女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「生理」を含む検索結果
1401~1410件/ 27247件中 を表示中です
-
はじめまして。
妊娠希望ですが生理不順があり(生理痛もPMSも重いタイプ)、前回排卵が遅く検査すると多嚢胞の疑いがありホルモン剤(プレマリンとデュファストン)を使用し生理を起こさせました。
生理後に婦人科にて相談し、
プレマリン14日目までのみ、15日目から26日目まではプレマリンとデュファストンを服用して、その後7日間休薬という飲み方を2ヶ月するようにと先生に言われました。
その期間中に性行為した場合、妊娠する可能性はあるのでしょうか?
薬を飲んでいる間の2ヶ月先まで妊娠することができないのかと考えると気持ちが落ち込んでしまいます。
自分の生理不順を治すために薬を飲んだ方が良いのか、少しでも妊娠の可能性を上げるために薬を飲むのをやめた方がいいのか悩んでいます。
不妊治療になったら、、、と婦人科へ行くことがストレスになっていてそれが影響してバランスが崩れているのかなとも思い、病院通うのも悩んでいます。
血液検査結果は異常なしでした。
気持ちの問題でしょうか??
当帰芍薬散を飲み始めて生理痛が良くなったので、ホルモンの薬をやめて当帰芍薬散一本にしようかなとも思います。役に立った! 0|閲覧数 127カウフマン療法は避妊にはなりませんので排卵すれば飲みながらでも妊娠する可能性はありますし、しても問題ありません。
ホルモン値の数値も正常ならあまり気にし過ぎない方が良いと思います。
漢方だけで様子を見ても良いですし、基礎体温をつけながらもし今の主治医が聞きにくいなら何でも相談できる婦人科で相談する事をお勧めします。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
3週間前に子宮鏡にて子宮筋腫の摘出手術をしました。術前にはレルミナを2ヶ月内服しています。
生理がきたら低容量ピルを内服はじめるように主治医から伝えられていましたので今は飲んでいない状態です。
ですが今日、パートナーとSEXしたらゴムが膣の中でとれてしまっていました…。
この場合は緊急避妊薬を内服することが可能なのでしょうか?
また可能であったら生理を待たずに低容量ビルを再開しておくべきだったのでしょうか??
ご多忙の中、申し訳ございませんがアドバイス頂けますと幸いです。役に立った! 0|閲覧数 153やはり月経を待ってからピルの服用を開始した方が良いです。
ただ排卵は始まっている可能性があるので膣内射精の状態で不安ならアフターピルの服用をしましょう。
それで出血待ってからピルの服用を開始が良いと思います。
当院でもオンラインでアフターピルの処方をしておりますのでご利用ください。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
5月初週に中期中絶手術を受けました
その後生理も順調に来ています
今排卵予定日4日後です
避妊具をつけて欲しいと伝えていた相手に少量ですが中で出されてしまいました
中絶後は妊娠確率が高いそうなのですが
本当なのでしょうか?
排卵日4日後(アプリにて)なので不安です役に立った! 0|閲覧数 129排卵して24時間経過したら妊娠はしません。
勿論4日も経過していたら妊娠はしません。
ただ排卵が遅れていればわかりませんので心配ならアフターピルの服用をしましょう。
当院でのオンラインから処方も可能です。
ただ確実な避妊は普段から低用量ピルの服用をする事だけ信用しましょう。
男性に任せる避妊は意味がありません。
この機会に検討して下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めまして、ご教授よろしくお願い致します。
ldのモチダを飲んでいたましたが、次からuldのモチダに変える予定です。 明日の11/18が生理開始予定日になります。
この時は7日間の休薬期間をあけてからuldを飲むのですか?それとも生理開始1日目から飲むのですか?
前者だと認識していたのですが自信がなく、、、教えて頂けたら幸いです。役に立った! 0|閲覧数 98どちらでも構いません。
間違いなく避妊効果を維持させたいならホルモン用量が減るので、出血初日から服用した方が良いでしょう。
避妊より周期を大事にするなら7日休薬してから開始で良いでしょう。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
高校生の娘が生理痛が重く受診を考えております。
初潮は12歳で未経験です。
受診は、やはり内診なども必要でしょうか?
また処方して頂いた場合、飲み続けている限り生理痛は改善されると思うのですが、服用しなくなるとまた重い生理痛に戻ってしまうものでしょうか?
毎日飲み続けなくてはいけないもののなので、長年続けるものになるのか不安な部分があります。
勉強不足で申し訳ありませんが、ご返答頂ければ幸いです。役に立った! 0|閲覧数 246内診は必須ではありません。
必要があれば基本的には肛門からのエコー検査をお勧めしています。
まずは処方のみでも良いのでお気軽にいらしてご相談下さい。
辛い生理痛を放置することの方が子宮内膜症の発症リスクを高めるだけです。
妊娠希望が出る環境になるまで継続して長く服用していただく事が逆に安心です。
保険証持参していらしてご相談下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。先日はご返答ありがとうございました。
娘の生理痛が(最近は吐き気が特に)酷いので、今生理4日目なのですが、生理が終わったら受診しようと考えておりますが、本日も吐き気が酷く、今も保健室にいるようです。
生理中でと早めに受診したほうがいいでしょうか?それとも生理が終わってからの受診がいいでしょうか?役に立った! 0辛い状態を放置する事はお勧めしません。
月経中で良いですし、ピルなどの薬を服用するなら月経中が理想です。
早めにいらしてご相談下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
初めましてよろしくお願いします。
現在50歳。 最終月経が昨年末でエコーにて閉経で間違いないだろうと医師より言われています。
今年の夏ごろから顔面のほてり、寝汗・イライラや気分の落ち込み,胸がザワザワする感覚などがあり漢方薬で対処していましたが(結局5種類ほど順に服用しましたが今一つ効き目が弱かったです)10日ほど前から激しい動悸が続くようになり、また胸のザワザワも強く婦人科でメノエイドコンビパッチ処方してもらいました。 貼るようになり、まだ5日なのですが顔面のほてりは減少傾向ですが寝汗が以前より増している感じです。 動悸は減少傾向にありますが無くなってはいません。 胃の不快感が出てきており吐き気や食欲不振が2日ほどあり吐き気止めが頓服で処方されました。
ゲップが頻回です。
その他には下腹部が少しばかり痛いです。 ちょうど生理があった時に、このような感覚の痛みがありました。
①皆さんの投稿などをみると【ホルモン療法に勝るものはない】ようですが、いつ頃、効き目を実感する人が多いのでしょうか?
