女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ナボット嚢胞」を含む検索結果
21~30件/ 58件中 を表示中です
-
先日、経膣エコーで子宮の厚みがあった為、紹介状をいただき、大学病院でMRIを撮りました。
結果は異常ありませんが、子宮の入口にナボット嚢胞を認めます。これは、婦人科医しか知らないような嚢胞なので、気にしないで大丈夫!
と言われました。
7月辺りから、大量の水っぽいおりものや、色の悪いおりものがあり、性交後の出血も毎回あります。
これらは、ナボット嚢胞の症状なのか、
MRIのみで、ナボット嚢胞の診断は出来るのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 292当院で紹介状記載したという事でしょうか?
これだけの情報だと何の検査を他にしてどういう経過で紹介したのかが分からないので受診してご相談下さい。
ナボット嚢胞でおりものも増えませんし、不正出血も起こらないので他の要因を考える必要があります。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先日、経膣エコーで子宮の厚みがあった為、紹介状をいただき、大学病院でMRIを撮りました。
結果は異常ありませんが、子宮の入口にナボット嚢胞を認めます。これは、婦人科医しか知らないような嚢胞なので、気にしないで大丈夫!
と言われました。
7月辺りから、大量の水っぽいおりものや、色の悪いおりものがあり、性交後の出血も毎回あります。
これらは、ナボット嚢胞の症状なのか、
MRIのみで、ナボット嚢胞の診断は出来るのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 292当院で紹介状記載したという事でしょうか?
これだけの情報だと何の検査を他にしてどういう経過で紹介したのかが分からないので受診してご相談下さい。
ナボット嚢胞でおりものも増えませんし、不正出血も起こらないので他の要因を考える必要があります。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子宮がん検診をしました
結果待ちですが
先生が、
子宮入口にボコボコしたものがあります。
と、おっしゃいましたが…
不安で…不安で…
悪いものなら診て分かるけど大丈夫とは言えないから結果を待ちましょうと…。
心配する私に、心配せず過ごして下さいとはおっしゃって下さったんですが…
悪いものなのかと…
8年前に初期の乳がんになり
部分切除と術後の放射線治療と
5年のホルモン剤を終え再発転移なく過ごしてました。
また…癌?と思うと不安でなりません。
ボコボコという表現が気になります
悪いものの可能性は大きいのでしょうか。役に立った! 0|閲覧数 188ナボット嚢胞の可能性が高いとは思いますが、直接診察してみないとわかりません。
やはり細胞診の結果、必要があれば組織診も含めて診断してもらいましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事、ありがとうございます
出産経験無しの53歳で
閉経約1年くらいです
ナポットだと出産経験無しでもあるのでしょうか…
不安で不安で安定剤を飲まないでいられず…
検診をした時の先生の浮かない顔やボコボコと言った言葉が頭から離れず不安です。
出産経験無しでナポットより
腺癌?ということを疑ったのでしょうか役に立った! 0不安な気持ちはわかりますが、やはり検査結果次第になります。
診察した医師しかわかりませんし、今は待ちましょう。
その結果で不安あらセカンドオピニオンで他の医療機関を受診しても良いと思います。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。22歳女性です。
膣の奥にある子宮口の表面に、小石のようなしこりを見つけてしまいました。
触っても痛くなく、痒みもありません。
しこりは硬さがあり、柔らかいものではありません。
性交経験はないので性病の心配はしていないのですが、がんなどただちに治療の必要がある病気の可能性はあるのでしょうか?
子宮筋腫やポリープなど、さまざまな情報を目にしますが、触って分かるものなのでしょうか?
また、婦人科にはかかったことがないので、受診の際に発見の経緯の詳細などを話すことになるのかが気にかかっています。
お忙しい中すみませんが、よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 188性交経験がなくても自分で子宮口が触れられるのですね。
指での自己挿入ができるなら通常の通常の内診も問題無いでしょう。
HPV感染リスクがないので子宮頸癌検査は不要です。
恐らくナボット嚢胞のようなものだと思いますが、やはり診察しないとわかりません。
ただ緊急性を要する所見でもないと思うのであまり気にせずしばらく経過を見ていても良いと思います。
大きさや感じが変わって増大するなら診察を受けてみてはいかがでしょうか?役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
50歳
不正出血、水っぽいおりものがあり、頸がん、体がん検査を受けましたが陰性でした。
大量ではないものの、常に水っぽいおりもので膣が湿っていて不快です。
婦人科でも相談しましたが、がん検査陰性だしね、で終わりでした。
1月の血液検査では、閉経はまだしなそう、ということでした。
水っぽいおりものをネットで調べると、ナボット嚢胞等でてきますが、これらは経膣エコー、頸がん体がん検査ではわからないのでしょうか?
