女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
25021~25030件/ 27250件中 を表示中です
-
初めまして。掲示板にて失礼いたします。
昨年12月25日に中絶手術を受けました。
2度目です。
その後2月29日に術後初めての生理がきましたが未だにとまりません。
今までが生理不順等の体質では一切なかったので心配です。
何か考えられる異常はありますか?
病院に行くが一番なのは承知の上ですが、なかなか病院に行く時間もなく、この場を借りて質問させていただきました。
宜しくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 613中絶手術後は、当院のHPでもご説明している通り、ホルモンバランスは崩れます。
なので、当院では中絶手術後1週間以内から必ず低用量ピルを服用していただいております。
そうすれば、避妊だけでなく1ヶ月後にはきちんとした月経周期に戻す事が出来るからです。
今後は必ず低用量ピルを服用することをこの機会に是非ご検討下さい。
ピルには様々なメリットがあります。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして。よろしくお願いします。
42歳です。
先月、手術をうけました。
術後子宮の収縮が悪く、出血が子宮にたまってしまい、痛みと40度近くの高熱が続き、感染をおこしてしまい抗生物質の点滴を1週間うちました。今はCRPの数値も平均値もどりました。痛みも軽減しました。
その後の性交渉は術後どのくらいで可能なのでしょうか。
メテナリン錠は今朝まで服用していました。
役に立った! 0|閲覧数 940直接診察していないので何とも言えませんが、中絶手術後にそこまで抗生物質の点滴を受け、更に子宮収縮剤を併用し続ける事は尋常ではありません。
何かよほどの問題があったのではないでしょうか??
その状況下で性交渉をするのは非常に危険だと思います。
これは主治医にきちんと相談をして、いつからが適切か確認して下さいね。
中絶手術前にクラミジア等の感染がないか確認したのでしょうか?
中絶手術の処置の際に、何か問題はなかったのでしょうか?
不安な事や疑問は何でも主治医に相談する様にして下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございました。
術後、念のため、一日だけ仕事を休んだのですが、二日後は仕事に3日目の夜、熱が出て痛みもあったのですが、ボルタレン座薬を使い、4日目も仕事に、かなりの痛みに熱の繰り返しでした。午後からは仕事にならなく、休み休みでした 夜になりボルタレンがなくなるので、病院に電話をして、子宮にたまっている出血をとってもらい 痛み止めの点滴をうってもらいました。このあと、薬では効かないということで、抗生物質の点滴を受けることになりました。
その間も子宮に溜まっている出血をとりのぞく治療もしてもらいました。
もともと内膜症と複数の子宮筋腫があるため、1ヶ月の半分以上は痛みに耐えていました。生理になってすぐくらいには。ひどいときには40度の熱がでることもありました。そのあとにはじっとしていられないくらいの痛み、お腹はパンパンに張り
トイレで何をするにも痛くて・・・という生活でした。
一年前にある人に出会い気孔に通って痛みも軽減して痛みに我慢する生活が少し楽になっていました。
私はできないと思っていたのですが、そんなときに妊娠がわかり、ものすごくうれしかったのですが、体調が悪く、諦めました。もうこれが最後です。
そして今、術後 生理がくるのは、1ヶ月半くらいといわれましたが、1ヶ月ちょうどできてしまいました。大丈夫でしょうか?
