女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
45361~45370件/ 46280件中 を表示中です
-
ノリニールを服用しております。この度生理を遅らせたく、
プラノバールを5錠処方していただき、
ノリニール実薬21錠内服後から、プラノバールを5日間内服しました。
無事生理を遅らせることはできましたが、
次にノリニールを飲み始めるタイミングに迷い、
プラノバール5日間内服後、休薬期間を7日置き、
ノリニールを、また飲み始めました。
この場合の、休薬期間7日間と、これからの避妊効果について
教えてください。お願いします。役に立った! 0|閲覧数 881ノリニールはサンデースタートなので、あまり開始の曜日は変えたくないですね。
なので、本来は延長する場合も7錠単位で曜日を変えない方が理想的です。
ただ、今回は休薬7日間後きちんと開始していますので、避妊効果に関しては全く問題ありません。
曜日が変わってしまっているので間違えない様にして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。院長先生、お忙しい中お返事ありがとうございました。
中用量ピルから低用量ピルに、変更する場合は、
生理初日からという情報を得ていたので、
少し心配してしまっていたのです。
なかなかピルについて正しく指導していただける病院ばかり
ではないと感じることが多く、
次回からは是非、池袋クリニックでお世話になりたいと
思います。この掲示板も女性にとって心強いと思います。
ありがとうございました。役に立った! 0普段から中用量ピル内服している方が、低用量ピルに切り替えた際は、避妊効果が落ちる事がありますので、休薬期間を空けずに連続で低用量ピル内服をする事が一般的です。
ただ、多少の延長で中用量ピルを使用した程度で効果には支障はありませんのでご安心下さい。
では、今後はいつでも良いのでお気軽にいらしてみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ピルと妊娠の問題についての相談があり書き込みさせていただきます。(27歳主婦)
先月、アフターモーニングピルを服用し、その後2週間ほど低量ピルを服用いたしました。
けれど、その間に事情が変わり、すぐにでも妊娠を希望するようになりました。
質問:ピル服用中止直後の妊娠は回避すべきなのでしょうか?
――2週間のピル服用を中止してすぐに生理がきました。それから2週間後の排卵予定日前後に子作りに夫婦で励みました。けれど・・・ピル服用中止直後の妊娠は何らかのリスクがあるのか?と心配になり、ネットを調べました。「ベストの卵子が生産されないため障害児になる可能性がある」などという情報も見つけました。ピル服用による卵子への影響を教えてください。
過去ログに同じような質問があったらごめんなさい。役に立った! 0|閲覧数 776ピル服用直後にすぐ妊娠しても全く問題ありません。
ちなみに、黄体機能不全の為に高温期が短い方の不妊治療で、ピルを排卵後に内服していただいて、妊娠させる治療もあります。
あまり心配しないで経過を見ていて下さい。
ただ、すぐ妊娠しても良い環境なら、今後葉酸の摂取をお勧めします。
市販のサプリメントで1日必要量を妊娠初期まで摂取して下さい。
胎児の神経管閉塞という奇形の発生率を下げる事が出来ます。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。ピルと妊娠の問題についての相談があり書き込みさせていただきます。(27歳主婦)
先月、アフターモーニングピルを服用し、その後2週間ほど低量ピルを服用いたしました。
けれど、その間に事情が変わり、すぐにでも妊娠を希望するようになりました。
質問:ピル服用中止直後の妊娠は回避すべきなのでしょうか?
