女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理 消退出血 飛ぶ ない」を含む検索結果
44511~44520件/ 46674件中 を表示中です
-
10月19日(金)に他院で中絶手術をし、10月13日に検診、
低容量ピルのマーベロン28を飲み始めました。
11月11、17日に性交渉をしました。
現在シュガーピル3錠を飲み終え、今日4錠目を飲むのですが、
まだ生理が来ないのです。
3日前くらいからガスがたまり、すこし吐き気、便の緩み、
胸の張り、下腹部の張りと痛み、腰の鈍痛などの症状があります。
また妊娠をしてしまったのではないかと不安です。
ピルは毎日10分くらいのずれはありますが、同じ時間帯に飲んでます。
この様な場合の避妊効果はいつから現れるのでしょうか?
妊娠している確率はあるのでしょうか?
1週間目の検診で血液がすこし溜まっているとのことでしたので、
不安で仕方ありません。
喫煙はしています。お酒は一切飲んでいません。
お忙しいと思いますが、是非ご回答お願いします。役に立った! 0|閲覧数 522きちんと中絶手術後から低用量ピルの服用を開始しておりますし、そのタイミングでの妊娠の可能性はないでしょう。
休薬期間に出血が飛んでしまう事は決して珍しい事ではありません。
色々不安はあると思いますが、低用量ピルの継続内服が一番信用、信頼出来る避妊法である事に間違いはありません。
今後もきちんと服用して下さいね。
ただ、喫煙はピルの唯一の副作用である血栓症のリスクを高めます。
できれば禁煙していただきたいですね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先生、お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
結局生理は来ず、市販の妊娠検査薬を試しに今日やってみたところ陰性でした。
現在、予定通り2シート目を飲んでいるところです。
本当に子供がほしい、できる環境になるまで、また同じ過ちを繰り返さない為にピルを正しく飲み続けます。
禁煙もやらないことには始まらないと思うので、
今からがんばってみます!
本当にありがとうございました。役に立った! 010月27日に中絶をして、11月4日に診察を受けピルを処方してもらいましたが、服用開始は、いつからすれば良いのでしょうか?
役に立った! 0当院の患者様ですか?
中絶手術を受けた日から7日以内に開始が原則です。
当院では手術後検診にいらしていただいた日から開始としております。
もしまだ服用していないなら今日からでもすぐ開始しましょう。
避妊効果は14錠連続内服してからは維持されているとご理解下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
以前、子宮内膜症で貴院にお世話になっておりました。
そろそろ二人目が欲しいと思っています。
妊娠するかなり前から(子宮内膜症の診断を受ける前から)生理前の2週間はものすごい寒気に襲われます。
高温期で微熱が続くせいだと思うのですがあまりにもゾクゾクと凄いので何か問題があるのかと思い相談させて頂きました。
寝る時が一番辛く毎回苦痛です。
またその寒気のせいで風邪をひく事も多いです。
生理と風邪が同時にというのが半分くらい占めます。
子供が出来た時も同じような症状だったと思うのですが、妊娠するのに問題はないでしょうか?
何かホルモンバランスが悪いのでしょうか?
ここ10年くらい生理はピッタリ28日で排卵痛らしきものが毎回14日頃にあります。役に立った! 1|閲覧数 2862決してホルモンバランスは悪い訳ではありません。
逆に安定しているからいつも高温期の頃に体調が悪くなるのでしょう。
体温が症状すれば、当然寒気を感じやすくなります。
又生理前は免疫力も落ちやすいので、風邪引きやすい人は引いてしまいます。
妊娠には全く支障は当然ありませんので、是非早く妊娠して下さい。
女性は毎月繰り返す生理の量と回数に比例して、子宮内膜症のリスクが高くなります。
なので、早く妊娠、出産をする事が予防です。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。そうですか・・・
となると対策は特に無いのですね・・・
生理予定日の1週間前からは腹痛もありかなり体調も悪いです。
地元の病院で経過を診てもらっているのですが、このまま妊娠よりも内膜症の治療が優先になってしまうと嫌なので焦っています。
前回の手術の際は術前からナサニールを使ったのですが、火照りやめまい、動悸といった副作用で死ぬかと思い、その怖さからパニック障害の様になったのでそれも怖いです。
早く妊娠出産して、その後はピルでコントロールするのが目標なのですが・・・。
どうしたらよいのか、特に高温期は焦ってしまいイライラしてしまいます。
先生、お忙しいところ丁寧なコメントをありがとうございました。
とても心強いです。役に立った! 0今すぐピル服用できないなら、対症療法として漢方薬を使用してみてはいかがでしょうか??
