女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「ナボット嚢胞」を含む検索結果
1~10件/ 58件中 を表示中です
-
初めまして。ナボット嚢胞についてお聞きしたいのですが、先月ナボット嚢胞が見つかり一度大きな病気でみてもらい組織検査した所特に異常はなく中等度の慢性炎症性細胞浸潤が認められるがLEGHとするべき腺管の系列はなしでしたが、先生からは子宮の管?付近に14mmのナボット嚢胞があるので、半年に一度病院で大きくなってないかの検査をしてくださいとの事でした。ナボット嚢胞は問題ないとの事ですが、半年に一度検査する必要はあるのでしょうか?もし大きくなるようとかあればそれは何が原因になるのでしょうか?
今はナボット嚢胞ですがLEGHとかの可能性もあるとかなんでしょうか…?
すみませんがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 27そうですね。ナボット嚢胞なら問題ないです。
ただエコー上でLEGHとの鑑別は難しく、6ヶ月1回のチェックは妥当です。
不安な事は主治医にも聞いてみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。ナボット嚢胞についてお聞きしたいのですが、先月ナボット嚢胞が見つかり一度大きな病気でみてもらい組織検査した所特に異常はなく中等度の慢性炎症性細胞浸潤が認められるがLEGHとするべき腺管の系列はなしでしたが、先生からは子宮の管?付近に14mmのナボット嚢胞があるので、半年に一度病院で大きくなってないかの検査をしてくださいとの事でした。ナボット嚢胞は問題ないとの事ですが、半年に一度検査する必要はあるのでしょうか?もし大きくなるようとかあればそれは何が原因になるのでしょうか?
今はナボット嚢胞ですがLEGHとかの可能性もあるとかなんでしょうか…?
すみませんがよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 27そうですね。ナボット嚢胞なら問題ないです。
ただエコー上でLEGHとの鑑別は難しく、6ヶ月1回のチェックは妥当です。
不安な事は主治医にも聞いてみて下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
[No.79016]で質問をさせていただいた者です。
改めましてその節はありがとうございました。
今回の質問についてなのですが、子宮口の様子についてでございます。
最近特に精神的に落ち込んできたこともあり、1月30日にまた膣内におもちゃやペットボトルキャップがあるんじゃ…と不安になってしまいまして、爪が短いことを確認し、手をよく洗った上で、自慰行為中に子宮口が指の腹に当たるくらいまで深く(推測7cm)挿入しました。(途中下腹部を押さえながら探ったりしました)
それについての結果としましては、指先に異物と思われるもの(上記の異物や腫瘍)が触れるようなことはなく、前回の先生のお話を思い出し、「流石にここまで挿れて無いなら心配することはない」と比較的早く落ち着くことができました。
しかし、指の腹で触れた子宮口の中心と思われる部分にブツブツといいますか、推定2ミリ程度の何かに触れました。(それが1つなのか複数なのかについてはよく分からなかったです。大きさや形もあまり…)
今月に入って3回(生理後、1週間程前、今回)指を挿入したことがありますが、生理後にも同じようなものに触れたような気がしたものの、1週間程前には触れた覚えがあまりありません。
今月より以前はここ2年ほど指を奥まで挿れたことがほとんどなかったので、元からあったのかは覚えていないです。
一度、「実は今指に触れているのは子宮口ではなく腫瘍なのでは…」と考えたのですが、それにしては柔らかさの変化の感じだとか、触った感じが子宮口っぽかったので、流石に子宮口だろうと思い、固く閉じている子宮口の入口かもなとひとまず落ち着くことにしました。
(それ以外に入口らしきものが無いように思えたので…生理後の時は子宮口の入口の端に触れたと思っていました。指を入れた時ぎりぎりのところにありましたので…)
数年前にも子宮口にしこりと思われるもの(数ミリ位の滑らかなもの、ブツブツというよりは軽く腫れてるような感じ)に触れたことがありましたが、その後それが触れるようなことはありませんでした。(今回も無かったと思います)
その数時間後、トイレに行った時にごく少量(排尿後にトイレットペーパーで拭ったらほんの少し付く程度)の薄ピンク色の出血がありました。
この後にもう一度トイレに行きましたが、排尿後に一度拭った時だけごく少量の血(鮮血というよりは少し赤褐色より?)が混ざったようなおりものがついていました。再度拭っても付きませんでした。