――2週間のピル服用を中止してすぐに生理がきました。それから2週間後の排卵予定日前後に子作りに夫婦で励みました。けれど・・・ピル服用中止直後の妊娠は何らかのリスクがあるのか?と心配になり、ネットを調べました。「ベストの卵子が生産されないため障害児になる可能性がある」などという情報も見つけました。ピル服用による卵子への影響を教えてください。
過去ログに同じような質問があったらごめんなさい。役に立った! 0|閲覧数 776ピル服用直後にすぐ妊娠しても全く問題ありません。
ちなみに、黄体機能不全の為に高温期が短い方の不妊治療で、ピルを排卵後に内服していただいて、妊娠させる治療もあります。
あまり心配しないで経過を見ていて下さい。
ただ、すぐ妊娠しても良い環境なら、今後葉酸の摂取をお勧めします。
市販のサプリメントで1日必要量を妊娠初期まで摂取して下さい。
胎児の神経管閉塞という奇形の発生率を下げる事が出来ます。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生、先日は丁寧なご回答をいただき、本当にありがとうございました。
出血が止まらない+陽性+高温のため、診察を受けてきました。
まだ胎のうが確認できませんでした。
経膣超音波検査で、(多分)子宮の中に、涙型を細長くして、横に寝かせたような形で、真っ黒な部分が見えました。
5週目の胎のうに比べるともの凄く範囲が広いと感じました。
先生はそれを見て「出血が多いね」とおっしゃっていたのですが、
この「黒い部分」が全部血なのでしょうか。
その場で先生に伺えば良かったのに、後悔しています。
もしそれが血だとしても、この状態から数日後、胎のうが見える可能性を捨てなくて大丈夫でしょうか。
たびたびの相談で大変申し訳ありません。どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 830妊娠初期の場合は、胎嚢と出血の区別が難しい場合があります。
いずれにしろ、後1週間できちんとした診断がつくはずです。
正常経過なら、1週間もすれば、きちんと胎嚢が見えてきます。
1週間後も状態に変化無い場合は、残念ながら流産の診断がつくでしょう。
ただ、基礎体温がきちんと高温である事は正常経過になる可能性が高いので、不安はあると思いますが、あまり悲観的にならないで経過を見ていて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。アメリカに住んでいるのですが、治療がちょっと不安で。。。質問をさせていただきました。
最近ヘルペスを発症してしまい、治療を行いました。その時は高熱が突然出て、陰部にできものができ、すごく痛くて歩くのも大変なほどでした。因みにその直前には膀胱炎にかかりました。ヘルペスの薬を一週間処方してもらい、できものはほとんど消えたのですが、まだなんとなくヒリヒリする感じがあります。特に尿をするときにはヒリヒリ痛みを感じます。また、クリトリスの横辺りに小さな、白い、口内炎のような物ができており、そこもヒリヒリします。(トイレの時だけでなく普段からずっと痛みを感じます)これもヘルペスなのでしょうか? この部分は最初にヘルペスを発症したときにはありませんでした。もしヘルペスだとしたら。。。薬を飲んでいたにもかかわらず、新しくまた出てしまったと言うことなのでしょうか?
治療を始めてすでに10日以上経つのですが、先生はこんなに時間がかかるのはおかしいわ。と言っています。私も不安があるのですが。。。
アドバイスをお願いします。役に立った! 0|閲覧数 1417ヘルペスの初期感染は非常に辛い症状になります。
ただ、通常は1週間程度するとほとんど気にならなくなります。
クリトリスの脇の症状がヘルペスかどうかはやはり直接診ないと診断が困難です。
もう少し経過を見ていれば自然に回復する可能性の方が高いと思います。
あまり改善無い場合は、別の医師に診察をしてもらってみてはいかがでしょうか??
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させてもらいます。
ピル(マーベロン)を内服して1年半経ちました。が、先日カンジタを発祥したこともあり、少しの間ピルを止めようと思いました。7月に1シート飲み終え、消退出血を最後にピルを止めましたが、生理がきちんときてません。
その間に2度ほど性行をしてしまい、妊娠の可能性も考えたほうがいぃでしょうか?
もし、妊娠した場合、着床出血とピルを止めた後の生理は区別がつくものでしょうか?(着床出血はどの時期でくるものなのでしょうか?)
最後に、カンジタを恐れずに、ピルを再開させるにはきちんとした生理が戻るまでは飲まないほうがいぃでしょうか?
長々とすみません。
お忙しいとは思いますが、教えてください。役に立った! 0|閲覧数 846ピル内服中にカンジダ膣炎になっても、ピル服用を止める必要はありません。
きちんと継続内服して下さいね。又、膣錠や外用剤の併用は避妊効果に支障はありませんし、積極的に使用可能です。
カンジダは多少ピル内服によってなりやすくなる事がありますが、誰でもいつでもなる病気です。
あまり神経質にならない様にして下さい。
ピルを中止した以上、当然妊娠の確率は考える必要があります。
気になるセックスから3週間待っても生理にならなかったら市販の検査薬を試してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めて投稿させてもらいます。
ピル(マーベロン)を内服して1年半経ちました。が、先日カンジタを発祥したこともあり、少しの間ピルを止めようと思いました。7月に1シート飲み終え、消退出血を最後にピルを止めましたが、生理がきちんときてません。
その間に2度ほど性行をしてしまい、妊娠の可能性も考えたほうがいぃでしょうか?