それぞれの体格や症状に合う漢方薬があります。
当然保険診療で処方可能なので、漢方処方対応のクリニックで相談してみるのも良いかもしれません。
後はとにかく早く妊娠する事ですね。
無理の無いストレスのかからない範囲で頑張って下さい!
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。かかりつけの大学病院の先生は、ロキソニンを大量に出してくれないので、別の町医者で腰痛持ちという名目で20日分ロキソニンを貰っていたことがあります。
(ここに書いてはまずいでしょうか???)
その先生に、当帰芍薬散や桂枝茯苓丸の事を教えて貰い、舌下を見てもらったところ、あなたは悪血だからこっちの方がいいという話をされたのですが、それは妊娠を望む人には向いてないからな・・・と言われてそのまま漢方薬は貰えませんでした。
内膜症と診断される前に、生理痛対策として飲んでいた事があるのですが(当帰芍薬散と桂枝茯苓丸両方試しました)効果はありませんでした。
他にも良い漢方薬があるのでしょうか?
今は背中の中心にカイロを貼って乗り切ってます。役に立った! 0そうですか、その2つの漢方は婦人科系を代表する様なタイプなので、それがいずれも効果が無いとなると困りましたね。
妊娠にはそんなに支障ありませんので、服用する事は問題ないのですが・・・。
では、今はカイロで乗り切って、冷えない様に工夫をしながらやはり早く妊娠をする事を考えるしかない様です。
では、ご検討下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
出産後PMS症状(イライラ、むくみ等)がひどくなりました避妊とPMS症状の軽減の為、低用量ピル(トリキュラー錠28)を処方していただきましたが、むしろイライラの症状などはひどくなりました
他にも吐き気、体重増加などあり、ピルは自分には合わないのかと考え新型子宮内避妊リング(ミレーナ)を検討中です
ミレーナの装着で無月経になる人もいるとのことですが、そうなるとPMSの軽減も期待できるのでしょうか?
逆にピルでPMS症状が重くなっている人は向かないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 2887厳密な事を言うと、ミレーナもホルモン付加されていますが、ピルとは違って黄体ホルモンのみ付加です。
ミレーナで無月経になっても、卵巣自身は働いておりますので、排卵も最初は行われます。
ただ、PMSに関してはマイナスになる事はないでしょうから試してみるのも良いと思います。
又、別の種類の低用量ピルを試してからでも良いと思います。
今は第2世代ピルですから、第1世代か第3世代ピルを試してみましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
出産後PMS症状(イライラ、むくみ等)がひどくなりました避妊とPMS症状の軽減の為、低用量ピル(トリキュラー錠28)を処方していただきましたが、むしろイライラの症状などはひどくなりました
他にも吐き気、体重増加などあり、ピルは自分には合わないのかと考え新型子宮内避妊リング(ミレーナ)を検討中です
ミレーナの装着で無月経になる人もいるとのことですが、そうなるとPMSの軽減も期待できるのでしょうか?
