女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
25401~25410件/ 27236件中 を表示中です
-
ご質問させてください。
低容量ピル「トリキュラー28」を飲んで1年くらいになります。処方されたときの説明で、
『生理が始まった日を開始日にして飲んでください』と聞き、そのように飲み始めました。
そして、【毎回、生理初日日に新しいシートから飲み始めるもの】と説明されたので、偽薬期間に生理が始まったら、残りの偽薬は飲まずに新しいシートから飲み始めていました。
つまり、きちんとした休薬期間なしで薬を飲んでいたことになります。
ピルを飲んでいるのにもかかわらず周期が安定しないなあ…と思って、改めて説明書等を読み始めたら、トリキュラー28の場合、「28日間飲み終わったら、新しいシートを飲む」とわかり、不安になっています。
医療機関からの説明だけで、きちんと説明書を読み込まなかった私が悪いとは思っています。
体にとって良くないことをしたのではないか、と心配になりました。これからきちんと飲めば大丈夫でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 684体に対しての問題は全くありません。
休薬期間を8日以上空けるよりは良かったと思います。
心配しないでこれからは、出血関係なく偽薬終了したら次のシートに入って下さいね。
そうすれば、毎回開始する曜日が一緒になりますし、周期も安定すると思います。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。不安になったのでメールさせていただきます。
1月6日から生理でトライディオール21を服用しました。
今までは休薬4日目ぐらいには生理が来ていましたが、今回は6日目で、しかもいつもの生理とは違い、茶色い感じのものが少量です。いつも初期にはこのような状態なのでしばらく待ってみましたがいつものような生理は来てません。
実は昨年9月〜12月中旬まで、肌の治療に抗生物質を服用していました。その間はピルを中止していました。
今回は併用していないので相互作用は関係ないと思いますが。
現在他の薬を併用していますが、相互関係のないものばかりなので・・・。唯一心配なのが昨年飲んでいた抗生物質が3ヶ月間という長期だったので不安になっています。
今回の生理?も妊娠時の着床出血ではと不安になっています。
妊娠の可能性はありますか?
長文、申し訳ございません。
役に立った! 0|閲覧数 629低用量ピルの特徴は消退出血が少なくなる事です。
以前服用した抗生物質は関係ありません。
あまり心配しないで、そのまま継続内服していて下さい。
今後はにきびで抗生物質を併用する事があっても、ピルの服用を中断する事は止めましょう。優先順位の第1位である事を認識して下さい。
どうしても不安であれば、次のシートに入ってから市販の妊娠検査薬を試して陰性を確認しておいて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前、先生に内膜症でお世話になっておりました。
オーソの治療をしながら結婚をし、地元で手術をして現在3歳の子供のママになりました。
また反対側の卵巣にチョコレートが再発し、自分では両方に病巣がある感覚があります。
(かなり生理痛が悪化してきてます)
二人目を急いでいるのですが、このままだと先に手術か不妊症を踏まえた検査に入るか・・・といった感じなのですが、最近生理の経血の質が濃い様に思います。
以前はもうちょっとサラッとしていた気がするのですが、ここ2ヶ月はドロッとしています。
たまに大きくは無いですが塊状のモノが出ます。
私は眠りが浅く、神経質な面もちょっとあるのですが、冷えと良い睡眠を考えて養命酒を試してみようかなと思っています。
以前、養命酒はあまり意味がないと地元の内科医に言われた事があるのですが、ネットで調べると不妊気味の人や、血の滞りやすい体質で内膜症などの方にも効果があるような事が書いてありました。
試してみても大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1199付け足しです。
妊娠前からそうなのですが、生理が3日目で一気に量が減ります。長い時は1日くらい止まり、その後また量が増えて、7日間くらい生理期間があるのですが、一端止まるのはなぜでしょうか?