この症状の原因が知りたいです。
よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 259恐らく卵巣機能が低下傾向になってホルモンバランスが乱れている事による不正出血とおりものでしょう。
一時的にホルモン剤で周期を作っても良いと思います。
主治医もしくは他の医療機関で相談してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中ありがとうございました。
地方のため婦人科も限られており、このような掲示板で他の先生の意見を伺えるのは本当にありがたいです。
またなにかありましたらよろしくお願いいたします。役に立った! 0再度の投稿の仕方がよくわからなくて、間違えていたらすいません。
相変わらず水っぽいおりものが続いていて、最近は時々流れでるようになりました。
ホルモンバランスの乱れでも流れでることはあるのでしょうか?
役に立った! 0閉経に向かっていく段階で一過性にホルモンが過剰に分泌される事があり、その影響で水っぽいおりものが増える事があります。
不安なら診察を受けてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
旦那に子宮口にしこりがあると言われました
米つぶ程度です。2日前には無かったそうです。
いつもある子宮口のくぼみがなく
しこりで隠されてる見たいと言われました。
子宮頸管ポリープでしょうか?
特に、出血など症状はありません。
ポリープは触ると分かるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 136ポリープはそこまで硬くないので一般男性が指で触ってわかる事は基本ありません。
子宮の変性で小さい子宮筋腫を触れる事もありますし、ナボット嚢胞というできものが触れる可能性もあります。
一度婦人科検診を兼ねて診察を受けてみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
お忙しいところ申し訳ございません。
先日骨盤内MRIを受けたところ、『小さな嚢胞性病変が散在し、ナボット嚢胞と思われます。頚部に明らかな充実性腫瘍は認めません。』という所見でした。
MRIを受ける7日前に子宮頸部異形成のためレーザー蒸散を受けており、その際深く焼いたため縫合もしてもらいました。MRIを受けたときは出血もおりものもほぼなかったですが、そのレーザーの傷が癒えてないことでナボット嚢胞の疑いになることはあるのでしょうか。
ナボット嚢胞でも悪性との見分けが難しいようで頸腺がんを心配してます。
ちなみにレーザーに至った経緯は、HSIL、CIN2で腺がんのところは言われてません。役に立った! 0|閲覧数 479MRIでナボット嚢胞という診断で、組織診でCIN2であったなら腺癌の可能性は低いと思います。
定期的な検診は今後も受けておいて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。
お忙しいところ申し訳ございません。
先日骨盤内MRIを受けたところ、『小さな嚢胞性病変が散在し、ナボット嚢胞と思われます。頚部に明らかな充実性腫瘍は認めません。』という所見でした。
MRIを受ける7日前に子宮頸部異形成のためレーザー蒸散を受けており、その際深く焼いたため縫合もしてもらいました。MRIを受けたときは出血もおりものもほぼなかったですが、そのレーザーの傷が癒えてないことでナボット嚢胞の疑いになることはあるのでしょうか。
ナボット嚢胞でも悪性との見分けが難しいようで頸腺がんを心配してます。
ちなみにレーザーに至った経緯は、HSIL、CIN2で腺がんのところは言われてません。役に立った! 0|閲覧数 479MRIでナボット嚢胞という診断で、組織診でCIN2であったなら腺癌の可能性は低いと思います。
定期的な検診は今後も受けておいて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
47歳です。水っぽいおりものが続き、受診すると嚢胞があるということで頸部と体がん検査、MRIの検査を受けました。
結果は頸部はⅠ、体部はⅡでした。
MRIのまとめにはRight ovarian cyst 、
uterine cervical cystic lesion
となっていました。
とりあえずナボット嚢胞かなということでした。経過観察で水っぽいおりものがもっと増えた場合や血が混じった場合には受診というふうに言われました。
これを踏まえて先生にお伺いしたいのですが、今も水っぽいおりものが続いています。量はうっすら下着が湿るかんじで、おりものシートは1日3枚程度使うようなかんじです。
①ナボット嚢胞でも水っぽいおりものがでるのですか?ネットでみると水っぽいおりものは悪性腺腫の症状と当てはまり、ナボット嚢胞の症状には水っぽいおりものはないように思うのですが。
②子宮体がん検査でⅡの結果だと、半年後とかに検査をやり直したほうがいいのでしょうか?Ⅰではないということでがんに進むこともありえますか?