逆にピルでPMS症状が重くなっている人は向かないでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 2887厳密な事を言うと、ミレーナもホルモン付加されていますが、ピルとは違って黄体ホルモンのみ付加です。
ミレーナで無月経になっても、卵巣自身は働いておりますので、排卵も最初は行われます。
ただ、PMSに関してはマイナスになる事はないでしょうから試してみるのも良いと思います。
又、別の種類の低用量ピルを試してからでも良いと思います。
今は第2世代ピルですから、第1世代か第3世代ピルを試してみましょう。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。海外に在住してるものです。
先々週16日に子宮内膜症の診断&治療を兼ねて1泊2日でラパロをしました。術後、主治医からpelvicに内膜症があり取ったと簡単に説明を受けただけです。詳しい説明&今後の治療の必要性などは12月下旬のフォローアップまで待たなくてはなりません。
術後の傷の痛みは、触ったりしなければ痛まないようになりましたが、術前からあった痛み(右下腹部痛&内股から足裏の痺れ)が、術後2日目からまた戻ってしまいました。そして、排尿する時〜排尿後にその痛みが強まります。座っていれば、楽ですが、不快な感覚と痺れはあります。立って何かをしていると、とても辛くなってきてしまいます。
術後まだ日が浅いからこのような症状があるのでしょうか?それとも膀胱炎などがあるのか?心配になったきました。
仕事も主に立ち仕事で、このままでは来週から仕事に戻れるのか不安です。
日本ではラパロの術後は、どのぐらいで仕事復帰するものですか?日本と違いすぐに婦人科の専門医にかかれないので、先生のアドバイスをいただけたらと思い書き込みしました。
お忙しいと思いますがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 881日本でも今はラパロ(腹腔鏡手術)は数日で退院、すぐ仕事復帰が原則です。
でもさすが海外は保険の問題もあり、1泊2日なのですね(笑)。
当然、いくら負担が少ないとは言っても手術ですから多少術後の腹痛は起こるでしょう。
問題は今まであった痛みが本当に内膜症からだけによるのかどうかという事です。
気になるのは足の痺れです。
足の痺れは神経症状なので、内膜症では考えられず、脊椎椎間板ヘルニア等を疑う必要があると思います。
それはそれで合併しているかもしれませんので、整形外科的なチェックが必要です。
又膀胱に癒着があった場合は、ラパロでは治療困難です。
どうしても子宮の裏側は対応出来ますが、表側にあった場合は診断すら困難でしょう。
とりあえず今はしばらく経過を見るしかありません。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。海外に在住してるものです。
先々週16日に子宮内膜症の診断&治療を兼ねて1泊2日でラパロをしました。術後、主治医からpelvicに内膜症があり取ったと簡単に説明を受けただけです。詳しい説明&今後の治療の必要性などは12月下旬のフォローアップまで待たなくてはなりません。
術後の傷の痛みは、触ったりしなければ痛まないようになりましたが、術前からあった痛み(右下腹部痛&内股から足裏の痺れ)が、術後2日目からまた戻ってしまいました。そして、排尿する時〜排尿後にその痛みが強まります。座っていれば、楽ですが、不快な感覚と痺れはあります。立って何かをしていると、とても辛くなってきてしまいます。
術後まだ日が浅いからこのような症状があるのでしょうか?それとも膀胱炎などがあるのか?心配になったきました。
仕事も主に立ち仕事で、このままでは来週から仕事に戻れるのか不安です。
日本ではラパロの術後は、どのぐらいで仕事復帰するものですか?日本と違いすぐに婦人科の専門医にかかれないので、先生のアドバイスをいただけたらと思い書き込みしました。
お忙しいと思いますがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 881日本でも今はラパロ(腹腔鏡手術)は数日で退院、すぐ仕事復帰が原則です。
でもさすが海外は保険の問題もあり、1泊2日なのですね(笑)。
当然、いくら負担が少ないとは言っても手術ですから多少術後の腹痛は起こるでしょう。
問題は今まであった痛みが本当に内膜症からだけによるのかどうかという事です。
気になるのは足の痺れです。
足の痺れは神経症状なので、内膜症では考えられず、脊椎椎間板ヘルニア等を疑う必要があると思います。
それはそれで合併しているかもしれませんので、整形外科的なチェックが必要です。
又膀胱に癒着があった場合は、ラパロでは治療困難です。
どうしても子宮の裏側は対応出来ますが、表側にあった場合は診断すら困難でしょう。
とりあえず今はしばらく経過を見るしかありません。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。ピルを飲み始めて1年ほど経ちます。
ピルを飲んでいると痩せにくいということはあるのでしょうか?