産後は普通になるかと思ったら、またそんな感じです。
何か悪い理由があるのかと気になっています。役に立った! 0養命酒が子宮内膜症に対しての効果があるというのは、あまり期待できないでしょう。
血液循環が良くなる事は想像出来ますので、痛み等は緩和するかもしれません。
自然な内膜症の治療は、妊娠、出産しかありません。
早く妊娠出来る様に頑張って下さい。
生理の際の出血の出かたはあまり気にする必要ありません。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前、先生に内膜症でお世話になっておりました。
オーソの治療をしながら結婚をし、地元で手術をして現在3歳の子供のママになりました。
また反対側の卵巣にチョコレートが再発し、自分では両方に病巣がある感覚があります。
(かなり生理痛が悪化してきてます)
二人目を急いでいるのですが、このままだと先に手術か不妊症を踏まえた検査に入るか・・・といった感じなのですが、最近生理の経血の質が濃い様に思います。
以前はもうちょっとサラッとしていた気がするのですが、ここ2ヶ月はドロッとしています。
たまに大きくは無いですが塊状のモノが出ます。
私は眠りが浅く、神経質な面もちょっとあるのですが、冷えと良い睡眠を考えて養命酒を試してみようかなと思っています。
以前、養命酒はあまり意味がないと地元の内科医に言われた事があるのですが、ネットで調べると不妊気味の人や、血の滞りやすい体質で内膜症などの方にも効果があるような事が書いてありました。
試してみても大丈夫でしょうか?役に立った! 0|閲覧数 1199付け足しです。
妊娠前からそうなのですが、生理が3日目で一気に量が減ります。長い時は1日くらい止まり、その後また量が増えて、7日間くらい生理期間があるのですが、一端止まるのはなぜでしょうか?
産後は普通になるかと思ったら、またそんな感じです。
何か悪い理由があるのかと気になっています。役に立った! 0養命酒が子宮内膜症に対しての効果があるというのは、あまり期待できないでしょう。
血液循環が良くなる事は想像出来ますので、痛み等は緩和するかもしれません。
自然な内膜症の治療は、妊娠、出産しかありません。
早く妊娠出来る様に頑張って下さい。
生理の際の出血の出かたはあまり気にする必要ありません。
では、又何かあればご相談下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
現在シンフェーズを服用しています。このままの周期だと、三ヵ月後の試験とちょうどバッティングしてしまうので、生理が来る週を一週早めるか遅くするかしたいのですが、どうすればよいでしょうか。
お忙しいところ申し訳ありませんが、アドバイス宜しく御願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 652短縮するなら、2週間(14錠)で服用中止しましょう。
7日空けて8日目の日曜日から又新しいシートの内服を開始して下さい。
延長する場合は、1週間分の延長用の中用量ピルを処方します。
いらした際にご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
いつもお世話になっております。
現在シンフェーズを服用しています。このままの周期だと、三ヵ月後の試験とちょうどバッティングしてしまうので、生理が来る週を一週早めるか遅くするかしたいのですが、どうすればよいでしょうか。
お忙しいところ申し訳ありませんが、アドバイス宜しく御願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 652短縮するなら、2週間(14錠)で服用中止しましょう。
7日空けて8日目の日曜日から又新しいシートの内服を開始して下さい。
延長する場合は、1週間分の延長用の中用量ピルを処方します。
いらした際にご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ご多用中申し訳ありませんが、教えてください。
明後日から急遽旅行にいくことになり、生理日を遅らせたいと思っています。マーベロン28を処方いただいているのですが、この数ヶ月は服用を中止しており、最終生理は12月20日です。マーベロン28とノラルテンDを服用しても、現時点でもし排卵している場合は、遅らせることはできないですよね?
もっと早めに対応できていればよかったのですが・・・・
だめもとの確認ですが、よろしくお願いいたします。
役に立った! 0|閲覧数 844ノアルテンDを持っているなら、とりあえずすぐ内服開始して下さい。
3日内服して出血がなかったなら、延長可能だと思います。
そして、低用量ピルは中断する事なく、結婚して妊娠希望が出るまではきちんと服用して下さいね。
避妊以外のメリットがたくさんあります。
周期調整も普段から内服していれば、急遽変更があっても対応が簡単です。
もう出発されてしまいましたよね!?
もし、間に合ったら試してみて下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
もう6.7年経つのですが、卵巣嚢腫があり5〜6センチと言われています。検診は定期的にしてもらっているのですが、どうしてできてしまったのでしょうか?
最近さらに子宮筋腫があることや子宮の内膜が厚いと言われました。
こう多く重なるものなのでしょうか?
何が原因なのか。。。生活習慣が不規則だからなのでしょうか?