ちなみに、前回の生理後と1週間程前の時には付きませんでした。
ただ、似たようなことは前にもあり、その時は生理の予定日ですぐに生理がきたのであまり気にしませんでした。
今回は生理前予定日から大体3日ほど前で、いつもより深く指を挿入したこと、軽いオーガニズムを感じる程度の自慰行為もしていたこと、諸事情で最近精神的にかなり落ち込むことが多かったりしました。
ここまで長々と語ってしまい申し訳ございません。
まとめとして、今回の質問は以下の3つです。
・子宮口のブツブツ?について考えられるもの。
・不正出血との関係性。
・緊急を要するものか、それともひとまず経過観察(どうしても気になるなら受診)か。
現在の状況については前回とあまり変わらず以下の通りです。
・年齢23歳
・男女ともに性交渉経験無し
・産婦人科受診歴無し
・生理間隔 21〜25日程度
・生理期間 最長5日程度
・生理前の症状は重い方
・肥満体型
・おりものの大きな異常 無し
・普段は自慰(外を触る、浅く指を挿れる程度)をして出血することはない。
お忙しい中大変恐縮ですが、先生の見解をお聞きしたく思います。
今回もよろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 98子宮口に触れるものとしてはナボット嚢胞が挙げられますが、今の年齢で気にする必要はないと思います。
性交渉の経験もないですし、子宮頸がんリスクもない事から重篤な疾患を考えなくて良いです。
不正出血はホルモンバランスの問題で関連はないでしょう。
以上の観点から経過観察で気にしすぎない事をお勧めします。
現在掲示板の対応についてアンケートによる評価をお願いしております。
返信内容ついて参考になったかどうかのご意見をお聞きしたいのと、もし高い評価をいただけるならそのままGoogleマップへのコメント投稿も宜しくお願い致します。今後もボランティアとして継続していく為にもモチベーション上がるのでご協力いただけると嬉しいです。重ねて宜しくお願い致します。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。
追加で質問なのですが、実は3.4年前に自慰行為最中に膣内(子宮口だったかは覚えていないです)に傷をつけてしまったのか、指に鮮血がつく程度の出血をしたことがありました。(出血はすぐに治っていたと思います)
こういった場合、今回のことと何かしら関係はあるのでしょうか。
返信をいただいた後に思い出し、3.4年も前だったことやあまり聞きすぎるのも失礼かと思ったことから、質問するか迷ったのですが、念の為にお聞きしたく思います。
何度も相談してしまい、申し訳ございません。
恐縮でございますが、先生のご意見をいただけますと幸いです。役に立った! 0そういう事があったのですね。
ただ全く問題ないですし、傷跡もわからない状態に回復していると予測されます。
あまり気にせず経過観察で良いですよ。
アンケート、Google評価も宜しくお願いいたします。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
3.4ヶ月程前に池袋クリニックで
子宮口付近の出来物のような物が気になり受診したところ、エコーでナボット嚢胞だと診断されました。
最近になり、触れられるものが以前より増えてきたような気がしています。
インターネットで調べてみるとナボット嚢胞で子宮全摘などの記事を読みとても不安になりました。ナボット嚢胞の判別はエコーのみで出来るものなのでしょうか?
悪性だったりなどもあるのでしょうか?
またナボット嚢胞が出来てしまうのは閉経が近いと思った方がよいのでしょうか?
現在37歳で生理周期は26日で毎月あります。役に立った! 0|閲覧数 123エコー上である程度悪性かどうかの判別はできます。
経過観察において嚢胞の数や大きさに変化がないか、子宮頸部の厚さが大きくならないかが鑑別要素にはなります。
閉経とは関係ありません。
心配であれば再度エコー検査でいらしてご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お世話になります。
3.4ヶ月程前に池袋クリニックで
子宮口付近の出来物のような物が気になり受診したところ、エコーでナボット嚢胞だと診断されました。
最近になり、触れられるものが以前より増えてきたような気がしています。
インターネットで調べてみるとナボット嚢胞で子宮全摘などの記事を読みとても不安になりました。ナボット嚢胞の判別はエコーのみで出来るものなのでしょうか?
悪性だったりなどもあるのでしょうか?
またナボット嚢胞が出来てしまうのは閉経が近いと思った方がよいのでしょうか?