あまりにも動悸が続きつらかったので、また起こったらと心配です。
②また使用を続けていると吐き気や胃の不快感、下腹部痛は無くなってくるのでしょうか?
③割と高頻度で不正出血が見られる様ですが、ほとんどの人が一時的な反応なのですか?
ネットを見ていると何ヶ月も、ずーっと不正出血が続いているとの書き込みをされている方をお見かけする事が多いので教えて頂きたいです。役に立った! 0|閲覧数 207エコー検査も大事ですが、ホルモン検査はしていないですか?
女性ホルモン数値と甲状腺の数値もチェックした方が良いでしょう。
その上でホルモン補充療法の適応になるかの判断が必要です。
合う人は貼ればすぐ効果が出ます。
1ヶ月使用しても改善しない場合女性ホルモン欠乏状態が前提ですが、ジェルなども追加併用しても良いでしょう。
不正出血は個人差があるのでやはり持続してわずわらしいなら止まるまで中断して止まったら再開という使用方法しかないと思います。
主治医にも何でも相談しましょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先月からジエノゲスト「モチダ」0.5mgを服用していますが、今月の月経が予定日を5日過ぎても来ません。
月経前の状態(イライラする、下腹部が重くたまに痛む、眠気、頭痛など)は見られるのですが出血そのものが無く…
先日性交渉をしたのでその影響が出ているのかと不安で調べてみたところ、ジエノゲストが月経を起こさない働きをすると知りました。
服用して僅かひと月で月経が止まるようなことはあるのでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 239ジエノゲストは基本的に365日連続服用が基本なので月経が来ない飲み方をしますし、それが目的でもメリットでもあります。
ホルモンバランスは崩さず生理がないという理想的な状態です。
妊娠希望が出る環境になるまで続けて服用してみて下さい。役に立った! 2アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。回答ありがとうございます。
その後しばらくして生理が確認されたのですが、今度は出血が止まりません。軽い生理痛も出血確認日からずっと続いています。
薬が合っていないという事なのでしょうか…。役に立った! 0不正出血が持続しやすいのも特徴です。
体に害はないのでそのまま続けて服用して経過を見ましょう。
それでも持続してわずわらしい場合は1週間程度休薬してから再開すると良いでしょう。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして!
月経移動で10/3-12まで
プラノバール服用
10/15-18に少量の出血
2回目の生理が11/13から
ありますがプラノバール服用前の
月経にくらべたら極端に月経量が
少ないです。
ナプキンにはつかず、
ティッシュにつくような感じです。
今までは出血過多で悩んでたので
不安で、、、
これは、プラノバールの影響ですか?
飲み終わり一ヶ月はたっているのですが、、役に立った! 0|閲覧数 78短期調整はあまり子宮に影響を与えません。
生理前の不正出血の状態かもしれませんね。
そのまま経過を見ていれば自然に量が増える可能性があります。
元々過多月経があって今すぐ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルの服用をしてはいかがでしょうか?
周期調整も簡単ですし月経量を減らして子宮内膜症の予防も兼ねます。
ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
はじめまして!
月経移動で10/3-12まで
プラノバール服用
10/15-18に少量の出血
2回目の生理が11/13から
ありますがプラノバール服用前の
月経にくらべたら極端に月経量が
少ないです。
ナプキンにはつかず、
ティッシュにつくような感じです。
今までは出血過多で悩んでたので
不安で、、、
これは、プラノバールの影響ですか?
飲み終わり一ヶ月はたっているのですが、、役に立った! 0|閲覧数 78短期調整はあまり子宮に影響を与えません。
生理前の不正出血の状態かもしれませんね。
そのまま経過を見ていれば自然に量が増える可能性があります。
元々過多月経があって今すぐ妊娠希望がないなら普段から低用量ピルの服用をしてはいかがでしょうか?
周期調整も簡単ですし月経量を減らして子宮内膜症の予防も兼ねます。
ご検討ください。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
今ヤーズフレックスを服用中で37日目なのですが(120日連続服用)、昨日と今日少し出血しました。でもどうしてもまだ生理をを遅らせたいので手持ちのプラノバールを飲んでも大丈夫でしょうか?
役に立った! 0|閲覧数 95一度出てしまうと止まりにくいです。
あまりお勧めしませんが、どうしても止めたいならいちかばちかでプラノバールを試しても良いでしょう。
一時的に中用量で止めても又ヤーズを飲めば出血しやすいと思います。
もしくは普段から低用量ピルにして連続服用してはいかがでしょうか?役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。