生理痛にも避妊にもいいということで、ピルを使うことにしました。生理2日目から飲んでいます。先週にカンジタと診察されオキナゾール膣錠をいれました
1週間後も自分で入れるようにといわれているんですが、生理中は無理ですよね。
トリキュラー28錠について何も知識がないので教えてください
ほかの方の投稿文を読んでいると生理痛は治まるけど出血があること・・、
子宮筋腫の痛みもなくなるのか
だけ避妊はピルを飲んでいれば、性交渉はいつしても大丈夫なのか
大きい病院に通院しているのですが、ドクターが複数の人に変わるので聞きづらく、この投稿で教えていただきたくて長い文になってしまいました。どうかよろしくお願いします。
役に立った! 0まず、カンジダの治療は生理以外にしましょう。
低用量ピルを服用する事により、避妊だけでなく月経量や月経痛のコントロールが可能になります。
ただ、ピルには黄体ホルモンの種類によって作用が変わる点があります。
トリキュラーは第2世代のピルで、オーソドックスなタイプです。
それでもコントロール出来る方もいますが、痛みを感じやすい方は第1世代のピルの方がコントロール良好の場合が多いです。
とりあえず、3シート程度試して痛みのコントロールがしにくい場合は他のタイプに変更してみても良いかもしれませんね。
避妊効果は14錠以上服用したらまず問題ないと考えて下さい。
では、うまく使用してみて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しいなかのお返事ありがとうございました。
通院している病院でだしているピルはトリキュラー28のみです。とりあえず、病院で2シートだしてくれましたので、がんばって続けてみたいと思います。今回の生理は痛みも少なくて微熱もなくとっても楽にすごしています。
いつもはロキソニン、ボルタレンが離せないのですが、不思議な感じです。
ただ、ものすごく身体がかゆいのは薬のせいでしょうか?アレルギーでかゆいときはじんましんがでるのですが肌につけている下着とかインナーの繋ぎ目とか触れているとこがかゆいのです
乾燥のせいでしょうか
クリームを塗っても治らないので 自分の体質がかわってきたのでしょうか
役に立った! 0ピルを服用すると、平熱が多少上昇します。
その結果、循環が良くなり体の痒みが出る可能性はありますね。
対症療法をするしかありませんので、乾燥や痒みを抑制する外用剤を処方してもらってそれでコントロールして下さい。
自分でこすったり、掻いたりすると余計広がってひどくなる可能性がありますので気をつけて下さいね。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは。はじめまして。
2月の頭くらいに、久々に一人H(摩擦のみです)をしたら…気持ちよくなるときに(所謂イクといことでしょうか…)恥骨の奥の方というか下腹部の奥がチクンチクンと痛みました。
昨日確かめてみたら、やはりチクチクと痛みます。
うんちをもよおす時のような痛みのような感じです。
生理痛などは特にひどくはなく、少々貧血な程度です。
10月に一度、うんちに鮮血がついたことがあります。
ちなみに性交渉は未経験です。
病気だったらどうしよう、病院にいくなら何科にかかったらいいのかと不安なのでご相談させていただきました。
お忙しいところ恐縮ですが、よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 810今日は朝から貧血のようなめまいがありました。
おりものに血が混じり、茶〜ピンク・赤になっています。
ガンかなにかなんですかね…不安です。。。役に立った! 0今回の出血は不正出血になります。
性交渉の経験が無いなら、病的な事はあまり考えず一時的なホルモンバランスの崩れが原因でしょう。
不正出血を起こすと、子宮は収縮して止めようとするので今回の下腹部の違和感につながったのでしょう。
あまり持続する場合は、止血する為にホルモン剤や止血剤を使用する事もあります。
その場合は婦人科で相談しましょうね。
では、ご参考にして下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
以前、先生に中絶術のお世話になりました。
妊娠を希望しており、3ヶ月がたったので、今回子作り再開したのですが、
生理予定日にチェックできる検査薬にて、検査したところ、
妊娠反応が出ました。今の時点で反応があったとしても、
まだ病院へは行くには早すぎるのでしょうか?
化学的流産と言うのは、まだこれからもあり得るのですか?
出血はありませんが、下腹部痛(ギューっという感じ)が時折あり、少し心配です。
葉酸のサプリは摂っていますが、今の時点で、何か他に気をつけるべきことなどはありますか?役に立った! 0|閲覧数 634高温期は20日間ありましたが、今朝には昨日よりグッと体温が下がり、
先ほどから出血が始まりました。今朝の時点で、検査薬は陽性のままでした。
通常通りの生理がきたと、思っていれば良いでしょうか?
もしくは、化学的流産というものだったのでしょうか?
以前に流産の経験があり、心配です。
今回の高温期の7日目で一度、低温期の平熱ほどまで体温の低下があり、
また前回の生理は、高温期が7日程で生理がきましたが、
今後妊娠を希望している場合、前もって黄体機能不全の検査など受けたほうが良いのでしょうか?