③ちなみに体がん検査の直後から6日くらい少量の出血が続きました。検査の影響でしょうか?今まで体がん検査を受けても出血はせいぜい2日くらいだったのでどうなんでしょうか?
④生理が今回はかなり遅れていて検査後の出血を生理とみなさないなら、50日ぶりくらいでした。しかしそれが少量が10日続き(1日ナプキン一枚)、それから量が若干増え、また少量が5日くらい続いてトータルで16日くらいありました。明らかにおかしいので心配ですが、先月、癌検診を受けたばかりなのでそんなに心配しなくてもいいでしょうか?
いろいろ、聞いてしまい申し訳ありません。先生のご意見をぜひ参考にさせていただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 394直接診察していないのでなんとも言えませんが、年齢から考えて閉経に近づいてきている事によるホルモン変動による不順傾向と、おりもの変化、不正出血の様な気がします。
閉経間近だと女性ホルモンが出たり、出なかったりその上下動が激しく、水っぽいおりものや不正出血は珍しくありません。
勿論癌検査は大事ですが、僕なら一緒にFSHと E2の検査をして閉経が近いかまだかを検査したと思います。
主治医に相談してホルモン検査を受けるか別の医療機関でもセカンドオピニオンとして相談してみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
47歳です。水っぽいおりものが続き、受診すると嚢胞があるということで頸部と体がん検査、MRIの検査を受けました。
結果は頸部はⅠ、体部はⅡでした。
MRIのまとめにはRight ovarian cyst 、
uterine cervical cystic lesion
となっていました。
とりあえずナボット嚢胞かなということでした。経過観察で水っぽいおりものがもっと増えた場合や血が混じった場合には受診というふうに言われました。
これを踏まえて先生にお伺いしたいのですが、今も水っぽいおりものが続いています。量はうっすら下着が湿るかんじで、おりものシートは1日3枚程度使うようなかんじです。
①ナボット嚢胞でも水っぽいおりものがでるのですか?ネットでみると水っぽいおりものは悪性腺腫の症状と当てはまり、ナボット嚢胞の症状には水っぽいおりものはないように思うのですが。
②子宮体がん検査でⅡの結果だと、半年後とかに検査をやり直したほうがいいのでしょうか?Ⅰではないということでがんに進むこともありえますか?
③ちなみに体がん検査の直後から6日くらい少量の出血が続きました。検査の影響でしょうか?今まで体がん検査を受けても出血はせいぜい2日くらいだったのでどうなんでしょうか?
④生理が今回はかなり遅れていて検査後の出血を生理とみなさないなら、50日ぶりくらいでした。しかしそれが少量が10日続き(1日ナプキン一枚)、それから量が若干増え、また少量が5日くらい続いてトータルで16日くらいありました。明らかにおかしいので心配ですが、先月、癌検診を受けたばかりなのでそんなに心配しなくてもいいでしょうか?
いろいろ、聞いてしまい申し訳ありません。先生のご意見をぜひ参考にさせていただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 394直接診察していないのでなんとも言えませんが、年齢から考えて閉経に近づいてきている事によるホルモン変動による不順傾向と、おりもの変化、不正出血の様な気がします。
閉経間近だと女性ホルモンが出たり、出なかったりその上下動が激しく、水っぽいおりものや不正出血は珍しくありません。
勿論癌検査は大事ですが、僕なら一緒にFSHと E2の検査をして閉経が近いかまだかを検査したと思います。
主治医に相談してホルモン検査を受けるか別の医療機関でもセカンドオピニオンとして相談してみてはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。