ピルを飲み始めて体重の増加はまったくないのですがダイエット時の体重の減り方がピル服用前より遅い気がします。
お忙しいところくだらない質問で申し訳ありません。役に立った! 0|閲覧数 1540ピル服用すると、むくみやすいという特徴があります。
その結果体重が減少しにくく、やせにくく感じるかもしれません。
1〜2kgは元の体重よりむくんで増加する可能性はあります。
では、頑張って無理の無いダイエットをして下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
たびたびで申し訳ないのですが、ピルを飲んでいると
体は妊娠していると勘違いしている状態だから体に脂肪を
ためこうとしてお腹周りに特に脂肪がつくという話を
聞いたのですが、これは真実でしょうか?役に立った! 0ピルを服用すると、確かにコレステロールが上昇する報告があります。
実際は非常に稀であまり見た事がありません。
ただ、コレステロールが上昇するから体脂肪が増加する事にはなりません。
中性脂肪の方が脂肪増加の原因です。これは運動等で対応する必要があります。
あくまでも上記した様にむくむ作用があるだけです。
では、ご参考にして下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。低用量ピルの飲み間違いに関してご相談があります。
現在アンジュ28を服用しているのですが、日にちを間違えて錠剤を服用してしまいました。
昨日は6日目だったのに7日目の錠剤を服用
今日は7日目だったのに8日目の錠剤を服用
6日目の錠剤が服用されずに手元に残っています。このまま6日目の分を残して1シート分服用を続けても問題ないでしょうか?それともここで休薬して次の生理開始日から新しいシートから服用し始めた方がいいでしょうか?
服用理由は避妊です。お忙しい中申し訳ございませんが、アドバイスお願いします。役に立った! 0|閲覧数 899少し返信遅れましたので、対応が遅れてしまったかもしれませんが、本当は気づいた6日目の錠剤を9日目に内服し、後はそのまま継続が正解です。
今からでも遅くないのでそうして下さい。
色が変わる錠剤でもその程度の変化で避妊効果が落ちる事にはなりません。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。低用量ピルの飲み間違いに関してご相談があります。
現在アンジュ28を服用しているのですが、日にちを間違えて錠剤を服用してしまいました。
昨日は6日目だったのに7日目の錠剤を服用
今日は7日目だったのに8日目の錠剤を服用
6日目の錠剤が服用されずに手元に残っています。このまま6日目の分を残して1シート分服用を続けても問題ないでしょうか?それともここで休薬して次の生理開始日から新しいシートから服用し始めた方がいいでしょうか?
服用理由は避妊です。お忙しい中申し訳ございませんが、アドバイスお願いします。役に立った! 0|閲覧数 899少し返信遅れましたので、対応が遅れてしまったかもしれませんが、本当は気づいた6日目の錠剤を9日目に内服し、後はそのまま継続が正解です。
今からでも遅くないのでそうして下さい。
色が変わる錠剤でもその程度の変化で避妊効果が落ちる事にはなりません。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。海外に在住してるものです。
先々週16日に子宮内膜症の診断&治療を兼ねて1泊2日でラパロをしました。術後、主治医からpelvicに内膜症があり取ったと簡単に説明を受けただけです。詳しい説明&今後の治療の必要性などは12月下旬のフォローアップまで待たなくてはなりません。
術後の傷の痛みは、触ったりしなければ痛まないようになりましたが、術前からあった痛み(右下腹部痛&内股から足裏の痺れ)が、術後2日目からまた戻ってしまいました。そして、排尿する時〜排尿後にその痛みが強まります。座っていれば、楽ですが、不快な感覚と痺れはあります。立って何かをしていると、とても辛くなってきてしまいます。
術後まだ日が浅いからこのような症状があるのでしょうか?それとも膀胱炎などがあるのか?心配になったきました。
仕事も主に立ち仕事で、このままでは来週から仕事に戻れるのか不安です。
日本ではラパロの術後は、どのぐらいで仕事復帰するものですか?日本と違いすぐに婦人科の専門医にかかれないので、先生のアドバイスをいただけたらと思い書き込みしました。
お忙しいと思いますがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 881日本でも今はラパロ(腹腔鏡手術)は数日で退院、すぐ仕事復帰が原則です。
でもさすが海外は保険の問題もあり、1泊2日なのですね(笑)。
当然、いくら負担が少ないとは言っても手術ですから多少術後の腹痛は起こるでしょう。
問題は今まであった痛みが本当に内膜症からだけによるのかどうかという事です。
気になるのは足の痺れです。
足の痺れは神経症状なので、内膜症では考えられず、脊椎椎間板ヘルニア等を疑う必要があると思います。
それはそれで合併しているかもしれませんので、整形外科的なチェックが必要です。
又膀胱に癒着があった場合は、ラパロでは治療困難です。
どうしても子宮の裏側は対応出来ますが、表側にあった場合は診断すら困難でしょう。
とりあえず今はしばらく経過を見るしかありません。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。