妊娠が継続できている風でもない今、どこへどう相談したらいいものかわからず困っています。
お忙しいかとは存じますが、ご回答お待ちいたします。役に立った! 090年代前半にアメリカに居住していた事があり、その際に初めての性交渉があったのですが、
事後2〜3週間経って、激しい嘔吐と高熱、腹痛で倒れ、救急へ運ばれました。
その際、意識が朦朧としていたたのと、父親から忘れるようにと言われたため、今までどこの病院でも病歴として伝えた事もないのですが、、
入院中の説明で腎盂炎という言葉と、尿道炎と言う言葉に覚えがあります。また、妊娠していたらしく、その理由?を聞かれました。
また「血圧が低すぎて(上が50無いと言われたと思います)手術ができない」と言われたのも覚えていますが、何のための手術だったのか、全く覚えていません。。
先日受けた中絶術のようなものを行った覚えもあまりないのですが、数週間経って、今も記憶に残っている時期には妊娠継続はしていませんでした。
(痛みと、精神的なものと両方だと思いますが、記憶があいまいです。。)
腹部に尿管から水を逆流させるようなエコー検査をしている最中に、気絶してから全く覚えがありません。
ただ、数日してから、母親に病棟内の移動に乗せられていたベッドにrapedとabortionと書かれていたけど、何?と聞かれたのを覚えています。
家族はその話を全くしないので、私も忘れていました。
その時は2日位入院し、注射や薬を飲んだ覚えはあります。手術があった覚えはないのですが、手術無しで中絶なんて事は可能だったのでしょうか?もしくは流産だったのでしょうか?
また、その内容いかんでは、これほど時が経った後で不妊や流産に繋がるものなのでしょうか?
貴院でうけたクラミジア検診は陰性でした。
今後、病院へ行く際には、病歴として伝えた方がいいですか?その場合、どのように伝えればいいのでしょうか?
お忙しいのに、変な質問で申し訳ないです…。
よろしくお願いいたします。役に立った! 0今回妊娠反応が陽性に出たという事は妊娠に間違いないでしょう。
問題は、正常経過かどうかという部分です。
とりあえず、過去のアメリカでの出来事はあまり考える必要はありません。
abortionなので、流産したのでしょう。(どの様な流産なのかは不明です)
覚えていない病歴なら診察時に言う必要はありません。
いずれにしろ支障はないでしょう。
とりあえず、一度診察を受けて今の出血の原因を診断する必要があります。
では、お早めに診察を受けて下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
子供は3歳になるところで、断乳して半年が経ちます。
すぐに二人目が欲しかったので、妊娠したらすぐに断乳するつもりで、チャレンジしてました。
基礎体温も2層で規則的、排卵もLHの反応が13日に目毎回あります。
授乳中でも妊娠する人も結構いるのに、私は生理がきちんと再開しても、断乳後半年経っても妊娠しません。
不妊の原因が他にあるのでしょうか?
それとも私の場合はもう少し経たないと、妊娠するだけのホルモンバランスにならないという事でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 601きちんとお一人出産されたのですから、そんなに心配しなくても良いでしょう。
せめて1年間は自然に経過を見てみましょう。
その結果妊娠に至らなければ、血液検査でホルモンバランスを調べて、念のためご主人の精液検査もする必要があります。
では、あまり焦らず経過を見て下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして。
先月2/26に避妊に失敗してしまい、翌日27日、28日に近くの
病院にて緊急避妊ピルを処方してもらいました。きちんと
指示された通り服用しました。それから3/6.7に茶色っぽい
血が出たのですが、お腹の痛みもなく出血も少量で2日くら
いで終わってしまいました。これは消退出血なのでしょう
か?その後8日にコンドームをつけて性交をしたのですが
妊娠の可能性はあるのでしょうか? 今さら嘆いても
自分が悪いのですが。。。
また、次の生理はいつ頃くるのでしょうか? あと、
妊娠しているとかわかるのはどれくらいでわかるのでしょう か?