現在37歳で生理周期は26日で毎月あります。役に立った! 0|閲覧数 123エコー上である程度悪性かどうかの判別はできます。
経過観察において嚢胞の数や大きさに変化がないか、子宮頸部の厚さが大きくならないかが鑑別要素にはなります。
閉経とは関係ありません。
心配であれば再度エコー検査でいらしてご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。
膣内の子宮口だと思われる部分に、しこりのようなものが複数あるようです。
気付いてからは数ヶ月経過しており、大きさの変化がどうかはわかりません。
おりものが増えた等の自覚症状はありません。
受診するべき症状であるのか、アドバイスいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 179子宮口付近にしこりの様なものが触れるのはナボット嚢胞の可能性があります。
もしくは子宮筋腫の小さいものかもしれません。
超音波検査や子宮頸癌検査で異常がないならあまり心配しないで経過観察して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、はじめまして。40歳経産婦です。今年4月に子宮頸部多発嚢胞が見つかり、MRIを撮りました。結果、嚢胞は外子宮口側が主体で、造影剤でも充実性部はなく、典型的なコスモスサインもない為確定診断とまではいえないがナボット嚢胞疑いとなりした。
しかしその後も、粘液おりもの多量の為、数ヶ月前ごとに細胞診(頸部、体部)していますが陰性です。このまま経過観察でよいのでしょうか。
円錐切除までは、まだすすめられていませんがした方がいいですか?不安です。役に立った! 0|閲覧数 154そこまで精査をして悪性を疑う所見がないならあまり気にせず経過観察で良いと思います。定期的な検査だけ受けましょう。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
MDAやGASに罹患された方の中には、細胞診も陰性で診断目的の為に受けた円錐切除でも良性だったのに、追加で子宮全摘したら胃型腺癌が見つかった方が何人もおられるようですが、その様な症例のは確率的にかなり低いと考えてよろしいのでしょうか。役に立った! 0それは相当レアケースで、自分のドクター人生の中では未経験の症例ですね。
そうなると誰でも子宮全摘しないとわからないという結果になってしまうので、現実的ではなくなってしまいます。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2週間ほど、
生理のような出血が続いています。
生理2.3日目ぐらいの量の出血が
ずっと続いていて不安になり
病院へ行ってみました
子宮頸癌と、体癌の検査
そして、超音波の検査もしました
出血の原因はまだよくわからずですが
ナボット嚢胞数個ある!といわれました
良性の物だから期にしなくて良い!と
言われました
ただ、出血が大量にあるので
やはり不安になります
ナボット嚢胞があると、出血したりしますか?
また、2週間つづく出血は
どのような物が考えれますか?役に立った! 0|閲覧数 116直接診察してみないとわかりませが、ナボット嚢胞であれば良いですが、子宮頸部腺癌でも頸部多発嚢胞所見が見られる場合があります。
まずは検査結果を確認し、その上で一時的な機能性出血との鑑別を要します。
不安な事はなんでも主治医に聞きましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
2週間ほど、
生理のような出血が続いています。
生理2.3日目ぐらいの量の出血が
ずっと続いていて不安になり
病院へ行ってみました
子宮頸癌と、体癌の検査
そして、超音波の検査もしました
出血の原因はまだよくわからずですが
ナボット嚢胞数個ある!といわれました
良性の物だから期にしなくて良い!と
言われました
ただ、出血が大量にあるので
やはり不安になります
ナボット嚢胞があると、出血したりしますか?
また、2週間つづく出血は
どのような物が考えれますか?役に立った! 0|閲覧数 116直接診察してみないとわかりませが、ナボット嚢胞であれば良いですが、子宮頸部腺癌でも頸部多発嚢胞所見が見られる場合があります。
まずは検査結果を確認し、その上で一時的な機能性出血との鑑別を要します。
不安な事はなんでも主治医に聞きましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ナボット嚢胞ではないかと診断され、7ミリの嚢胞が1個ありました。
経過観察になったのですが、MRIなどはやるほどではないみたいなのですが、、
1人目の先生は白く画像にうつると言っていて、
2人目の先生は黒く画像にうつると言っていて
どっちが本当なのか謎でした。
が、二人とも(別の病院の先生です)経過観察で良いとの判断でした。
私が心配症なので、、経過観察でいいのかネットを見ると色々書いてあり不安です。
超音波の経過観察で大丈夫なのでしょうか?
先生は経過観察で大丈夫と言っていましたが、
MRIをやった方がいいのかと心配です。
子宮頚がん検査は陰性です。
先生の考えも聞きたいです。。役に立った! 0|閲覧数 118直接診察してみないとわかりませんが、基本的に1個程度の嚢胞なら気にせず経過観察で良いと思います。
定期的な検診だけ受けておいて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。