女性のための医療相談掲示板【婦人科】
なかなか診察では聞きづらいことや、誰にも言えない些細なお悩みなど、どんなことでもお気軽にご相談ください。
診療や手術の合間に回答をさせていただいておりますので、ご回答が遅くなる場合もございます。
また、状況に応じて新規投稿を一時停止させていただくこともございます。
何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
「HPV」を含む検索結果
121~130件/ 1036件中 を表示中です
-
ハイリスクHPVが3000ほどありました。この数値は高いですか。数字が大きいほどたくさんのハイリスクの型番?番号?のものに複数感染している可能性があるんですか?10種類とか13種類ほどハイリスクHPVがありますよね?
その中で複数何種類も感染していることはありますか?
16と18が特にリスクが高いということですが16や18で高度異形成でしたら早期にがんに進んでしまいますか?
どのくらいの速度ですか?役に立った! 0|閲覧数 111簡易検査だとハイリスクがいるかいないかになります。
その数値が低いから安全、高いから危険ではありません。
まずは組織診で確定診断を受けましょう。
その上で必要に応じて型別検査をすれば良いですよ。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
77642の質問お忙しい中ご回答ありがとうございました。
友人の通う病院が忙しくながれ作業で色々質問できる雰囲気ではなかったそうです。
こちらは先生も掲示板を開設してくださったり患者によりそってくださるので友人にも伝えました。
追加でこちらだけお願い致します。
レーザーをしてもHPVは必ずしも陰性にはならないということですね。例えば中等度異形成より軽度異形成などならレーザーをしてより完治率は高くなるのですか?それとも軽度や中等度かかわらず再発率は20%くらいで変わらないんでしょうか。
レーザー治療をしたことにより病変が隠れてしまうことがあるというのはレーザー治療をした場合その後の子宮頸がん検診をした際正しく判定結果が得られないということになるんですか。
その他先生がご回答されていたものも色々読ませていただきました。80492のご質問でHSILという細胞診結果でも組織検査で異常なしと結果がでる場合もあると書かれていましたがそのような場合は細胞診がHSILでも組織診に異常がなければ治療などの必要はなく経過観察になるのですか?組織診で異常がなければそこから癌に進行するようなこともないんですか?
HSILという結果から異常なしの方向に進むということなんでしょうか?役に立った! 0|閲覧数 109まず蒸散術の適応(当院)は中等度異形成+ハイリスク陽性、もしくは高度異形成で病変が限局的で確認できる場合としております。
軽度異形成は基本的に経過観察をします。
手術後は稀に異形成部分が見えにくくなって適正な検査結果が出ない事がありますが実際はほぼそういう方はいません。
HSILでも組織診異常なしなら、その結果を踏まえて定期検診で経過を見る事が原則です。
そこから異常なしになる方もいます。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
友人が悩んでいて落ち込んで何もできない状態なのでかわりに相談させていただきます。こちらの掲示板があって本当に感謝です。子宮頸部レーザー蒸散術で低侵襲の治療と書いてある病院と書いていない病院がありますが子宮頸部レーザー蒸散術と子宮頸部レーザー蒸散術の低侵襲の治療とは治療にどのような違いがあるのか詳しく教えていただけますか?こちらの病院は子宮頸部レーザー蒸散術と記載がありましたが子宮頸部レーザー蒸散術をしていただいた時の異形成の再発率はどのくらいになりますか?そして何年くらい再発がなければ安心などありますか?子宮頸部レーザー蒸散術をしていただくとかりにハイリスクHPVに感染していてもHPVは確実に排除でき陰性になるんでしょうか?