お忙しい中申し訳ありませんが ご回答お願い致します。役に立った! 0|閲覧数 711少量の2日程度の出血は生理ではないでしょう。
緊急避妊は、一時的にホルモンバランスを崩す避妊法です。
決して100%ではありませんし、排卵がまだなら遅らせる作用があります。
その結果、内服後1週間後くらいに本当に危ない日が来る事になります。
2月26日での性交渉で、妊娠しているかどうかの判断は、3月17日以降の妊娠検査で確定します。
ただ、その8日後にした性交渉での妊娠したかどうかの判断は、3月25日以降にならないと判断できません。
コンドームを着けてセックスした場合、破れたり、抜けたりしなくても5%は妊娠する確率がある現実を知っておいて下さい。
本当に信用して良い避妊法は低用量ピルをきちんと服用する事だけです。
もし、きちんと生理が来たら、今後は必ず自分の体は自分で守る意識を持って低用量ピルを服用して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お忙しい中 お返事ありがとうございます。
本日(3/21) 検査薬で確認したところ、陰性でした。
これで2/26の性交での妊娠の可能性はなくなったという事
ですよね? でも、まだ8日の性交はわからないので 先生
のおっしゃった日25日以降にまた検査薬で確認しようと
思います。
役に立った! 0そうですね。
後は今日の検査結果を確認しておいて下さい。
そして、上記返信した様に今後は必ず低用量ピルの服用をお勧めします。
では、又何かあればご相談下さい。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちは、明後日子宮卵管検査を受ける予定です。
37歳。子供無。遅くに結婚したので
去年の10月から子作り(自己流タイミング)
をしていますが、5ヶ月間妊娠せず。
歳のせいもあり早めに受けてみる事にしました。
3/1にホルモン検査(血液採取)を受けて
結果が明後日でるので一気に検査を受けてしまおうと
思っています。
◆卵管検査はほとんどの病院は油性だと聞きましたが、
ネットを見ると水性が多いようです。
※油性だと長い期間残ると書いてありますが、
大丈夫なのでしょうか?
※塞栓症になった場合、治療方法はあるのでしょうか?
心配しても仕方がないのですが、
先生の病院はどちらですか?よろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 857当院ではレントゲン設備がありませんので、卵管造影検査を行っておりません。
昔大学病院で検査していた時は油性の造影剤でしたが、あまりその後の妊娠等への影響は考える必要はないでしょう。
卵管造影検査後は、妊娠率も高くなります。
では、頑張って下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。お返事ありがとうございます。造影剤は油性でした。
まったく痛くなく、卵管OKでした。
ですが。ホルモン検査で、
「潜在性高プロラクチン血症」と診断。
テルロン錠0.5を服用されました。
生理はきちんとあります。
通常70が125あるそうです。
去年も同じ検査をしましたが正常でした。
この薬を飲まないとやはりいけないでしょうか?
先生は「飲んだ方がいいでしょう。妊娠して赤ちゃんの
心拍が聞こえるまで飲みましょう」との事。
そんなに長期間飲むものなのでしょうか?
ワード検索で先生の書き込みを読みました。
排卵障害や着床障害で流産の可能性があるようですね。
ストレスなどでそうなるようですが・・・
薬を飲まないと治らないのでしょうか?
子供はすぐ欲しいです。
一昨年の11月に子宮筋腫を開腹でとりました。
先生の意見がありましたらお願いします。
役に立った! 0高プロラクチン血症は、排卵障害の原因や着床障害の原因、流産の原因になってしまう可能性があります。
なので、テルロンは数値上ひっかかったなら妊娠初期まで継続内服する事をお勧めします。
定期的に血液検査も受けながら、経過を見てもらって下さい。
うまくタイミングを合わせて早く妊娠できると良いですね。
主治医に何でも不安な事は相談する様にしましょう。
では、又何かあればご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信ありがとうございます。
結局、テルロンは飲みませんでした。
病院の先生に飲まなかった事を伝えると、
「次回、飲むのであれば来月の生理がきてから」
と言ってましたが、
先生の意見を拝見してすぐにでも飲みたいと思いました。
卵管検査が終わった日にテルロンを処方されたのに、
次の生理が来てから飲んだ方がいいなんて少し疑問に思い。
先生の意見を聞きたく投稿しました。
次の生理が来た時に飲んだ方がやはり良いですか?
よろしくお願いします。
役に立った! 0テルロンは別にいつから内服しても構いません。
ただ、別に次回の生理に合わせて内服しても特に問題ありません。
大事な事は、きちんと服用する事です。
では、きちんと主治医と相談して下さいね。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。ご質問の意図がわかりません。
何の血液検査がご希望なのでしょうか?