今すぐではないのですが、結婚して子供を授かりたいのですが、妊娠の可能性は低くなるのでしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 612女性は、残念ながら妊娠、出産の経験がないまま毎月の排卵や生理を繰り返す事によってなりやすくなる病気があります。
卵巣癌や子宮内膜症や子宮体部癌が代表です。
ただ、年齢が26才の割にかなり進行していますね・・・。
卵巣の中身によって原因は異なります。状況から考えると子宮内膜症によるチョコレート嚢腫でしょうか??
今すぐ妊娠希望がないなら、人工的なコントロールとして低用量ピルの継続内服をお勧めします。
低用量ピルの継続内服は、自分も楽になるだけでなく上記婦人科疾患の予防になります。
手術の選択は、妊娠しても良い環境になってからで良いですよ。
では、ご参考にしていただき又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は下垂体腫瘍を持っています。
生理がとまり半年後に、下垂体腫瘍が発見されました。
血液検査の結果、プロラクチンの値が高いという事で、カバサールを服用するようになりました。
それから生理が戻ってきたのですが、
以前のように一定の周期で一定の期間来る生理ではなく、2ヶ月に1度2日程で終わってしまう、量もおりものシートで大丈夫な程の少量の生理とか、はたまた1ヶ月に2度程比較的少量の生理とか・・・不順な生理が続いていました。
しかし1ヶ月半前に始まった生理からは、少量で1ヶ月近く出血したままで、1ヵ月後に次の生理がそのまま始まりここ最近なかった大量の出血が4日程続きその後約1週間もある程度大量な出血が確認できています。
脳外科の先生にお話したところ、プロラクチンの値は、落ち着いているから・・・気になるなら婦人科にかかってみて下さい。
と言われました。
もともと生理がおかしくなった原因が、下垂体腫瘍だったので・・・婦人科の病気なのかな?と疑問に思っています。
下垂体腫瘍により生理がおかしくなっている間に婦人科の病気になってしまう事はあるのでしょうか?
また、もし婦人科にかかる場合の脳外科で何か書類をもらっていったりした方がよいのでしょうか?
この場合どんな病気が考えられ、どんな診察をされるのでしょうか?
それと、ここ数年で驚かれる程の2桁単位の急激な体重の増加がありました。
これも何か関係がありますでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 626そうですね。まず確かにプロラクチン異常は月経不順の大きな要因になります。
又急激な体重変化もひとつの要因でしょう。
婦人科疾患には色々な病気があります。
自覚症状のない病気もあります。
大事な事は定期的なチェックを受ける事です。
紹介状はあればあるにこした事はありませんが、プロラクチンの数値が正常範囲なら状況説明をご自身でされるだけで良いと思います。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
私は下垂体腫瘍を持っています。
生理がとまり半年後に、下垂体腫瘍が発見されました。
血液検査の結果、プロラクチンの値が高いという事で、カバサールを服用するようになりました。
それから生理が戻ってきたのですが、
以前のように一定の周期で一定の期間来る生理ではなく、2ヶ月に1度2日程で終わってしまう、量もおりものシートで大丈夫な程の少量の生理とか、はたまた1ヶ月に2度程比較的少量の生理とか・・・不順な生理が続いていました。
しかし1ヶ月半前に始まった生理からは、少量で1ヶ月近く出血したままで、1ヵ月後に次の生理がそのまま始まりここ最近なかった大量の出血が4日程続きその後約1週間もある程度大量な出血が確認できています。
脳外科の先生にお話したところ、プロラクチンの値は、落ち着いているから・・・気になるなら婦人科にかかってみて下さい。
と言われました。
もともと生理がおかしくなった原因が、下垂体腫瘍だったので・・・婦人科の病気なのかな?と疑問に思っています。
下垂体腫瘍により生理がおかしくなっている間に婦人科の病気になってしまう事はあるのでしょうか?
また、もし婦人科にかかる場合の脳外科で何か書類をもらっていったりした方がよいのでしょうか?
この場合どんな病気が考えられ、どんな診察をされるのでしょうか?
それと、ここ数年で驚かれる程の2桁単位の急激な体重の増加がありました。
これも何か関係がありますでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 626そうですね。まず確かにプロラクチン異常は月経不順の大きな要因になります。
又急激な体重変化もひとつの要因でしょう。
婦人科疾患には色々な病気があります。
自覚症状のない病気もあります。
大事な事は定期的なチェックを受ける事です。
紹介状はあればあるにこした事はありませんが、プロラクチンの数値が正常範囲なら状況説明をご自身でされるだけで良いと思います。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。