子宮頸部レーザー蒸散術をしてもその後の子宮頸がん検診などがしずらくなったり影響はないでしょうか。
友人がとても悩んでいるのでたくさん質問ですいませんが詳しく教えていただけたらよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 139レーザー蒸散治療は円錐切除と比較すれば低侵襲という意味だと思います。
当院では外来で日帰り処置を行うので入院もいらずに費用も安価です。
ただ再発率も20%程度残念ながらあるので確実でもありません。
1年間大丈夫な方はその後も大丈夫な方がほとんどです。
HPVがいなくなる事は理想ですが、ハイリスクがいるから必ず進行する訳ではないのであまり気にしすぎない事をお勧めします。
蒸散後は子宮の入り口が狭くなり見た目は綺麗になりますが理論上は悪い部分が隠れてしまう可能性も0ではありません。
受診された医療機関で本来はこの様な内容の説明を少なくても希望があれば全て答えなければならないので気軽に聞いてみて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
友人が悩んでいて落ち込んで何もできない状態なのでかわりに相談させていただきます。こちらの掲示板があって本当に感謝です。子宮頸部レーザー蒸散術で低侵襲の治療と書いてある病院と書いていない病院がありますが子宮頸部レーザー蒸散術と子宮頸部レーザー蒸散術の低侵襲の治療とは治療にどのような違いがあるのか詳しく教えていただけますか?こちらの病院は子宮頸部レーザー蒸散術と記載がありましたが子宮頸部レーザー蒸散術をしていただいた時の異形成の再発率はどのくらいになりますか?そして何年くらい再発がなければ安心などありますか?子宮頸部レーザー蒸散術をしていただくとかりにハイリスクHPVに感染していてもHPVは確実に排除でき陰性になるんでしょうか?
子宮頸部レーザー蒸散術をしてもその後の子宮頸がん検診などがしずらくなったり影響はないでしょうか。
友人がとても悩んでいるのでたくさん質問ですいませんが詳しく教えていただけたらよろしくお願いします。役に立った! 0|閲覧数 139レーザー蒸散治療は円錐切除と比較すれば低侵襲という意味だと思います。
当院では外来で日帰り処置を行うので入院もいらずに費用も安価です。
ただ再発率も20%程度残念ながらあるので確実でもありません。
1年間大丈夫な方はその後も大丈夫な方がほとんどです。
HPVがいなくなる事は理想ですが、ハイリスクがいるから必ず進行する訳ではないのであまり気にしすぎない事をお勧めします。
蒸散後は子宮の入り口が狭くなり見た目は綺麗になりますが理論上は悪い部分が隠れてしまう可能性も0ではありません。
受診された医療機関で本来はこの様な内容の説明を少なくても希望があれば全て答えなければならないので気軽に聞いてみて下さい。役に立った! 1アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
ある婦人科さんのサイトにLSILとHSILにはあと戻りできないルビコン川がながれているとかかれていました。LSILは自然回復が見込めるがHSILにはほぼ進行していくしかないと。
かりにですが子宮頸がん検診で結果がHSILでハイリスクのHPVが陽性だった場合コルポスコピー組織検査の結果でHSILに含まれる中等度異形成、高度異形成、上皮内がんより以下の軽度異形成や少しでもよい結果がでるようなことはないということですよね?
コルポスコピー組織検査の結果として最高のよい結果で中等度異形成であとは高度異形成か上皮内がんという結果が通常と思われる結果になるんでしょうか。
子宮頸がん検査で要精密検査と言われたらコルポスコピー検査という検査をするのですか?色々なサイトで調べると酢酸というのを塗布してと書いてありましたが酢酸塗布はしみたりしますか?役に立った! 0|閲覧数 123まず細胞診の結果と組織診の診断結果は必ずしも一致しません。
HSILでも組織は異常なしと出る事もありますし、逆にASC-USでも組織を取ったら癌という事もあります。
酢酸を塗るのは病変部分を浮き出させるだけで痛みはありません。
当院は精密検査可能なので不安ならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
会社の子宮頸がんの健診(子宮頸部細胞診)でASC-USで要精密検査とありましたが、次のステップはHPV検査かと思いますが、この検査はどの婦人科でも可能でしょうか?近所に不妊治療専門の婦人科はありますが、結果によってコルポスコピーの検査に進むと思うので、最初からコルポスコピー検査ができる婦人科でHPV検査もした方がよろしいのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 114HPVハイリスク検査はどこでも可能だと思います。
ただその先の組織診はおっしゃる通りできる施設とできない施設がありますのでなるべくなら最初からできる施設で受けた方が良いでしょう。
当グループならいずれも対応可能なので通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