いずれにしろ、ご希望に沿った必要な血液検査は可能です。
いつでも良いのでお気軽にご相談にいらしてみて下さい。
ご自身のご質問は新しいスレッドを立てて質問していただけると幸いです。
ご協力宜しくお願いいたします。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
自分の体について不安で、本サイトを発見したため、初めて記載させていただきます。
私自身は、27歳で、5月に結婚をしようと思っております。
私は、胸が膨らんでくるなど、見た目の発育自体は早い方だったのですが
(小学校高学年?)初潮自体は中学校3年と遅く、
更にその後も生理はパラパラと不規則になり、年に何回かの時もありましたが、
高校三年でも受験ということもあってか、生理があまり来なくなっても気せず、
大学入学時も青春にかまけて特段「楽だ」としか考えておりませんでした。
大学4年生から、大学内の無料の健康センターがあったので相談には行き、
血液検査等をすると、「脳?の指令がうまくいってないから」と「プレマリン」
という薬を飲んだりし、生理を起こしておりました。
社会人になり自分で婦人科にに通うようになってからは、「ノアルテン」という薬や
時々「クロミッド」を飲んで体温を上げたりすることで、毎月生理はきます。
ただ、飲まないと来ないし、体温も上がらないし、このままいつまで・・と不安にもなります。
(婦人科の先生は気長に・・と特段重要視されていないようにも思い)
また、体自体は昔から風邪も引かないような、いつでも皆勤賞の娘だったので、
何故見えないこういう部分だけか普通ではないのか、と不安です。
ストレス等なら、一時的だと思うのですが、私の場合、この件に関してのみ、
最初から慢性的であるように感じている為、記載させていただきました。
普段はノアルテンのみで毎月生理を起こしておりますが、体温が上がりすぎてしんどい為、
1/2から、最近では1/4錠にして飲んでおります。(それでも生理は来ます)
生理後17日目から飲んでいたのですが、時々17日目から不正出血が起こってしまうため、
15日目に変更をしておりました。
しかし、今回14日目で不正出血が始まり、翌日から飲む予定のノアルテンも10日間飲み終えたのに
更にそれが15日以上続いたので、婦人科に行き、「プラノバール」という薬を処方されました。
ノアルテンを飲んでいたせいもあり、不正出血の上に、更に生理?が重なりました。
先生には、出血が止まると言われていたのですが、未だに不正出血なのか、一日に1回くらいは
起こります・・・
いつまで起き続けるのか・・ということと、あと、最近では体が火照りすぎで眠れなくなります・・
冬なのに、布団一枚にしても暑くて暑くて、体温も結構高いです。
(黄体ホルモンが入っているから体温は上がるのかもしれませんが)私の場合は
ノアルテンも1/4にして飲んでいるので、また相談に行ったほうがいいのでしょうか。
夜眠れないのに、翌朝早起きで、会社に行くので、会社で眠くなって、しんどくて・・・
突然の書き込みの上、長々と申し訳ございませんでした。。役に立った! 0|閲覧数 1492ノアルテンとノアルテンDとは違う薬剤になります。
ノアルテンは黄体ホルモン単剤のピルなので、作用は弱いですが、プラノバールは中用量ピルで強制的に体温を上昇させ、生理を起こすピルです。
直接診察していないので、どこまで排卵障害があるか等がわかりませんが、今すぐ妊娠希望があるなら、クロミッドを併用した排卵を伴う周期を作る必要があると思いますし、今すぐ妊娠希望がないなら今までの様なカウフマン療法ではなくて、低用量ピルの継続服用をお勧めします。
今は薬の影響で体温が上昇して、体調不良を感じているのか自律神経失調症になっているのかこれだけでは判断出来ません。
日々の生活に支障が出ている状態は間違いない様なので、きちんと今後の方針を主治医と相談して下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。返信どうもありがとうございました。
眠れない等はおそらく結婚前で、自律神経失調症だと思います。会社も異動等色んな事が重なりすぎていますから・・
先生の返信を頂くまでの期間に、少し眠れない等の症状はマシになりました。
だた、気になるのが、不正出血を止める為に、普段のノアルテン(D錠と書かれています)から、今回のみプラノバールを処方されたのに、体温は上がりますが、本当に少量で痛みもありませんが茶色いおりもの(出血?)は未だに止まりません。
