女性のための医療相談掲示板【婦人科】
院長就任以来20年以上継続してきた、無料の医療相談掲示板です。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
注意: 掲示板をご利用になられる方は、必ず掲示板の主旨・利用規約をご一読の上、ご利用下さい。
投稿詳細 返信する
-
現在30歳です。子宮内膜症・子宮筋腫で10年ピル(ヤーズフレックス)を飲んでいましたが、妊娠希望のため、12月20日から飲むのをやめました。ピルの服用をやめた後の1回目の生理は12月27日~29日、2回目の生理は2月3日~5日にありました。2回目の生理の時は、排卵期と思われる時期に、胸の張り・お尻の痛み・おりものの変化等がありました。
2回目の生理が終わった1週間後の2月12日から排卵検査薬も使っていますが、2回目の生理からするともう排卵期が来てもおかしくないのに、排卵検査薬の反応も、体の変化も全くありません。
なお、2月5日に婦人科検診(経膣超音波検査(子宮サイズ、卵巣サイズ、腫瘍有無、嚢胞)、女性ホルモン検査(エストロゲン、プロゲステロン、LH、FSH、プロラクチン)、AMH検査を受けていますが、AMHが35歳程度目安くらいのだった以外は、すべて基準値内でした。
ホルモン値が正常でも、排卵が来ないことはあり得るのでしょうか。また、他に考えられる状況はありますでしょうか。
役に立った! 0