会社の子宮頸がんの健診(子宮頸部細胞診)でASC-USで要精密検査とありましたが、次のステップはHPV検査かと思いますが、この検査はどの婦人科でも可能でしょうか?近所に不妊治療専門の婦人科はありますが、結果によってコルポスコピーの検査に進むと思うので、最初からコルポスコピー検査ができる婦人科でHPV検査もした方がよろしいのでしょうか。
役に立った! 0|閲覧数 114HPVハイリスク検査はどこでも可能だと思います。
ただその先の組織診はおっしゃる通りできる施設とできない施設がありますのでなるべくなら最初からできる施設で受けた方が良いでしょう。
当グループならいずれも対応可能なので通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
先生どうか目を通していただけたらお願いします。
まだ先生の目に通ってないようでしたので再度投稿させていただきました。
6月初旬に子宮頸がんの検査をした際にASC-USの診断結果で7月初旬に再度検査をしたらHSILまでしんこうしてました。
そんなことってあるんでしょうか。
絶望しています。HSILはHPV感染も確実で子宮頸がんへの道を辿り自己免疫での治癒は期待できないような段階になってしまったんですか。
1ヶ月でこんなスピードあるんでしょうか。役に立った! 1|閲覧数 134返信していない場合は、質問番号の記載をしていただけると助かります。
埋もれてしまったならすみません。
ASC-USもHSILも細胞診で確定診断ではありません。
いろいろ考えても仕方ないのでまずはコルポ下組織診を受けて下さい。
通院可能ならいらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすいません。実は今まで通っていた婦人科が4月から先生がかわり威圧的な先生になってしまって家族のことでやむを得ない事情があり子宮頸がん検査の結果を聞きにいけなくなってしまい新しい先生に事情を説明したところこないならあなたに一切の説明はできないといわれ結果だけ郵送されてきました。
検査にひっかかった場合は病院側から連絡すると言われていましたがそれもなくこのような対応でした。
今まで子宮頸がんの検査にひっかかったことはなく結果をみて本当に不安で分からずで私はこれからどうなってしまうんだろうと眠れない夜を過ごしています。
細胞所見
表層型扁平上皮細胞+
中層型扁平上皮細胞++
深層型扁平上皮細胞Few
頸管腺細胞Few
好中球 + +
組 織 球+
赤血球FEW
ASC-US 炎症性背景に、 核の腫大、 二核、 軽度核濃染を伴う扁平上皮細胞を認め ます。 比較的強い炎症性背景に、 扁平上皮由来の異型細胞を認めます。
という結果でした。
かりにHPVの検査を受けて陽性ならどうなってしまうんでしょうか。ハイリスクHPVにひっかかったら必ず子宮頸がんのみちを辿るのでしょうか。気が弱く痛がりでコルポ診の組織診などになったら怖くて受けられるかも不安です。
今どのような状態なのか教えていただけたら有難いです。役に立った! 0|閲覧数 154その結果はハイリスクHPV検査を受けるか3〜6ヶ月後に細胞診再検査になります。もしHPV陽性ならコルポ下組織診施行しなければなりません。
通院可能なら保険証持参していらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。 -
お忙しいところすいません。実は今まで通っていた婦人科が4月から先生がかわり威圧的な先生になってしまって家族のことでやむを得ない事情があり子宮頸がん検査の結果を聞きにいけなくなってしまい新しい先生に事情を説明したところこないならあなたに一切の説明はできないといわれ結果だけ郵送されてきました。
検査にひっかかった場合は病院側から連絡すると言われていましたがそれもなくこのような対応でした。
今まで子宮頸がんの検査にひっかかったことはなく結果をみて本当に不安で分からずで私はこれからどうなってしまうんだろうと眠れない夜を過ごしています。
細胞所見
表層型扁平上皮細胞+
中層型扁平上皮細胞++
深層型扁平上皮細胞Few
頸管腺細胞Few
好中球 + +
組 織 球+
赤血球FEW
ASC-US 炎症性背景に、 核の腫大、 二核、 軽度核濃染を伴う扁平上皮細胞を認め ます。 比較的強い炎症性背景に、 扁平上皮由来の異型細胞を認めます。
という結果でした。
かりにHPVの検査を受けて陽性ならどうなってしまうんでしょうか。ハイリスクHPVにひっかかったら必ず子宮頸がんのみちを辿るのでしょうか。気が弱く痛がりでコルポ診の組織診などになったら怖くて受けられるかも不安です。
今どのような状態なのか教えていただけたら有難いです。役に立った! 0|閲覧数 154その結果はハイリスクHPV検査を受けるか3〜6ヶ月後に細胞診再検査になります。もしHPV陽性ならコルポ下組織診施行しなければなりません。
通院可能なら保険証持参していらしてご相談下さい。役に立った! 0アンケートご協力のお願い
当院のサービス向上のためにアンケートへのご協力をお願いいたします。
アンケートはこちら
回答はすぐに完了し、匿名でもご記入いただけます。
皆様からいただいたご意見をもとに、より良い医療サービスを目指して参りますので、ぜひご協力をお願いいたします。