既に1週間以上飲んでおりますが・・・
このまま3月の終わりまで飲んで、4月頭に生理を起こして、その後はノアルテンD(1/4)に戻すと言われているのですが、やはり何かおかしいでしょうか。
最後に、特段変な病気が見つからないのですが、こういった私のような、初潮の頃からマトモではないような子というのもいるのでしょうか。原因もわからず、ずっとこの部分だけは悩まないといけないので・・・
以上、お忙しいところ申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。役に立った! 0とりあえず、今内服している段階なので少量の出血が持続していてもあまり気にせずに継続していて下さい。
基本的には徐々に出血が止まって、服用中止後に量の多い出血が出るはずです。
上記返信した様に、今すぐ妊娠希望があるかないかで今後のコントロールが変わります。
体質や過去の事を今色々考えていても、何も変わる事はありません。
大事な事は今後をどうするかです。
まずご自身の方針を自分で決めて、それに向けてのサポートを主治医にきちんとしてもらう事が大事な事ですよ。
では、ご検討下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。どうもありがとうございました。
その後、プラノバールの服用も一旦中止し、量の多い生理になり、その生理とともに不正出血も現段階では止まっております。。
理由もわからないのですが。
また、5月に結婚予定で、その後の妊娠も特に急いで・・という気は現在ございません。
ただ、結婚して1年以内くらいには欲しいかな、とは思っております。役に立った! 0今回は強制的に、ホルモンバランスを整えて生理周期を作った事になります。
今回の原因は一時的なホルモンバランスの乱れであると考えられます。
5月結婚予定があるなら、基礎体温をつけるくせをつけてみて下さい。
そうすれば、又不正出血があってもある程度の状況の予測が可能です。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
こんにちわ。あいと申します。
相談したい事があってこの掲示板に来ました。
私はトリキュラー錠28を服用しているのですが、昨日生理痛のような腹部の痛みがあり、今朝下着を見た所、おりものに血が混ざったようなオレンジ色のおりものが付着していました。
これは着床の出血なのでしょうか?
今、13錠目なのですが、実はこのシートの飲み始めの日を1日早く勘違いしてしまい、それに気付いたのが24時間後だったので、もう1シートの方からまた一錠取り出して飲みました。
なので、一段目の白い錠剤をしていされているよりも一錠多く飲んでしまった事になっています。
このこと以外はちゃんと時間も守って飲み忘れなもなく飲んでいます。
このおりものは着床のしるしで、妊娠してしまうのでしょうか?妊娠の可能性はあるのでしょうか?
それとも、この服用の仕方によるものでしょうか?
今、すごくコワイです。
お忙しい所、本当に申し訳ありませんが、どうか、先生教えて下さい!!役に立った! 0|閲覧数 923低用量ピルの欠点がたまに出る不正出血です。
それは飲み忘れや、抗生物質の併用がなければ一切問題ないので心配しなくても良いですよ。
今回は、飲み始めを早めたので避妊効果にも支障はありません。
別に次のシートの錠剤を内服しなくても良かったのですが、飲んでしまっても問題ありません。
そのまま継続して経過を見て下さい。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
マーベロンを3/1から飲み始めたものです。
飲み始めてたまに少量の出血はあったのですが、そういうのはあると聞いていたので無視して飲み続けていました。
3/15(14日目)、明らかに生理っぽい出血になり、現在も続いているので、このまま実薬を飲み続けていいのか不安になりメールで質問させていただきました。
また、3/22からプラセボになるのですが、生理の有無に関係なくこの通り服用していて大丈夫でしょうか?
よろしくお願いいたします。役に立った! 0|閲覧数 633そうですね。
最初の1シート目には良く見られる症状です。
わずわらしいと思いますが、体に害や支障は一切ありませんので心配しないで継続服用していて下さい。
2〜3シート目になれば大分慣れて来ると思います。
では、又何かあればご相談下さいね。
役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。