に相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿します。
先日市役所から無料子宮頸がん検診の案内が届きました。
恥ずかしながら35歳で男性経験がありません。
子宮頸がん検診は性交渉で感染すると聞いたのですが、検診は受けなくても問題ないのでしょうか?
検査では痛みがあると聞いて少々躊躇いがあります。役に立った! 0|閲覧数 294私も33歳まで経験がありませんでした。
だから、躊躇してしまう気持ちもよく分かります。
私は婦人科へ行かなければならない症状が出てしまい、数回しか経験のない状態で勇気を振り絞って行った初めての婦人科で、数ヶ月前に初めて経験した事を伝えて必要ないのでは?と私も聞きましたが、原因はそれだけと限らないから受ける方が良いと言われて検査を受けました。
経験後数ヶ月で行って、それも全部隠さず話しましたけどちゃんと話を聞いてくれましたし、経験が数回しかない私でも、子宮頸がんの検査だけに限っては入口を綿棒みたいなのでこすり取られるような感じだったので、そんな痛くはなかったですよ。
せっかく無料で検診してもらえるのだし、個人的には行かれる事をおすすめします。役に立った! 0先生じゃなくて、ごめんなさい。
しゃしゃさん、回数に関係なく経験者は経験者です。1回でも性行為があるなら、性感染症である子宮頚癌の検査は必要です。
さわさん、火のない所に煙は立ちません。1回も性経験がないのであれば、受ける必要のない検査です。
クーポンとか無料とか、誘い文句はあっても、性経験のない女性は対象除外者です。無用な検査を受けて、婦人科恐怖症になっては困ります。掛かり付けの婦人科を必ず持って、子宮や卵巣の検査はお腹か肛門から超音波検査を受けていれば十分です。癌を気にするなら、子宮体部癌や卵巣癌の予防のために低用量ピルがお勧めです。
詳しくは、先生からのレスをお待ちください。役に立った! 0むくさん。
そうなんですか。
私は頸がんは性経験後、数年してから発病する病気だと思っていたので、経験後数ヶ月の私には必要ないものだと思っていました。
さわさんへ。
余計な横レスすみませんでした。役に立った! 0ヒトパピローマに感染してからは、いつガンになるかなんて誰にもわからない。だから1回でも性交したら年1検診が必要。数回とか数ヶ月というレベルの話じゃない。そもそもスレ主さんは性交無しなんだから、トンチンカンな横レスではないか。むくさんの言う通り、スレ主さんは検査の必要ないでしょ。
役に立った! 0多少皆さん合っている部分と誤解されている部分がある様です。
子宮頸部癌は掲示板でも何度も伝えて来ている通り、性交渉をきっかけにHPVに感染した女性が発症する癌です。
そういう意味では性交渉経験ない女性は子宮頸部癌の検査を受ける必要はありません。
又、感染してすぐに発症する訳ではありません。
早くて3年、長いと10年とさえ言われています。
婦人科検診を受ける意味は、一緒に画像診断を行い、子宮筋腫や卵巣腫瘍、子宮内膜症等の婦人科疾患を見つける事です。
性交渉経験数ヶ月後でも、クラミジア等の感染症や画像診断を受けるなら意味があります。
一番困るのは自治体や会社の無料検診です。
子宮頸部の細胞診だけだと、他の病気は見落としです。
嫌な内診を受けたから他の病気も全て大丈夫と誤解されてしまう事が最悪です。
医療機関側がきちんと正しい検査内容と受けるべき検査を説明しないといけないのでしょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。