もし、妊娠した場合、着床出血とピルを止めた後の生理は区別がつくものでしょうか?(着床出血はどの時期でくるものなのでしょうか?)
最後に、カンジタを恐れずに、ピルを再開させるにはきちんとした生理が戻るまでは飲まないほうがいぃでしょうか?
長々とすみません。
お忙しいとは思いますが、教えてください。役に立った! 0|閲覧数 846ピル内服中にカンジダ膣炎になっても、ピル服用を止める必要はありません。
きちんと継続内服して下さいね。又、膣錠や外用剤の併用は避妊効果に支障はありませんし、積極的に使用可能です。
カンジダは多少ピル内服によってなりやすくなる事がありますが、誰でもいつでもなる病気です。
あまり神経質にならない様にして下さい。
ピルを中止した以上、当然妊娠の確率は考える必要があります。
気になるセックスから3週間待っても生理にならなかったら市販の検査薬を試してみて下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
オーソM4シート目に入りました。
3シート目は、8/20の21:50に19錠目を服用して中止し、23〜25日に消退出血がありました。
その後さらに生理日を調整したい(サンデースタートにしたい)事情ができて、
26日の23:12に(休薬5日・1時間ほど過ぎているので厳密には休薬6日で)4シート目に入りました。
ところが今日、14:30ごろに下痢(おそらく食あたり)をしてしまいました。
服用1週目なので追加服用を考えたのですが、
定時(23:00)から12時間以上経過していることと、
本来なら今日が休薬8日目の服用開始日なので、
万が一吸収されていなくても大丈夫かな、という判断をしました。
休薬期間の日数に関係なく、服用開始後の吸収不全は飲み忘れと同じになるのでしょうか?
この判断で避妊効果に影響はないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 902追加質問です。
念のため他の避妊を併用するとしたら、
きょう(または下痢のおさまった日)から7日間でよいのでしょうか。
それ以上必要であれば、いったん服薬中止して飲みなおしたいとも思うのですが、
数錠の服用で中止することはやめたほうがよいでしょうか?
また、PMS改善の目的もあって一相性のオーソMを選択しているのですが、
生理中〜服用第1週に調子を崩し、服用をすすめるにしたがって安定してくるような気がします。
いまの通院先で他の一相性(マーベロン)を扱っていないのですが、
マーベロンや三相性のピルを試してみる価値はあるでしょうか?
長くなってしまいましたがどうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0下痢と嘔吐がおさまらず、病院にかかったら食中毒でした。
今シートの避妊効果はあきらめようと思うのですが、
下痢や嘔吐が続いたり、もし不正出血が起こった場合も、
21錠(ないし14錠以上)継続服用したほうがよいでしょうか?
また、このような場合、次のシートは休薬期間をおかず消退出血初日から服用したほうがよいでしょうか?役に立った! 0何度もすみません。
昨夜のうちに下痢と嘔吐はおさまりました。
なんとなくお腹の調子はよくないものの、
いまのところ服用から4時間以内の下痢・嘔吐はありません。
(まとめますと、28日午後〜23:00の服用前に下痢と嘔吐、29日の午後に軽い下痢。抗生物質の服用はありません)
なるべく早く確実な避妊効果が得られて、
できればPMSや不正出血を防ぐことも希望するのですが、
・1シート目で服用中止→出血のあった日から次のシートへ
・8/28から7日間(9/4まで)ないし14日間(9/11まで)避妊効果が薄れていると考えながら、9/8(14錠目)まで服用→出血のあった日もしくは7日以下の休薬後次のシートへ
・8/28から7日ないし14日間は避妊効果が薄れていると考えながら、14錠以降まで通常どおり服用
以上のどの方法がよいでしょうか。役に立った! 0返信遅くなり、ご心配をおかけしました。
結論から言いますと、嘔吐していないなら、その程度の下痢で避妊効果を心配する必要はありません。
なので、このまま継続して内服をして下さい。
他の方にも返信しておりますが、下痢で吸収不全を起こす事は本当に稀です。
内服後4時間以内の嘔吐は要注意になります。
では、あまり心配しないでこのまま継続内服していて下さいね。
PMSに関しては、4シート目まで内服してあまり改善ないなら、マーベロン含めた別のタイプに変更しても良いかもしれません。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところ申し訳ございません。現在海外滞在中のためすぐに診察にうかがえないため教えてください。
3週間ほど前に性交した際にコンドームが外れてしまい、緊急避妊薬を初めて服用しました。1週間後にいつもより早く生理がきたので避妊成功だと思います。
しかしそれから2週間生理が止まりません。
状況としては最初の1週間は量も多く、どろっとした感じでしたが一度量が減りました。
10日目、いつもより長いけれどもう終わるだろうと思っていたのですが、今度は通常よりも量が増加しました。血液はさらっとした感じです。
本日で2週間が経過しましたがこういったケースは正常なのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 856緊急避妊法は無理矢理ホルモンバランスを崩す事になります。
なので、出血があって避妊成功した後、不正出血をする事は決して珍しい事ではありません。
なので、あまり緊急避妊の内服はお勧めしません。
今すぐ妊娠希望がないなら、やはり定期的な低用量ピルの内服がお勧めです。
今の出血持続するなら主治医に相談して、一度周期をコントロールしてもらって、それから低用量ピルの内服を是非この機会にご検討下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
オーソM4シート目に入りました。
3シート目は、8/20の21:50に19錠目を服用して中止し、23〜25日に消退出血がありました。
その後さらに生理日を調整したい(サンデースタートにしたい)事情ができて、
26日の23:12に(休薬5日・1時間ほど過ぎているので厳密には休薬6日で)4シート目に入りました。
ところが今日、14:30ごろに下痢(おそらく食あたり)をしてしまいました。
服用1週目なので追加服用を考えたのですが、
定時(23:00)から12時間以上経過していることと、
本来なら今日が休薬8日目の服用開始日なので、
万が一吸収されていなくても大丈夫かな、という判断をしました。
休薬期間の日数に関係なく、服用開始後の吸収不全は飲み忘れと同じになるのでしょうか?
この判断で避妊効果に影響はないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 902追加質問です。
念のため他の避妊を併用するとしたら、
きょう(または下痢のおさまった日)から7日間でよいのでしょうか。
それ以上必要であれば、いったん服薬中止して飲みなおしたいとも思うのですが、
数錠の服用で中止することはやめたほうがよいでしょうか?
また、PMS改善の目的もあって一相性のオーソMを選択しているのですが、
生理中〜服用第1週に調子を崩し、服用をすすめるにしたがって安定してくるような気がします。
いまの通院先で他の一相性(マーベロン)を扱っていないのですが、
マーベロンや三相性のピルを試してみる価値はあるでしょうか?
長くなってしまいましたがどうぞよろしくお願いいたします。
役に立った! 0下痢と嘔吐がおさまらず、病院にかかったら食中毒でした。
今シートの避妊効果はあきらめようと思うのですが、
下痢や嘔吐が続いたり、もし不正出血が起こった場合も、
21錠(ないし14錠以上)継続服用したほうがよいでしょうか?
また、このような場合、次のシートは休薬期間をおかず消退出血初日から服用したほうがよいでしょうか?役に立った! 0何度もすみません。
昨夜のうちに下痢と嘔吐はおさまりました。
なんとなくお腹の調子はよくないものの、
いまのところ服用から4時間以内の下痢・嘔吐はありません。
(まとめますと、28日午後〜23:00の服用前に下痢と嘔吐、29日の午後に軽い下痢。抗生物質の服用はありません)
なるべく早く確実な避妊効果が得られて、
できればPMSや不正出血を防ぐことも希望するのですが、
・1シート目で服用中止→出血のあった日から次のシートへ
・8/28から7日間(9/4まで)ないし14日間(9/11まで)避妊効果が薄れていると考えながら、9/8(14錠目)まで服用→出血のあった日もしくは7日以下の休薬後次のシートへ
・8/28から7日ないし14日間は避妊効果が薄れていると考えながら、14錠以降まで通常どおり服用
以上のどの方法がよいでしょうか。役に立った! 0返信遅くなり、ご心配をおかけしました。
結論から言いますと、嘔吐していないなら、その程度の下痢で避妊効果を心配する必要はありません。
なので、このまま継続して内服をして下さい。
他の方にも返信しておりますが、下痢で吸収不全を起こす事は本当に稀です。
内服後4時間以内の嘔吐は要注意になります。
では、あまり心配しないでこのまま継続内服していて下さいね。
PMSに関しては、4シート目まで内服してあまり改善ないなら、マーベロン含めた別のタイプに変更しても良いかもしれません。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。